JPH05270412A - 自動車のステアリング装置 - Google Patents

自動車のステアリング装置

Info

Publication number
JPH05270412A
JPH05270412A JP25311092A JP25311092A JPH05270412A JP H05270412 A JPH05270412 A JP H05270412A JP 25311092 A JP25311092 A JP 25311092A JP 25311092 A JP25311092 A JP 25311092A JP H05270412 A JPH05270412 A JP H05270412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering shaft
steering
end portion
vehicle body
dash panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25311092A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakae Terada
栄 寺田
Shuji Maki
周次 眞木
Hideaki Tanaka
英昭 田中
Mitsuru Kataoka
満 片岡
Yoji Takahashi
洋司 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Publication of JPH05270412A publication Critical patent/JPH05270412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ステアリングシャフトの下端部が車体構成部
材に対する結合が衝突時に拘束力解除されるように構成
されたものにおいて、ステアリングシャフトの中間支持
部を支点とした鉛直方向変位を防止する。 【構成】 上端部にステアリングホイール4を備え、中
間部位をステアリング支持メンバー1に対して支持され
たステアリングシャフト3の下端部が、ダッシュパネル
11に対して結合支持されており、前記ステアリングシ
ャフト3とダッシュパネル11との結合構造が、衝突時
におけるダッシュパネル11の後退動に伴って拘束力解
除されるように構成された自動車のステアリング装置に
おいて、前記ダッシュパネル11に、衝突時におけるダ
ッシュパネル11の後退動と連動して前記ステアリング
シャフト3の下端部と係合することによりステアリング
シャフト3の中間支持部を支点とした変位を規制する係
止部材16を付設している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、自動車のステアリン
グ装置に関し、さらに詳しくは中間部位を車体部材に対
して支持されたステアリングシャフトの下端部が、車体
構成部材に対して結合支持されており、前記ステアリン
グシャフトと車体構成部材との結合構造が、衝突時にお
ける車体構成部材の後退動に伴って拘束力解除されるよ
うに構成された自動車のステアリング装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車のステアリング装置にお
けるステアリングシャフトは、その中間部位を車体部材
に対して支持し且つその下端部を車体構成部材であるダ
ッシュパネルに対してリジッドに結合することにより支
持されているのが通例である(例えば、実開平3ー49
173号公報参照)。
【0003】ところが、その場合、衝突時におけるパワ
ーユニットの後退動に伴ってダッシュパネルが後方移動
すると、該荷重がステアリングシャフトの下端部に作用
することとなって、ステアリングシャフトが中間支持部
を支点とした鉛直方向変位を起こしてしまうおそれがあ
る。このようなステアリングシャフトの鉛直方向変位が
生ずると、ステアリングホイールにエアバック装置を付
設する構成のものにあっては、エアバック装置による正
常な乗員保護がなし得なくなる場合が生ずるおそれがあ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、ステアリング
シャフトの下端部を、衝突時におけるダッシュパネルの
後退動に伴って拘束力解除されるようにダッシュパネル
に対して結合支持するようにする試みもなされている
が、その場合には、ダッシュパネルの後方移動時の荷重
によるステアリングシャフトの鉛直方向変位はなくなる
ものの、ステアリングシャフトの下端部への拘束力が解
除されるところから、ステアリングホイールに付設され
たエアバック装置の作動に伴うステアリングホイールへ
の荷重入力によって、ステアリングシャフトが中間支持
部を支点とした鉛直方向変位を起こしてしまって、正常
な乗員保護がなし得ない場合が生ずるおそれがある。
【0005】本願発明は、上記の点に鑑みてなされたも
ので、ステアリングシャフトの下端部が車体構成部材に
対する結合が衝突時に拘束力解除されるように構成され
たものにおいて、ステアリングシャフトの中間支持部を
支点とした鉛直方向変位を防止することを目的とするも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、上
記課題を解決するための手段として、上端部にステアリ
ングホイールを備え、中間部位を車体部材に対して支持
されたステアリングシャフトの下端部が、車体構成部材
に対して結合支持されており、前記ステアリングシャフ
トと車体構成部材との結合構造が、衝突時における車体
構成部材の後退動に伴って拘束力解除されるように構成
された自動車のステアリング装置において、前記車体構
成部材に、衝突時における車体構成部材の後退動と連動
して前記ステアリングシャフトの下端部と係合すること
によりステアリングシャフトの中間支持部を支点とした
変位を規制する係止部材を付設している。
【0007】請求項2の発明では、上記課題を解決する
ための手段として、前記請求項1記載の自動車のステア
リング装置において、前記係止部材を、一端が前記車体
構成部材に対して固着され、他端が後方に向かって延
び、前記ステアリングシャフトの下端部に対して係合す
る片持ちのレバー体により構成している。
【0008】請求項3の発明では、上記課題を解決する
ための手段として、上端部にステアリングホイールを備
え、中間部位を車体側部材に支持されたステアリングシ
ャフトの下端部が、ダッシュパネルに固着されたペダル
ブラケットに対して結合支持されており、前記ステアリ
ングシャフトとペダルブラケットとの結合構造が、衝突
時におけるダッシュパネルの後退動に伴って拘束力解除
されるように構成された自動車のステアリング装置にお
いて、前記ダッシュパネルに、衝突時におけるダッシュ
パネルの後退動と連動して前記ステアリングシャフトの
下端部と係合することによりステアリングシャフトの中
間支持部を支点とした変位を規制する係止部材を付設す
るようにしている。
【0009】請求項4の発明では、上記課題を解決する
ための手段として、前記請求項3記載の自動車のステア
リング装置において、前記係止部材を、一端が前記ダッ
シュパネルに対して固着され、他端が後方に向かって延
び、前記ステアリングシャフトの下端部に対して係合す
る片持ちのレバー体により構成するとともに、その後端
部を前記ペダルブラケットに対して連結するようにして
いる。
【0010】請求項5の発明では、上記課題を解決する
ための手段として、前記請求項1、2、3あるいは4記
載の自動車のステアリング装置において、前記ステアリ
ングホイールにはエアバック装置を付設している。
【0011】
【作用】請求項1、2、3、4あるいは5の発明では、
上記手段によって次のような作用が得られる。
【0012】即ち、車両衝突時において、ステアリング
シャフトの下端部が結合されている車体構成部材(ある
いはペダルブラケット)の後方移動に伴って、前記結合
による拘束力が解除されても、係止部材による規制力に
よってステアリングシャフトの中間支持部を支点とした
鉛直方向変位が防止されることとなる。
【0013】請求項4の発明では、上記手段によって次
のような作用が得られる。
【0014】即ち、係止部材の後端部をペダルブラケッ
トに対して連結するようにしているため、車両衝突時に
おいては、係止部材は後端をペダルブラケットに連結し
た状態で後方移動しつつステアリングシャフトの下端部
と係合して、ステアリングシャフトの中間支持部を支点
とした変位を規制することとなる。
【0015】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、上端部にステ
アリングホイールを備え、中間部位を車体側部材に対し
て支持されたステアリングシャフトの下端部が、車体構
成部材に対して結合支持されており、前記ステアリング
シャフトと車体構成部材との結合構造が、衝突時におけ
る車体構成部材の後退動に伴って拘束力解除されるよう
に構成された自動車のステアリング装置において、前記
車体構成部材に、衝突時における車体構成部材の後退動
と連動して前記ステアリングシャフトの下端部と係合す
ることによりステアリングシャフトの中間支持部を支点
とした変位を規制する係止部材を付設して、車両衝突時
において、車体構成部材の後方移動に伴って、前記ステ
アリングシャフトと車体構成部材との結合による拘束力
が解除されても、係止部材による規制力によってステア
リングシャフトの中間支持部を支点とした鉛直方向変位
が防止されるようにしたので、ステアリングシャフトの
挙動を安定させることができ、乗員の安全性確保に大い
に寄与するという優れた効果がある。
【0016】請求項2の発明によれば、請求項1記載の
自動車のステアリング装置において、係止部材を、一端
が車体構成部材に対して固着され、他端が後方に向かっ
て延び、ステアリングシャフトの下端部に対して係合す
るレバー体により構成するようにしたので、極めて簡易
な構成によりステアリングシャフトの挙動を安定させる
ことができるという優れた効果がある。
【0017】請求項3の発明によれば、上端部にステア
リングホイールを備え、中間部位を車体側部材に支持さ
れたステアリングシャフトの下端部が、ダッシュパネル
に固着されたペダルブラケットに対して結合支持されて
おり、前記ステアリングシャフトとペダルブラケットと
の結合構造が、衝突時におけるダッシュパネルの後退動
に伴って拘束力解除されるように構成された自動車のス
テアリング装置において、前記ダッシュパネルに、衝突
時におけるダッシュパネルの後退動と連動して前記ステ
アリングシャフトの下端部と係合することによりステア
リングシャフトの中間支持部を支点とした変位を規制す
る係止部材を付設して、車両衝突時において、ダッシュ
パネルの後方移動に伴って、前記ステアリングシャフト
とペダルブラケットとの結合による拘束力が解除されて
も、係止部材による規制力によってステアリングシャフ
トの中間支持部を支点とした鉛直方向変位が防止される
ようにしたので、ステアリングシャフトの挙動を安定さ
せることができ、乗員の安全性確保に大いに寄与すると
いう優れた効果がある。
【0018】請求項4の発明によれば、請求項3記載の
自動車のステアリング装置において、係止部材を、一端
が前記ダッシュパネルに対して固着され、他端が後方に
向かって延び、ステアリングシャフトの下端部に対して
係合する片持ちのレバー体により構成するとともに、そ
の後端部をペダルブラケットに対して連結して、車両衝
突時においては、係止部材は後端をペダルブラケットに
連結した状態で後方移動しつつステアリングシャフトの
下端部と係合することによりステアリングシャフトの中
間支持部を支点とした変位を規制し得るようにしたの
で、ステアリングシャフトの挙動をより一層安定させる
ことができるという優れた効果がある。
【0019】請求項5の発明によれば、請求項1、2、
3あるいは4記載の自動車のステアリング装置におい
て、ステアリングホイールにはエアバック装置を付設す
るようにしているので、エアバック装置の作動時におけ
るステアリングシャフトの挙動安定により、乗員保護性
能を確保できるという優れた効果がある。
【0020】
【実施例】以下、添付の図面を参照して、本願発明の幾
つかの好適な実施例を説明する。
【0021】実施例1 図1ないし図3には、本願発明の実施例1にかかる自動
車のステアリング装置が示されている。本実施例は、請
求項1、2および5の発明に対応するものである。
【0022】本実施例のステアリング装置は、図1に示
すように、中間部位が車体部材であるステアリング支持
メンバー1に対してチルトブラケット2を介して支持さ
れたステアリングシャフト3と、該ステアリングシャフ
ト3の上端部に設けられたステアリングホイール4と、
前記ステアリングシャフト3の下端部に連結されたイン
ターメディエイトシャフト5等を備えている。なお、本
実施例においては、前記ステアリングホイール4には、
エアバック装置17が付設されている。
【0023】前記ステアリングシャフト3の外筒下端に
は、図2および図3に示すように、略コ字状の連結具6
が固着されている。該連結具6は、前記ステアリングシ
ャフト3の外筒が固着される基板部6aと、該基板部6a
の左右両側端部から前向きに突出する一対の側壁部6b,
6bとによって構成されている。
【0024】そして、前記連結具6における側壁部6b,
6bの先端部間には、逆U字状の支持フレーム7が架設
されている。該支持フレーム7は、前記側壁部6b,6b
の先端部にそれぞれ固着される一対のアーム部7a,7a
と、該アーム部7a,7a間を一体に連結する連結部7bと
によって構成されている。
【0025】また、前記支持フレーム7の連結部7b
と、前記連結具6の基板部6aおよび側壁部6b,6bとの
間は、補強部材8を介して連結されている。該補強部材
8は、前記支持フレーム7の連結部7bに固着される上
面部8aと、該上面部8aの後端および両側端から下方に
延設されて前記連結具6の基板部6aおよび側壁部6b,
6bの外面に固着されるアーム部8b,8b,8bとによって
構成されている。
【0026】前記支持フレーム7の連結部7bの左右方
向中央部には、後端が開放された切欠溝9が形成されて
いる。該切欠溝9の幅は、後述する取付ボルト14の軸
径より若干大きく、頭部径より小さく設定されている。
さらに、前記補強部材8の上面部8aの左右方向中央部
には、前方が開放された切欠溝10が形成されている。
該切欠溝10の幅は、前記取付ボルト14の頭部径より
大きく設定されている。
【0027】しかして、前記支持フレーム7の連結部7
bには、車体構成部材であるダッシュパネル11に固定
された取付座12に対してステアリングシャフト3を結
合支持するための取付ブラケット13が取付ボルト14
および該取付ボルト14に螺着されるナット15を介し
て取り付けられている。ここで、取付ボルト14は、支
持フレーム7の連結部7bに形成された切欠溝9より上
向きに突出せしめられて取付ブラケット13のボルト孔
(図示省略)に挿通され、ナット15の螺着によって取付
ブラケット13の支持フレーム7への締着がなされるこ
ととなっている。なお、前記取付座12には、ペダルブ
ラケット(図示省略)も取り付けられる。
【0028】上記のような結合構造としたことにより、
車両の衝突時においてパワーユニット(図示省略)が後退
し、それに伴ってダッシュパネル11が後方移動する
と、取付ボルト14が取付ブラケット13に固定された
状態のまま切欠溝9に沿って後方移動することとなる。
従って、衝突時の荷重は、ステアリングシャフト3に伝
達されることなく、取付ブラケット13によるステアリ
ングシャフト3への拘束力が解除されることとなる。
【0029】しかして、前記取付座12には、衝突時に
おけるダッシュパネル11の後退動と連動して前記ステ
アリングシャフト3の下端部(具体的には、支持フレー
ム7の連結部7b下面と係合することによりステアリン
グシャフト3の中間支持部(即ち、チルトブラケット2)
を支点とした変位を規制する係止部材16が付設されて
いる。該係止部材16は、一端が前記取付座12に対し
て固着され、他端が後方に向かって延び、前記支持フレ
ーム7の連結部7b下面に対して係合する片持ちのレバ
ー体により構成されている。
【0030】上記のように構成したことにより、車両衝
突時において、ダッシュパネル11の後方移動に伴っ
て、前記取付ブラケット13と支持フレーム7との結合
による拘束力が解除されても、係止部材16による規制
力によってステアリングシャフト3の中間支持部を支点
とした鉛直方向変位が防止されることとなる。従って、
エアバック装置17の作動によってステアリングホイー
ル4にかかる荷重によりステアリングシャフト3が鉛直
方向に変位することがなくなり(つまり、ステアリング
シャフト3の挙動が安定することとなり)、エアバック
装置17による乗員保護性能を確保できることとなるの
である。
【0031】実施例2 図4ないし図7には、本願発明の実施例2にかかる自動
車のステアリング装置が示されている。本実施例は、請
求項3〜5の発明に対応するものである。
【0032】本実施例の場合、ステアリングシャフト3
の下端部に連結具6を介して固着された逆U字状の支持
フレーム7の連結部7bには、後端が開放された車輻方
向に並ぶ一対の切欠溝9,9が形成されている。なお、
本実施例の場合、支持フレーム7は連結具6の側壁部6
b,6bに対して溶接により固着されており、実施例1に
おける補強部材8は省略されている。
【0033】また、ダッシュパネル11に固定される取
付座12には、ブレーキペダル等(図示省略)を支持する
ためのペダルブラケット18が取り付けられており、該
ペダルブラケット18の側面から車輻方向に一体に突設
された支持部材18aに対して前記支持フレーム7が取
付ボルト14,14を介して結合されている。
【0034】即ち、前記支持フレーム7の各切欠溝9に
は、中心にボルト孔19aを有し、車輻方向両側に前記
切欠溝9の口縁が嵌挿される凹溝19b,19bを有する
合成樹脂製のカプセル19が取り付けられており、前記
取付ボルト14は、該カプセル19のボルト孔19aお
よび支持部材18aのボルト孔(図示省略)に対して上向
きに挿通され、ナット15の螺着によって支持部材18
aに対する支持フレーム7の結合がなされることとなっ
ている。
【0035】上記のような結合構造としたことにより、
車両の衝突時においてパワーユニット(図示省略)が後退
し、それに伴ってダッシュパネル11が後方移動する
と、カプセル19,19が支持部材18aに結合された状
態のまま切欠溝9,9に沿って後方移動することとな
る。従って、衝突時の荷重は、ステアリングシャフト3
に伝達されることなく、ペダルブラケット18(具体的
には、支持部材18a)によるステアリングシャフト3へ
の拘束力が解除されることとなる。
【0036】また、本実施例の場合、係止部材16は、
一端(即ち、前端部)が前記取付座12とダッシュパネル
11とに跨って固着され、他端(即ち、後端部)が後方に
向って延びるレバー体により構成されており、その後端
部は、前記支持フレーム7の連結部7bの下面側におい
て前記取付ボルト14,14によって共締めされてい
る。つまり、係止部材16の後端部は、ペダルブラケッ
ト18の支持部材18aに対して取付ボルト14,14を
介して連結されることとなっているのである。その他の
構成は実施例1と同様なので重複を避けて説明を省略す
る。
【0037】上記のように構成したことにより、車両衝
突時においては、図6に示すように、ダッシュパネル1
1の後方移動に伴って、ペダルブラケット18(具体的
には、支持部材18a)が後方に移動すると、カプセル1
9,19の切欠溝9,9からの離脱によってペダルブラケ
ット18と支持フレーム7との結合による拘束力が解除
されるが、係止部材16は、支持フレーム7との係合状
態を保持しつつ後方移動することとなる。従って、係止
部材16による規制力によってステアリングシャフト3
の中間支持部を支点とした鉛直方向変位が防止されるこ
ととなる。従って、エアバック装置17の作動によって
ステアリングホイール4にかかる荷重によりステアリン
グシャフト3が鉛直方向に変位することがなくなり(つ
まり、ステアリングシャフト3の挙動が安定することと
なり)、エアバック装置17による乗員保護性能を確保
できることとなるのである。
【0038】本願発明は、上記各実施例の構成に限定さ
れるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲におい
て適宜設計変更可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施例1にかかる自動車のステアリ
ング装置を示す側面図である。
【図2】本願発明の実施例1にかかる自動車のステアリ
ング装置におけるステアリングシャフト下端部の結合状
態を示す斜視図である。
【図3】本願発明の実施例1にかかる自動車のステアリ
ング装置におけるステアリングシャフト下端部の結合状
態を示す平面図である。
【図4】本願発明の実施例2にかかる自動車のステアリ
ング装置を示す側面図である。
【図5】本願発明の実施例2にかかる自動車のステアリ
ング装置におけるステアリングシャフト下端部の結合状
態を示す平面図である。
【図6】本願発明の実施例2にかかる自動車のステアリ
ング装置におけるステアリングシャフト下端部の衝突時
の状態を示す側面図である。
【図7】本願発明の実施例2にかかる自動車のステアリ
ング装置におけるステアリングシャフト下端部の分解斜
視図である。
【符号の説明】
1は車体側部材(ステアリング支持メンバー)、2はチル
トブラケット、3はステアリングシャフト、4はステア
リングホイール、7は支持フレーム、7bは連結部、9
は切欠溝、11は車体構成部材(ダッシュパネル)、12
は取付座、13は取付ブラケット、14は取付ボルト、
15はナット、16は係止部材、17はエアバック装
置、18はペダルブラケット、18aは支持部材、19
はカプセル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 片岡 満 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)発明者 高橋 洋司 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端部にステアリングホイールを備え、
    中間部位を車体側部材に対して支持されたステアリング
    シャフトの下端部が、車体構成部材に対して結合支持さ
    れており、前記ステアリングシャフトと車体構成部材と
    の結合構造が、衝突時における車体構成部材の後退動に
    伴って拘束力解除されるように構成された自動車のステ
    アリング装置であって、前記車体構成部材には、衝突時
    における車体構成部材の後退動と連動して前記ステアリ
    ングシャフトの下端部と係合することによりステアリン
    グシャフトの中間支持部を支点とした変位を規制する係
    止部材が付設されていることを特徴とする自動車のステ
    アリング装置。
  2. 【請求項2】 前記係止部材が、一端が前記車体構成部
    材に対して固着され、他端が後方に向かって延び、前記
    ステアリングシャフトの下端部に対して係合する片持ち
    のレバー体により構成されていることを特徴とする前記
    請求項1記載の自動車のステアリング装置。
  3. 【請求項3】 上端部にステアリングホイールを備え、
    中間部位を車体側部材に支持されたステアリングシャフ
    トの下端部が、ダッシュパネルに固着されたペダルブラ
    ケットに対して結合支持されており、前記ステアリング
    シャフトとペダルブラケットとの結合構造が、衝突時に
    おけるダッシュパネルの後退動に伴って拘束力解除され
    るように構成された自動車のステアリング装置であっ
    て、前記ダッシュパネルには、衝突時におけるダッシュ
    パネルの後退動と連動して前記ステアリングシャフトの
    下端部と係合することによりステアリングシャフトの中
    間支持部を支点とした変位を規制する係止部材が付設さ
    れていることを特徴とする自動車のステアリング装置。
  4. 【請求項4】 前記係止部材が、一端が前記ダッシュパ
    ネルに対して固着され、他端が後方に向かって延び、前
    記ステアリングシャフトの下端部に対して係合する片持
    ちのレバー体により構成され、その後端部が前記ペダル
    ブラケットに対して連結されていることを特徴とする前
    記請求項3記載の自動車のステアリング装置。
  5. 【請求項5】 前記ステアリングホイールにはエアバッ
    ク装置が付設されていることを特徴とする前記請求項
    1、2、3あるいは4記載の自動車のステアリング装
    置。
JP25311092A 1992-01-30 1992-09-22 自動車のステアリング装置 Pending JPH05270412A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1540592 1992-01-30
JP4-15405 1992-01-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05270412A true JPH05270412A (ja) 1993-10-19

Family

ID=11887823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25311092A Pending JPH05270412A (ja) 1992-01-30 1992-09-22 自動車のステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05270412A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6752038B2 (en) System for releasing a pedal of a motor vehicle in the event of a frontal impact
JP3239751B2 (ja) 車両用ペダル支持構造
EP2540579B1 (en) Vehicle pedal system
JP4221160B2 (ja) 操作ペダルの後退変位抑制機構
KR20020064902A (ko) 자동차용 브레이크 페달 장치
US20070137915A1 (en) Anti-intrusion pedal system
JP3064912B2 (ja) 車両用ステアリングコラム
JP2001163196A (ja) 自動車のペダル支持構造
US7066047B2 (en) Rearward displacement prevention mechanism for vehicle control pedal
JP2004348371A (ja) 自動車用ペダル支持構造
JPH1143073A (ja) 車両用ペダル変位制御構造
JP3932702B2 (ja) ペダルブラケットの構造
JP2708230B2 (ja) 車両における電気回路遮断装置
JPH05270412A (ja) 自動車のステアリング装置
CN113232622B (zh) 安全带扣安装结构、座椅及车辆
JP2003252245A (ja) 自動車における2次衝突時の衝撃力緩和装置
JP3804424B2 (ja) 自動車のペダル支持装置
JP3804423B2 (ja) 自動車のペダル支持装置
CN110325404B (zh) 车用附属装置的设置结构
JP3726464B2 (ja) キャブオーバ車両の衝突安全車体構造
JP4314699B2 (ja) 車両の前部車体構造
CN110312656B (zh) 车辆的内装结构
JP2002284018A (ja) ステアリング装置の取付構造
JPH10226325A (ja) 車両用ペダル変位制御構造
JPH10318059A (ja) エアクリーナの取付部構造