JPH05267723A - 光サブマウントとリードフレームの実装構造 - Google Patents

光サブマウントとリードフレームの実装構造

Info

Publication number
JPH05267723A
JPH05267723A JP4062286A JP6228692A JPH05267723A JP H05267723 A JPH05267723 A JP H05267723A JP 4062286 A JP4062286 A JP 4062286A JP 6228692 A JP6228692 A JP 6228692A JP H05267723 A JPH05267723 A JP H05267723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
submount
electronic circuit
lead frame
optical
photo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4062286A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Matsumura
豊 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP4062286A priority Critical patent/JPH05267723A/ja
Publication of JPH05267723A publication Critical patent/JPH05267723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 光モジュールの樹脂モールドによる製造に際
し、成形前の搬送時や、成形時の樹脂材料の注入圧力に
よって光サブマウントがずれ動きがないようにするこ
と。 【構成】 光サブマウント12を実装したリードフレー
ム21を金型に配設し、樹脂材料を金型のキャビティ内
に注入し、光サブマウント12と電子回路部品13およ
びリードフレーム21を一体化し、光サブマウント12
の一端側が露出したパッケージ部を形成する。この樹脂
成形において、光サブマウント12のピン2bが電子回
路基板22のパッド22aと重なり合っているので樹脂
成形前の搬送時や金型内での樹脂成形時に光サブマウン
ト12はずれ動かず、光サブマウント12と電子回路部
品13との接続は確実となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光モジュールにおける
光サブマウントとリードフレームの実装構造に関する。
【0002】
【従来の技術】光サブマウントが使用される光モジュー
ルとして、例えば図3に示すような光送受信一体形デー
タリンクがある。同図に示されるデータリンクは、セラ
ミックやメタルで構成されたパッケージ1に光サブマウ
ント2,3が結合されており、各光サブマウント2,3
のピン2a,3aは、パッケージ1に内蔵される光送信
回路4と光受信回路5へ金属のワイヤ6によって接続さ
れている。また、光サブマウント2,3には、光ファイ
バ9,10のコネクタ7,8が着脱自在に結合される。
【0003】前述のセラミックやメタルで構成されるパ
ッケージ1に代えて、送受信回路と光サブマウントを樹
脂モールドするタイプの光モジュールが知られている。
この樹脂モールド型の光モジュールは、リードフレーム
に光サブマウントと送受信回路を取り付け、このリード
フレームを金型に装着して樹脂により一体的にモールド
成型するものである。
【0004】図4を参照して説明すると、リードフレー
ム11は、アイランド11aとリードピン11bで構成
され、光サブマウント12は、アイランド11aを挾ん
でリードピン11bの反対側に取り付けられている。光
サブマウント12のアイランド11a側には発光素子や
受光素子などの光作動素子12aが固定されており、そ
の他端部から複数本のピン12bがアイランド11a側
に延びている。このピン12bは、アイランド11aと
接触してショートすることがないようアイランド11a
の側縁に届かない程度の長さに設けられている。
【0005】一方、アンランド11aにはセラミック基
板などを介して電子回路部品13が実装されており、送
信回路や受信回路が形成されている。光サブマウント1
2の一端部には光コネクタのフェルール(図示せず)が
挿入される挿入穴12cが形設され、この挿入穴12c
にリードフレーム11に一体に形成された支持ピン11
cが挿入されている。そして、光サブマウント12のピ
ン12bはワイヤ14を介して、上述した電子回路部品
13に接続されている。
【0006】上述の光サブマウント12が取り付けられ
たリードフレーム11は下型15上に載置され、下型1
5と一対をなす上型(図示せず)を下型15に組み合わ
せることにより、金型内で固定される。次に、キャビテ
ィ15a内に樹脂材料が注入され、リードフレーム11
と光サブマウント12および電子回路部品13が一体的
に保持されたパッケージ部が形成される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、光サブマウ
ントは光コネクタと結合して使用されることもあって、
高精度の位置決めが要求され、この精度は、樹脂モール
ドにより製造するときの金型の精度で決まる。そして、
金型を用いて光サブマウントとリードフレームを一括成
形する場合、光サブマウントには応力を緩和する手段が
必要であり、そのためには光サブマウントとリードフレ
ームに取り付ける電子回路部品との間に可動部分がなく
てはならない。従来、この可動部分を光サブマウントと
電子回路部品を接続するワイヤで構成しているが、樹脂
成形前に光サブマウントをリードフレームに取り付けて
搬送する時や、樹脂成形時に光サブマウントが可動して
ワイヤに力がかかり、このためワイヤが切断する欠点が
あった。
【0008】本発明は樹脂成形前の搬送時や樹脂成形時
のワイヤにかかる応力を緩和し、よって樹脂成形時ワイ
ヤが切断しないようにした光サブマウントとリードフレ
ームの実装構造を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、リードフレー
ムに設けた支持ピンにより光サブマウントを支持し、上
記リードフレームのアイランドに電子回路部品を実装し
た電子回路基板を搭載し、上記電子回路部品を上記光サ
ブマウントのピンと電気的に接続してなる光サブマウン
トとリードフレームの実装構造において、上記光サブマ
ウントのピンが上記電子回路基板に重なるように設けた
構成を特徴とする。
【0010】また、上記電子回路基板には電子回路部品
と電気的に接続したパッドを設け、このパッドに上記光
サブマウントのピンが重なって接触するように設けると
よい。
【0011】
【作用】本発明によると、光サブマウントのピンは電子
回路基板に重なるように設けられているので、光モジュ
ールの樹脂成形前の搬送時や樹脂成形時に光サブマウン
トに応力が加わっても、ピンが電子回路基板に当ること
によって光サブマウントはそれ以上動かず、よってワイ
ヤなどの電気結線部にかかる応力が緩和される。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、添付図面
を参照して説明する。なお、説明において従来例と同一
要素には同一符号を用いて説明する。図1は実施例に係
