JPH05271416A - シリコーンゴム加硫物の熱分解法 - Google Patents

シリコーンゴム加硫物の熱分解法

Info

Publication number
JPH05271416A
JPH05271416A JP21133692A JP21133692A JPH05271416A JP H05271416 A JPH05271416 A JP H05271416A JP 21133692 A JP21133692 A JP 21133692A JP 21133692 A JP21133692 A JP 21133692A JP H05271416 A JPH05271416 A JP H05271416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
vulcanizate
pyrolysis
volatile siloxanes
residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21133692A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Dr Knies
クニーズ ヴォルフガング
Guenther Vogl
フォーグル ギュンター
Volker Frey
フライ フォルカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JPH05271416A publication Critical patent/JPH05271416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/32Post-polymerisation treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/32Post-polymerisation treatment
    • C08G77/36Fractionation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/10Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation
    • C08J11/12Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by dry-heat treatment only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シリコーンゴム加硫物の熱分解法。 【構成】 加硫物を350〜700℃まで加熱し、かつ
発生する揮発性シロキサンを凝縮する、シリコーンゴム
加硫物の熱分解法。 【効果】 再利用可能な生成物、殊に揮発性シロキサン
及び充填剤が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、揮発性シロキサン及び
場合により充填剤を再取得するためのシリコーンゴムの
熱分解法に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコーンゴムの著しい普及により、シ
リコーンゴム廃棄物の量が著しく増加した。更に、シリ
コーンゴムの加工の際、例えば角取り(Entgraten)の際
に、比較的純粋な加硫物残分が生じ、これは今まで大部
分がゴミにされている。
【0003】英国特許(GB−A)第716024号明
細書(W.A.McCowan;ダンロップ・ラバー(Dunlop Rubbe
r)Co.Ltd.イギリスとして1954年9月29日
報告)から、加硫物を、過熱水蒸気を用いて部分的に加
水分解する、シリコーンゴム加硫物−廃棄物の再生法が
公知である。生成物には、未加硫のシリコーンゴムを混
ぜてもよい。他のものの使用可能性は考慮されていな
い。それというのも、シリコーンからの充填剤の分離が
行なわれないからである。
【0004】米国特許(US−A)第2673843号
明細書(B.J.Humphrey 等;コネティカット・ハード・ラ
バー(Connecticut Hard Rubber)Co.、米国として1
954年3月30日報告)には、ほぼ室温での無水酸で
の処理による、シリコーンゴムの部分的解重合法が記載
されている。揮発性混合物 低分子量シロキサンが得ら
れるが、これから、更なる方法工程で、再使用の前に、
酸及び場合により充填剤を除去しなくてはならない。西
独特許(DE−PS)第875046号明細書(J.
F.ハイド(Hyde);ダウ・コーニング(Dow Corning)Cor
p.、米国))からは、環状ジアルキルシロキサンの製法
が知られていて、その際、ジアルキルシロキサン−及び
モノアルキルシロキサン単位からなる加水分解混合物
を、酸素の遮断下に加熱する。シロキサンゴム加硫物の
使用及びシリコーン及び充填剤の分離については、述べ
られていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、シリコーン
ゴム加硫物の廃棄物を処理し、かつ再び使用可能な生成
物、殊に揮発性シロキサン及び充填剤を生じる方法を提
供するという課題を基礎としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、シリコ
ーンゴム加硫物の熱分解法であり、その際、加硫物を3
50〜700℃まで加熱し、かつ発生する揮発性シロキ
サンを凝縮させる。
【0007】本発明方法は、過酸的に、硫黄により、炭
素−炭素二重結合へのSi−H基の添加により、炭素−
炭素二重結合へのS−H基の光化学的付加により、Y及
びβ−光線を用いる架橋により、縮合により、又はSi
−H基とSi−OH基の反応により架橋されている任意
のシリコーンゴム加硫物、例えばホット−(HTV)及
びコールドゴム(RTV)の熱分解のために好適であ
る。本発明方法で使用可能なシリコーンゴム加硫物及び
その製造は、例えば M.ヴィック(Wick)、G.クライス
(Kreis)、F.H.クロイツァー(Kreuzer)、ウルマンス・
エンサイクロペディー・デァ・テヒニッシェン・ヒェミ
ー(Ullmanns Encyklopaedie der technischen Chemie
第4版(1982)21巻、521〜530頁)中に記載されている。
【0008】本発明により使用可能なシリコーンゴム加
硫物は、場合により置換されたC1〜C6−アルキル基又
はフェニル基、特にメチル基を有する、ポリジアルキル
シロキサンの単位から形成されている。
【0009】置換された基とは、例えば次のものであ
る;シアンアルキル基、例えばβ−シアンエチル基、ハ
ロゲン化された炭化水素基、例えばハロゲンアルキル
基、例えば3−クロロプロピル基及び3,3,3−トリ
フルオロ−n−プロピル基、及びハロゲンアリール基、
例えばo−、m−及びp−クロロフェニル基又は3−位
に、プロピル基に結合した、例えばエチレングリコール
又はプロピレングリコールからのポリグリコールエーテ
ル基を有するアルキル基。
【0010】基Rの僅かな部分、基の多くとも0.1%
は、縮合可能な基、例えばOH−、アルコキシ−、アセ
トキシ−及びアミノ基、付加可能な基、例えばビニル基
又は水素原子か又は縮合可能な基又は付加可能な基を含
有するC1〜C18−炭化水素基を有していてよい。
【0011】ポリジメチルシロキサンゴムの、殊に有利
な加硫物を熱分解する際に、450〜600℃の温度
で、シロキサン単位3〜10個を有する有利なシロキサ
ン環が生じ、その際、低級環が有利に形成される。揮発
性シロキサンにより、前記温度で、ヘキサメチルシクロ
トリシロキサン50%以上が形成される。シロキサン単
位3及び4個を有する、殊に価値あるシロキサン環の収
率は、この条件下では常に70%以上である。
【0012】多くのシリコーンゴム加硫物は、軟化剤と
して低粘度シリコーン油を含有している。これらのシリ
コーン油は、形成された揮発性シロキサンの組成にほと
んど影響を及ぼさない。
【0013】本発明による熱分解は、異種のガス、すな
わち発生する揮発性シロキサンではないガスの存在下
で、実施することができる。異種のガスとしては、慣例
の不活性ガス、例えば窒素及びアルゴンが適当である
が、水及びアンモニアも好適である。酸性の異種のガ
ス、例えば水を有する又は有さない塩化水素は、僅かに
適当である。それというのも、これは、高級環の収率を
促進するからである。
【0014】大気酸素の存在は、生成物の比をほとんど
変えない。それというのも、生成物は、非常に迅速に形
成され、かつ多くの量は、酸化される前に、その揮発性
