JPH0526724Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0526724Y2
JPH0526724Y2 JP1987196398U JP19639887U JPH0526724Y2 JP H0526724 Y2 JPH0526724 Y2 JP H0526724Y2 JP 1987196398 U JP1987196398 U JP 1987196398U JP 19639887 U JP19639887 U JP 19639887U JP H0526724 Y2 JPH0526724 Y2 JP H0526724Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
closed magnetic
upper plate
magnetic circuit
shield case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987196398U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01100412U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987196398U priority Critical patent/JPH0526724Y2/ja
Publication of JPH01100412U publication Critical patent/JPH01100412U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0526724Y2 publication Critical patent/JPH0526724Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案はコンパクトデイスクプレーヤー
(CD)、デジタルオーデイオテープレコーダ
(DAT)などデジタル情報信号を扱う機器に使用
され、例えば4MHzのような高い周波数のデジタ
ル情報信号を入出力させるパルストランスに関す
る。
「従来の技術」 従来のこの種のパルストランスは一般に閉磁路
コアに1次巻線及び2次巻線が互いに分離して巻
装された構成とされており、このように構成され
たパルストランスは優れた結合効率を有し、高い
周波数のデジタル情報信号の絶縁伝送手段として
光カプラと同程度に優れ、かつ光−電気変換を必
要としない点で光カプラより簡易に構成でき、安
価なものであつた。
上記のように構成されたパルストランスは、良
好な信号品質を有するため、従来においてはその
まゝの状態、即ち閉磁路コアに巻線を施しただけ
の状態で使用されていた。しかしながら、このよ
うに閉磁路コアを用いたパルストランスにおいて
も外来電磁雑音が多いところでは、その雑音がパ
ルストランスに混入し、CDやDATなどにおいて
その音質劣化を招くことがわかつた。
そこで、パルストランス全体をシールドケース
を用いて電磁シールドしたところ、外来電磁雑音
を遮蔽できたものの、第5図に示すようにこのシ
ールドケースと1次巻線及び2次巻線との間にそ
れぞれ容量結合が生じ、つまりシールドケースを
介して1次巻線と2次巻線とが容量結合し、この
結合により正しいパルストランスとして動作しな
くなり、かつ1次、2次間に雑音干渉が生じるこ
とが種々の実験の結果判明した。さらに、電源
AC雑音とその高調波やデジタル雑音が接地電流
となつてシールドケースの接地を介して1次、2
次間に流れ、これによつて音質劣化を招くことが
わかつた。
この考案の目的は外来電磁雑音の影響を受け
ず、かつ1次、2次間の雑音干渉が少ないパルス
トランスを提供することにある。
「課題を解決するための手段」 この考案によれば絶縁材のベース上に円形閉磁
路コアが取り付けられ、その閉磁路コアの軸心は
ベースに対しほゞ垂直とされ、その閉磁路コアに
1次巻線と2次巻線とが互いに分離して巻装さ
れ、その1次巻線に金属の第1シールドケースが
被され、2次巻線に金属の第2シールドケースが
被される。これら第1,第2シールドケースはそ
れぞれベースと平行な方形の上板と、その上板の
3辺に連結され、ベースの側面に延長された各方
形の3つの側板と、上板の他の辺に連結され、閉
磁路コアの円内を通りベース上に延長された舌片
とよりなり、第1、第2シールドケースの各舌片
間に、ベースに一体に立てられた突片が介在され
る。第1シールドケースと第2シールドケースと
は互いに絶縁され、それぞれ接地端子をもち、各
別の接地に接続できるようにされる。
「実施例」 第1図、第2図にこの考案の実施例を示す。絶
縁材のベース11上に円形閉磁路コア(トロイダ
ルコア)12が接着剤などにより固定される。閉
磁路コア12の軸心はベース11に対しほゞ垂直
とされている。また閉磁路コア12には1次巻線
13、2次巻線14が互いに分離されてそれぞれ
トロイダルコイル状に巻装されている。ベース1
1の底面に複数のリード端子15が植立され、1
次巻線13、2次巻線14の各端末リードはリー
ド端子15の対応するものにからげられた後半田
付けされる。
1次巻線13に金属の第1シールドケース16
が被され、2次巻線14に金属の第2シールドケ
ース17が被される。第3図に示すように、第1
シールドケース16はベース11と平行な方形の
上板16aと、その上板16aの3辺に連結さ
れ、ベース11の側面に延長された各方形の3つ
の側板16b,16c,16dと、上板16aの
他の辺に連結され、閉磁路コア12の円内を通り
ベース11上に延長された舌片18とよりなる。
また接地端子19が一体に形成されている。第2
シールドケース17も同様の形状とされている。
これら第1,第2シールドケース16,17は金
属板の加工により形成することができる。ベース
11の中央部に突片21が一体に突出され、この
突片21が第1,第2シールドケース16,17
の各舌片18間に介在されて、第1シールドケー
ス16と第2シールドケース17とが互いに絶縁
される。
第4図に示すように第1シールドケース16を
1次側の接地E1に接続し、第2シールドケース
17を2次側の接地E2に接続する。この場合、
1次巻線13と第1シールドケース16との間及
び2次巻線14と第2シールドケース17との間
にはそれぞれ容量結合が生じるものの、第1シー
ルドケース16と第2シールドケース17とは互
いに絶縁離間されているため、1次巻線13と2
次巻線14との間には容量結合はほとんど発生し
ない。
さらに、1次側の接地E1と2次側の接地E2
は完全分離されるため、電源のAC雑音とその高
調波やデジタル雑音が接地電流となつて1次,2
次間に流れるのを防ぐことができる。
「考案の効果」 以上述べたようにこの考案によれば、円形閉磁
路コアに互いに分離して巻装した1次巻線、2次
巻線に個々にシールドケースを被せ、そられシー
ルドケースを絶縁離間することにより、トランス
としての電磁結合を損なうことなく、外来電磁雑
音を遮蔽し、かつ1次、2次間のシールドケース
を介した容量結合を防止してそれによる雑音干渉
を防止することができる。さらに、1次側接地と
2次側接地の分離により、1次、2次間に接地電
流が流れることによる雑音を防止することができ
る。
また、シールドケースは金属板の加工により簡
易に形成でき、その取り付けも簡単に行うことが
できるため、優れた信号品質を有するデジタル情
報信号用パルストランスを安価に構成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案によるデジタル情報信号用パ
ルストランスの一例を示す斜視図、第2図は第1
図の縦断面図、第3図は第1シールドケース16
の斜視図、第4図はこの考案のデジタル情報信号
用パルストランスの等価回路図、第5図は従来の
デジタル情報信号用パルストランスの等価回路図
である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 絶縁材のベースと、 そのベースに対し、軸心がほゞ垂直に取り付け
    られた円形閉磁路コアと、 その閉磁路コアに互いに分離して巻装された1
    次巻線及び2次巻線と、 これら1次巻線及び2次巻線に各別に被された
    金属の第1,第2シールドケースとを具備し、 これら第1,第2シールドケースはそれぞれ上
    記ベースと平行な方形の上板と、その上板の3辺
    に連結され、上記ベースの側面に延長された各方
    形の3つの側板と、上記上板の他の辺に連結さ
    れ、上記閉磁路コアの円内を通り上記ベース上に
    延長された舌片とよりなり、 上記第1,第2シールドケースの上記各舌片間
    に、上記ベースに一体に立てられた突片が介在さ
    れているデジタル情報信号用パルストランス。
JP1987196398U 1987-12-23 1987-12-23 Expired - Lifetime JPH0526724Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987196398U JPH0526724Y2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987196398U JPH0526724Y2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01100412U JPH01100412U (ja) 1989-07-05
JPH0526724Y2 true JPH0526724Y2 (ja) 1993-07-07

