JPH05271164A - 第二級アミンの製造方法 - Google Patents

第二級アミンの製造方法

Info

Publication number
JPH05271164A
JPH05271164A JP4295783A JP29578392A JPH05271164A JP H05271164 A JPH05271164 A JP H05271164A JP 4295783 A JP4295783 A JP 4295783A JP 29578392 A JP29578392 A JP 29578392A JP H05271164 A JPH05271164 A JP H05271164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
acid
secondary amine
anion
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4295783A
Other languages
English (en)
Inventor
Zon Arie Van
アリエ・フアン・ソン
Asselen Otto Leonardus J Van
オツト・レオナルダス・ヨハネス・フアン・アツセレン
Eit Drent
エイト・ドウレント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPH05271164A publication Critical patent/JPH05271164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/60Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by condensation or addition reactions, e.g. Mannich reaction, addition of ammonia or amines to alkenes or to alkynes or addition of compounds containing an active hydrogen atom to Schiff's bases, quinone imines, or aziranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/221Organic compounds containing nitrogen compounds of uncertain formula; reaction products where mixtures of compounds are obtained
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/24Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium
    • C10L1/2406Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium mercaptans; hydrocarbon sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/24Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium
    • C10L1/2493Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium compounds of uncertain formula; reactions of organic compounds (hydrocarbons, acids, esters) with sulfur or sulfur containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/52Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • C10M133/54Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/20Thiols; Sulfides; Polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/26Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/046Polyamines, i.e. macromoleculars obtained by condensation of more than eleven amine monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/06Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2221/00Organic macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2070/00Specific manufacturing methods for lubricant compositions
