JPH05269168A - 体液吸収用当て材 - Google Patents

体液吸収用当て材

Info

Publication number
JPH05269168A
JPH05269168A JP4068578A JP6857892A JPH05269168A JP H05269168 A JPH05269168 A JP H05269168A JP 4068578 A JP4068578 A JP 4068578A JP 6857892 A JP6857892 A JP 6857892A JP H05269168 A JPH05269168 A JP H05269168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body fluid
unevenness
area
absorbing
wearing surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4068578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2860730B2 (ja
Inventor
Jinya Nakamura
仁弥 中村
Naomi Kobayashi
直美 小林
Chikashi Yamada
史 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13377801&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05269168(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP4068578A priority Critical patent/JP2860730B2/ja
Publication of JPH05269168A publication Critical patent/JPH05269168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860730B2 publication Critical patent/JP2860730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 肌触りが改善され従来より不快感を軽減しう
る体液吸収用当て材を提起すること。 【構成】 その身体への着用面1から汗や経血やおりも
の等或いは失禁尿などの体液を吸収させるための体液吸
収用当て材において、前記身体への着用面1に複数の凹
凸10を有するとともに、着用面1における体液を主に
吸収すべき域13に形成された凹凸10と比較して、前
記域外14の凹凸10はその度合いが小さく設定されて
いるか又はその凹凸10が形成されていないこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、汗や経血やおりもの
等或いは失禁尿などの体液の吸収用当て材に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来より、図7に示すように、汗や経血
やおりもの等或いは失禁尿などの体液を吸収させるため
に着用する体液吸収用当て材が知られている(この明細
書では、当て材により吸収させるべきものを体液と総称
する)。この体液吸収用当て材の表面は身体への着用面
1とし、裏面は下着等へ装着面2としている。身体への
着用面1には複数の凹凸10が形成されている。これら
の凹凸10により当て材と肌との間の通風性を向上させ
着用時の肌への不快なムレ/密着感を軽減している。
【0003】ところが、上記従来の体液吸収用当て材を
着用した場合、歩く際などに前記の凹凸10が内股に擦
れごわごわとした感触がして不快感を伴うことがあっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明では
肌触りが改善され従来より不快感を軽減しうる体液吸収
用当て材を提起することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、この発明では次のような技術的手段を講じている。
即ちこの発明の体液吸収用当て材では、その身体への着
用面1から汗や経血やおりもの等或いは失禁尿などの体
液を吸収させるための体液吸収用当て材において、前記
身体への着用面1に複数の凹凸10を有するとともに、
着用面1における体液を主に吸収すべき域13に形成さ
れた凹凸10と比較して、前記域外14の凹凸10はそ
の度合いが小さく設定されているか又はその凹凸10が
形成されていないこととした。
【0006】また、その身体への着用面1から汗や経血
やおりもの等或いは失禁尿などの体液を吸収させるため
の体液吸収用当て材において、前記身体への着用面1に
複数の凹凸10を有するとともに、着用面1における体
液を主に吸収すべき域13に形成された凹凸10と比較
して、前記域13から偏縁部16に向かうに従い凹凸1
0はその度合いが次第に小さく設定されていくか又はそ
の凹凸10が形成されていないこととしてもよい。
【0007】前記凹凸10の凹部11に透孔12が形成
されていることとしてもよい。
【0008】
【作用】上記の手段を採用した結果、この発明は以下の
ような作用を有する。 (請求項1記載の発明の作用)請求項1記載の発明の体
液吸収用当て材では、身体への着用面1における体液を
主に吸収すべき域13に形成された凹凸10と比較し
て、前記域外14の凹凸10はその度合いが小さく設定
されているか又はその凹凸10が形成されていない。即
ち、身体への着用面1の体液を主に吸収すべき域13外
に存している、内股に対応すべき域の凹凸10の度合い
は従来よりも小さいか又はその凹凸10が形成されてい
ない。 (請求項2記載の発明の作用)請求項2記載の発明の体
液吸収用当て材では、身体への着用面1における体液を
主に吸収すべき域13に形成された凹凸10と比較し
て、前記域13から偏縁部16に向かうに従い凹凸10
はその度合いを次第に小さく設定しているか又はその凹
