JPH05271161A - 光学活性アミンの製造方法 - Google Patents

光学活性アミンの製造方法

Info

Publication number
JPH05271161A
JPH05271161A JP4086112A JP8611292A JPH05271161A JP H05271161 A JPH05271161 A JP H05271161A JP 4086112 A JP4086112 A JP 4086112A JP 8611292 A JP8611292 A JP 8611292A JP H05271161 A JPH05271161 A JP H05271161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
asymmetric
optically active
general formula
following general
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4086112A
Other languages
English (en)
Inventor
憲三 ▲そ▼合
Kenzou Soai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Aluminum Alkyls Ltd
Original Assignee
Nippon Aluminum Alkyls Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Aluminum Alkyls Ltd filed Critical Nippon Aluminum Alkyls Ltd
Priority to JP4086112A priority Critical patent/JPH05271161A/ja
Publication of JPH05271161A publication Critical patent/JPH05271161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 不斉触媒を用いてジアルキル亜鉛の不斉共役
(1,4−)付加反応により光学活性アミンを合成する
方法を提供する。 【構成】 式(1) (但し、Rは炭化水素基を示し、Rは炭化水素基ま
たはアルコキシ基を示し、Xは酸素または硫黄原子から
選ばれる。)で示されるイミン誘導体に、式(2) (RZn (2) (但し、Rは炭化水素基を示す。)で示されるジアル
キル亜鉛を、式(3) (但し、Yはイミノ基を示し、ピロリジニル、ピペリジ
ニル、モルホリノ、チオモルホリノ、等の環状イミノ基
類、またはジアルキルアミノ基類から選ばれる)で示さ
れるβ−アミノアルコール不斉触媒の存在下に、不斉共
役付加させることにより、式(4) で示される光学的活性なアミドを合成し、これを分解し
て式(5)の目的のアミンを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】光学活性アミン類は生理活性を持
つ為、農医薬製造用の原料として利用範囲が広い。
【0002】またこれらのうち2―フリル基を持つもの
は例えば過マンガン酸酸化により開環し、またフエニル
基を持つものも一般にルテニウム触媒で酸化的にカルボ
キシル基に誘導して用途の広い光学活性α―アミノ酸を
得ることができる。
【0003】
【従来の技術】エナンチオ選択的に有機金属試薬を炭素
―窒素二重結合(>C=N―)に付加させ、光学活性ア
ミンを不斉合成する方法はこれまでに2例知られてい
る。
【0004】S.Itsunoら(J.Chem.S
oc.,Perkin Trans.1,1991年、
1341ページ)は、N―(トリメチルシリル)ベンズ
アルデヒドイミンに対し、不斉配位子存在下で−78℃
にてブチルリチウムを不斉1,2―付加させ、光学活性
アミンを得ている。
【0005】しかし、本方法は不斉収率が一般に低く、
イミンに対し4モル当量の不斉配位子を用いても、不斉
収率は高々62%e.e.に過ぎない。
【0006】
【化6】
【0007】K.Tomiokaら(Tetrahe
dron Lett.,1990年、30巻、6681
ページ、および1991年、32巻、3095ページ)
は、4―メトキシフェニルイミンに対し、不斉配位子存
在下でアルキルリチウムを不斉1,2―付加させ、光学
活性アミンを得ている。
【0008】しかし、イミンに対し2.6モル当量の不
斉配位子を用い、−100℃という低温でビニルリチウ
ムを作用させても不斉収率は高々77%e.e.に過ぎ
ない。
【0009】また、4―メトキシフェニル基を除去する
ためには、N―HをZ基(PhCH2O―CO―)で保
護した後、ceric ammonium nitra
teを作用させ、酸化的に反応させる必要がある。
【0010】
【化7】
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来法、では、い
ずれも有機リチウム試薬を用いている。
【0012】アルキルリチウム、ビニルリチウム等の有
機リチウム試薬は、触媒が存在しなくても、イミンに対
し容易に、1,2―付加してラセミ体を生ずる。これが
不斉収率が中程度に過ぎないひとつの原因と考えられ
る。
【0013】また反応温度を低く(−78〜−100
℃)設定しなければ不斉収率はさらに低下する。
【0014】したがって、有機リチウム試薬よりも反応
性が穏やかなジアルキル亜鉛を用い、不斉なβ―アミノ
アルコールで活性化させると、触媒量のβ―アミノアル
コール存在下で不斉付加反応ができると考えられる。
【0015】しかし、従来法で用いられているイミンに
対するジアルキル亜鉛の1,2―付加反応は、β―アミ