    • C10N2070/02Concentrating of additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ロジウム触媒を使用することによ
りある種の基油から高転化率かつ高選択率で第二級アミ
ンを誘導する方法と、該方法により得られる第二級アミ
ン、該アミンを含有する潤滑油組成物、燃料組成物及び
添加剤濃縮物を提供する。 【構成】 本発明の第二級アミンの製造方法は、適切な
溶媒と、カチオンロジウム源、場合によりカチオンルテ
ニウム源、芳香族N−複素環式配位子及びハロゲン化物
以外のアニオン源を含む触媒系との存在下で、一酸化炭
素、水素、鉱物起源の基油及び末端−NH2基及び末端
−NR12基(式中、R1及びR2の各々は独立して水素
原子又はアルキル基を表す)を有する第一級アミン誘導
体を反応させることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、第二級アミンの製造方
法、該方法により得られる第二級アミン、並びに該アミ
ンを含有する潤滑油組成物、燃料組成物及び添加剤濃縮
物に係る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】アンモ
ニア又は第一級アミンを一酸化炭素、水素及びオレフィ
ン化合物と反応させることにより第二級アミンを製造す
ることは知られている。例えば、米国特許第US−A−
4,503,217号は、ルテニウム含有触媒系及び単
一相又は二相溶媒の存在下でポリマーポリオレフィン、
アンモニア、第一級又は第二級アミン及び合成ガスを反
応させる段階と、所望のポリアミンが実質的に形成され
るまで混合物を少なくとも100psi(689kP
a)の圧力で少なくとも100℃の温度に加熱する段階
と、こうして形成されたポリマーポリアミン生成物を相
分離技術により分離する段階とを含むアミノメチル化方
法を開示している。得られたポリマー生成物は界面活性
剤、界面活性剤前駆物質及び紙製品用湿潤強度増強剤と
して有用である。
【0003】米国特許第US−A−4,832,702
号は、一般式I:
【0004】
【化2】
【0005】(式中、R1はイソブテン及び20重量%
以下のn−ブテンから誘導されるポリブチル基又はポリ
イソブチル基であり、R2及びR3は同一又は異なり、各
々水素、脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、芳香族もし
くは脂肪族の第一級もしくは第二級アミノアルキレン
基、芳香族もしくは脂肪族の第一級もしくは第二級ポリ
アミノアルキレン基、ポリオキシアルキレン基、ヘタリ
ール基又はヘテロシクリル基であり、又は窒素原子と結
合して別の異原子を含み得る環を形成する)の1個以上
のポリブチル又はポリイソブチルアミンを含む燃料又は
潤滑油組成物を開示している。一般式Iの化合物は、
i)CO及びH2の存在下に80〜200℃及び600
bar(60000kPa)以下のCO/H2圧力下で
適切なポリブテン又はポリイソブテンをロジウム又はコ
バルト触媒でヒドロホルミル化する段階と、ii)オキ
ソ生成物を水素化条件下でマンニッヒ反応又はアミノ化
させる段階とを含む2段階方法により製造され、前記ア
ミノ化反応は、有利には80〜200℃で600bar
(60000kPa)以下、好ましくは80〜300b
ar(8000〜30000kPa)の圧力下で実施さ
れる。
【0006】米国特許第US−A−4,526,936
号は、液体媒体中、VIII族金属を含有する化合物の
存在下で不飽和基を有するポリマー、第一級又は第二級
アミン、一酸化炭素及び水素ガスを接触させることによ
り、炭化水素主鎖と高度のアルキレンアルキルアミン側
基とを有するポリマー生成物を形成するための方法を開
示している。形成された生成物は、例えば界面活性剤、
凝集剤、柔軟剤及びコーティング組成物中の成分として
種々の用途に有用である。
【0007】ヨーロッパ特許第EP−A−457,38
6号は、カチオンルテニウム、芳香族N−複素環式配位
子及びハロゲン化物以外のアニオン源を含む触媒系の存
在下で、アンモニア又は第一級アミンを一酸化炭素、水
素源及びオレフィン性不飽和化合物と反応させることに
より、少なくとも1個の第二級アミン基を有する有機化
合物を製造するための方法を開示している。
