JPH05267991A - ローパスフィルタ - Google Patents

ローパスフィルタ

Info

Publication number
JPH05267991A
JPH05267991A JP5018595A JP1859593A JPH05267991A JP H05267991 A JPH05267991 A JP H05267991A JP 5018595 A JP5018595 A JP 5018595A JP 1859593 A JP1859593 A JP 1859593A JP H05267991 A JPH05267991 A JP H05267991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
offset
pass filter
low
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5018595A
Other languages
English (en)
Inventor
Aaru Fuotsukusu Teimoshii
ティモシー・アール・フォックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JPH05267991A publication Critical patent/JPH05267991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45479Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/02Multiple-port networks
    • H03H11/04Frequency selective two-port networks
    • H03H11/12Frequency selective two-port networks using amplifiers with feedback
    • H03H11/1217Frequency selective two-port networks using amplifiers with feedback using a plurality of operational amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は直流オフセット電圧が出力に現
れずかつ入力の直流成分の電圧レベルを出力信号に忠実
に伝るローパスフィルタを提供すること。 【構成】本発明によるローパスフィルタは、直流成分を
有する入力信号を入力する入力端子102と、出力信号
を出力する出力端子112と、入力信号の低周波成分を
通過させてフィルタ信号を生成するローパスフィルタ1
04と、フィルタ信号を増幅して出力信号を生成する利
得調整可能な増幅手段と、入力端子102と出力端子1
12とに接続され入出力信号間の直流オフセットに応じ
たオフセット信号を生成するオフセット検出手段と、こ
のオフセット検出手段と上記増幅手段に接続されオフセ
ット信号に応じたフィードバック信号を生成しこのフィ
ードバック信号に基づいて上記増幅手段を制御して入出
力信号間の直流オフセットを低減するフィードバック手
段とを具備したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入力信号の低周波成分
を通過させるローパスフィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、フィルタ回路は、ハイパス、バ
ンドパス、ローパスの3つに分類される。これらのうち
ローパスフィルタは直流電圧レベルを考慮して設計され
ることが多い。
【0003】また集積回路フィルタには、バタワース、
チェビシェフ、ベッセルなどの様々なタイプがあり、い
ずれもその周波数特性は適時容易に調整可能である。例
えば、従来のスイッチド・キャパシタ・ローパスフィル
タでは、クロック周波数の調整だけで上限カットオフ周
波数の選択が可能になっている。
【0004】このようなフィルタ回路を実際に用いると
きには、フィルタ回路に生起する直流オフセットを除去
することが重要である。直流オフセットは、フィルタ回
路の入出力信号間の不要な直流電位差に起因する。例え
ば、リニアフィルタ回路であれば、その直流オフセット
は、入力信号の直流成分がゼロのときは、出力信号の直
流成分もゼロ周波数になる。特に、入力信号の直流電圧
レベルはそのままローパスフィルタを通過して、出力信
号に現れる。このように従来の集積回路ローパスフィル
タには、望ましくない直流オフセット電圧が現れるとい
う問題がある。この問題に対処するべく、従来、抵抗や
キャパシタをローパスフィルタの外部に付加したり、集
積回路フィルタと並列に付加することで、直流入力電圧
レベルが出力信号に現れないようにしていた。しかし、
このように抵抗やキャパシタを付加すると、極が固定さ