ノアルコール触媒を存在させても一般に進行しない(S
oaiらの未発表の結果、および従来法の文献)。
【0016】
【課題を解決するための手段】従来法、が、いずれ
もイミンに対する1,2―付加反応であったのに対し、
本発明者は、不斉触媒を用いてジアルキル亜鉛の不斉共
役(1,4―)付加反応により光学活性アミンを合成す
る方法を見出した。
【0017】すなわち、N―置換ホスフィノイルイミン
に対し光学活性β―アミノアルコール存在下、ジアルキ
ル亜鉛を作用させて光学活性ホスホルアミド(4)を高
い不斉収率で合成するものである。
【0018】(4)はジ置換ホスフィノイル基で保護さ
れたアミンであり、保護基を酸で除去することは容易
で、ペプチド合成の分野で確立されている。
【0019】また、上記アミド(4)は結晶のものが多
く、再結晶により容易に光学純度を上げることができ
る。
【0020】例えば、(4)(R1=R2=Ph,R3
Et,X=P)86.5%e.e.のものを再結晶(ヘ
キサン/酢酸エチル=5/3)すると、96.2%e.
e.に向上する。
【0021】不斉触媒の(1)に対するモル比は、1.
0のとき91%e.e.(添付の表中No.16)であ
り、0.5でも85%e.e.(表中No.6,17)
のように、触媒量であっても、不斉収率は高い。また、
0.3であっても68%e.e.(表中No.8)で光
学活性ホスホルアミドが得られる。
【0022】即ち本発明は炭素―窒素二重結合に有機金
属試薬をエナンチオ選択的に付加させて下記一般式
(5)
【0023】
【化8】
【0024】(但しR1,およびR3は炭化水素基を示
す、また*は不斉炭素原子を示す。)で示される光学活
性アミンを不斉合成する方法において、下記一般式
(1)
【0025】
【化9】
【0026】(但し、R1は炭化水素基を示し、R2は炭
化水素またはアルコキシ基を示し、Xは酸素または硫黄
原子から選ばれる。)で示されるイミン誘導体に、下記
一般式(2) (R32Zn (2) (但し、R3は炭化水素基を示す。)で示されるジアル
キル亜鉛を、下記一般式(3)
【0027】
【化10】
【0028】(但し、Yはイミノ基を示し、ピロリジニ
ル、ピペリジニル、モルホリノ、チオモルホリノ、等の
環状イミノ基類[例、3a―3d],またはジアルキル
アミノ基類[例、3e―3l、R4は炭素数1〜10の
炭化水素基またはアリル基で、これらは直鎖でも枝別れ
していてもよい、]から選ばれる)で示されるβ―アミ
ノアルコール不斉触媒の存在下に、不斉共役付加させる
ことにより、下記一般式(4)
【0029】
【化11】
【0030】で示される光学活性なアミドを合成するこ
とができる。
【0031】(4)は、酸性(1モル塩酸)とテトラヒ
ドロフラン混合溶媒中で容易に加水分解される。生成す
るアミンの塩酸塩をアルカリで処理することにより、光
学活性アミン(5)が得られる。
【0032】
【化12】
【0033】
【実施例】以下実施例を挙げて説明する。
【0034】
【実施例1】不斉触媒3C(55.5mg,0.251
mmol)と(1)(R1=R2=Ph,X=0)(7
6.7mg,0.251mmоl)との混合物にトルエ
ン1.5mlを加えた。
【0035】室温にて10分間かくはんした後、0℃に
冷却し、ジエチル亜鉛のヘキサン溶液(1.01M)を
0.75ml加えた。
【0036】22時間かくはんを続けた後、飽和塩化ア
ンモニウム水溶液(5ml)を加えて反応を停止させ
た。
【0037】塩化メチレン(10ml×4)で抽出後、
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留出した。
【0038】シリカゲルTLCにて単離精製(展開溶媒
アセトン/ヘキサン=1:2)したところ、対応する光
学活性ホスホルアミド(4)(R1=R2=Ph,R3
Et)(74.5mg,0.222mmol)が収率8
9%で得られた。
【0039】このものの不斉収率は、ダイセル社製光学
活性カラムキラルセルODを用いる高速液体クロマトグ
ラフィーにより決定した。不斉収率は90%e.e.で
あった(添付の表中のNo.1の例)。
【0040】なお、N―ジフェニルホスフィノイルイミ
ン(1)は、W.B.Jenningsらの方法(Te
trahedrоn Lett.,1988年、29
巻、3725ページ)に従って合成した。
【0041】
【実施例2】実施例1において、用いられた原料のうち
不斉触媒のみを3aに変えた他は実施例1と同じ条件で
反応を行ったところ、上記の光学活性ホスホルアミド
(4)が、収率87%,不斉収率85%e.e.で得ら
れた(同表中のNo.2の例)。
【0042】
【実施例3〜32】同様に実施例1において、用いられ
た原料のうち(1)のR1,(2)のR3,(3)の種別
および使用モル比を変えて実施した例を実施例3〜32
(同表中のNo.3〜No.32)に示す。
【0043】
【実施例33】実施例1において、用いられた原料のう
ち(1)のXをS(硫黄原子)に変えたものを用い、不
斉触媒3dを(1)と等モル量用い、室温にて24時間
かくはんを続けたほかは、実施例1と同じ方法で反応を
行ったところ、対応する光学活性チオホスホルアミド
(4)(R1=R2=Ph,R3=Et,X=S)が収率
32%、不斉収率68%e.e.で得られた。
【0044】
【表1】
【0045】
【表2】
【0046】
【表3】
【0047】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の製造方法
により、高い不斉収率により光学活性アミンを製造する
ことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07F 9/24 F 7106−4H 9/36 7106−4H