【0008】驚くべきことに、ロジウム触媒を使用する
ことによりある種の基油(baseoil)から高転化
率かつ高選択率で第二級アミンを誘導できることがここ
に知見された。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によると、適切な
溶媒と、カチオンロジウム源、場合によりカチオンルテ
ニウム源、芳香族N−複素環式配位子及びハロゲン化物
以外のアニオン源を含む触媒系の存在下で、一酸化炭
素、水素、鉱物起源の基油(base oilof m
ineral origin)及び末端−NH2基及び
末端−NR12基(式中、R1及びR2の各々は独立して
水素原子又はアルキル基を表す)を有する第一級アミン
誘導体を反応させることを特徴とする第二級アミンの製
造方法が提供される。
【0010】本明細書中では特に指定しない限り、アル
キル基は直鎖でも枝分かれでもよく、好ましくは20個
以下、より好ましくは10個以下、特に6個以下の炭素
原子を含む。
【0011】本発明の方法で使用される基油は、Roy
al Dutch/Shell Groupの加盟会社
から“HVI”最適には“XHVI”(登録商標)の名
称で市販されているような鉱物起源の基油である。
【0012】第一級アミン誘導体は、炭素、水素及び窒
素原子から構成され得るか、又はその他に酸素及び/又
は硫黄原子を含み得る。例えば、第一級アミン誘導体は
一般式:
【0013】
【化3】
【0014】(式中、各xは1〜3であり、各yは1〜
3であり、各Aは独立して−O−又は−S−を表し、m
は0,1又は2であり、nは1〜10であり、mが1の
とき、nは1であり且つAは−O−もしくは−S−であ
るか、又はnは2であり且つAは−S−であり、mが2
のとき、nは1であり、R1及びR2は上記に定義した意
味を有する)の化合物であり得る。
【0015】上記式Iの第一級アミン誘導体中、好まし
くはR1及びR2の各々は独立して水素原子又はC1−C6
アルキル、特にメチル基を表す。式Iの特に好適な第一
級アミン誘導体は、R1及びR2の各々が独立して水素原
子又はメチル基を表し、yが2又は3であり、mが0で
あり、nが1〜6であるような類である。
【0016】第一級アミン誘導体は式Iの単一化合物で
もよいし、式Iの2種以上の化合物の混合物でもよい。
【0017】上記式Iの第一級アミン誘導体の例として
は、Aldrich Chemical Compan
y Ltd.,(英国)から市販されている3−ジメチ
ルアミノ−1−プロピルアミン、ジエチレントリアミ
ン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミ
ン及びペンタエチレンヘキサミン; Union Ca
rbide Corporation(米国)から市販
されているヘキサエチレンヘプタミン; H2N−C2
4−S−C24−NH−C24−NH2(米国特許第3,
362,996号参照); 並びにBeilstein
s Handbuch der Organische
n Chemie (Springer−Verla
g, Hamburg, Viertes Ergan
zungswerke)にリストされているH2N−
(C24−O)p−C24−NH2(p=1,2)及びH
2N−(C24−S)q−C24−NH2(q=1,2)
を挙げることができる。
【0018】特に好適な例は、3−ジメチルアミノ−1
−プロピルアミン、ジエチレントリアミン、テトラエチ
レンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、ヘキサエ
チレンヘプタミン、並びにテトラエチレンペンタミン、
ペンタエチレンヘキサミン及びヘキサエチレンヘプタミ
ンの混合物である。
【0019】上記式Iの第一級アミン誘導体は、H.
R.Ing and R.H.F.Manske,
J.Chem.Soc., 1926, p.2348
以下;D.S.Tarbell, N.Shakesp
eare, C.J.Claus and J.R.B
unnett, J.Am.Chem.Soc., 1
946, 68, p.1217以下; R.C.O’
Gee and H.M.Woodburn J.A
m.Chem.Soc., 1951, 73,p.1
370以下; A.F.McKay, D.L.Gar
maise and A.Halsaz, Can.
J.Chem., 1956, 34, p.1567
以下; Kirk−Othmer Encyclope
dia ofChemical Technolog
y, Volume 7 (Wiley Inters
cience, New York, 3rd edi
tion, 1979) pp 580−602; 米
国特許第2,318,729号; S.Gabrie
l, Berichte, 1891, 24, pp
1110−1121; F.P.J. Dwyer a
nd F.Lions,J.Am.Chem.So
c., 1950, 72, pp 1545−155
0; F.P.J. Dwyer, N.S.Gil
l, E.C.Gyarfas and F.Lion
s, J.Am.Chem.Soc., 1953,
75, pp 1526−1528; 米国特許第3,
362,996号の方法又は類似の方法により製造され
得る。
【0020】本発明の方法は、80〜250℃、好まし
くは100〜200℃、特に110〜180℃、有利に
は160〜170℃の温度で実施すると適切である。
【0021】本発明の方法は、室温(20℃)で測定し
た場合に200〜25000kPa、好ましくは200
0〜20000kPa、特に4000〜8000kPa
の全圧で実施すると適切である。但し、一定温度でバッ
チ式に操作する場合には、圧力は反応中に低下すること
に留意されたい。
【0022】カチオンロジウム源又は場合により使用さ
れるルテニウム源は、カチオンロジウム又はルテニウム
種を生成することが可能な任意のロジウム又はルテニウ
ム含有材料であり得る。適切な源の例は、酸化物のよう
なロジウム又はルテニウム化合物; 硝酸塩、硫酸塩、
スルホン酸塩(例えばトリフルオロメタンスルホン酸塩
又はp−トルエンスルホン酸塩)、ホウ酸塩(例えばテ
トラフルオロホウ酸塩)、リン酸塩、ホスホン酸塩(例
えばベンゼンホスホン酸塩)、カルボン酸塩(例えば酢
酸塩、プロピオン酸塩又は酪酸塩)及びアセチルアセト
ン酸塩[例えばRh(CO)2(acac)又はRu
(acac)3(式中、acacはアセチルアセトン酸
アニオンを意味する)]のような塩; カルボニル(例
えばトリルテニウムドデカカルボニル)並びに水素化物
[例えばHRh(CO)(Ph3P)3,H2Ru4(C
O)13又はH4Ru4(CO)12]である。
【0023】本発明の方法で使用される芳香族N−複素
環式配位子は、単座でもよいし、複数の配位N−環原子
を含む多座でもよい。好ましくは2個の配位窒素原子を
含む二座配位子である。配位子は不活性であるべきであ
る。配位子は、N−複素環上に1個以上、例えば6個以
下、好ましくは4個以下の置換基を含んでもよく、該置
換基は相互に結合してフェナントロリン又はキノリンの
ような縮合環系を形成し得る。置換基の例としては、カ
ルボニル、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アル
コキシカルボニル、アルキルアミノ、ジアルキルアミ
ノ、シクロアルキル及びアリール基を挙げることができ
る。このような置換基中のアルキル部分は直鎖でも枝別
れでもよく、好ましくは6個以下、より好ましくは4個
以下の炭素原子を含む。シクロアルキル置換基は好まし
くは3〜8個、より好ましくは3〜6個の炭素原子を含
む。アリール置換基は芳香族炭化水素基、特にフェニル
又はナフチル基であり得る。
【0024】本明細書中において「芳香族N−複素環式
配位子」なる用語は、電子密度が少なくとも部分的に非
局在化するように、少なくとも1個のイミノN−環原子
と、環構造中の複数の二重結合とを含む有機環式化合物
を意味する。環は5、6又は7員環であり得、炭素及び
窒素原子以外に、酸素又は硫黄のような他の異原子を含
み得る。2,2′−ビピリジン又は1,10−フェナン
トロリンのように2個の芳香族N−複素環が相互に結合
し、2座配位子を形成してもよい。
【0025】好ましくは、芳香族N−複素環式配位子は
場合により置換基を有するピリジン、キノリン、2,
2′−ビピリジン又は1,10−フェナントロリンであ
る。
【0026】芳香族N−複素環式配位子の例は、ピリジ
ン類(例えばピリジン、3−メチルピリジン、4−メチ
ルピリジン、2,6−ジメチルピリジン、4−エチルピ
リジン、2−メトキシピリジン、2−ジメチルアミノメ
チルピリジン、2−ピリジンカルボン酸)、キノリン類
(例えばキノリン又は2−メチルキノリン)、2,2′
−ビピリジン類(例えば2,2′−ビピリジン、4,
4′−ジ−t−ブチル−2,2′−ビピリジン、4,
4′−ジフェニル−2,2′−ビピリジン、4,4′−
ジカルボキシル−2,2′−ビピリジン、3,3′−ジ
メチル−2,2′−ビピリジン、4,4′−ジメチル−
2,2′−ビピリジン、5,5′−ジメチル−2,2′
−ビピリジン又は6,6′−ジメチル−2,2′−ビピ
リジン)、1,10−フェナントロリン類(例えば1,
10−フェナントロリン、4,7−ジメチル−1,10
−フェナントロリン、3,4,7,8−テトラメチル−
1,10−フェナントロリン、4,7−ジフェニル−
1,10−フェナントロリン又は3,4,5,6,7,
8−ヘキサメチル−1,10−フェナントロリン)であ
る。その他の適切な配位子としては、2−(2−ピリジ
ル)ベンズイミダゾール、3−(2−ピリジル)−5,
6−ジフェニル−1,2,4−トリアジン、3−(2−
ピリジル)−5,6−ジフェニル−1,2,4−トリア
ジン−p,p′−ジスルホン酸の一ナトリウム塩及び
4,4′−ジカルボキシル−2,2′−ビピリジンの二
ナトリウム塩を挙げることができる。
【0027】特に好適な配位子は、2,2′−ビピリジ
ン、4,4′−ジフェニル−2,2′−ビピリジン、
4,4′−ジメチル−2,2′−ビピリジン、4,4′
−ジカルボキシル−2,2′−ビピリジン、1,10−
フェナントロリン、3,4,7,8−テトラメチル−
1,10−フェナントロリン及び4,7−ジフェニル−
1,10−フェナントロリンである。
【0028】ハロゲン化物以外のアニオン源は塩又は酸
であり得る。金属錯体、例えばロジウム又はルテニウム
錯体でもよい。アニオンは好ましくは、硝酸、硫酸、ス
ルホン酸、ホウ酸、リン酸、ホスホン酸、カルボン酸又
はアセチルアセトン酸アニオンである。好ましくは、ア
ニオン源はロジウムもしくはルテニウムの錯体もしくは
塩、又は酸である。
【0029】ロジウムグラム原子当たりの芳香族N−複
素環式配位子のモル数は、好ましくは0.5〜100
0、より好ましくは0.75〜50、特に1〜10であ
る。
【0030】ロジウムグラム原子当たりのアニオンのモ
ル数は、好ましくは少なくとも0.5、より好ましくは
1〜100、特に2〜50である。
【0031】基油モル当たりに使用されるロジウムのグ
ラム原子数は限定されない。好ましくは基油モル当たり
10-6〜102グラム原子ロジウムである。
【0032】ロジウム対ルテニウムのグラム原子数の比
は好ましくは100:1〜1:100、より好ましくは
100:1〜1:10、特に10:1〜1:1である。
【0033】CO対H2の比は好ましくは1:10〜1
0:1、より好ましくは1:5〜5:1である。
【0034】本発明の方法は、溶媒の存在下で実施され
る。溶媒の典型的な例は、エーテル類(例えばジエチレ
ングリコールジメチルエーテル(ジグライム)、1,4
−ジオキサン又はテトラヒドロフラン)、アミド類(例
えばジメチルホルムアミド又はジメチルアセトアミ
ド)、アルコール類(例えばヘキサノール又はテトラエ
チレングリコール)、エステル類(例えば酢酸エチル)
及び炭化水素類(例えばヘキサン、シクロヘキサン、ト
ルエン及びキシレン)である。
【0035】本発明は更に、本発明の方法により得られ
る第二級アミンを提供する。
【0036】本発明の第二級アミンは潤滑油中の添加剤
として使用され得る。従って本発明は更に、主要量の潤
滑油とより少量、好ましくは(組成物全体の)0.1〜
10重量%、特に0.5〜5重量%の本発明の第二級ア
ミンとを含有する潤滑油組成物を提供する。
【0037】適切な潤滑油は天然、鉱物又は合成潤滑油
である。
【0038】天然潤滑油は動物及び植物油、例えばヒマ
シ油を含む。鉱物油は、原油、石炭又はシェール(sh
ale)から誘導される潤滑油留分を含み、このような
留分はクレー−酸(clay−acid)、溶媒又は水
素化処理などの所定の処理を加えておいてもよい。合成
潤滑油は、当業者に周知の炭化水素の合成ポリマー、改
質アルキレンオキシドポリマー及びエステル潤滑油を含
む。これらの潤滑油は好ましくは火花点火及び圧縮点火
機関用クランクケース潤滑油であるが、作動油、金属加
工液及び自動変速機液も含む。
【0039】本発明の潤滑油組成物は、当業者に周知の
他の種々の添加剤、例えば粘度指数向上剤(例えばイソ
プレンもしくはブタジエンのようなジエンの線状又は星
状ポリマー、又はこのようなジエンと場合により置換基
を有するスチレンとのコポリマー)を含有し得る。これ
らのコポリマーはブロックコポリマーが適切であり、好
ましくはオレフィン不飽和の大部分を飽和するような程
度まで水素化されている。他の適切な添加剤は、分散性
V.I.向上剤(例えばブロックコポリマー又はポリメ
タクリレートをベースとする類)、極圧/耐摩耗性添加
剤(例えばジチオリン酸亜鉛又はジチオリン酸ナトリウ
ム)、無灰分散剤(例えば英国特許GB−A−2231
873号に記載されているようなポリオレフィン置換ス
クシンイミド)、酸化防止剤、摩擦改良剤又は金属含有
清浄剤(例えばフェナート、スルホネート、アルキルサ
リチレート又はナフテネート、これらの清浄剤はいずれ
も高塩基性であり得る)を含む。
【0040】本発明の第二級アミンは、燃料中の添加剤
としても使用できる。従って本発明は更に、主要量の燃
料と、より少量、好ましくは(組成物全体の)0.1〜
10重量%、特に0.5〜5重量%の本発明の第二級ア
ミンとを含有する燃料組成物を提供する。
【0041】適切な燃料は、主に30〜230℃のガソ
リン沸点範囲で沸騰する炭化水素基燃料を含む。これら
の基燃料は、飽和、オレフィン及び芳香族炭化水素の混
合物でもよい。これらの基燃料は、直留ガソリン、合成
芳香族炭化水素混合物、熱もしくは接触分解炭化水素原
料、水素分解石油留分又は接触改質炭化水素から誘導さ
れ得る。
【0042】本発明の潤滑油又は燃料組成物は、添加剤
濃縮物を潤滑基油又は燃料に配合することにより製造す
ると好適である。このような濃縮物は一般に不活性キャ
リヤー流体と、濃縮形態の1種以上の添加剤とを含有す
る。本発明の潤滑油組成物を製造する際には、濃縮物は
不活性キャリヤー流体として潤滑油を含有していると適
切であり、本発明の燃料組成物を製造する際には、濃縮
物は不活性キャリヤー流体として燃料を含有していると
適切である。従って本発明は更に、不活性キャリヤー流
体と、濃縮物全体の10〜80重量%の本発明の第二級
アミンとを含有する添加剤濃縮物を提供する。
【0043】以下、実施例により本発明を更に詳細に説
明するが、以下の実施例では“XHVI 8.2”(登
録商標)基油を使用した。“XHVI 8.2”基油は
100℃で7.8〜8.5mm2/sの粘度(ASTM
D445)、140の粘度指数(ASTM D227
0)及び210℃の最低引火点(ASTM D93)を
有する艶のある透明な高粘度指数基油である。
【0044】
【実施例】実施例1 “XHVI 8.2”基油45gをジエチレントリアミ
ン20mmol、ジエチレングリコールジメチルエーテ
ル50ml及び触媒として0.1mmol Ru(ac
ac)3/0.2mmol Rh(CO)2(acac)
/1.2mmol 2,2′−ビピリジン(acacは
アセチルアセトン酸アニオンを表す)と共に250ml
容“Hastelloy C”(登録商標)金属オート
クレーブに導入した。その後、オートクレーブを一酸化
炭素と水素の混合物で加圧し(室温(20℃)での測定
値PCO=3000kPa,P水素=3000kPa)、
オートクレーブの内容物を撹拌しながら170℃に24
時間加熱した。冷却後、生成物含有相を溶媒含有相から
分離した。次に生成物含有相をn−ヘプタンに加え(生
成物/n−ヘプタン比=1/5)、得られた混合物を水
25mlで7回洗った。減圧下にn−ヘプタンを蒸発さ
せ、得られた反応生成物の活性物質と、ベーシック−N
(basic−N)及び第三級−N含有率とを分析し
た。
【0045】結果は、基油転化率39%、ベーシック−
N含有率0.92%、第三級−N含有率0.27%であ
った。
【0046】実施例2 ジエチレントリアミン20mmolの代わりに3−ジメ
チルアミノ−1−プロピルアミン46mmolを使用し
た以外は、実施例1に記載した方法に従って生成物を調
製及び分析した。
【0047】結果は、基油転化率50%、ベーシック−
N含有率0.79%、第三級−N含有率0.47%であ
った。
【0048】実施例3 カーボンブラック分散試験 (CBDT)(Britis
h Rail publication BR 66
9: 1984) 市販のジアルキルジチオリン酸亜鉛パッケージ、高塩基
性アルキルサリチル酸カルシウム及びVI向上剤を含有
するSAE 15W40 Middle East潤滑
油に実施例1及び2の生成物を加え、活性物質1重量%
の濃度で生成物を含有する油を得た。次に3重量%のカ
ーボンブラックを各油に加え、Ubbelohde粘度
計を使用して60℃の動粘度増加(Kinematic
viscosity)(%)を決定した。結果値が小
さいほうが良好な性能を示す。
【0049】この試験CBDTの結果は、実施例1の生
成物32%、実施例2の生成物58.6%であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 213/02 7457−4H 323/25 7419−4H C10L 1/22 B 6958−4H C10M 133/06 7419−4H 135/22 7419−4H // C07B 61/00 300 C10N 30:04 (72)発明者 オツト・レオナルダス・ヨハネス・フア ン・アツセレン オランダ国、1031・セー・エム・アムステ ルダム、バドヒユイスウエヒ・3 (72)発明者 エイト・ドウレント オランダ国、1031・セー・エム・アムステ ルダム、バドヒユイスウエヒ・3

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 適切な溶媒と、カチオンロジウム源、場
    合によりカチオンルテニウム源、芳香族N−複素環式配
    位子及びハロゲン化物以外のアニオン源を含む触媒系と
    の存在下で、一酸化炭素、水素、鉱物起源の基油及び末
    端−NH2基及び末端−NR12基(式中、R1及びR2
    の各々は独立して水素原子又はアルキル基を表す)を有
    する第一級アミン誘導体を反応させることを特徴とする
    第二級アミンの製造方法。
