JPH05270832A - 各種形状のBi系酸化物超伝導体の作製法 - Google Patents

各種形状のBi系酸化物超伝導体の作製法

Info

Publication number
JPH05270832A
JPH05270832A JP4095957A JP9595792A JPH05270832A JP H05270832 A JPH05270832 A JP H05270832A JP 4095957 A JP4095957 A JP 4095957A JP 9595792 A JP9595792 A JP 9595792A JP H05270832 A JPH05270832 A JP H05270832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
superconductor
oxide
production
oxides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4095957A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Koura
延幸 小浦
Hiromasa Shiyouji
浩雅 荘司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4095957A priority Critical patent/JPH05270832A/ja
Publication of JPH05270832A publication Critical patent/JPH05270832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 泳動電着法により、各種形状のBi系酸
化物超伝導体を作製することを目的とする。 【構成】 Bi系酸化物超伝導体に不活性な溶媒を
探索することによって、泳動電着を可能とし、真空乾燥
等の前熱処理、電解液へのPbO粉末等の添加により、
特性の向上を図った。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】臨界温度が100Kを超え、液体
窒素温度(77K)からの温度マージンが大きいBi系
酸化物超伝導体について、容易に、しかも安価に線材
化、板材化等ができれば、産業上計り知れない用途を有
している。本発明は、泳動電着法を応用することによ
り、あらゆる形状、大きさのBi系超伝導体の作製方法
を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】酸化物超伝導体の線材化、板材化につい
ては、その特性や形状および長尺生産性の点で、不十分
なものしか出来ていない状況にある。また、泳動電着を
応用した作製方法については、90K級のY系について
のみ成功されており、臨界温度が100Kを超えるBi
系酸化物超伝導体については、未だ成功した例は皆無で
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】泳動電着法によるBi
系酸化物超伝導体の作製においては、Y系超伝導体の場
合(例えば、特公平1−255691号公報参照)に用
いたアセトン等のケトン類やアルコール類等の溶媒を電
解液に用いることができない。なぜなら、これらはBi
系超伝導体と化学反応を起こし、溶媒中へBiやCu等
の金属イオンが溶出して、超伝導特性の著しい劣化が見
られるからである。
【0004】本発明は、電解液溶媒としてBi系超伝導
体と不活性な溶媒を探索し、泳動電着法による各種形状
のBi系超伝導体の作製を可能にすることを目的として
いる。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、電解液溶媒として、Bi系超伝導体に不活性なトル
エン、n−ヘキサンを選択し、泳動電着→本焼の工程で
超伝導体を作製した。その際、特性向上のため、本焼前
の熱処理を検討するとともに、電解液にPbO等を添加
してそれをBi系超伝導粉末とともに共析させ、その後
本焼を行うことも試みた。
【0006】上記の前熱処理条件は、50〜200℃で
の12〜60時間の真空乾燥が効果的であった。
【0007】また、泳動電着浴へのPbO等Pb酸化物
の添加は、Bi系粉の粒子界面にこれらを共析させるこ
とができ、高Tc相等単一相の作製に非常に有効であっ
た。その添加量は、用いるBi系超伝導粉末によって若
干異なるが、0.1〜10g/l添加が効果的であっ
た。
【0008】
【作用】上記のように、電解液溶媒としてトルエン、n
−ヘキサンを用いることにより、特性の優れたBi系超
伝導体が得られた。これは、まずこれらがBi系超伝導
体に不活性なため、Bi系超伝導体粉自体を侵さないこ
とによる。
【0009】ついで、これらの浴からの電着物を前熱処
理することにより、析出粉の微小粒子間に残存して本焼
時に悪影響を及ぼすこれら残存溶媒の除去が可能とな
り、前処理なくして超伝導体を作製した場合に比して、
一層の超伝導特性の向上が見られた。
【0010】さらに、PbO粉等を共析させることによ
って、析出超伝導粉粒子間が超伝導相化することを促進
させ得、PbO等Pb酸化物添加浴を用いた場合には、
より一層良好な超伝導特性が得られた。
【0011】
【実施例1】Bi、Pb、Sr、Ca、Cuのモル比が
1.6:0.4:2:2:3になるようBi23、Pb
O、SrCO3、CaCO3、CuO混合物をメノウ乳鉢
で充分に微粉砕し、800℃で10hの仮焼を行った。
これを微粉砕した粉末約2.0gを100mlのトルエ
ンに添加し、超音波下で十分に懸濁させてこれを電解液
とし、正極をスパイラル状Pt線として、負極基材のA
g線上に、100〜1600Vで1〜10分間電着させ
た。その後、電着物を浴から取り出し、十分に乾燥後、
845℃で60h本焼して、臨界温度(Tc,zero)約5
0KのBi系超伝導体を得ることができた。
【0012】
【実施例2】上記実施例1において、電解液溶媒として
微量のアセトンを含んだn−ヘキサンを用い、凝集剤と
してニトロセルロースを添加したものを用いて、他の操
作は全て同じとしたところ、Tc,zero約45KのBi系
超伝導体を得ることができた。
【0013】
【実施例3】上記実施例1、2において、本焼前に15
0℃、24時間の真空乾燥を行い、他の操作は全て同じ
としたところ、Tc,zero約90KのBi系超伝導体を得
ることができた。
【0014】
【実施例4】上記実施例1、2、3において、電解液に
0.01〜2.0g(0.2〜0.5gが最も良好)の
PbOを添加してBi系超伝導粉末とともに共析させ、
他の操作は全て同じとしたところ、Tc,zero約103K
のBi系超伝導体を得ることができた。PbOの代わり
にPb34等のPb酸化物を用いてもほぼ同様であっ
た。しかし、添加量を0.01g(0.1g/l)未満
にしても、2.0g(20g/l)より多くしても、特
性は低下した。
【発明の効果】本研究は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0015】液体窒素温度で十分に使用できる、臨界温
度100Kを超えるBi系超伝導材を容易に、しかも安
価に作製できる。
【0016】さらに、基材に板状、線状、スパイラル
状、円筒管等を用いることにより、様々な形状のBi系
超伝導体が容易に作製できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 39/24 ZAA B 8728−4M

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トルエン、n−ヘキサン等の非ケトン、
    非アルコール系有機溶媒中にBi系酸化物超伝導体の仮
    焼粉あるいは本焼粉を分散させたものを電解液とし、電
    圧を印加して基板材料上にそのBi系粉を泳動電着さ
    せ、ついで本焼することを特徴とするBi系超伝導体の
    作製法。
  2. 【請求項2】 0.1〜20g/lのPbOx(PbO
    等のPb酸化物)をBi系粉とともに電解液に分散さ
    せ、Bi系粉と共析させる請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 泳動電着した物を50〜200℃、12
    〜60時間で、真空予備熱処理を行う請求項1、2に記
    載の方法。
JP4095957A 1992-03-24 1992-03-24 各種形状のBi系酸化物超伝導体の作製法 Pending JPH05270832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4095957A JPH05270832A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 各種形状のBi系酸化物超伝導体の作製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4095957A JPH05270832A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 各種形状のBi系酸化物超伝導体の作製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05270832A true JPH05270832A (ja) 1993-10-19

Family

ID=14151723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4095957A Pending JPH05270832A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 各種形状のBi系酸化物超伝導体の作製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05270832A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920009993B1 (ko) 초전도체의 제조법
GB2207128A (en) Preparing superconducting ceramic materials
US4952557A (en) Formation of superconducting articles by electrodeposition
US4870051A (en) Method of forming superconducting ceramics by electrodeposition
US4879270A (en) Method of forming superconducting ceramics by electrodeposition
JPH05270832A (ja) 各種形状のBi系酸化物超伝導体の作製法
EP0357254A1 (en) High purity superconducting compositions and methods for their fabrication
EP0316143A2 (en) Formation of superconducting articles by electrodeposition
US5550104A (en) Electrodeposition process for forming superconducting ceramics
JP2502682B2 (ja) 超伝導セラミック―金属の複合被覆の製造方法
JPS61194786A (ja) 酸化物超伝導体薄膜の熱処理方法
KR920005095B1 (ko) 초전도 재료의 제조방법
DE19964478B4 (de) Verfahren zu metallischen Beschichtung von Hochtemperatur-Supraleitern und Verwendung der Beschichtung
JP2595274B2 (ja) 酸化物系超電導体層の形成方法
JPH01169816A (ja) 超電導体層の形成方法
KR930008460B1 (ko) 고온 초전도 테이프의 제조방법
JP2529746B2 (ja) 超電導膜の製造方法
JPH01255695A (ja) 超電導体の作成方法
JP3053238B2 (ja) Bi系酸化物超電導体の製造方法
JPH03153502A (ja) 超電導薄膜の形成方法
JP2002121696A (ja) 泳動電着法によるYBa2Cu3O7−x超伝導膜の製造方法
JPH05330900A (ja) セラミックス系超電導体の製造方法
Ondoño-Castillo et al. Superconducting YBa2Cu3O7− δ deposits by electrodeposition in complexing media
JP2889595B2 (ja) 酸化物超電導体膜の電極形成方法
JPH03126896A (ja) 電気泳動法による超伝導体の作製方法