により、ただちに、熱い帯域から離れるからである。熱
分解の残分も、増加しない。従って、経費の出費は、低
く保たれうる。その際、揮発性シロキサンを有する大気
の爆発限界に注意すべきである。例えば、加熱−及び冷
却相中での反応空間は、不活性ガス下に存在しうる。熱
分解が生じるとすぐに、揮発性シロキサンが形成される
が、その量は大気中に存在する酸素が爆発的に進行する
酸化にはもはや足りない。反応は、気流中で問題なく実
施することができ、その際、繰返し新鮮な酸素が生成物
に届けられる。
【0015】揮発性シロキサンを、これが反応帯域を離
れた後に、凝縮する。特に、揮発性シロキサンは、異種
の気流中で、反応帯域から離れる。シロキサンは、純粋
形で、溶剤中又はその中にシロキサンが溶けない液体中
で凝縮される。凝縮の方法は、シロキサンの意図する使
用に左右される。
【0016】本発明の熱分解は、減圧下又は大気圧下で
実施することができる。高い圧力は、熱力学的に揮発性
シロキサンの発生を妨げるので、有利ではない。
【0017】本発明の熱分解は、任意の熱分解装置中で
実施することができる。例えば、熱分解がマッフル炉、
管状炉又は回転管状炉(Drehrohrofen)中で起き、かつそ
の際、揮発性シロキサンが冷却した装置中で凝縮される
ような装置が適当である。
【0018】本発明方法は、特別な方法において、充填
剤含有シリコーンゴム加硫物のために適当である。その
熱分解は、前記の温度範囲内で、同様に、前記環状シロ
キサンがほぼ定量の収率で生じ、従って、シリコーンか
ら、充填剤は分離される。
【0019】熱分解の残分は、無機充填剤を含有する。
残分が更に有機汚染物又はすすを含有する場合、これら
は、酸素を用いる酸化により除去することができる。こ
の酸化は、熱分解の間に、既に存在する大気によって行
なわれるか、又は不活性ガス下で熱分解を実施する場合
には、熱分解の終わりに大気又は大気酸素を導入するこ
とにより、行なわれる。
【0020】無機充填剤の例は、次のものである;強化
していない充填剤、すなわち50m2/gまでのBET
−表面を有する充填剤、例えば石英、ケイソウ土、ケイ
酸カルシウム、ケイ酸ジルコニウム、ゼオライト、金属
オキシド粉末、例えば酸化アルミニウム、−チタン、−
鉄又は−亜鉛もしくはその混合酸化物、硫酸バリウム、
炭酸カルシウム、石膏及びガラス粉末;強化充填剤、す
なわち50m2以上のBET−表面を有する充填剤、例
えば発熱的に製造されたケイ酸、沈降ケイ酸及び大きな
BET−表面のケイ素−アルミニウム−混合酸化物。
【0021】前記の充填剤、殊にケイ酸は、例えばオル
ガノシランもしくは−シロキサン又は−シラザンでの処
理によるか、又はヒドロキシル基のアルコキシ基へのエ
ーテル化により疎水化されていてよい。充填剤の疎水特
性は、熱分解後に、存在したままであり、かつ先ず親水
性充填剤を疎水性に変換する。
【0022】充填剤は、例えば新らしいシリコーンゴム
を製造するために使用することができる。その際得られ
たシリコーンゴムは、熱分解された加硫物に匹敵する特
性を示す加硫物に加工されうる。
【0023】
【実施例】次の例中、それぞれは、特に記載しないかぎ
り、次のものを表わす: a)全ての量記載は重量に関する; b)全ての圧力は、0.10MPa(絶対); c)全ての温度は、25℃。
【0024】次の略語は、次のものを表わす: D3〜D8:環状ジメチルシロキサン、ここでDの後ろ
の数は、ジメチルシロキサン単位の数を表わす。
【0025】ポリマーA:統計的に分配されたメチルビ
ニルシロキサン単位約0.1モル%を有するα,ω−ト
リメチルシリル末端のポリジメチルシロキサン ポリマーB:α,ω−トリメチルシリル末端のポリジメ
チルシロキサン HDK T30:300m2/gのBET−表面を有す
る、火炎中で製造された高分散性ケイ酸 軟化剤:Si−OH基3モル%及び粘度50mm2/s
を有する、直線状ポリジメチルシロキサン 例1 方法の温度への依存性 HDK T30 27%及び軟化剤4%を有する、ポリ
マーA約69%からの加硫物を窒素2l/hの気流中で
5.5時間、マッフル炉中で熱分解させた。揮発性生成
物を定量的にトルオール中に凝縮物として集め、かつN
MR−分光学的に特性付けした。
【0026】結果を第I表に記載する。
【0027】 第I表 温度 450℃ 500℃ 550℃ 600℃ 残分(%) 56.0 30.1 29.7 29.2 凝縮物組成(モル%) D3 54.7 50.9 55.7 53.4 D4 24.2 20.2 19.3 20.5 D5 7.4 6.5 5.8 6.2 D6 2.6 6.5 3.8 3.7 D7 1.6 3.6 1.9 1.9 D8 痕跡量 0.7 痕跡量 0.6 高級環 9.5 11.6 13.5 13.7 例2 反応時間の影響 試験を例1のように、500℃及び600℃で実施し
た。
【0028】結果を第II表及び第III表に記載する。
【0029】 第II表:反応温度500℃ 時間 0.25時間 0.50時間 5.50時間 残分(%) 68.9 39.7 30.1 凝縮物組成(モル%) D3 53.1 58.0 50.9 D4 23.5 24.5 20.2 D5 6.4 6.5 6.5 D6 3.4 3.5 6.5 D7 2.1 2.0 3.6 D8 痕跡量 痕跡量 0.7 高級環 11.5 5.5 11.6 第III表:反応温度600℃ 時間 0.25時間 0.50時間 2.00時間 5.50時間 残分(%) 32.4 31.6 30.7 29.2 凝縮物組成(モル%) D3 55.7 59.7 54.3 53.4 D4 24.2 22.6 24.3 20.5 D5 6.3 6.1 6.8 6.2 D6 4.2 4.3 4.4 3.7 D7 2.9 1.8 2.4 1.9 D8 痕跡量 0.6 痕跡量 0.6 高級環 6.7 4.9 7.8 13.7 例3 異種のガスの影響 試験を、例1により、500℃で実施した。軽い窒素流
を、濃縮されたアンモニア溶液、水もしくは濃塩酸を負
荷した装置に、25℃で誘導した。1試験では、窒素を
大気に代えた。
【0030】結果を第IV表中に記載する。
【0031】 第IV表 空試験値 アンモニア 水 塩酸 大気 窒素 残分 31.2 30.0 30.1 29.6 31.4 凝縮物組成(モル%) D3 62 52 56 42 54 D4 21 26 27 26 29 D5 5 7 6 10 7 D6 4 4 3 6 2 D7 2 2 2 2 痕跡量 高級環 5 8 6 14 7 前記の方法とは相違して、空試験値の凝縮物は、高い含
有率のD3を有する。これは、僅かなガス流に帰せられ
る。
【0032】例4 充填剤不含の加硫物の管状炉中での熱分解 2,4−ジクロロベンゾイルペルオキシドを用いて架橋
されたポリマーBを、熱分解した。反応を管状炉中で、
500℃で窒素10l/時間のガス流下に実施した。試
料は、残分を残さなかった。凝縮物を冷却トラップ中に
集めた。
【0033】凝縮物の組成を第V表中に記載した。
【0034】第V表 凝縮物組成(モル%) ポリマーB D3 35 D4 20 D5 8 D6 13 D7 6 高級環 17 例5 充填剤残分の再利用 例4により、次に記載の処方物により製造された生成物
を、加硫後に、熱分解し、残分をピン付円盤形ミル(Sti
ftmuehle)中で細かくすりつぶし、かつ最初の組成に従
って、再びポリマーAと、ディバイディッド・トラフ・
ニーダー(Doppelmuldenkneter)中で混合した。得られた
生成物にジクミルペルオキシド0.7%を加え、かつ引
き続き、圧縮機で165℃で、15分間圧縮して、板状
にした。この板に関して、後に記載する特性を測定し
た。
【0035】疎水性を測定するために、熱分解残分を水
中に加えた。これは、水上に浮かんだ。エタノールの添
加後に、粉末は、沈んだ。
【0036】 組成: 熱分解された化合物 熱分解残分を有する化合物 ポリマーA 70% ポリマーA 70% 軟化剤 5% 軟化剤 3% ケイ酸 HDK T 30 25% 熱分解残分 27% (300m2/g) 特性 熱分解された化合物 熱分解残分を有する化合物 ショア 52 50 (DIN53505) 引裂強度n/mm2 10.1 10.4 (DIN53504-91) 引裂き伸び% 600 640 (DIN53504-91) 更なる引裂強度 28 30 n/mm(ASTM D 624B)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ギュンター フォーグル ドイツ連邦共和国 アルトエッティング ブルクハウザー シュトラーセ 30 (72)発明者 フォルカー フライ ドイツ連邦共和国 ブルクハウゼン ヤー ンヴェーク 5

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコーンゴム加硫物の熱分解法におい
    て、加硫物を3500〜700℃まで加熱し、かつ発生
    する揮発性シロキサンを凝縮することを特徴とする、シ
    リコーンゴム加硫物の熱分解法。
  2. 【請求項2】 熱分解温度は、450〜600℃であ
    る、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 熱分解を大気酸素の存在下で行う、請求
    項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 揮発性生成物は、異種の気流中で反応帯
    域から離れる、請求項1から3までのいずれか1項記載
    の方法。
  5. 【請求項5】 シリコーンゴム製造の際に使用するため
    の、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法によ
    り得られた疎水性充填剤。
JP21133692A 1991-08-08 1992-08-07 シリコーンゴム加硫物の熱分解法 Pending JPH05271416A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4126319.7 1991-08-08
DE4126319A DE4126319A1 (de) 1991-08-08 1991-08-08 Verfahren zur pyrolyse von silikonkautschukvulkanisaten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05271416A true JPH05271416A (ja) 1993-10-19

Family

ID=6437954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21133692A Pending JPH05271416A (ja) 1991-08-08 1992-08-07 シリコーンゴム加硫物の熱分解法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0527436A1 (ja)
JP (1) JPH05271416A (ja)
DE (1) DE4126319A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995018174A1 (fr) * 1993-12-28 1995-07-06 Tama Chemicals Co., Ltd. Procede de recuperation d'organoalcoxysilane a partir de polyorganosiloxane
GB2331992A (en) * 1997-12-02 1999-06-09 Dow Corning Process for making cyclic organotrisiloxanes
DE102008030983B4 (de) 2008-06-27 2012-06-06 Corina Projahn Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung einer Pyrolyse und deren Verwendung zum Verschwelen von Altreifen und Biomasse
DE202008008767U1 (de) 2008-06-27 2008-09-11 Projahn, Corina Vorrichtung zur Durchführung einer Pyrolyse
WO2009094962A1 (de) 2008-01-28 2009-08-06 Corina Projahn Verfahren und vorrichtung zur durchführung einer pyrolyse
DE102008039817A1 (de) 2008-08-22 2010-02-25 Corina Projahn Pyrolyseprodukt und seine Verwendung
DE102012109874A1 (de) 2012-10-16 2014-04-17 Merenas Trust Reg. Vorrichtung und Verfahren zur stofflichen Behandlung von Rohstoffen
WO2014130948A1 (en) * 2013-02-25 2014-08-28 Dow Corning Corporation Method of recycling silicone waste with the use of organic polymer and depolymerization catalyst

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2438478A (en) * 1942-02-26 1948-03-23 Corning Glass Works Method of preparing silicones and product thereof
US2618648A (en) * 1951-08-28 1952-11-18 Gen Electric Preparation of hexamethylcyclotrisiloxane
DE3366928D1 (en) * 1983-05-27 1986-11-20 Consortium Elektrochem Ind Process for the preparation of hexamethyl cyclotrisiloxane and an application of the cyclotrisiloxane so prepared

Also Published As

Publication number Publication date
DE4126319A1 (de) 1993-02-11
EP0527436A1 (de) 1993-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4529774A (en) Treated silica fillers and process for making same
CN110078924B (zh) 一种羟基封端甲基乙烯基氟硅油及其制备方法和应用
CA2293776C (en) Halogenated silicone resin compositions
JPH05271416A (ja) シリコーンゴム加硫物の熱分解法
EP0259944B1 (en) Infusible preceramic silazane polymers via ultraviolet irradiation
JPH107929A (ja) カーボンブラック、その製造方法及び該カーボンブラックを含有するタイヤ用ゴムコンパウンド
JPS6198763A (ja) シリコ−ンゴム組成物
KR20160015212A (ko) 내열성 실리콘 고무 조성물
CA1299452C (en) Treated silica fillers and process for making the same
EP0523323B1 (en) Process for recycling silicone scrap and products relating thereto
JPH0633335B2 (ja) オルガノポリシロキサンの製造方法
KR20150117610A (ko) 한쪽 말단 히드록실기 함유 퍼플루오로폴리에테르 화합물을 포함하는 조성물의 제조 방법
JP6185165B2 (ja) SiOH官能性ポリシロキサンの製造方法
JP3513540B2 (ja) ポリオルガノシロキサンからオルガノアルコキシシランを回収する方法
JPH09188505A (ja) 使用済み硫酸の精製方法
JPS6344681A (ja) 定着ロ−ル
Hajj et al. Silicone-recycled pyrolyzed fillers for enhanced thermal-and flame-resistant silicone elastomers
JP2001520684A (ja) 廃棄プラスチック物質の部分酸化
US4430461A (en) Method of removing volatiles in the preparation of silicone compositions
US5210126A (en) Silicone rubber composition and method for the production of silicone rubber moldings
JPH07509273A (ja) エラストマーに架橋可能なオルガノポリシロキサン組成物及びその製法
CN111072715A (zh) 一种双苯基环硅氧烷的制备方法
JP2000072877A (ja) ポリシロキサンシ―ト状又は管状ポリマ―の製造方法
US2970982A (en) Diorganopolysiloxanes of low vola-
JPS6322860A (ja) オルガノポリシロキサン組成物の硬化方法