  2. 【請求項2】 第一級アミン誘導体が一般式: 【化1】 (式中、各xは1〜3であり、各yは1〜3であり、各
    Aは独立して−O−又は−S−を表し、mは0,1又は
    2であり、nは1〜10であり、mが1のとき、nは1
    であり且つAは−O−もしくは−S−であるか、又はn
    は2であり且つAは−S−であり、mが2のとき、nは
    1であり、R1及びR2は請求項1に定義した意味を有す
    る)の化合物であることを特徴とする請求項1に記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 4000〜8000kPaの全圧で実施
    されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 カチオンロジウム又はルテニウム源が酸
    化物、塩、水素化物又はカルボニルであることを特徴と
    する請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 芳香族N−複素環式配位子が場合により
    置換基を有するピリジン、キノリン、2,2′−ビピリ
    ジン又は1,10−フェナントロリンであることを特徴
    とする請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 アニオンが硝酸、硫酸、スルホン酸、ホ
    ウ酸、リン酸、ホスホン酸、カルボン酸又はアセチルア
    セトン酸アニオンであることを特徴とする請求項1から
    5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 請求項1から6のいずれか一項に記載の
    方法により得られる第二級アミン。
  8. 【請求項8】 主要量の潤滑油と、より少量の請求項7
    に記載の第二級アミンとを含有する潤滑油組成物。
  9. 【請求項9】 主要量の燃料と、より少量の請求項7に
    記載の第二級アミンとを含有する燃料組成物。
  10. 【請求項10】 不活性キャリヤー流体と、濃縮物全体
    の10〜80重量%の請求項7に記載の第二級アミンと
    を含有する添加剤濃縮物。
JP4295783A 1991-11-07 1992-11-05 第二級アミンの製造方法 Pending JPH05271164A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB91310316.4 1991-11-07
EP91310316 1991-11-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05271164A true JPH05271164A (ja) 1993-10-19

Family

ID=8208457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4295783A Pending JPH05271164A (ja) 1991-11-07 1992-11-05 第二級アミンの製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0541177B1 (ja)
JP (1) JPH05271164A (ja)
AT (1) ATE133653T1 (ja)
CA (1) CA2082228A1 (ja)
DE (1) DE69208024T2 (ja)
ES (1) ES2083073T3 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4526936A (en) * 1983-03-18 1985-07-02 W. R. Grace & Co. Process for the preparation of polymeric amine containing products
DE3611230A1 (de) * 1986-04-04 1987-10-08 Basf Ag Polybutyl- und polyisobutylamine, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende kraft- und schmierstoffzusammensetzungen
GB9010784D0 (en) * 1990-05-14 1990-07-04 Shell Int Research Process for the preparation of a secondary amine

Also Published As

Publication number Publication date
ATE133653T1 (de) 1996-02-15
EP0541177B1 (en) 1996-01-31
EP0541177A2 (en) 1993-05-12
EP0541177A3 (en) 1993-06-30
DE69208024D1 (de) 1996-03-14
DE69208024T2 (de) 1996-06-05
CA2082228A1 (en) 1993-05-08
ES2083073T3 (es) 1996-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2696076B2 (ja) ポリブチルアミン又はポリイソブチルアミンを含有する潤滑油及び該アミンの製造方法
US3950341A (en) Reaction product of a polyalkenyl succinic acid or its anhydride, a hindered alcohol and an amine
US4963278A (en) Lubricant and fuel compositions containing reaction products of polyalkenyl succinimides, aldehydes, and triazoles
JPH08508777A (ja) ポリ−1−n−アルケンアミンならびに該化合物を含有する燃料組成物及び潤滑剤組成物
US4171269A (en) Sulfurized lubricant composition
JPS61501156A (ja) 置換カルボン酸およびその誘導体の製造方法
US4897086A (en) Lubricant and fuel compositions containing reaction products of polyalkenyl succinimides, aldehydes, and triazoles
EP0541176B1 (en) Process for the preparation of secondary amines
JP2933283B2 (ja) カルバメート結合基を有する長鎖脂肪族ヒドロカルビルカルバメート添加物
US4169799A (en) Lubricating oil composition
JPH03502111A (ja) オキシ‐アルキレンヒドロキシ結合基を有する長鎖脂肪族ヒドロカルビルアミン添加物
EP0556915B1 (en) Polymeric dispersants
US3539511A (en) Preparation of alkaline earth sulfonates
JPS63501155A (ja) 組成物、コンセントレ−ト、潤滑剤組成物、燃料組成物、および内燃機関の燃料消費量を低減する方法
EP0136185A2 (en) Process for boronating dispersants, boronated dispersants and fluid compositions containing the same
US4171270A (en) Sulfurized overbased calcium alkylphenolate lubricant composition
EP0457386B1 (en) Process for the preparation of a secondary amine and catalysts therefor
EP0613887A1 (en) Additive concentrates containing cyclopentadiene derivatives for lubricating oils and for fuels
JPH05271164A (ja) 第二級アミンの製造方法
US3429812A (en) Method of preparing lubricating oil concentrate containing calcium salt of alkylphenol - formaldehyde - diaminoalkane condensation product
JPH05286910A (ja) 第二級アミンの製造方法
KR100379311B1 (ko) 2급 폴리이소부텐아민을 함유하는 연료 또는 윤활제 조성물
US5846917A (en) Phenolic imidazoline antioxidants
US5043083A (en) Method for preparing salts of polyolefinic substituted dicarboxylic acids in oleaginous mixtures of reduced viscosity
EP0347127B1 (en) Method for preparing salts of polyolefinic substituted dicarboxylic acids in oleaginous mixtures of reduced viscosity