Family

ID=31487014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987196398U Expired - Lifetime JPH0526724Y2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0526724Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5333366B2 (ja) * 2010-07-07 2013-11-06 オムロン株式会社 ネットワーク機器および通信モジュール
JP6299560B2 (ja) * 2014-10-31 2018-03-28 株式会社村田製作所 表面実装インダクタ及びその製造方法
WO2017068831A1 (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 株式会社村田製作所 インダクタ及びdc-dcコンバータ
WO2024100792A1 (ja) * 2022-11-09 2024-05-16 スミダコーポレーション株式会社 インダクタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4976028A (ja) * 1972-11-29 1974-07-23
JPS5181933A (ja) * 1975-01-17 1976-07-17 Hitachi Ltd Parusuhenseiki

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4976028A (ja) * 1972-11-29 1974-07-23
JPS5181933A (ja) * 1975-01-17 1976-07-17 Hitachi Ltd Parusuhenseiki

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01100412U (ja) 1989-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05152138A (ja) 高周波コア用ボビン
JPH0574925B2 (ja)
JPH0526724Y2 (ja)
JP2005353989A (ja) 複合型インダクタ
US4497004A (en) Picture reproducing apparatus in a helical scanning video tape recorder
JP2569445Y2 (ja) ノイズ防止用チョークコイル
JP3436162B2 (ja) ラインフィルタ
JPH0410660Y2 (ja)
JPH0233390Y2 (ja)
US2886652A (en) Magnetic head with adjustable shield for controlling stray magnetic flux
JP3097484B2 (ja) チョークコイル
JPH0711445Y2 (ja) フェライト磁心
JPH023607Y2 (ja)
JPS6236340Y2 (ja)
JPH01123406A (ja) ロータリトランス
JP2529948Y2 (ja) コモンモードチョークコイル
JPH058661Y2 (ja)
JPH0810946Y2 (ja) ロータリートランス
JP2001223117A (ja) コモンモードチョークトランス
JP2524681Y2 (ja) 巻線用鉄芯及び変成器
JP2552047Y2 (ja) 薄型トランス
JPH1041172A (ja) カレントトランス
JPH023610Y2 (ja)
JPH0782953B2 (ja) 広帯域コモンモードチョークコイル
JPH0110910Y2 (ja)