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素―窒素二重結合に有機金属試薬をエ
    ナンチオ選択的に付加させて下記一般式(5) 【化1】 (但しR1,およびR3は炭化水素基を示す、また*は不
    斉炭素原子を示す。)で示される光学活性アミンを不斉
    合成する方法において、下記一般式(1) 【化2】 (但し、R1は炭化水素基を示し、R2は炭化水素基また
    はアルコキシ基を示し、Xは酸素または硫黄原子から選
    ばれる。)で示されるイミン誘導体に、下記一般式
    (2) (R32Zn (2) (但し、R3は炭化水素基を示す。)で示されるジアル
    キル亜鉛を、下記一般式(3) 【化3】 (但し、Yはイミノ基を示し、ピロリジニル、ピペリジ
    ニル、モルホリノ、チオモルホリノ、等の環状イミノ基
    類、またはジアルキルアミノ基類から選ばれる)で示さ
    れるβ―アミノアルコール不斉触媒の存在下に、不斉共
    役付加させることにより、下記一般式(4) 【化4】 で示される光学活性なアミドを合成し、これを分解して
    目的のアミンを得ることを特徴とする光学活性アミンの
    製造方法。
  2. 【請求項2】 一般式(3)におけるYが 【化5】 のいずれかである請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 R4が炭素数1〜10の炭化水素基また
    はアリル基で、これらは直鎖でも枝別れしていてもよい
    請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 R4がメチル基、エチル基、n―プロピ
    ル基、n―ブチル基、n―ペンチル基、n―ヘキシル
    基、n―オクチル基又はアリル基のいずれかである請求
    項3記載の方法。
JP4086112A 1992-03-10 1992-03-10 光学活性アミンの製造方法 Pending JPH05271161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4086112A JPH05271161A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 光学活性アミンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4086112A JPH05271161A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 光学活性アミンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05271161A true JPH05271161A (ja) 1993-10-19

Family

ID=13877623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4086112A Pending JPH05271161A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 光学活性アミンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05271161A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012147897A1 (ja) * 2011-04-25 2012-11-01 住友化学株式会社 アミン化合物の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012147897A1 (ja) * 2011-04-25 2012-11-01 住友化学株式会社 アミン化合物の製造方法
JP2012236818A (ja) * 2011-04-25 2012-12-06 Sumitomo Chemical Co Ltd アミン化合物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Soloshonok et al. Asymmetric synthesis of novel highly sterically constrained (2S, 3S)-3-methyl-3-trifluoromethyl-and (2S, 3S, 4R)-3-trifluoromethyl-4-methylpyroglutamic acids
Sommer et al. Stereospecific Synthesis of Fluoroalkenes by Silver‐Mediated Fluorination of Functionalized Alkenylstannanes
CZ287097A3 (cs) Reakce k stereoselektivnímu otevření kruhu
JPH06506485A (ja) 燐化合物
US8624024B2 (en) Phosphoramide compound, method for producing the same, ligand, complex, catalyst and method for producing optically active alcohol
JP6048762B2 (ja) 光学活性β−ヒドロキシ−α−アミノカルボン酸エステルの製造方法
ES2240297T3 (es) Fosfinito-oxazolinas y complejos metalicos.
JPH05271161A (ja) 光学活性アミンの製造方法
CN101547890A (zh) 通过用螺硼酸酯进行硼烷还原肟醚而催化不对称合成伯胺
US8415488B2 (en) Bidentate secondary phosphine oxide chiral ligands for use in asymmetric addition reactions
JP5569938B2 (ja) ピロリジン誘導体及びその製造方法
KR20000070057A (ko) 리조페린 합성방법
JPH054948A (ja) 光学活性アミノアルコールおよびその中間体の製造方法
CA2548925A1 (en) Method for producing orthometalated and orthosubstituted metallocences
KR100897610B1 (ko) 구리촉매하에서 삼성분 짝지움 반응에 의한n-포스포릴아미딘 제조방법
JP3484561B2 (ja) 4−トリメチルシロキシ−3−ペンテン−2−オンの製造方法
Steiner Optically pure amino alcohols derived from commercially available limonene oxide: Efficient ligands for asymmetric alkylation of carbonyls
EP1553073A1 (en) Process for production of 1,2,4-butanetriol
JP4268424B2 (ja) 2−オキサゾリジノン類の製造方法
SU1745728A1 (ru) Способ получени N-дизамещенных 0,0-диэтил (аминометил) фосфонитов
JPS6210516B2 (ja)
AU2006247233B2 (en) Method for asymmetric alkynylation of alpha-imino esters
WO2003066549A2 (en) Synthesis of sulfamidates
Friebe Palladium-catalyzed conjugate additions via 2-alkenyl-1, 3-dioxolan-4-ones
JPH11199563A (ja) 光学活性ピペリジン類の製造方法