れ、電極の周波数特性が固定されてしまう。さらに、こ
の極を容易に調整することはできない。
【0005】また、この直流オフセットの問題の他の対
処方法として、ローパスフィルタの出力端子に積分器を
接続してフィードバック信号を生成し、このフィードバ
ック信号によりフィルタからの出力の直流成分をゼロに
するという方法がある。しかい、この方法は、単純に出
力信号から直流成分を除去するので、入力信号に現れる
必要な直流成分をも取り除いてしまう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、直流
オフセット電圧が出力信号に現れず、かつ入力信号の直
流成分の電圧レベルを出力信号に忠実に伝えるローパス
フィルタを提供することである。
【0007】また本発明他の目的および効果は、後述の
各部で明確に記載した通りであり、本発明の実施例から
容易に教示されるであろう。本発明の目的および利点
は、特許請求の範囲に特徴的に示した各構成要素および
その接続関係によって容易に理解されるであろう。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によるローパスフ
ィルタは、直流成分を有する入力信号を入力する入力端
子と、出力信号を出力する出力端子と、前記入力信号の
低周波成分を通過させてフィルタ信号を生成するローパ
スフィルタ手段と、上記フィルタ信号を増幅して上記出
力信号を生成する利得調整可能な増幅手段と、上記入力
端子と上記出力端子に接続され、上記入力信号と上記出
力信号の間の直流オフセットに応じたオフセット信号を
生成するオフセット検出手段と、
【0009】上記オフセット検出手段と上記増幅手段に
接続され、上記オフセット信号に応じたフィードバック
信号を生成し、このフィードバック信号に基づいて上記
増幅手段を制御し、上記入力信号と上記出力信号の間の
直流オフセットを低減するフィードバック手段とを具備
することを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明によれば、入力端子を介して入力する直
流成分を有する入力信号と、これをローパスフィルタ手
段を介して増幅手段で増幅した出力信号との間の直流オ
フセットからオフセット信号をオフセット検出手段で生
成し、このオフセット信号に応じて生成したフィードバ
ック信号に基づいて上記増幅手段の利得を制御すること
により、入力信号と出力信号との間の直流オフセットを
低減することができると共に、入力信号の直流成分の電
圧レベルを出力信号に忠実に伝えることができる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。なお、図1〜図4において、同一または対応す
る部分には同一符号を付する。
【0012】図1に示すように、ローパスフィルタ回路
100は、入力端子102から入力信号を入力し、この
入力信号をスイッチド・キャパシタ・フィルタ104に
出力する。なお、このスイッチド・キャパシタ・フィル
タ104をローパスフィルタ回路に用いることは周知の
通りである。
【0013】また、このローパスフィルタ回路100に
は、スイッチド・キャパシタ・フィルタ104で生成さ
れたフィルタ信号を増幅するための利得調整可能な増幅
手段が備えられている。スイッチド・キャパシタ・フィ
ルタ104には利得調整器106が接続される。この利
得調整器106の出力は加算器108の正端子に供給さ
れる。この加算器108の出力は出力増幅器110を介
して出力端子112に供給される。なお、利得調整器1
06を加算器108と出力増幅器110の間に接続する
こととしてもよい。
【0014】さらに、このローパスフィルタ回路100
はオフセット検出手段を備える。このオフセット検出手
段は加算器114を備え、この加算器114の正端子に
は入力端子102から入力した入力信号が供給される。
加算器114の負端子には出力増幅器110から出力信
号が供給される。加算器114は、これら入出力信号間
の差異に応じたオフセット信号を生成し、このオフセッ
ト信号を加算器116の正端子に供給される。
【0015】さらに、このローパスフィルタ回路100
はフィードバック手段を備える。このフィードバック手
段は、上記オフセット検出手段と増幅手段に接続され、
直流オフセットに応じたフィードバック信号を生成する
と共に、上記増幅手段を制御して、入力信号の直流成分
の中の直流オフセットを低減する。この加算器114の
出力端子は、加算器116の正端子に接続される。加算
器116の出力端子は、積分器118の入力端子に接続
される。加算器116の負端子にはオフセット調整器1
20が接続されていて、積分器118への信号に適当な
オフセットを与える。調整器120によるオフセットの
調整の詳細は後述する。積分器118の出力は、端子1
22を介して加算器108の負端子に供給される。次に
このように構成されたローパスフィルタ回路100の作
用について説明する。
【0016】加算器114は、入力端子102の入力信
号から出力端子112の出力信号を引算する。この結果
は、加算器116で適当なオフセットを減算され、積分
器118に供給され、積分される。つまり、この積分結
果は、加算器114の出力信号の直流成分に応じた値を
示す。この積分器118の出力は、端子122を介して
加算器108の負端子に供給される。したがって入力信
号の直流成分の中の直流オフセットが低減され、加算器
108から出力される。フィードバック手段は、スイッ
チド・キャパシタ・フィルタ104の周波数応答の劣化
を回避するために、十分長い時定数を必要とする。本実
施例の具体的な回路構成は図2に示した通りである。
【0017】入力信号は、入力端子200を介してスイ
ッチド・キャパシタ・ローパスフィルタ202に供給さ
れる。このスイッチド・キャパシタ・ローパスフィルタ
202は、非反転タイプであり、図示しない様々な制御
信号によって制御される。
【0018】スイッチド・キャパシタ・ローパスフィル
タ202の出力は抵抗204を介して演算増幅器206
の反転端子に供給される。この演算増幅器206の出力
は、抵抗208と可変抵抗210を介して演算増幅器2
06の反転端子へフィードバックされる。可変抵抗21
0は、演算増幅器206の利得を調整するためのもので
ある。演算増幅器206の非反転端子は、抵抗212を
介して接地される。演算増幅器206は、一方の出力端
子214に接続される。
【0019】抵抗216は、一端がスイッチド・キャパ
シタ・ローパスフィルタ202の入力端子200に接続
され、その他端が抵抗218に接続される。抵抗218
は、演算増幅器206の出力側および出力端子214に
接続される。
【0020】これら抵抗216と抵抗218は、入出力
電圧間の分圧回路を構成し、電圧Vi を発生する。電圧
i は、演算増幅器206の出力電圧とスイッチド・キ
ャパシタ・ローパスフィルタ202への入力電圧の加算
値に比例する。本実施例では、分圧回路を構成する抵抗
216と218は、同一の抵抗値を持っている。演算増
幅器206の利得を含むローパスフィルタ回路全体の利
得は−1であり、したがって電圧Vi の直流成分は、入
力端子200の入力電圧と出力端子214の出力電圧と
の間に直流オフセットがないときにゼロに限りなく等し
くなることが容易に理解できよう。
【0021】抵抗220は、その一端が抵抗216と2
18との間に接続され、他端が演算増幅器222の反転
端子に接続される。キャパシタ224は演算増幅器22
2の出力端子と反転端子に接続される。演算増幅器22
2の非反転端子は接地される。可変抵抗226は、演算
増幅器222に接続されていて、演算増幅器222の直
流オフセットを制御する。演算増幅器222の直流オフ
セットとは、演算増幅器222の出力電圧をゼロに接近
させるような直流電位差、つまり演算増幅器222の反
転端子と非反転端子間の直流電位差のことである。演算
増幅器222の出力側は、端子対228を介して、演算
増幅器206の非反転端子に接続される。このように構
成された回路の作用は次の通りである。
【0022】スイッチド・キャパシタ・ローパスフィル
タ202に不要な直流オフセットに起因するような電圧
オフセットが入力端子200と出力端子214の間に生
じるとき、抵抗216,218からなる分圧回路にゼロ
でない電圧Vi が生じる。
【0023】抵抗220、演算増幅器222およびキャ
パシタ224は、このゼロでない電圧Vi を比較的長時
間積算し、電圧Vi の直流成分と逆極性のフィードバッ
ク信号を生成する。
【0024】このフィードバック信号は、演算増幅器2
06の非反転端子に供給され、フィルタ全体の直流オフ
セットを打ち消す。例えば、負の直流オフセットがスイ
ッチド・キャパシタ・ローパスフィルタ202の出力に
現れると、出力端子214には正の直流オフセット電圧
として現れる。したがって、電圧Vi には、正の直流成
分が生じる。この電圧Vi は、演算増幅器222の反転
端子に供給される。抵抗220、演算増幅器222およ
びキャパシタ224は、この電圧Vi を積算して負の大
電圧を演算増幅器206の非反転端子に印加する。この
負電圧は、出力端子214の正のオフセット電圧に加え
られる。本実施例の理想的な平衡状態は次のときに生じ
る。すなわち、電圧Vi の直流成分がゼロを示し、端子
228の直流電圧が、電圧Vi の直流成分をゼロに限り
なく接近させるような所定値を示し、さらに端子228
の出力電圧が変化しないときである(何故ならば、電圧
i の直流成分がゼロである)。
【0025】本実施例の時定数(例えば、キャパシタ2
24の容量と抵抗216、218および220を含む回
路網の全抵抗値との積)は、電圧Vi からゼロ周波数成
分を抽出するために充分長くなければならず、この結
果、ローパスフィルタのカットオフ周波数にかなり接近
した電圧Vi の周波数が除去される。カットオフ周波数
を越える周波数では、フィルタ特性によって、入出力信
号間に大きな相違が生じる。カットオフ周波数に接近し
た周波数では、入出力信号間の振幅差は小さくなるが、
無視できないほどの位相ずれが生じる。非常に低い周波
数では、ローパスフィルタ前後の位相ずれは、無視でき
る程度に小さくなる。もし、積分の時定数が長すぎるよ
うなら、可変抵抗210の抵抗値を増加すればよい。
【0026】本発明の他の実施例を図3に示す。反転タ
イプのスイッチド・キャパシタ・ローパスフィルタ30
2は、入力端子300から入力電圧を入力する。スイッ
チド・キャパシタ・ローパスフィルタ302の出力は、
演算増幅器304の非反転端子に供給される。演算増幅
器304の出力は、可変抵抗306および抵抗308を
介して演算増幅器304の反転端子にフィードバックさ
れる。可変抵抗306は、演算増幅器304の利得調整
に用いられる。
【0027】入力端子300は、抵抗316にも接続さ
れる。抵抗316の他端は、抵抗318に接続される。
抵抗318は、演算増幅器304の出力端子に接続され
る。抵抗316および318は、分圧回路を構成し、電
圧Vi を発生する。
【0028】抵抗320、演算増幅器322およびキャ
パシタ324は、積分器のように作用し、フィードバッ
ク信号を生成する。演算増幅器322には可変抵抗32
6が接続され、その電圧オフセットを調整する。上述し
たように、抵抗320、演算増幅器322およびキャパ
シタ324を含むフィードバック手段の時定数は、スイ
ッチド・キャパシタ・ローパスフィルタ302の周波数
応答の劣化を回避するため、充分長くする必要がある。
なお、この時定数が長すぎるようなら、抵抗320の抵
抗値を増加すればよい。
【0029】本実施例回路は、図2に示した実施例と同
様に、全利得が負になるように設計されている。図3の
スイッチド・キャパシタ・ローパスフィルタ302は、
反転タイプであるので、調整可能な増幅手段は正の利得
が得られるように構成される。一方、図2のスイッチド
・キャパシタ・ローパスフィルタ302は非反転タイプ
であるので、調整可能な増幅手段は負の利得が得られる
ように構成される。もちろん、正の利得の実現は、図1
のブロック図に関する記述の部分で述べた原理を適用し
て適当に修正すれば、容易である。
【0030】電圧Vi のゼロでない直流成分が図3の回
路に発生したとき、フィードバック信号が演算増幅器3
22で生成される。このフィードバック信号は、抵抗3
12を介して演算増幅器304の反転端子に供給され
る。また、演算増幅器322の出力端子は、抵抗314
を介して接地されている。したがって、演算増幅器32
2からのフィードバック信号によって、演算増幅器30
4は、電圧Vi の直流成分をゼロにするように制御さ
れ、それによって不要な直流オフセットが回路から除去
される。
【0031】図4に他の実施例の好ましいフィードバッ
ク手段を示す。なお図4において図2や図3と同じ部分
は同符号を付す。このフィードバック手段は、電圧制限
手段をさらに備える。この電圧制限手段は、キャパシタ
に接続され、キャパシタの端子電圧を制限する。
【0032】ダイオード402、404、406および
408からなるT型ダイオード回路400が、図2や図
3のキャパシタ224、324に接続される。T型ダイ
オード回路400の各ダイオードは抵抗310を介して
接地される。このT型ダイオード回路400はキャパシ
タ224や324を越える電圧の絶対値を、各ダイオー
ドのターンオン電圧の2倍を越える電圧から保護する。
追加された抵抗310は、ダイオード402、406を
流れる電流を大幅に低下する。このとき、演算増幅器2
22や322の出力端子での電圧の絶対値は、一つのダ
イオードのターンオン電圧より小さい。このフィードバ
ック回路が平衡状態では、演算増幅器222や322の
出力端子での電圧の絶対値を、一般的な一つのダイオー
ドのターンオン電圧より小さくすべきである。したがっ
て、ダイオードネットワーク400は、キャパシタ22
4、324の過電圧を防止し、回路をより急速に安定さ
せる。なお、本発明はローパスフィルタでなくても、グ
アドラチュアバンドパスフィルタであってもよい。
【0033】以下に、図2や図3に示した回路の性能を
最適にするための調整可能な増幅器の利得の調整や、フ
ィードバック手段のオフセットの調整に関する好ましい
テクニックを記述する。調整可能な増幅器の利得を調整
するために、フィードバック手段が、端子228や32
8の接続を断ち切ることによって、回路の乗余の影響を
受けないようにする必要がある。入力端子200や30
0の入力電圧の変化に応じた出力端子214や310の
出力電圧の変化を、入力端子200や300の入力電圧
の変化の周知の定数倍に等しくなるようにさせるため
に、演算増幅器206や304の利得はそれぞれ可変抵
抗210や306で調整される。この定数は、抵抗21
6と218との比率、または抵抗316と318との比
率に等しい。なお、両者の抵抗が同じであるときには、
出力端子214や310の出力電圧の変化は、入力端子
200や300の入力電圧の変化の−1倍である。
【0034】次に、端子228や328を再接続し、可
変抵抗226や326で演算増幅器222や322のオ
フセットを調整する。フィルタへの入力端子200や3
00は、短絡されて接地され、可変抵抗226や326
は出力端子214や310での回路の出力がゼロになる
ように調整される。
【0035】この調整によって、フィードバック手段に
よって規定される直流利得とローパスフィルタ手段によ
って規定される低周波利得とのミスマッチを予防できる
と共に、最適性能を保証することができる。本発明の主
旨を逸脱しない範囲で、本発明のローパスフィルタを様
々に改良し、種々変形することは当業者にとって容易で
ある。
【0036】本発明の他の実施例を検討することは、上
述した本発明の仕様や実施態様に基づくことにより、当
業者にとって容易である。また、仕様や実施態様を検討
することは、特許請求の範囲に特徴的に示した本発明の
主旨に基づけば容易である。
【0037】
【発明の効果】本発明によるローパスフィルタは、直流
成分を有する入力信号を入力する入力端子と、出力信号
を出力する出力端子と、前記入力信号の低周波成分を通
過させてフィルタ信号を生成するローパスフィルタ手段
と、上記フィルタ信号を増幅して上記出力信号を生成す
る利得調整可能な増幅手段と、上記入力端子と上記出力
端子に接続され、上記入力信号と上記出力信号の間の直
流オフセットに応じたオフセット信号を生成するオフセ
ット検出手段と、
【0038】上記オフセット検出手段と上記増幅手段に
接続され、上記オフセット信号に応じたフィードバック
信号を生成し、このフィードバック信号に基づいて上記
増幅手段を制御し、上記入力信号と上記出力信号の間の
直流オフセットを低減するフィードバック手段とを具備
したことを特徴とする。
【0039】したがって、入力端子を介して入力する直
流成分を有する入力信号と、これをローパスフィルタ手
段を介して増幅手段で増幅した出力信号との間の直流オ
フセットからオフセット信号をオフセット検出手段で生
成し、このオフセット信号に応じて生成したフィードバ
ック信号に基づいて上記増幅手段の利得を制御すること
ができ、この結果、入力信号と出力信号との間の直流オ
フセットを低減することができると共に、入力信号の直
流成分の電圧レベルを出力信号に忠実に伝えることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施例によるローパスフィルタ回路の
ブロック図。
【図2】本発明一実施例によるローパスフィルタ回路の
回路図。
【図3】他の実施例によるローパスフィルタ回路の回路
図。
【図4】さらに他の実施例を説明する図。
【符号の説明】
102…入力端子、104…スイッチド・キャパシタ・
フィルタ、106…利得調整器、108,114,11
6…加算器、110…出力増幅器、112…出力端子、
118…積分器、120…オフセット調整器、122…
端子。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流成分を有する入力信号を入力する入
    力端子と、 出力信号を出力する出力端子と、 前記入力信号の低周波成分を通過させてフィルタ信号を
    生成するローパスフィルタ手段と、 前記フィルタ信号を増幅して前記出力信号を生成する利
    得調整可能な増幅手段と、 前記入力端子と前記出力端子に接続され、前記入力信号
    と前記出力信号の間の直流オフセットに応じたオフセッ
    ト信号を生成するオフセット検出手段と、 前記オフセット検出手段と前記増幅手段に接続され、前
    記オフセット信号に応じたフィードバック信号を生成
    し、このフィードバック信号に基づいて前記増幅手段を
    制御し、前記入力信号と前記出力信号の間の直流オフセ
    ットを低減するフィードバック手段とを具備することを
    特徴とするローパスフィルタ。
  2. 【請求項2】 前記ローパスフィルタ手段はスイッチド
    ・キャパシタ・ローパスフィルタであることを特徴とす
    る請求項1記載のローパスフィルタ。
  3. 【請求項3】 前記利得調整可能な増幅手段は演算増幅
    器とこの演算増幅器に接続され、前記利得調整可能な増
    幅手段の利得を調整する可変抵抗とを備えることを特徴
    とする請求項1記載のローパスフィルタ。
  4. 【請求項4】 前記オフセット検出手段は分圧回路を備
    えることを特徴とする請求項1記載のローパスフィル
    タ。
  5. 【請求項5】 前記フィードバック手段は前記オフセッ
    ト検出手段で生成された前記オフセット信号を積分する
    積分手段を備えることを特徴とする請求項1記載のロー
    パスフィルタ。
  6. 【請求項6】 前記積分手段は演算増幅器に接続された
    抵抗およびキャパシタを備えることを特徴とする請求項
    5記載のローパスフィルタ。
  7. 【請求項7】 前記積分手段は前記積分手段のオフセッ
    トを調整する手段を備えることを特徴とする請求項5記
    載のローパスフィルタ。
  8. 【請求項8】 前記フィードバック手段は前記キャパシ
    タに接続され、前記キャパシタの端子電圧を制限する電
    圧制限手段を備えることを特徴とする請求項6記載のロ
    ーパスフィルタ。
  9. 【請求項9】 前記電圧制限手段はT型ダイオード回路
    を備えることを特徴とする請求項8記載のローパスフィ
    ルタ。
  10. 【請求項10】 前記フィードバック手段は前記オフセ
    ット信号の極性を反転してフィードバック信号を生成す
    ることを特徴とする請求項1記載のローパスフィルタ。
JP5018595A 1992-02-05 1993-02-05 ローパスフィルタ Pending JPH05267991A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US830571 1992-02-05
US07/830,571 US5264804A (en) 1992-02-05 1992-02-05 Lowpass filter with improved D.C. offset performance

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05267991A true JPH05267991A (ja) 1993-10-15

Family

ID=25257229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5018595A Pending JPH05267991A (ja) 1992-02-05 1993-02-05 ローパスフィルタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5264804A (ja)
JP (1) JPH05267991A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021205939A1 (ja) * 2020-04-09 2021-10-14 ミネベアミツミ株式会社 信号処理回路

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5508570A (en) * 1993-01-27 1996-04-16 Micro Linear Corporation Differential amplifier based integrator having a left-half plane pole
GB2289132B (en) * 1993-11-09 1997-06-18 Motorola Inc Method and apparatus for detecting an input signal level
GB2296399B (en) * 1994-11-23 1998-10-14 Motorola Inc Compensating circuit
US5640460A (en) * 1995-04-03 1997-06-17 Motorola Inc. Amplitude adjust circuit and method thereof
JP3425277B2 (ja) * 1995-08-25 2003-07-14 株式会社東芝 無線受信機
US5757751A (en) * 1996-01-16 1998-05-26 International Business Machines Corporation Baseline correction circuit for pulse width modulated data readback systems
DE19628257C1 (de) * 1996-07-12 1997-12-11 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur Offset-Kompensation
US5926054A (en) * 1997-07-28 1999-07-20 Eastman Kodak Company Modification of process control signals so as to enable reproduction apparatus to operate over an alternate process range
US6121831A (en) * 1999-05-12 2000-09-19 Level One Communications, Inc. Apparatus and method for removing offset in a gain circuit
US6501332B1 (en) * 2000-07-13 2002-12-31 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for electrical signal amplification
US11587589B1 (en) 2022-01-14 2023-02-21 Western Digital Technologies, Inc. Direct current (DC) level shifting circuit for use in the detection of media defects within a magnetic recording media

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3772604A (en) * 1972-05-12 1973-11-13 Coulter Electronics Non-rectifying clamps
WO1980002347A1 (en) * 1979-04-25 1980-10-30 Fujitsu Ltd Offset compensating circuit
US4322687A (en) * 1980-05-19 1982-03-30 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Operational amplifier with improved offset correction
US4833418A (en) * 1988-09-01 1989-05-23 Archive Corporation Compensation circuit for nullifying differential offset voltage and regulating common mode voltage of differential signals
US4906928A (en) * 1988-12-29 1990-03-06 Atlantic Richfield Company Transient electromagnetic apparatus with receiver having digitally controlled gain ranging amplifier for detecting irregularities on conductive containers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021205939A1 (ja) * 2020-04-09 2021-10-14 ミネベアミツミ株式会社 信号処理回路

Also Published As

Publication number Publication date
US5264804A (en) 1993-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5838197A (en) High-gain amplifier circuit having voltage/current converter
JPH05267991A (ja) ローパスフィルタ
JP5722270B2 (ja) 増幅装置及び信号の増幅方法
US20040189377A1 (en) PWM digital amplifier with high-order loop filter
US5297179A (en) Doubling circuit
JPH0683113B2 (ja) 回線等化回路
US4071782A (en) Phaseless equalizer
JPH04148388A (ja) 時定数可変形の微分器
JP2884651B2 (ja) 音響装置
JP3225260B2 (ja) フィルタ回路
JP2671278B2 (ja) 遅延等化された低域通過フィルタ
JP2001111358A (ja) アナログ演算増幅回路
JPH01246912A (ja) ローパスフィルタ
JP2720083B2 (ja) スピーカ装置における時間軸補正装置
JP3041871B2 (ja) 信号補正回路
JPH04230109A (ja) 電子的に制御可能な伝達特性を持つ回路装置
JPS58213568A (ja) ビデオ・クランプ補正回路
KR100247588B1 (ko) 시정수조절회로
KR0132782Y1 (ko) 검출전압 입력회로
JP3030193B2 (ja) フィルタ調整回路およびそれを用いたy/c分離回路
SU1578763A1 (ru) Устройство дл управлени интегральным шумоподавителем магнитофона
JPH05259809A (ja) 伝達関数可変型アナログフィルタ
JP2005110106A (ja) バイアス回路
JPS6336567B2 (ja)
JPH01252010A (ja) 周波数変調回路