JPH0526782Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0526782Y2
JPH0526782Y2 JP2547785U JP2547785U JPH0526782Y2 JP H0526782 Y2 JPH0526782 Y2 JP H0526782Y2 JP 2547785 U JP2547785 U JP 2547785U JP 2547785 U JP2547785 U JP 2547785U JP H0526782 Y2 JPH0526782 Y2 JP H0526782Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser medium
seal body
laser
seal
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2547785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61142469U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2547785U priority Critical patent/JPH0526782Y2/ja
Publication of JPS61142469U publication Critical patent/JPS61142469U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0526782Y2 publication Critical patent/JPH0526782Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は表面励起,表面冷却型の固体レーザ装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種の装置は、第5図に示すように、
スラブ型の断面が矩形に形成されたレーザ媒体
1,励起ランプ2,ランプハウス3,ランプホル
ダ4,100%反射ミラー5,出射(80%反射)ミ
ラー6,シール体7および押さえ板8から構成さ
れる。レーザ媒体1の両端面は媒体の種類や光路
の設定により定まる所定の角度に形成され、光軸
方向に平行な相対する2面は光学的平滑面となつ
ている。レーザ光9は、100%反射ミラー5と出
射ミラー6間で反射を繰り返して、レーザ媒体1
の光学的平滑面での多重反射と励起ランプ2によ
る励起により、増幅されたレーザ出射光10とし
て出射される。
レーザ媒体1を均一にポンピングするために、
レーザ媒体1に適した波長の光学的放射を行なう
励起ランプ2が光学的平滑面の面側に設けられて
いる。また、励起ランプ2を収容するランプハウ
ス3には第6図に示すリフレクタ11が設けら
れ、このリフレクタ11で反射された光をレーザ
媒体1に照射して均一なポンピングを補助するよ
うになつている。ランプハウス3の空洞部分には
流体冷却剤を第6図に示す送入用ジヨイント12
で送入し排出用ジヨイント13で排出することに
より、強制対流してレーザ媒体1および装置内部
の冷却を行なう。レーザ媒体1の両端部はランプ
ハウス3から外部に突出しているため、装置内部
の流体冷却剤が外部に漏れないようにレーザ媒体
1の形状に適合した矩形の断面および外形を有す
るシール体7が装着されている。
第7図に第5図に示す固体レーザ装置のB部を
拡大して示す。第7図において、3aはレーザ媒
体1が貫通するランプハウス3の中心部の貫通穴
である。シール体7は第8図に示すようにレーザ
媒体1の外周を取り巻くように四角の枠形に形成
され、押さえ板8をねじ14でランプハウス3に
締めつけることにより、軸方向(第5図で左右方
向)に圧縮されて内方に伸びレーザ媒体1の外周
面に圧着される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このような従来の固体レーザ装置においては、
レーザ媒体1の断面は直角四辺形であり、シール
体7も同形状の中空を有する枠形であるので、シ
ール体7を押さえ板8で軸方向に押した場合、シ
ール体7の内周面の辺部分は内方に伸びてレーザ
媒体1に強く密着するが、かど部15は辺部分の
周方向への伸びによつて第8図の矢印で示すよう
に外方へ変形するため、この部分のレーザ媒体1
に対する密着力が弱くなり、装置内部の流体冷却
剤が漏れるという問題があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
このような問題点を解決するために本考案は、
かどが丸みをおびた矩形の断面形状を有するレー
ザ媒体と、このレーザ媒体を支持するシール体
と、このシール体を支持するための溝を有するシ
ール支持体とを設けるようにしたものである。
〔作用〕
本考案においては、溝に入れられたシール体が
どの部分においてもシール支持体の内方に突出す
ることにより、全周にわたつてレーザ媒体を確実
にシールすることができる。
〔実施例〕
本考案に係わる固体レーザ装置の一実施例を第
1図に示す。第1図において、20はレーザ媒
体、30はシール体であり、ランプハウス3の一
部と押さえ板8はシール支持体を構成し溝を形成
する。第1図において第5図と同一部分又は相当
部分には同一符号が付してある。レーザ媒体20
は、第2図に示すように、そのかどが半径Rの丸
みを有するので、シール体30がレーザ媒体20
のシールのために押さえ板8により押さえられて
も、そのかど部31には従来のような変形が生じ
ず、ここでも内方に突出する。シール体30とし
ては第2図に示すOリングと同様な円形のシール
体が用いられている。この場合、シール体30の
内周長はレーザ媒体20の断面かど部に丸み加工
された矩形の周囲長、すなわち、矩形状曲線の長
さ(以下単に「周囲長」という)よりも小さくし
た方が好ましい。そうでないとシール体をレーザ
媒体に巻いたとき緩みが生じ、その緩みから流体
冷却剤が漏れ出るからである。なおシール体30
の断面は円でも四角でもよい。
次に本実施例におけるレーザ媒体20とシール
体30の寸法例を示す。レーザ媒体20は入出射
端面の傾きが33度のNdガラスを使用し、その大
きさは6mmH×30mmW×146mmLで長手方向の4
つの稜線、すなわち、断面のかどに半径1mmの丸
みをつけたものである。シール体30は弗素ゴム
のOリングを使用し、その内径は22mmで断面は
2.6mmφである。このようなレーザ媒体20とシ
ール体30を使用した場合、レーザ媒体20の周
囲長は約70mmとなり、シール体30の内周長は約
69mmとなり、シール体30の内周長の方がレーザ
媒体20の周囲長よりも小さくなり、レーザ媒体
20をシール体30に巻くと、シール体30はレ
ーザ媒体20の周囲にやや伸びぎみに装着される
ことになる。シール体30はレーザ媒体20に軽
く巻かれた後押さえ板8によりランプハウス3に
押しつけられて軸方向に約20%圧縮されレーザ媒
体20に全周にわたつてほぼ均一に密着し、流体
冷却剤の漏れは全く生じなかつた。ランプハウス
3と押さえ板8はシール体30のための溝を形成
する。この溝の寸法は、その溝にシール体を入れ
た場合にシール体の内面が内方(レーザ媒体20
側)に突出しレーザ媒体20に十分な力で圧接さ
れればどのような寸法でもよい。
なおシール体としては、上記実施例の他、第4
図に示すように、レーザ媒体20の外周面形状に
適合するように四角状の枠形に形成されたシール
体30aを使用することもできる。また上記例に
おいてOリングの材料は弗素ゴムとしたが、これ
はシリコンゴムでもブチルゴムでもよい。さらに
溝は、本実施例においてはランプハウス3の一部
と押さえ板8により形成されるとしたが、ランプ
ハウス3の肉厚中央部でレーザ媒体20に接する
面に形成してもよい。この場合シール体は溝に入
れた状態で内方に突出するシール体でなければな
らない。またこの場合押さえ板8は不要となる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案は、かどが丸みをお
びた矩形の断面形状を有するレーザ媒体と、この
レーザ媒体を支持するシール体と、このシール体
を支持するための溝を有するシール支持体とを設
けることにより、溝に入れられたシール体がシー
ル支持体の内方に突出するようにしたので、レー
ザ媒体のシールを確実なものとすることができ、
シール体の取扱い、入手等が容易なものとするこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係わる固体レーザ装置の一実
施例を示す断面図、第2図は第1図の−線断
面図、第3図はシール体の一実施例を示す平面
図、第4図はシール体の他の実施例を示す平面
図、第5図は従来の固体レーザ装置を示す断面
図、第6図は第5図に示す固体レーザ装置のA−
A線断面図、第7図は第5図に示す固体レーザ装
置のB部の拡大図、第8図は従来のレーザ媒体と
シール体を示す平面図である。 2……励起ランプ、3……ランプハウス、4…
…ランプホルダ、5……100%反射ミラー、6…
…出射ミラー、8……押さえ板、9……入射光、
10……出射光、20……レーザ媒体、30,3
0a……シール体、31……かど部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. レーザ媒体を励起してレーザ光を出射する固体
    レーザ装置において、かどが丸みをおびた矩形の
    断面形状を有するレーザ媒体と、ゴム等の弾性体
    からなり前記レーザ媒体を支持するシール体と、
    前記シール体を支持するための溝を有するシール
    支持体とを備え、前記シール体を溝に入れた状態
    でシール体がシール支持体の内方に突出して前記
    レーザ媒体に密着することを特徴とする固体レー
    ザ装置。
JP2547785U 1985-02-26 1985-02-26 Expired - Lifetime JPH0526782Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2547785U JPH0526782Y2 (ja) 1985-02-26 1985-02-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2547785U JPH0526782Y2 (ja) 1985-02-26 1985-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61142469U JPS61142469U (ja) 1986-09-03
JPH0526782Y2 true JPH0526782Y2 (ja) 1993-07-07

Family

ID=30520581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2547785U Expired - Lifetime JPH0526782Y2 (ja) 1985-02-26 1985-02-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0526782Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61142469U (ja) 1986-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0688443B1 (en) Multi-domain color filter substrate
EP0735393B1 (en) Optical fiber LED assembly
JPH0526782Y2 (ja)
JPS6235428A (ja) プロジエクシヨンテレビ用冷却装置
JP3215709B2 (ja) 光照射装置
JP3401564B2 (ja) 光源一体型集光発光装置
JPH0530314B2 (ja)
JP4417057B2 (ja) ライトガイド
JP4182540B2 (ja) ランプユニット及びその製造方法
GB1234792A (en) Face pumped laser apparatus
JP2014182181A (ja) 光学ユニット
JPS6015347Y2 (ja) レ−ザ発振装置
JP3366081B2 (ja) 投写レンズ装置
JPH0435077A (ja) 固体レーザ装置
JP3177940B2 (ja) 光学用気密端子
US4052681A (en) Gas-discharge laser
JPH01254908A (ja) レンズ保持装置
JPH0248802Y2 (ja)
JPH0525261Y2 (ja)
JPH0518804Y2 (ja)
JPH06283783A (ja) レーザロッド冷却機構及び冷却用スリーブ
KR200203879Y1 (ko) 액정 프로젝터용 백라이트의 램프 결합 구조
RU93013103A (ru) Квантрон твердотельного лазера
JP4476718B2 (ja) ライトガイド
JPH0451495Y2 (ja)