凸10を形成していない。即ち、身体への着用面1の体
液を主に吸収すべき域13外に存している、内股に対応
すべき域の凹凸10の度合いは従来よりも小さいか又は
その凹凸10が形成されていない。 (請求項3記載の発明の作用)上記の作用を有するとと
もに次の作用を有する。凹凸10の凹部11に形成した
透孔12を介して内層側に体液を移動させうるので、体
液吸収の速度を向上させることができる。
【0009】
【実施例】以下、この発明に係る体液吸収用当て材を実
施例として示した図面に従って説明する。図1及び図2
はこの発明に係る体液吸収用当て材の第1実施例を示し
たもので、この体液吸収用当て材の身体への着用面1は
不織布により陸上競技のトラック状に形成されている。
他に長円形状等でもよい。この身体への着用面1から汗
や経血やおりもの等或いは失禁尿などの体液を吸収させ
る。一方、下着等への装着面2(図3参照)には下着等
へ貼着して装着するために公知の粘着剤3が塗布される
とともに、その上方には剥離紙4が貼付されている。
【0010】この実施例では当て材として、合成樹脂繊
維製の不織布を使用しているが、その他の材質として
綿、パルプ、レーヨン等を用いてもよいしその他の形態
としてフィルム状のものや紙等を使用してもよい。身体
への着用面1には公知のエンボス加工により凹凸10を
形成している。この着用面1の凹凸10により当て材と
肌との間の通風性を向上させて肌への不快なムレ/密着
感を軽減させるとともに、着用面1の実質的な表面積を
増大せしめて体液吸収の速度を向上させている。
【0011】また、凹凸10の凹部11には透孔12を
形成している。この透孔12を介して吸収すべき体液を
身体への着用面1から内層側に導く。着用面1の内層側
に他の吸収材(図示せず)を配しておいてもよい。こう
すれば体液吸収の速度を向上させることができるととも
に、吸収可能な体液の容量を増大せしめることができ
る。
【0012】身体への着用面1における体液を主に吸収
すべき域13に形成された凹凸10と比較して、前記域
外14の凹凸10はその度合いを小さく設定している。
この実施例では凹凸10の単位面積当たりの数を同様と
し、各凹凸10の夫々の径を小さくすることにより前記
の様に構成している。このように、この実施例では前記
域外14にも径の小さな凹凸10を形成しているが、凹
凸10自体を前記域外14に形成しなくてもよい。
【0013】基本的には体液を主に吸収すべき域13に
形成された凹凸10と比較して、前記域外14に存して
いる内股に対応すべき域の凹凸10の度合いを小さく設
定すれば足りる。即ち、特にこの内股に対応すべき域の
凹凸10の度合いが小さく設定されていれば、域外14
に於ける内股に対応すべき域以外の域の凹凸の度合い
は、体液を主に吸収すべき域13の凹凸10の度合いと
同様でもよい。
【0014】図3に示すように、この実施例の体液吸収
用当て材は次のようにして形成する。この当て材は身体
への着用面1を形成する不織布と、この不織布の裏面に
シールする合成樹脂製シート5と、この合成樹脂製シー
ト5に塗布される粘着剤3と、前記粘着剤3を被覆する
剥離紙4とから成る。適宜の形状に切断された不織布に
は公知のエンボス加工により既述したような凹凸10と
透孔12とを形成する。次いで同図に示すように、この
不織布の両側を内側に折り込み、次いで合成樹脂製シー
ト5を被せて前後端15をシールする。この合成樹脂シ
ート5により体液の下着等への浸潤を防止する。そし
て、合成樹脂シート5に粘着剤3を塗布してこの上方に
剥離紙4を貼付する。
【0015】この体液吸収用当て材は、裏面に貼付され
ている剥離紙4を剥がし下着等に貼着して使用する。身
体への着用面1における体液を主に吸収すべき域13外
に存する内股に対応すべき域の凹凸10の度合いは従来
よりも小さいので、この域における肌触りを改善でき不
快感を軽減しうる。特に、歩く際などの内股の不快感を
従来よりも軽減しうる。また、前記域外14は体液の吸
収性に関して体液を主に吸収すべき域13より重要度が
劣るものであり、この当て材の体液の吸収性は従来とほ
ぼ同様に維持することができる。
【0016】図4はこの発明に係る体液吸収用当て材の
第2実施例を示したもので、第1実施例との相違点を中
心に説明する。この実施例では凹凸10の径を同様とし
凹凸10の単位面積当たりの数を少なく設定することに
より、身体への着用面1における体液を主に吸収すべき
域13の両側の凹凸10の度合いを、前記体液を主に吸
収すべき域13の凹凸10の度合いよりも小さく設定し
ている。また、この実施例では当て材の前後端15近傍
の凹凸10の度合いは体液を主に吸収すべき域13の凹
凸10の度合いと同様に設定している。この前後端15
近傍は内股に擦れることが殆どないので凹凸10が有っ
ても歩く際に特に不都合がないからである。また、凹凸
10の凹部11には第1実施例と同様に透孔12を貫通
させている。
【0017】図5はこの発明に係る体液吸収用当て材の
第3実施例を示したもので、上記の実施例との相違点を
中心に説明する。この当て材では、その左右方向の対称
軸に該当する線から偏縁部16へ向けて凹凸10を所謂
グラデーション状に次第に小さく形成していくことによ
り、着用面1における体液を主に吸収すべき域13に形
成された凹凸10と比較して、前記域13から偏縁部1
6に向かうに従い凹凸10のの度合いを次第に小さく設
定している。また、凹凸10の凹部11には上記の実施
例と同様に透孔12を貫通させている。
【0018】このように凹凸10をグラデーション状に
形成しておくと、その着用時に当て材の多少のズレの影
響を少なくできるという利点がある。図6はこの発明に
係る体液吸収用当て材の第5実施例を示したもので、こ
の当て材では、凹凸10をその前後方向及び左右方向に
グラデーション状に形成している。従って、内股及びそ
の前後の肌触りを改善できる。
【0019】次に、この発明に係る体液吸収用当て材の
第6実施例(図示せず)を説明する。この実施例では、
太鼓状に湾曲させたエンボス・ロールを用いて両側のプ
レス圧を軽くなるようにすることにより、体液を主に吸
収すべき域から偏縁部に向かうに従い凹凸の度合いを次
第に小さく設定していっている。エンボス・ロールの両
側のプレス圧が中央部側と比較して相対的に小さいの
で、当て材の偏縁部へ向かうに従い厚み方向の凹凸の度
合いが小さくなっている。
【0020】
【発明の効果】この発明に係る体液吸収用当て材は上述
のような構成を有するものであり、身体への着用面1の
体液を主に吸収すべき域13外に存する内股に対応すべ
き域の凹凸10の度合いは従来よりも小さいので、この
域における肌触りを改善でき、従来より不快感を軽減し
うる体液吸収用当て材を提起できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の体液吸収用当て材の第1実施例を示
す表面側から見た斜視図。
【図2】図1の体液吸収用当て材のA−A断面図。
【図3】図1の体液吸収用当て材の組立て方を示すため
裏面側から見た分解斜視図。
【図4】この発明の体液吸収用当て材の第2実施例を示
す表面側から見た斜視図。
【図5】この発明の体液吸収用当て材の第3実施例を示
す表面側から見た斜視図。
【図6】この発明の体液吸収用当て材の第5実施例を示
す表面側から見た斜視図。
【図7】従来の体液吸収用当て材を示す表面側から見た
斜視図。
【符号の説明】
1 着用面 10 凹凸 11 凹部 12 透孔 13 体液を主に吸収すべき域 14 域外 16 偏縁部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その身体への着用面1から汗や経血やお
    りもの等或いは失禁尿などの体液を吸収させるための体
    液吸収用当て材において、 前記身体への着用面1に複数の凹凸10を有するととも
    に、着用面1における体液を主に吸収すべき域13に形
    成された凹凸10と比較して、前記域外14の凹凸10
    はその度合いが小さく設定されているか又はその凹凸1
    0が形成されていないことを特徴とする体液吸収用当て
    材。
  2. 【請求項2】 その身体への着用面1から汗や経血やお
    りもの等或いは失禁尿などの体液を吸収させるための体
    液吸収用当て材において、 前記身体への着用面1に複数の凹凸10を有するととも
    に、着用面1における体液を主に吸収すべき域13に形
    成された凹凸10と比較して、前記域13から偏縁部1
    6に向かうに従い凹凸10はその度合いが次第に小さく
    設定されていくか又はその凹凸10が形成されていない
    ことを特徴とする体液吸収用当て材。
  3. 【請求項3】 前記凹凸10の凹部11に透孔12が形
    成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の体
    液吸収用当て材。
JP4068578A 1992-03-26 1992-03-26 体液吸収用当て材 Expired - Fee Related JP2860730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4068578A JP2860730B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 体液吸収用当て材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4068578A JP2860730B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 体液吸収用当て材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05269168A true JPH05269168A (ja) 1993-10-19
JP2860730B2 JP2860730B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=13377801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4068578A Expired - Fee Related JP2860730B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 体液吸収用当て材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2860730B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1094558A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Kao Corp 吸収性物品
US6423884B1 (en) 1996-10-11 2002-07-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having apertures for fecal material
JP2009519098A (ja) * 2005-12-16 2009-05-14 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収性用品
JP2009519099A (ja) * 2005-12-16 2009-05-14 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収性用品
JP2009118920A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Kao Corp 吸収性物品の表面シート
JP2010533534A (ja) * 2007-07-25 2010-10-28 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品
WO2011036964A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ての体液吸収性着用物品
WO2013047715A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 大王製紙株式会社 吸収性物品
CN105729898A (zh) * 2016-02-02 2016-07-06 安庆市恒昌机械制造有限责任公司 一种复合非织造物及其制造装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1094558A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Kao Corp 吸収性物品
US6423884B1 (en) 1996-10-11 2002-07-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having apertures for fecal material
JP2009519098A (ja) * 2005-12-16 2009-05-14 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収性用品
JP2009519099A (ja) * 2005-12-16 2009-05-14 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収性用品
US8614365B2 (en) 2007-07-25 2013-12-24 The Procter & Gamble Company Absorbent article
JP2010533534A (ja) * 2007-07-25 2010-10-28 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品
JP2009118920A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Kao Corp 吸収性物品の表面シート
WO2011036964A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ての体液吸収性着用物品
CN102573738A (zh) * 2009-09-28 2012-07-11 尤妮佳股份有限公司 一次性体液吸收性穿着物品
JP2011067563A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Unicharm Corp 使い捨ての体液吸収性着用物品
WO2013047715A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP2013075008A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Daio Paper Corp 吸収性物品
CN105729898A (zh) * 2016-02-02 2016-07-06 安庆市恒昌机械制造有限责任公司 一种复合非织造物及其制造装置
CN105729898B (zh) * 2016-02-02 2018-03-13 安庆市恒昌机械制造有限责任公司 一种复合非织造物及其制造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2860730B2 (ja) 1999-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI97022C (fi) Terveysside
EP1233735B1 (en) Absorbent article for use in a thong garment, with central adhesive-free zone
JP5305812B2 (ja) 吸収性物品
US6824535B2 (en) Absorbent article
JP3091374B2 (ja) 生理用ナプキン
JP3041042B2 (ja) 生理用ナプキンまたは失禁防護帯
JP3989144B2 (ja) 吸収性物品
EP0530781B1 (en) Absorbent article having a deformation resisting apparatus
RU2257187C2 (ru) Прокладка с клапанами к ленточным трусикам
EP0249405B1 (en) Sanitary towels
JPS60234660A (ja) 解部学的生理パツド
TW200304366A (en) Absorbent article
JP2000166967A (ja) 使い捨ての体液吸収性着用物品
JP7064639B2 (ja) 吸収性物品
MXPA00010993A (es) Toalla sanitaria c ombinada.
JP2003339765A (ja) 吸収性物品
JP4492913B2 (ja) 吸収性物品
JP2860730B2 (ja) 体液吸収用当て材
US20020087133A1 (en) Absorbent article with improved leakage safety
SK4692002A3 (en) Absorbent article with fluid impermeable backsheet portion beneath main absorption area
US6791005B2 (en) Absorbent articles with improved leakage safety
US6300538B1 (en) Absorbent article
RU2270648C2 (ru) Сужающееся абсорбирующее изделие с боковыми телами
JP2567608Y2 (ja) 生理用ナプキン
WO2002062277A1 (en) Absorbent article

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111211

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees