JPH05268119A - 固定等化方法 - Google Patents
固定等化方法Info
- Publication number
- JPH05268119A JPH05268119A JP4062887A JP6288792A JPH05268119A JP H05268119 A JPH05268119 A JP H05268119A JP 4062887 A JP4062887 A JP 4062887A JP 6288792 A JP6288792 A JP 6288792A JP H05268119 A JPH05268119 A JP H05268119A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- equalization
- processing
- executed
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 44
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 24
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B3/00—Line transmission systems
- H04B3/02—Details
- H04B3/04—Control of transmission; Equalising
- H04B3/14—Control of transmission; Equalising characterised by the equalising network used
- H04B3/142—Control of transmission; Equalising characterised by the equalising network used using echo-equalisers, e.g. transversal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L25/03012—Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
- H04L25/03114—Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain non-adaptive, i.e. not adjustable, manually adjustable, or adjustable only during the reception of special signals
- H04L25/03146—Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain non-adaptive, i.e. not adjustable, manually adjustable, or adjustable only during the reception of special signals with a recursive structure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 モデム等において、入力信号を固定等化処理
する固定等化方法に関し、プロセッサの演算量を減少さ
せ、等化性能を劣化を防止することを目的とする。 【構成】 設定するパラメータにより、フィルタ特性を
変化しうるフィルタ処理を実行する処理部4と、各フィ
ルタ特性に応じたパラメータを格納したメモリ5とを有
し、入力信号に対し、パラメータを変更して、該フィル
タ処理を縦列に実行して、複数のフィルタ特性を実行し
て固定等化を行う固定等化方法において、該複数のフィ
ルタ特性を1のフィルタ特性により等価処理できるもの
は、1のフィルタ特性のパラメータによるフィルタ処理
により複数のフィルタ特性を実行する。
する固定等化方法に関し、プロセッサの演算量を減少さ
せ、等化性能を劣化を防止することを目的とする。 【構成】 設定するパラメータにより、フィルタ特性を
変化しうるフィルタ処理を実行する処理部4と、各フィ
ルタ特性に応じたパラメータを格納したメモリ5とを有
し、入力信号に対し、パラメータを変更して、該フィル
タ処理を縦列に実行して、複数のフィルタ特性を実行し
て固定等化を行う固定等化方法において、該複数のフィ
ルタ特性を1のフィルタ特性により等価処理できるもの
は、1のフィルタ特性のパラメータによるフィルタ処理
により複数のフィルタ特性を実行する。
Description
【0001】(目次) 産業上の利用分野 従来の技術(図5乃至図6) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(図1) 作用 実施例 (a) 一実施例の説明(図2乃至図4) (b) 他の実施例の説明 発明の効果
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、モデム等において、入
力信号を固定等化処理する固定等化方法に関する。
力信号を固定等化処理する固定等化方法に関する。
【0003】近年、電話回線を用いたデータ通信の普及
に伴い、モデム(変復調装置)の高速化、高性能化が進
められている。モデム内の信号処理は、デジタル処理に
より行われているが、演算量の増加、演算量の増加に伴
う演算誤差による性能劣化等が問題となってきた。
に伴い、モデム(変復調装置)の高速化、高性能化が進
められている。モデム内の信号処理は、デジタル処理に
より行われているが、演算量の増加、演算量の増加に伴
う演算誤差による性能劣化等が問題となってきた。
【0004】このため、固定等化処理においても、性能
向上が要求される。
向上が要求される。
【0005】
【従来の技術】図5、図6は従来技術の説明図(その
1)、(その2)である。図5(A)に示すように、モ
デム10は、加入者線を介し局11に接続され、相手局
11を介し加入者線により、相手側モデム10に接続さ
れる。
1)、(その2)である。図5(A)に示すように、モ
デム10は、加入者線を介し局11に接続され、相手局
11を介し加入者線により、相手側モデム10に接続さ
れる。
【0006】ここで、局間は、搬送区間であり、信号の
振幅変動、遅延が発生し、加入者線では、ライン(線
路)変動が生じるため、モデム10では、振幅等化、遅
延等化、線路等化という固定等化処理を行う必要があ
る。
振幅変動、遅延が発生し、加入者線では、ライン(線
路)変動が生じるため、モデム10では、振幅等化、遅
延等化、線路等化という固定等化処理を行う必要があ
る。
【0007】このため、図5(B)に示すように、モデ
ム10の受信部では、受信信号をバンドパスフィルタ1
2で帯域制限して、A/D(アナログ/デジタル)コン
バータ13でデジタル信号に変換した後、プロセッサ
(処理部)14に入力し、かかる固定等化処理15を行
って信号補正した後、復調処理以下を行っている。
ム10の受信部では、受信信号をバンドパスフィルタ1
2で帯域制限して、A/D(アナログ/デジタル)コン
バータ13でデジタル信号に変換した後、プロセッサ
(処理部)14に入力し、かかる固定等化処理15を行
って信号補正した後、復調処理以下を行っている。
【0008】同様に、図5(C)に示すように、モデム
10の送信部でも、プロセッサ16で、符号化信号をロ
ールオフフィルタ処理17して、帯域制限し、変調処理
18した後、かかる固定等化処理19して、D/A(デ
ジタル/アナログ)コンバータ20でアナログ信号に変
換して、送信している。
10の送信部でも、プロセッサ16で、符号化信号をロ
ールオフフィルタ処理17して、帯域制限し、変調処理
18した後、かかる固定等化処理19して、D/A(デ
ジタル/アナログ)コンバータ20でアナログ信号に変
換して、送信している。
【0009】この固定等化部15は、図6(A)に示す
ように、遅延等化器(DEQ)21、振幅等化器(CE
Q)22、線路等化器(LEQ)23を縦列に並べて、
これらを組み合わせることにより、所望の固定等化特性
を実現している。
ように、遅延等化器(DEQ)21、振幅等化器(CE
Q)22、線路等化器(LEQ)23を縦列に並べて、
これらを組み合わせることにより、所望の固定等化特性
を実現している。
【0010】この各々の遅延等化器21、振幅等化器2
2、線路等化器23をIIRフィルタで構成でき、II
Rフィルタは、パラメータの変更により、フィルタの特
性(ハイパスフィルタ、ローパスフィルタ、バンドパス
フィルタ、ノッチフィルタ等)の変更が可能であり、1
種類のフィルタで遅延等化器、振幅等化器、線路等化器
として動作でき、例えば、2次IIRフィルタは、図6
(B)の構成をとり、パラメータC=F=0、D=1と
設定すると、線路等化器として動作する。
2、線路等化器23をIIRフィルタで構成でき、II
Rフィルタは、パラメータの変更により、フィルタの特
性(ハイパスフィルタ、ローパスフィルタ、バンドパス
フィルタ、ノッチフィルタ等)の変更が可能であり、1
種類のフィルタで遅延等化器、振幅等化器、線路等化器
として動作でき、例えば、2次IIRフィルタは、図6
(B)の構成をとり、パラメータC=F=0、D=1と
設定すると、線路等化器として動作する。
【0011】このため、従来は、かかるIIRフィルタ
処理のパラメータを変更して、縦列に実行して、設定さ
れた各等化処理を実行していた。
処理のパラメータを変更して、縦列に実行して、設定さ
れた各等化処理を実行していた。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術では、次の問題があった。 フィルタによる各等化処理を個別に行うため、プロセ
ッサの演算量が増加し、実時間処理するには、多数のプ
ロセッサを必要とする。
術では、次の問題があった。 フィルタによる各等化処理を個別に行うため、プロセ
ッサの演算量が増加し、実時間処理するには、多数のプ
ロセッサを必要とする。
【0013】演算量の増大により、演算誤差による等
化性能が劣化する。従って、本発明は、プロセッサの演
算量を減少させ、等化性能を劣化を防止することができ
る固定等化方法を提供することを目的とする。
化性能が劣化する。従って、本発明は、プロセッサの演
算量を減少させ、等化性能を劣化を防止することができ
る固定等化方法を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理図で
ある。本発明の請求項1は、設定するパラメータによ
り、フィルタ特性を変化しうるフィルタ処理を実行する
処理部4と、各フィルタ特性に応じたパラメータを格納
したメモリ5とを有し、入力信号に対し、パラメータを
変更して、該フィルタ処理を縦列に実行して、複数のフ
ィルタ特性を実行して固定等化を行う固定等化方法にお
いて、該複数のフィルタ特性を1のフィルタ特性により
等価処理できるものは、1のフィルタ特性のパラメータ
によるフィルタ処理により複数のフィルタ特性を実行す
ることを特徴とする。
ある。本発明の請求項1は、設定するパラメータによ
り、フィルタ特性を変化しうるフィルタ処理を実行する
処理部4と、各フィルタ特性に応じたパラメータを格納
したメモリ5とを有し、入力信号に対し、パラメータを
変更して、該フィルタ処理を縦列に実行して、複数のフ
ィルタ特性を実行して固定等化を行う固定等化方法にお
いて、該複数のフィルタ特性を1のフィルタ特性により
等価処理できるものは、1のフィルタ特性のパラメータ
によるフィルタ処理により複数のフィルタ特性を実行す
ることを特徴とする。
【0015】本発明の請求項2は、請求項1において、
前記複数のフィルタ特性が、振幅等化のローパスフィル
タ、振幅等化のハイパスフィルタ、線路等化のフィルタ
であり、該線路等化のフィルタと該ハイパスフィルタと
該ローパスフィルタとを、該ローパスフィルタのフィル
タ処理により実行することを特徴とする。
前記複数のフィルタ特性が、振幅等化のローパスフィル
タ、振幅等化のハイパスフィルタ、線路等化のフィルタ
であり、該線路等化のフィルタと該ハイパスフィルタと
該ローパスフィルタとを、該ローパスフィルタのフィル
タ処理により実行することを特徴とする。
【0016】本発明の請求項3は、請求項1又は2にお
いて、前記フィルタ処理が、2次IIRフィルタ処理で
あることを特徴とする。
いて、前記フィルタ処理が、2次IIRフィルタ処理で
あることを特徴とする。
【0017】
【作用】本発明では、複数のフィルタ処理を縦列で実行
する場合に、複数のフィルタ処理を、パラメータを変更
するだけで1つのフィルタ処理で実行できるものがある
ことを見出し、複数の縦列フィルタ処理を1のフィルタ
処理により実行して、演算量の減少を図り、演算誤差に
よる等化性能の低下を防止するものである。
する場合に、複数のフィルタ処理を、パラメータを変更
するだけで1つのフィルタ処理で実行できるものがある
ことを見出し、複数の縦列フィルタ処理を1のフィルタ
処理により実行して、演算量の減少を図り、演算誤差に
よる等化性能の低下を防止するものである。
【0018】本発明の請求項2では、固定等化処理の
内、線路等化のフィルタと振幅等化のハイパスフィルタ
と振幅等化のローパスフィルタが、ローパスフィルタの
フィルタ処理により実行できるため、1のローパスフィ
ルタ処理により実行して、3つの処理を1つの処理とし
て、演算量を大幅に削減し、等化性能の低下を防止する
ものである。
内、線路等化のフィルタと振幅等化のハイパスフィルタ
と振幅等化のローパスフィルタが、ローパスフィルタの
フィルタ処理により実行できるため、1のローパスフィ
ルタ処理により実行して、3つの処理を1つの処理とし
て、演算量を大幅に削減し、等化性能の低下を防止する
ものである。
【0019】本発明の請求項3では、2次IIRフィル
タ処理によると、簡単なパラメータの変更で実行でき、
容易に演算量を大幅に削減し、等化性能の低下を防止す
るものである。
タ処理によると、簡単なパラメータの変更で実行でき、
容易に演算量を大幅に削減し、等化性能の低下を防止す
るものである。
【0020】
【実施例】(a) 一実施例の説明 図2は本発明の一実施例構成図、図3は本発明の一実施
例パラメータROM説明図、図4は本発明の一実施例説
明図である。
例パラメータROM説明図、図4は本発明の一実施例説
明図である。
【0021】図2において、1、2、3は2次IIRフ
ィルタ処理部(プログラム)であり、図6(B)の等価
回路で示したもの、4はプロセッサ(CPU)であり、
処理プログラムを実行するもの、5はパラメータROM
(リード・オンリー・メモリ)であり、図3に示すよう
に、DEQ ON/OFF信号、CEQ ON/OFF
信号、LEQ 1/2信号に応じた各2次IIRフィル
タ処理部1、2、3のパラメータを格納してあるもので
あり、15は固定等化部であり、2次IIRフィルタ処
理部1、2、3で構成されているものである。
ィルタ処理部(プログラム)であり、図6(B)の等価
回路で示したもの、4はプロセッサ(CPU)であり、
処理プログラムを実行するもの、5はパラメータROM
(リード・オンリー・メモリ)であり、図3に示すよう
に、DEQ ON/OFF信号、CEQ ON/OFF
信号、LEQ 1/2信号に応じた各2次IIRフィル
タ処理部1、2、3のパラメータを格納してあるもので
あり、15は固定等化部であり、2次IIRフィルタ処
理部1、2、3で構成されているものである。
【0022】パラメータROM5は、図3に示すよう
に、各DEQ ON/OFF信号、CEQ ON/OF
F信号、LEQ 1/2信号に応じた各2次IIRフィ
ルタ処理部1、2、3のパラメータを格納してあるもの
であり、例えば、DEQ ON/OFF信号が「0」
(オフ)、CEQ ON/OFF信号が「0」(オ
フ)、LEQ 1/2信号が「01」(LEQ1指定)
では、2次IIRフィルタ処理1のみが実行され、LE
Q1(線路等化)のパラメータが出力される。
に、各DEQ ON/OFF信号、CEQ ON/OF
F信号、LEQ 1/2信号に応じた各2次IIRフィ
ルタ処理部1、2、3のパラメータを格納してあるもの
であり、例えば、DEQ ON/OFF信号が「0」
(オフ)、CEQ ON/OFF信号が「0」(オ
フ)、LEQ 1/2信号が「01」(LEQ1指定)
では、2次IIRフィルタ処理1のみが実行され、LE
Q1(線路等化)のパラメータが出力される。
【0023】尚、LEQ1/2信号は、「00」でLE
Qなし、「10」でLEQ2、「11」でLEQ3を指
定する。次に、この実施例の動作を説明する。
Qなし、「10」でLEQ2、「11」でLEQ3を指
定する。次に、この実施例の動作を説明する。
【0024】図4に示すように、振幅等化器(CEQ)
は、ハイパスフィルタ(HPF)とローパスフィルタ
(LPF)とで実現でき、線路等化器(LEQ)は、図
のようなフィルタ特性で実現できる。
は、ハイパスフィルタ(HPF)とローパスフィルタ
(LPF)とで実現でき、線路等化器(LEQ)は、図
のようなフィルタ特性で実現できる。
【0025】この振幅等化器の周波数特性と、線路等化
器の周波数特性とを合わせると、ローパスフィルタの特
性となり、振幅等化器のローパスフィルタで置き換える
ことができる。
器の周波数特性とを合わせると、ローパスフィルタの特
性となり、振幅等化器のローパスフィルタで置き換える
ことができる。
【0026】従って、ハイパスフィルタ、ローパスフィ
ルタ、線路等化のフィルタの3つの2次IIRフィルタ
処理を、1つの2次IIRフィルタ処理のローパスフィ
ルタ処理で実行できる。
ルタ、線路等化のフィルタの3つの2次IIRフィルタ
処理を、1つの2次IIRフィルタ処理のローパスフィ
ルタ処理で実行できる。
【0027】即ち、図2、図3において、振幅等化(C
EQ)がオン(「1」)で、線路等化(LEQ1/2)
がオン(「1」)の時は、3回の2次IIRフィルタ処
理1、2、3のそれぞれに、それぞれの処理のためのパ
ラメータを出力して、3回の2次IIRフィルタ処理を
行う代わりに、パラメータROM5から1つの2次II
Rフィルタ処理1に、ローパスフィルタ(LPF)のパ
ラメータを出力して、1回の2次IIRフィルタ処理1
により、これらの動作を実現する。
EQ)がオン(「1」)で、線路等化(LEQ1/2)
がオン(「1」)の時は、3回の2次IIRフィルタ処
理1、2、3のそれぞれに、それぞれの処理のためのパ
ラメータを出力して、3回の2次IIRフィルタ処理を
行う代わりに、パラメータROM5から1つの2次II
Rフィルタ処理1に、ローパスフィルタ(LPF)のパ
ラメータを出力して、1回の2次IIRフィルタ処理1
により、これらの動作を実現する。
【0028】同様に、遅延等化(DEQ)がオン
(「1」)で、振幅等化(CEQ)がオン(「1」)
で、線路等化(LEQ1/2)がオン(「1」)の時
は、4回の2次IIRフィルタ処理のそれぞれに、それ
ぞれの処理のためのパラメータを出力して、4回の2次
IIRフィルタ処理を行う代わりに、パラメータROM
5から1つの2次IIRフィルタ処理1に、ローパスフ
ィルタ(LPF)のパラメータを出力して、2次IIR
フィルタ処理2に、遅延等化のフィルタ処理のパラメー
タを出力して、2回の2次IIRフィルタ処理1、2に
より、これらの動作を実現する。
(「1」)で、振幅等化(CEQ)がオン(「1」)
で、線路等化(LEQ1/2)がオン(「1」)の時
は、4回の2次IIRフィルタ処理のそれぞれに、それ
ぞれの処理のためのパラメータを出力して、4回の2次
IIRフィルタ処理を行う代わりに、パラメータROM
5から1つの2次IIRフィルタ処理1に、ローパスフ
ィルタ(LPF)のパラメータを出力して、2次IIR
フィルタ処理2に、遅延等化のフィルタ処理のパラメー
タを出力して、2回の2次IIRフィルタ処理1、2に
より、これらの動作を実現する。
【0029】このように、各2回のフィルタ処理が削減
できるので、演算量が半分となり、プロセッサ4の負担
を大幅に低減し、演算量が減ることにより、演算誤差が
少なくなるため、固定等化器の性能が向上する。
できるので、演算量が半分となり、プロセッサ4の負担
を大幅に低減し、演算量が減ることにより、演算誤差が
少なくなるため、固定等化器の性能が向上する。
【0030】又、2次IIRフィルタ処理の段数も、最
大3段で済み、固定等化器として、従来の4段に比し、
1段低減できる。尚、図3のその他の場合は、従来と相
違がない。
大3段で済み、固定等化器として、従来の4段に比し、
1段低減できる。尚、図3のその他の場合は、従来と相
違がない。
【0031】又、遅延等化(DEQ)のオン/オフ、振
幅等化(CEQ)のオン/オフ、線路等化(LEQ1/
2)のオン/オフは、モデムの現地調整時に、アイパタ
ーンが最適となるように設定する。
幅等化(CEQ)のオン/オフ、線路等化(LEQ1/
2)のオン/オフは、モデムの現地調整時に、アイパタ
ーンが最適となるように設定する。
【0032】(b) 他の実施例の説明 上述の実施例の他に、本発明は、次のような変形が可能
である。 パラメータにより、フィルタ特性を変更できるフィル
タとして、2次IIRフィルタで説明したが、トランス
バーサルフィルタ、他のIIRフィルタ等を用いても良
い。
である。 パラメータにより、フィルタ特性を変更できるフィル
タとして、2次IIRフィルタで説明したが、トランス
バーサルフィルタ、他のIIRフィルタ等を用いても良
い。
【0033】固定等化を、遅延等化、振幅等化、線路
等化の例で説明したが、この内の2つ又は他の信号等化
に適用しても良い。以上、本発明を実施例により説明し
たが、本発明の主旨の範囲内で種々の変形が可能であ
り、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
等化の例で説明したが、この内の2つ又は他の信号等化
に適用しても良い。以上、本発明を実施例により説明し
たが、本発明の主旨の範囲内で種々の変形が可能であ
り、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
次の効果を奏する。 複数のフィルタ特性の内、1のフィルタ特性で等価で
きるものは、1のフィルタ特性のパラメータでフィルタ
処理するので、固定等化処理の演算量を大幅に削減でき
る。
次の効果を奏する。 複数のフィルタ特性の内、1のフィルタ特性で等価で
きるものは、1のフィルタ特性のパラメータでフィルタ
処理するので、固定等化処理の演算量を大幅に削減でき
る。
【0035】演算量が減少するので、演算誤差による
等化性能の低下を防止できる。
等化性能の低下を防止できる。
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明の一実施例構成図である。
【図3】本発明の一実施例パラメータROM説明図であ
る。
る。
【図4】本発明の一実施例説明図である。
【図5】従来技術の説明図(その1)である。
【図6】従来技術の説明図(その2)である。
1、2、3 2次IIRフィルタ 4 プロセッサ 5 パラメータROM 10 モデム 11 局 15 固定等化部 21 遅延等化部 22 振幅等化部 23 線路等化部
Claims (3)
- 【請求項1】 設定するパラメータにより、フィルタ特
性を変化しうるフィルタ処理を実行する処理部(4)
と、各フィルタ特性に応じたパラメータを格納したメモ
リ(5)とを有し、入力信号に対し、パラメータを変更
して、該フィルタ処理を縦列に実行して、複数のフィル
タ特性の実行による固定等化を行う固定等化方法におい
て、 該複数のフィルタ特性を1のフィルタ特性により等価処
理できるものは、1のフィルタ特性のパラメータによる
フィルタ処理により該複数のフィルタ特性を実行するこ
とを特徴とする固定等化方法。 - 【請求項2】 前記複数のフィルタ特性が、振幅等化の
ローパスフィルタ、振幅等化のハイパスフィルタ、線路
等化のフィルタであり、該線路等化のフィルタと該ハイ
パスフィルタと該ローパスフィルタとを、該ローパスフ
ィルタのフィルタ処理により実行することを特徴とする
請求項1の固定等化方法。 - 【請求項3】 前記フィルタ処理が、2次IIRフィル
タ処理であることを特徴とする請求項1又は2の固定等
化方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4062887A JP2840155B2 (ja) | 1992-03-19 | 1992-03-19 | 等化方法 |
US08/688,678 US5694422A (en) | 1992-03-19 | 1996-07-29 | Fixed equalizer and equalizing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4062887A JP2840155B2 (ja) | 1992-03-19 | 1992-03-19 | 等化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05268119A true JPH05268119A (ja) | 1993-10-15 |
JP2840155B2 JP2840155B2 (ja) | 1998-12-24 |
Family
ID=13213217
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4062887A Expired - Fee Related JP2840155B2 (ja) | 1992-03-19 | 1992-03-19 | 等化方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5694422A (ja) |
JP (1) | JP2840155B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002533004A (ja) * | 1998-12-14 | 2002-10-02 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 低電力のプログラム可能なデジタルフィルタ |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2742956B1 (fr) * | 1995-12-22 | 1998-01-30 | Thomson Multimedia Sa | Circuit pour realiser un filtrage de nyquist numerique de signaux a frequence intermediaire fi |
US6570916B1 (en) * | 1997-03-04 | 2003-05-27 | Semiconductor Components Industries Llc | Adaptive equalization circuit and method |
JPH11112289A (ja) * | 1997-09-26 | 1999-04-23 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | デジタルフィルタ、サーボ制御装置及びディスクドライブ装置 |
US6987812B1 (en) | 1998-09-28 | 2006-01-17 | Infineon Technologies Ag | Digital receiver for a signal generated with discrete multi-tone modulation |
US7058126B1 (en) * | 2000-01-14 | 2006-06-06 | Texas Instruments Incorporated | Digital graphametric equalizer |
US6469574B1 (en) | 2001-01-26 | 2002-10-22 | Applied Micro Circuits Corporation | Selectable equalization system and method |
KR20040096319A (ko) * | 2003-05-09 | 2004-11-16 | 삼성전자주식회사 | 특성이 다른 신호의 간섭을 제거하기 위한 장치 및 그의제거방법 |
US20060109940A1 (en) * | 2004-11-22 | 2006-05-25 | Troy Beukema | Timing bias compensation for a data receiver with decision-feedback equalizer |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3522546A (en) * | 1968-02-29 | 1970-08-04 | Bell Telephone Labor Inc | Digital filters |
US3980873A (en) * | 1975-06-27 | 1976-09-14 | Aeronutronic Ford Corporation | Digital convolutional filter |
US4247940A (en) * | 1979-10-15 | 1981-01-27 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Equalizer for complex data signals |
EP0048475B1 (en) * | 1980-09-24 | 1986-01-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Transversal equalizer |
US4491808A (en) * | 1981-11-05 | 1985-01-01 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Equalizer circuit for use in communication unit |
DE3889990T2 (de) * | 1987-07-21 | 1994-09-22 | Nippon Electric Co | Digitaler automatischer Leitungsentzerrer mit Mitteln zur Regelung der Anzapfungsverstärkung in Abhängigkeit der mittleren Filterausgangsleistung. |
-
1992
- 1992-03-19 JP JP4062887A patent/JP2840155B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-07-29 US US08/688,678 patent/US5694422A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002533004A (ja) * | 1998-12-14 | 2002-10-02 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 低電力のプログラム可能なデジタルフィルタ |
JP2010252353A (ja) * | 1998-12-14 | 2010-11-04 | Qualcomm Inc | 低電力のプログラム可能なデジタルフィルタ |
EP2262111A1 (en) * | 1998-12-14 | 2010-12-15 | Qualcomm Incorporated | Low-power programmable digital filter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2840155B2 (ja) | 1998-12-24 |
US5694422A (en) | 1997-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6314279B1 (en) | Frequency offset image rejection | |
US7031690B2 (en) | Polyphase filter with low-pass response | |
US20090029664A1 (en) | Crest factor reduction | |
JPH05268119A (ja) | 固定等化方法 | |
JP2002523959A (ja) | 低if受信機 | |
US6988116B2 (en) | Method of designing polynomials for controlling the slewing of adaptive digital films | |
JPH0225127A (ja) | ノイズ除去方法 | |
JPH05260100A (ja) | 送信信号処理方法 | |
CN1060002C (zh) | 复合滤波装置 | |
US7035328B2 (en) | Method of slewing a digital filter providing filter sections with matched gain | |
US5231647A (en) | Modem comprising saw filters having opposite bassband delay characteristics | |
Molo | Transmultiplexer realization with multistage filtering | |
KR100250494B1 (ko) | 디지털 이동통신 시스템의 송신기에서 유한 임펄스 응답필터의 구조 및 필터링 방법 | |
JPS6080349A (ja) | 復調装置 | |
JP2000004266A (ja) | ディジタル変調回路 | |
JPH04169974A (ja) | Fir型可変減衰等化器の作成方法 | |
JP3251715B2 (ja) | スキャナー受信機における中間周波数選定方法 | |
JPS61222349A (ja) | 復調装置 | |
JPH05235702A (ja) | フィルタ装置 | |
JPS59167109A (ja) | 二端子インピ−ダンス回路 | |
CN116566393A (zh) | 模数转换系统、音频处理方法、设备、介质及产品 | |
JP2616235B2 (ja) | ロジカル・コム・フィルタ | |
JPH01108824A (ja) | 通信装置 | |
JPH04109736A (ja) | 通信装置 | |
JPH0484544A (ja) | ダイレクトコンバージョン方式受信機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19981006 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |