JPH05272048A - 刺しゅうレース用基布および刺しゅうレースの製造方法 - Google Patents

刺しゅうレース用基布および刺しゅうレースの製造方法

Info

Publication number
JPH05272048A
JPH05272048A JP9596192A JP9596192A JPH05272048A JP H05272048 A JPH05272048 A JP H05272048A JP 9596192 A JP9596192 A JP 9596192A JP 9596192 A JP9596192 A JP 9596192A JP H05272048 A JPH05272048 A JP H05272048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
lace
embroidery
soluble
tulle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9596192A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Makino
英二 牧野
Toshihiko Shinoda
敏彦 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIRAOKA LACE KK
Original Assignee
HIRAOKA LACE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIRAOKA LACE KK filed Critical HIRAOKA LACE KK
Priority to JP9596192A priority Critical patent/JPH05272048A/ja
Publication of JPH05272048A publication Critical patent/JPH05272048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 環縫いの手間がかからず、染色済みのチュー
ルや刺しゅう糸を使用しても変色することがなく、製造
コストが安く、かつ刺しゅう中に柄狂いや基布の破れが
生じることのない刺しゅうレース用基布およびそれを使
用した刺しゅうレースの製造方法を提供する。 【構成】 刺しゅうレース用基布は、チュール、ラッセ
ル、トリコットまたはニットに水溶性樹脂をコーティン
グ加工し、あるいは水溶性フィルムをラミネート加工す
る。また、水溶性樹脂または水溶性フィルムとして水溶
性ポリビニルアルコールからなるものを使用する。刺し
ゅうレースの製造方法は、上記の刺しゅうレース用基布
に刺しゅうレース機またはミシンを使用して刺しゅうを
施した後、水により水溶性樹脂または水溶性フィルムを
溶解させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、チュール、ラッセ
ル、トリコットまたはニットに刺しゅうレース機または
ミシンを使用して刺しゅうを施すための刺しゅうレース
用基布およびそれを使用した刺しゅうレースの製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、チュール、ラッセル、トリコッ
ト、ニット等の伸びやすく変形しやすい基布に刺しゅう
レース機またはミシンを使用して刺しゅうを施す場合、
熱水可溶性ポリビニルアルコール合成繊維からなる織物
あるいは熱水可溶性ポリビニルアルコール樹脂からなる
紙または不織布を用い、これらの織物、紙または不織布
とチュールとを環縫い(周辺だけを縫い合わせること)
した後に刺しゅうレース機またはミシンに掛けて刺しゅ
うを施し、出来上がったものを熱水で処理して熱水可溶
性ポリビニルアルコールからなる織物、紙または不織布
だけを溶かすことにより刺しゅうレースを得ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
方法では、環縫いに手間がかかる、熱水可溶性ポリ
ビニルアルコールからなる織物等を溶かす際の水温が高
いため染色済みのチュールや刺しゅう糸を使用した場合
に変色しやすい、熱水可溶性ポリビニルアルコールか
らなる織物等の紡糸および製織にコストがかかる、チ
ュールと環縫いした織物等とが刺しゅう中にずれて柄狂
いや基布の破れが生じやすい等の欠点があった。
【0004】この発明の目的は、上述したような問題点
を解決することであり、環縫いの手間がかからず、染色
済みのチュールや刺しゅう糸を使用しても変色すること
がなく、製造コストが安く、かつ刺しゅう中に柄狂いや
基布の破れが生じることのない刺しゅうレース用基布お
よびそれを使用した刺しゅうレースの製造方法を提供す
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を解決するた
め、この発明の刺しゅうレース用基布は、チュール、ラ
ッセル、トリコットまたはニットに水溶性樹脂をコーテ
ィング加工し、あるいは水溶性フィルムをラミネート加
工している。また、水溶性樹脂または水溶性フィルムと
して水溶性ポリビニルアルコールからなるものを使用し
ている。さらに、この発明の刺しゅうレースの製造方法
は、上記刺しゅうレース用基布に刺しゅうレース機また
はミシンを使用して刺しゅうを施した後、水により水溶
性樹脂または水溶性フィルムを溶解させるようにしてい
る。
【0006】
【作用】刺しゅうレース用基布は、水溶性樹脂または水
溶性フィルムがチュール、ラッセル、トリコット、ニッ
ト等にその全面で密着しているから刺しゅう中に両者が
ずれて柄狂いや基布の破れを生じるおそれは全くなく、
刺しゅうした後は熱水を用いることなく低温の水により
水溶性樹脂または水溶性フィルムだけを溶解させること
ができるから染色済みのチュールや刺しゅう糸を使用し
ても変色することがない。
【0007】
【実施例】この発明の第1実施例について図1を参照し
ながら説明する。所定幅の帯状のチュール1が、水溶性
ポリビニルアルコール樹脂2の入ったディップバス3内
をくぐり、次いでニップロール4で絞られ、最後にテン
ター5を通って乾燥され、水溶性ポリビニルアルコール
樹脂をコーティングした刺しゅうレース用基布6が得ら
れる。ディップバス3内の水溶性ポリビニルアルコール
樹脂2は、ケン化度が85〜95%程度の低温の水にも
溶けるタイプであり、そのチュール1に付着させる量
は、チュール1のポイント数により異なるが、ほぼ1〜
30g/m2の範囲が適当である。付着量の調節は、チ
ュール1をディップバス3内に漬ける時間とニップロー
ル4の間隔を調節することにより行う。
【0008】図2は第2実施例を示したものであり、帯
状のチュール1が、水溶性ポリビニルアルコール樹脂2
の入った容器に下端を漬けたグラビアロール7の間を通
った後テンター5を通って乾燥され、水溶性ポリビニル
アルコール樹脂をコーティングした刺しゅうレース用基
布6が得られる。グラビアロール7の上流側にドクター
ナイフ8が設けられ、これにより水溶性ポリビニルアル
コール樹脂2のチュール1に対する付着量を調節する。
水溶性ポリビニルアルコール樹脂2のケン化度およびチ
ュール1に対する付着量は第1実施例と同様である。
【0009】図3は第3実施例を示したものである。帯
状のチュール1が、水溶性ポリビニルアルコール樹脂2
を噴霧するスプレー9の下を通った後、テンター5を通
って乾燥され刺しゅうレース用基布6が得られるように
なっている。付着量の調節はスプレー9の噴霧量および
噴霧時間(チュール1の送り速度)を調節して行う。水
溶性ポリビニルアルコール樹脂2のケン化度およびチュ
ール1に対する付着量は第1実施例と同様の範囲であ
る。
【0010】チュール1に水溶性ポリビニルアルコール
樹脂2をコーティングする手段としては、第1〜第3実
施例に示したもののほかに、例えば、リバースロールコ
ート法、ニップコート法等、周知の方法を適宜使用する
ことができる。
【0011】図4は第4実施例を示したものである。チ
ュール1にグラビアロール7により水10を付着させた
後水溶性ポリビニルアルコールフィルム11と重ね合わ
せ、シリンダー12とフェルト13の間を通して乾燥さ
せることにより、水溶性ポリビニルアルコールフィルム
をラミネートした刺しゅうレース用基布14が得られ
る。水溶性ポリビニルアルコールフィルム11のケン化
度は第1実施例と同様であり、また、その厚さは10〜
60μm程度が適当である。前処理としてチュール1に
水を付着させる代わりに水溶性の接着剤を付着させるよ
うにしてもよい。乾燥手段としては、適宜、加熱シリン
ダー、テンター等の周知の手段を使用することができ
る。
【0012】第1〜第4実施例で得られた刺しゅうレー
ス用基布6または14に、周知の刺しゅうレース機また
はミシンを使用して刺しゅうを施した後、この刺しゅう
レースを低温水の中に通して水溶性ポリビニルアルコー
ル樹脂または水溶性ポリビニルアルコールフィルムだけ
を溶解させることにより、チュール1に刺しゅうを施し
た刺しゅうレースが得られる。溶解処理する水温は10
℃以上あれば溶解可能であり、高いほど溶解しやすく処
理時間も短くて済むが逆に染色済みのチュールや刺しゅ
う糸の変色が起るおそれがあるから、処理時間にもよる
が10〜60℃程度が適当である。
【0013】水溶性樹脂または水溶性フィルムとして強
度の比較的弱いケン化度の高い(即ち、低温の水でも溶
けやすい)ポリビニルアルコールを使用することができ
るから、刺しゅう済みの基布を従来技術よりはるかに低
い60℃以下の低温水で溶解することができるようにな
り、染色済みのチュールや刺しゅう糸を使用しても変色
することなく仕上げることができる。
【0014】なお、上記実施例に於ては、水溶性ポリビ
ニルアルコール樹脂および水溶性ポリビニルアルコール
フィルムを使用しているが、水溶性樹脂および水溶性フ
ィルムの材料としては、これらに限らず、カルボキシメ
チルセルロース、メチルセルロース、ポリエチレンオキ
サイド、ゼラチン等の水に溶けやすいものを単独でまた
は適宜組合せて、あるいはさらに糊などを混ぜて使用す
ることができる。また、上記実施例はいずれも基布とし
てチュールを使用したものについて説明したが、これに
限られるものではなく、この発明は、ラッセル、トリコ
ット、ニット等の伸びやすく変形しやすい基布に対して
も全く同様に使用することができるものである。
【0015】
【発明の効果】以上説明したとおり、この発明の刺しゅ
うレース用基布およびそれを使用した刺しゅうレースの
製造方法は、環縫いの手間がかからず、低温の水で水溶
性樹脂または水溶性フィルムを溶解することができるか
ら染色済みのチュールや刺しゅう糸を使用しても変色す
ることがなく、製造コストが安く、かつ刺しゅう中に柄
狂いや基布の破れが生じることがないという優れた効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1実施例の製造工程図
【図2】 第2実施例の製造工程図
【図3】 第3実施例の製造工程図
【図4】 第4実施例の製造工程図
【符号の説明】
1 チュール 2 水溶性ポリビニルアルコ
ール樹脂 3 ディップバス 4 ニップロール 5
テンター 6 13 刺しゅうレース用基布 7
グラビアロール 8 ドクターナイフ 9 スプレー 10
水 11 水溶性ポリビニルアルコールフィルム 12
シリンダー 13 フェルト

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チュール、ラッセル、トリコットまたは
    ニットに水溶性樹脂をコーティング加工したことを特徴
    とする刺しゅうレース用基布。
  2. 【請求項2】 チュール、ラッセル、トリコットまたは
    ニットに水溶性フィルムをラミネート加工したことを特
    徴とする刺しゅうレース用基布。
  3. 【請求項3】 水溶性樹脂または水溶性フィルムが水溶
    性ポリビニルアルコールからなることを特徴とする請求
    項1または請求項2の刺しゅうレース用基布。
  4. 【請求項4】 請求項1、請求項2または請求項3の刺
    しゅうレース用基布に刺しゅうレース機またはミシンを
    使用して刺しゅうを施した後、水により水溶性樹脂また
    は水溶性フィルムを溶解させることを特徴とする刺しゅ
    うレースの製造方法。
JP9596192A 1992-03-24 1992-03-24 刺しゅうレース用基布および刺しゅうレースの製造方法 Pending JPH05272048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9596192A JPH05272048A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 刺しゅうレース用基布および刺しゅうレースの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9596192A JPH05272048A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 刺しゅうレース用基布および刺しゅうレースの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05272048A true JPH05272048A (ja) 1993-10-19

Family

ID=14151824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9596192A Pending JPH05272048A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 刺しゅうレース用基布および刺しゅうレースの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05272048A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2325674A (en) * 1997-05-29 1998-12-02 Francisco Binello Y Cia S A I Knitted fabric for use in arts and crafts such as embroidery
KR20010027664A (ko) * 1999-09-15 2001-04-06 박성인 뒤틀리거나 울지않는 자수 넥타이 및 그 제조방법
CN105088569A (zh) * 2014-05-20 2015-11-25 苏州市叶绣工艺厂 贴布绣花香袋及其制作方法
JP2016089292A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社デンソーウェーブ 情報コード媒体の製造方法、及び情報コード媒体
WO2018129217A1 (en) 2017-01-04 2018-07-12 Sewbo, Inc. Systems and methods for automated manufacturing of flexible goods and related technologies

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2325674A (en) * 1997-05-29 1998-12-02 Francisco Binello Y Cia S A I Knitted fabric for use in arts and crafts such as embroidery
KR20010027664A (ko) * 1999-09-15 2001-04-06 박성인 뒤틀리거나 울지않는 자수 넥타이 및 그 제조방법
CN105088569A (zh) * 2014-05-20 2015-11-25 苏州市叶绣工艺厂 贴布绣花香袋及其制作方法
JP2016089292A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社デンソーウェーブ 情報コード媒体の製造方法、及び情報コード媒体
WO2018129217A1 (en) 2017-01-04 2018-07-12 Sewbo, Inc. Systems and methods for automated manufacturing of flexible goods and related technologies
EP3565923A4 (en) * 2017-01-04 2020-08-26 Sewbo, Inc. SYSTEMS AND PROCESSES FOR THE AUTOMATED MANUFACTURING OF FLEXIBLE GOODS AND RELATED TECHNOLOGIES
US11814766B2 (en) 2017-01-04 2023-11-14 Sewbo, Inc. Systems and methods for automated manufacturing of flexible goods and related technologies

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4349593A (en) Double knit fabric processing into decorative goods
JPS5915577A (ja) 熱セツトしたよこ糸插入織物および製法
US4570311A (en) Method for manufacturing water soluble fabric for chemical laces
US3649400A (en) Method of manufacturing nonwoven fabric with pattern formed thereon
JPH04316682A (ja) 熱接着性被覆布とその製造方法
US2901373A (en) Pattern flock fabric and methods for producing said pattern
JPH05272048A (ja) 刺しゅうレース用基布および刺しゅうレースの製造方法
CN1385573A (zh) 刺绣方法
US3274018A (en) Method for producing a decorative nonwoven fabric
US3956553A (en) Flocked fabrics and a process for making them
KR100399151B1 (ko) 망사와 부직포를 결합한 레이스용 직물
JP3816853B2 (ja) 刺しゅう用ラミネート基布
JPH07102455A (ja) 熱結合裏打ち材用緯編みニットにおける生物分解性織物支持体
JPH076132B2 (ja) 特殊生地
JPH05186957A (ja) 刺繍等作製方法及び縫製方法
GB742295A (en) Improvements in or relating to processes for the production of patterned sheet materials having mechanical formations thereon and the sheet materials produced thereby
US20230002966A1 (en) Stabilizer coating for machine embroidering
RU2404896C1 (ru) Полимерно-текстильный многослойный материал и изделие, выполненное из него
JPH08100364A (ja) 刺繍レースの製造方法
JPH02307975A (ja) 特殊生地
JP2523458B2 (ja) 模様紙製造用樹脂加工レ−スの製造方法
RU1777786C (ru) Способ изготовлени нетканого прокладочного материала дл швейных изделий
JP2005344258A (ja) 刺繍部分への転写後染め法に用いるマスキング用基布
SU1618798A1 (ru) Способ получени термоклеевого прокладочного материала дл швейных изделий
JP2000220082A (ja) 立体的な模様を有する積層布の製造方法