るリードフレームおよび光サブマウントの実装構造を示
す平面図、図2は上記光サブマウントとリードフレーム
を用いて成形された光モジュールと光コネクタの説明図
である。
【0013】リードフレーム21はアイランド21aと
リードピン21bを含んで構成され、光サブマウント1
2はアイランド21aを挾んでリードピン21bの反対
側に取り付けられている。アイランド21aにはセラミ
ック製の電子回路基板22が装着されており、この電子
回路基板22上に電子回路部品13が実装されており、
このアイランド21a上に送信回路や受信回路などの電
子回路が形成されている。また、電子回路基板22には
後述する光サブマウント12のピン12bが重なり合っ
て接触するパッド22aが設けられている。このパッド
22aは金属薄板などの導体により構成されており、電
子回路部品13と電気的に接続されている。電子回路部
品13とリードピン21bとはワイヤ14で接続されて
いる。
【0014】また、光サブマウント12の一端部には光
コネクタ23のフェルール23aが挿入される挿入穴1
2cが形成され、この挿入穴12cにリードフレーム2
1の支持ピン21cが挿入されている。光サブマウント
12のアイランド21a側には発光素子や受光素子など
の光作動素子12aが固定されており、その他端部から
複数本のピン12bがアイランド21a側に延びてい
る。このピン12bは従来より長く設けられており、そ
の先端はアイランド21aに装着した電子回路基板22
と重なり合うように設けられている。具体的には、光サ
ブマウント12のピン12bの先端部は電子回路基板2
2に形成されたパッド22aの上に乗っている。したが
って、ピン12はパッド22aを介して電子回路部品1
3と電気的に接続される。なお、図示を省略するが、電
子回路基板22にパッド22を設けないでピン12bを
伸長させリード線を介してピン12bと電子回路部品1
3を接続してもよい。いずれにしても、サブマウント1
2のピン12bが電子回路基板22側に係合するとき、
ピン12bはアイランド21aと離間していることが必
要である。
【0015】次に、上述したリードフレーム21を用い
て金型により光モジュールを製造する方法の一例を説明
する。
【0016】まず、リードフレーム21のアイランド2
1aにセラミックの電子回路基板22を介して電子回路
部品13を実装する。つづいて、光サブマウント12の
ピン12bをパッド22aを介して電子回路部品13に
接続する。電子回路部品13はワイヤ14を介してリー
ドピン21bに接続する。その後、光サブマウント12
を取り付けたリードフレーム21を下型に配置し、上型
を組み付ける。さらに、樹脂材料を金型のキャビティ内
に注入し、光サブマウント12とリードフレーム21と
を電気的に絶縁し、かつ光サブマウント12と電子回路
部品およびリードフレーム21を一体化する。具体的に
は、リードピン21bのリードフレーム側の一部(アウ
タリード)と光サブマウント12の一端側が露出したパ
ッケージ部24が形成される。この樹脂成形において、
光サブマウント12のピン12bが電子回路基板22の
パッド22aと重なり合っているので、樹脂材料の注入
圧力や光サブマウント12の重みで、ピン12bが金型
内において動くのが阻止され、したがって光サブマウン
ト12と電子回路部品13の電気的接続は確実なものと
なる。最後に、パッケージ部からリードフレーム21の
不要部分(タイバー,サポート部など)を櫛形刃で切断
し、図2に示される樹脂24aでモールドされたパッケ
ージ部24が完成する。
【0017】このように、本実施例に係る光サブマウン
トとリードフレームの実装構造によると、光サブマウン
ト12のピン12bは基板22のパッド22aと重なり
合って金型内においてずれ動かないように係止されてい
るので、樹脂材料の注入圧力によってもピン12bは動
かず、ピン12bと電子回路部品13の接続は確実とな
る。
【0018】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のでなく、とくに、光サブマウント12のピン12bが
電子回路基板22と重なるように伸長しており、かつ電
子回路部品13とワイヤなどで電気的に接続しており、
しかもこのときピン12bとアイランド21aの側縁2
1dとが絶縁された状態にあれば、ピン12bの基板2
2に対する係合手段は図示以外の構造でもよい。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると光
サブマウントをリードフレームに取り付けて搬送すると
きおよび、光モジュールの樹脂モールド成形時に光サブ
マウントがずれ動くおそれをなくし、光サブマウントの
ピンと電子回路部品とを接続するワイヤなどの電気的接
続部にかかる応力が緩和され、かかる応力が緩和され、
性能的にすぐれた光モジュールを効率よく作製すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るリードフレームと光サブ
マウントの平面図である。
【図2】光モジュールと光コネクタを示す説明図であ
る。
【図3】光モジュールの具体例として、光送受信一体形
データリンクの斜視図である。
【図4】光サブマウントを支持した従来のリードフレー
ムと下金型の斜視図である。
【符号の説明】
12…光サブマウント、12b…ピン、14…ワイヤ、
21…リードフレーム、21c…支持ピン、22…電子
回路基板、22a…パッド。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リードフレームに設けた支持ピンにより
    光サブマウントを支持し、前記リードフレームのアイラ
    ンドに電子回路部品を実装した電子回路基板を搭載し、
    前記光サブマウントのピンを前記電子回路部品と電気的
    に接続している光サブマウントとリードフレームの実装
    構造において、 前記光サブマウントのピンが前記電子回路基板に重なる
    ように設けた構成を特徴とする光サブマウントとリード
    フレームの実装構造。
  2. 【請求項2】 前記電子回路基板には電子回路部品と電
    気的に接続したパッドが設けられており、前記ピンはこ
    のパッドに重なるように設けられている構成を特徴とす
    る請求項1に記載の光サブマウントとリードフレームの
    実装構造。
JP4062286A 1992-03-18 1992-03-18 光サブマウントとリードフレームの実装構造 Pending JPH05267723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4062286A JPH05267723A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 光サブマウントとリードフレームの実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4062286A JPH05267723A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 光サブマウントとリードフレームの実装構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05267723A true JPH05267723A (ja) 1993-10-15

Family

ID=13195731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4062286A Pending JPH05267723A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 光サブマウントとリードフレームの実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05267723A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0137189B1 (ko) 광학소자의 개선한 접지를 가진 광모듈
US6593840B2 (en) Electronic packaging device with insertable leads and method of manufacturing
US5179609A (en) Optical assembly including fiber attachment
US6668125B2 (en) Lead frame, optical module, and a method of optical module
EP0618468A1 (en) An interface for coupling optical fibers to electronic circuitry
EP0651440B1 (en) High reliable power package for an electronic semiconductor circuit
JP2000347072A (ja) 光ファイバ並びに光モジュール及びその製造方法並びに光伝達装置
JP2881806B2 (ja) 光モジュール及びその製造方法
JP3881074B2 (ja) 半導体レーザモジュール
JPH05267723A (ja) 光サブマウントとリードフレームの実装構造
JP3010776B2 (ja) 光モジュールおよびその製造方法
JP3092119B2 (ja) 光モジュール
JPH05245853A (ja) 光モジュールの製造方法
JPH05243445A (ja) 光サブマウントのピン構造
JP2000221368A (ja) 光半導体実装装置
JP3050240B2 (ja) リードフレームおよび光モジュールの製造方法
JP3151797B2 (ja) 光モジュールの製造方法
JPH05243444A (ja) 光サブマウントとリードフレームの実装構造
KR100992953B1 (ko) 인텔리전트 파워 모듈용 연결핀블럭의 제조방법
JP3072235B2 (ja) 面実装型リモコン受光ユニット及びその製造方法
KR0143074B1 (ko) 광 모듈 및 광 모듈용 리드 프레임
JPH0612830B2 (ja) 光送受信モジュール用リードフレーム
US6419406B1 (en) Optomodule
JP2864460B2 (ja) 多心式光モジュール及びその製造方法
WO1996030943A1 (en) Thin profile integrated circuit package

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term