JPH0527210A - 液晶表示器の製造方法 - Google Patents

液晶表示器の製造方法

Info

Publication number
JPH0527210A
JPH0527210A JP18240591A JP18240591A JPH0527210A JP H0527210 A JPH0527210 A JP H0527210A JP 18240591 A JP18240591 A JP 18240591A JP 18240591 A JP18240591 A JP 18240591A JP H0527210 A JPH0527210 A JP H0527210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrates
crystal display
pair
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18240591A
Other languages
English (en)
Inventor
Machiko Suenaga
真知子 末永
Ryoichi Watanabe
良一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18240591A priority Critical patent/JPH0527210A/ja
Publication of JPH0527210A publication Critical patent/JPH0527210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、スペ−サ移動や剥離によるむらが
防止され、減圧による液晶成分の組成変化や減圧不足に
よる気泡の発生等も防止することが出来、又、基板下面
を加温しながら液晶の拡散を行ない、製造時間の短縮も
図ることが出来る液晶表示器の製造方法を提供すること
を目的とする。 【構成】この発明の液晶表示器の製造方法は、一対の基
板1,2のいずれか一方の基板にシ−ル材7,8を液晶
排出口が形成されるように塗布後、いずれか一方の基板
にスペ−サ9を固着配置すると共に液晶10を滴下し、
次にシ−ル材の液晶排出口と反対側で一対の基板を重ね
合わせて、この重ね合わせた一対の基板間で所要量過剰
の液晶を保持し、この液晶が一対の基板間全体に拡散す
るように加圧・圧着し、シ−ル材を硬化することによ
り、上記の目的を達成することが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は液晶表示器の製造方法
に係り、特にそのスペ−サの配置及び液晶の封入方法の
改良に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、液晶表示器は図2に示す構造を
有し、従来の製造方法により説明すると、一対のガラス
基板1,2の各対向面にそれぞれ所定のパタ−ンの透明
電極3,4と配向膜5,6を積層して形成する。そし
て、一方のガラス基板1又は2の周辺部にシ−ル材7,
8を注入口(図示せず)を設けて塗布印刷し、スペ−サ
9の散布により一対のガラス基板1,2間の隙間を一定
として加圧・封着する。
【0003】ところで、スペ−サ9による隙間の形成方
法としては、スチレン系樹脂ボ−ル,ガラスファイバ−
系のスペ−サを用い、これを低沸点溶媒中に混合して加
温しながらガラス基板上にスプレ−散布し、スペ−サ9
をガラス基板上に均一に配置すると共に、同じくスペ−
サを混合したシ−ル材7,8をガラス基板の周辺部に塗
布、硬化させてガラス基板1,2を接着する方法が一般
的となっている。
【0004】このようにして得られた一対のガラス基板
1,2つまりセルの隙間に液晶10を注入する方法とし
ては、従来、図3に示すように真空チェンバ14を使用
して行なわれている。即ち、真空チェンバ14内に空セ
ル15と液晶溜め16,液晶10を置く。そして、真空
ポンプ17を用いて空セル15内を十分に減圧し、注入
口18を液晶10に浸漬する。その後、真空チェンバ1
4内を大気圧に戻し、気圧差により液晶10を充填し、
注入口18を封止するという方法をとっている。図中の
符号19は真空チェンバ14と大気間のバルブ、20は
真空チェンバ14と真空ポンプ17間のバルブである。
又、図2中の符号11は位相板、12,13は偏光板で
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の製
造方法では、幾つかの問題がある。
【0006】先ず、従来行なっているスペ−サ9の散布
方法では、外力が加わったり、極低温に晒された場合の
スペ−サ9の移動や配向膜5からの剥離、ガラス基板
1,2の変形などにより、基板間の均一性が失なわれ、
液晶表示器としての視認性及び信頼性低下の原因となっ
ている。
【0007】又、液晶10の注入の際にとられている減
圧過程において、空セル15内を高真空状態とするた
め、液晶10も同時に長時間減圧状態にさらされ、低沸
点の液晶成分が蒸発して注入された液晶10の組成が変
化することになる。更に、低沸点の液晶成分の蒸発によ
り真空チェンバ14内の空気を十分排気出来ず、真空度
が不足し、空セル15内に気泡が生じる原因ともなって
いる。
【0008】このような減圧過程を有することによる問
題を解決するため、特開昭63−179323号公報等
にもあるような大気圧下での製造方法が提案されてい
る。ここで提案されている方法は、ガラス基板上に設け
たシ−ル材の内側に液晶を載せて後、もう一方のガラス
基板を重ね合わせてシ−ル材を硬化する方法をとってい
る。しかし、この方法では、液晶の滴下する量により、
ガラス基板間を一定に保つことが困難であり、セル間の
均一性が失なわれる原因ともなる。
【0009】この発明は、スペ−サの剥離や移動、配向
膜の損傷、液晶成分の変化等が防止され、高い表示品位
を有する液晶表示器が得られる液晶表示器の製造方法を
提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、一対の基板
のいずれか一方の基板にシ−ル材を液晶排出口が形成さ
れるように塗布後、いずれか一方の基板に上記スペ−サ
を固着配置すると共に上記液晶を滴下し、次に上記シ−
ル材の液晶排出口と反対側で上記一対の基板を重ね合わ
せて、この重ね合わせた両基板間で所要量過剰の液晶を
保持し、この液晶が一対の基板間全体に拡散するように
加圧・圧着し、上記シ−ル材を硬化することを特徴とす
る液晶表示器の製造方法である。
【0011】
【作用】この発明によれば、スペ−サの剥離や移動、配
向膜の損傷、液晶成分の変化等が防止され、高い表示品
位を有する液晶表示器が得られる。又、液晶を拡散する
際、基板を加温することにより、液晶の粘度が下がり、
拡散をより迅速に行なうことが出来る。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して、この発明の2つの実
施例を詳細に説明する。 (第1の実施例)
【0013】この発明の製造方法は図1に示すよう構成
され、図2と同一箇所は同一符号を付すことにする。先
ず、一対のガラス基板1,2の各対向面に例えばITO
(Indium Tin Oxide) からなる透明電極3,4を所望の
パタ−ンに形成し、更にこの透明電極3,4上に配向剤
例えばポリミイド樹脂を塗布して配向膜5,6を形成す
る。次に、この配向膜5,6にラビング処理を施して、
一方のガラス基板1の周辺部にシ−ル材7,8を液晶排
出口(図示せず)が形成されるように塗布印刷した後、
更に熱硬化性樹脂を備えた直径10μmのスチロ−ル系
の粒子からなるスペ−サ9を散布する。
【0014】その後、ガラス基板1を炉に入れて90℃
で15〜25分加熱してシ−ル材7,8を脱泡し、半硬
化させると共に、熱硬化性樹脂を流動・硬化させること
によりスペ−サ9を配向膜5上に固着させる。この方法
で、液晶の滴下や拡散の際のスペ−サ9の移動や剥離を
防止することが出来る。このシ−ル材7,8の固着と共
に、ガラス基板1上に液晶10を滴下する。
【0015】次に、透明電極3,4が対向するように、
液晶排出口と反対側(図の上部)で図示のように両ガラ
ス基板1,2を重ね合わせ、所要量過剰の液晶10を両
ガラス基板1,2間の上部に挾む。そして、この液晶1
0を徐々に下方へ拡散させ、且つシ−ル材8側の両ガラ
ス基板1,2も徐々に重ね合わせていく。完全に重ね合
わせた後、UVを照射してシ−ル材7,8を硬化、封着
する。更に、一定圧力で加圧しながら過剰分の液晶10
を図示しない液晶排出口より排出し、両ガラス基板1,
2の間隙を一定とする。この液晶排出口部分を例えばU
V硬化樹脂等で封止し、更に偏光板、位相板(図2参
照)を貼付けることにより、スペ−サ9の移動や剥離等
によるセルの隙間むらや気泡の発生、液晶の組成変化に
よる表示品位の劣化等のない、高い表示品位を有する液
晶表示器が得られる。 (第2の実施例)
【0016】次に、ホットプレ−トを用いた例について
説明する。第1の実施例と同様に、一対のガラス基板
1,2の各対向面に例えばITO(IndiumTin Oxide)
からなる透明電極3,4を所望のパタ−ンに形成し、更
にこの透明電極3,4上に配向剤例えばポリミイド樹脂
を塗布して配向膜5,6を形成する。次に、この配向膜
5,6にラビング処理を施して、一方のガラス基板1の
周辺部にシ−ル材7,8を液晶排出口(図示せず)が形
成されるように塗布印刷した後、更に熱硬化性樹脂を備
えた直径10μmのスチロ−ル系の粒子からなるスペ−
サ9を散布する。その後、このガラス基板1をホットプ
レ−ト(図示せず)上に置き、90℃で15〜25分加
熱する。この加熱によりシ−ル材7,8を半硬化させる
と共に熱硬化性樹脂を流動・硬化させることにより、ス
ペ−サ9を配向膜5上に固着させる。その後、ガラス基
板1の温度を約50℃に保ち、所要量過剰の液晶10を
上部に滴下して、ホットプレ−トを液晶排出口が下向き
となるように傾け、液晶10を拡散させる。
【0017】もう一方のガラス基板2は液晶10が拡散
するのに合わせ、第1の実施例と同様に徐々に重ね合わ
せていく。このとき、ガラス基板1,2及び液晶10が
加熱され、液晶10の粘度は低くなり、室温での作業に
比べて非常に早く拡散する。完全に液晶10が拡散し、
且つガラス基板1,2も完全に重ね合わせた後、ホット
プレ−トを除いて重ね合わせたガラス基板1,2を室温
まで冷却して、UV照射でシ−ル材7,8を硬化させ
る。更に、このガラス基板1,2を加圧し、過剰分の液
晶を液晶排出口より排出、スペ−サ9によりガラス基板
1,2の間隔を一定とする。この液晶排出口部分を例え
ばUV硬化樹脂等で封止し、更に偏光板、位相板を貼り
付けることにより、迅速に且つセルの隙間むらや気泡の
発生、液晶の組成変化による表示品位の劣化等のない、
高い表示品位を有する液晶表示器が得られる。
【0018】
【発明の効果】この発明によれば、スペ−サを一方の基
板に固着しているので、スペ−サ移動や剥離によるむら
が防止される。又、大気圧で液晶を拡散させているの
で、減圧による液晶成分の組成変化や減圧不足による気
泡の発生等も防止することが可能である。更に、基板下
面を加温しながら液晶の拡散を行なうので、時間の短縮
も図ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係る液晶表示器の製造方
法を示す断面図。
【図2】一般的な液晶表示器を示す断面図。
【図3】従来の液晶表示器の製造方法を示す断面図。
【符号の説明】
1,2…ガラス基板、3,4…透明電極、5,6…配向
膜、7,8…シ−ル材、9…スペ−サ−、10…液晶。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 対向面に透明電極及びこの透明電極上に
    配向膜を形成した一対の基板を、スペ−サを介して周囲
    をシ−ル材で接着し、上記一対の基板間に液晶を挾持し
    てなる液晶表示器の製造方法において、 上記一対の基板のいずれか一方の基板にシ−ル材を液晶
    排出口が形成されるように塗布後、いずれか一方の基板
    に上記スペ−サを固着配置すると共に上記液晶を滴下
    し、次に上記シ−ル材の液晶排出口と反対側で上記一対
    の基板を重ね合わせて、この重ね合わせた一対の基板間
    に所要量過剰の液晶を保持し、この液晶が一対の基板間
    全体に拡散するように加圧・圧着し、上記シ−ル材を硬
    化することを特徴とする液晶表示器の製造方法。
JP18240591A 1991-07-23 1991-07-23 液晶表示器の製造方法 Pending JPH0527210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18240591A JPH0527210A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 液晶表示器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18240591A JPH0527210A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 液晶表示器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0527210A true JPH0527210A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16117733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18240591A Pending JPH0527210A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 液晶表示器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0527210A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004334221A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶滴下装置及び液晶滴下方法
KR100496374B1 (ko) * 1996-11-08 2005-09-08 소니 가부시끼 가이샤 액정소자와그제조방법및장치
WO2017209908A1 (en) * 2016-06-03 2017-12-07 Applied Materials, Inc. Energy efficient communication and display device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100496374B1 (ko) * 1996-11-08 2005-09-08 소니 가부시끼 가이샤 액정소자와그제조방법및장치
JP2004334221A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶滴下装置及び液晶滴下方法
JP4578856B2 (ja) * 2003-05-09 2010-11-10 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶滴下装置及び液晶滴下方法
WO2017209908A1 (en) * 2016-06-03 2017-12-07 Applied Materials, Inc. Energy efficient communication and display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5828435A (en) Method for fabricating a liquid crystal cell comprises forming a seal member after aligning the substrates
JPH10115833A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2001356354A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH0973075A (ja) 液晶表示素子の製造方法および液晶表示素子の製造装置
KR20010021190A (ko) 액정표시소자의 제조방법
JP2008123003A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPH0527210A (ja) 液晶表示器の製造方法
JPS61173221A (ja) 液晶表示装置作成方法
US20210333589A1 (en) Liquid crystal display panel and manufacturing method thereof
JPH10221666A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH10301121A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS63163423A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS62165622A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2000002862A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2506833B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH01114822A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH10148836A (ja) 液晶パネル及びその製造方法
JPS6132035A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH02139518A (ja) 液晶パネルの製造方法
JP2878521B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH0588190A (ja) 液晶表示器の製造方法
JPH07113721B2 (ja) 液晶表示パネル
JP3222563B2 (ja) 液晶表示器の製造方法
JP3383556B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3666943B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法