JPH0526521U - 減衰力制御装置 - Google Patents

減衰力制御装置

Info

Publication number
JPH0526521U
JPH0526521U JP7802591U JP7802591U JPH0526521U JP H0526521 U JPH0526521 U JP H0526521U JP 7802591 U JP7802591 U JP 7802591U JP 7802591 U JP7802591 U JP 7802591U JP H0526521 U JPH0526521 U JP H0526521U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping force
control device
force control
vehicle
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7802591U
Other languages
English (en)
Inventor
修 磯邉
雅生 中澤
Original Assignee
日産デイーゼル工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産デイーゼル工業株式会社 filed Critical 日産デイーゼル工業株式会社
Priority to JP7802591U priority Critical patent/JPH0526521U/ja
Publication of JPH0526521U publication Critical patent/JPH0526521U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 積載量の変化にも対応する。 【構成】 制御装置に積載量検出手段からの信号に基づ
き選択される減衰力制御マップを設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車両の運転状態検出手段からの信号に基づき制動時に車輪のショッ クアブソーバの減衰力を一時的に大きくして車両の姿勢変化を抑止する減衰力制 御装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
かかる、装置は知られている(例えば、実開平2−92712号公報及び本出 願人による実開平2−212号公報参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の減衰力制御装置においては、空積と定積とで大きく走行特性が異なる車 両が制動した場合の姿勢変化すなわちノーズダイブを抑止することはできない。 本考案は積載量の変化にも対応して制動時の姿勢変化を抑止する減衰力制御装 置を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案によれば、車両の運転状態検出手段からの信号に基づき制動時に車輪の ショックアブソーバの減衰力を一時的に大きくして車両の姿勢変化を抑止する減 衰力制御装置において、積載量検出手段を設け、前記減衰力制御装置に前記積載 量検出手段からの信号に基づき選択される減衰力制御マップを設けている。
【0005】 上記運転状態検出手段は、制御装置(フットブレーキ、排気ブレーキ及びリタ ーダ)及びアクセルペダルの操作、車両速度、トランスミッションの段数をそれ ぞれ検出するセンサで構成されている。
【0006】 また、減衰力制御マップには、検出荷重が設定荷重より大きい場合の高積載時 のマップ及び検出荷重が設定荷重より小さい場合の低積載時のマップを設け、各 マップは、トランスミッション段数を縦軸、車両速度を横軸とし、排気ブレーキ 又はリターダのON、OFFをパラメータとするのが好ましい。
【0007】
【作用】
上記のように構成された減衰力制御装置において、制御装置は積載量に応じて 高、低積載時マップのいずれかを選択し、制動時には選択してマップによりショ ックアブソーバの減衰力を一時的に大きくして姿勢変化を防止する。
【0008】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の実施例を説明する。
【0009】 図1は、本考案の装置の全体構成を示し、符号Aで示す車体には、左前輪F1 と右前輪F2とが、それぞれ、サスペンションばね1a及び1b、減衰力切替シ ョックアブソーバ3a、3bを介して設けられている。それらショックアブソー バ3a、3bには、減衰力を高減衰力側又は低減衰力側に切替える減衰力切替電 磁弁2a、2bが設けられ、これら電磁弁2a、2bはそれぞれ制御装置20に 接続されている。また、左後輪R1及び右後輪R2についても同様に構成され、 符号に添字c及びdを付して重複説明を省略する。
【0010】 図2をも参照し制御装置20には、運転状態検出手段であるフットブレーキス イッチ11、アクセルスイッチ12、トランスミッション段数センサ13、排気 ブレーキスイッチ14、リターダスイッチ15及び車両速度センサ16がそれぞ れ接続され、また、積載量検出手段すなわち積載量感知センサ10が接続されて いる。また、キャブサスペンション装着車におけるキャブサスペンション用フロ ントショックアブソーバB1、B2が接続されている。
【0011】 その制御装置20には、各センサ・スイッチ10〜16がそれぞれ入力手段2 3〜29を介して接続された判定手段21が設けられている。この判定手段21 には、制御マップ記憶手段22と出力手段30とが接続され、その出力手段30 には、各減衰力切替電磁弁2a〜2dがそれぞれ接続されている。そして、制御 マップ記憶手段22には、図3及び図4に示すような高積載時マップM1、低積 載時マップM2がそれぞれ記憶されている。
【0012】 これらのマップM1、M2は、トランスミッション段数を縦軸、車両速度を横 軸とし、排気ブレーキ又はリターダのON(鎖線で示す)・OFF(実線で示す )をパラメータとし、左上ほど低減衰力、また右下ほど、高減衰力となるように 構成されている。
【0013】 次に、図5を参照して作用について説明する。
【0014】 作動に際し制御装置20は、積載量等を初期化して(ステップS1)、積載量 感知センサ10により積載量を検出する(ステップS2)。次いで、検出荷重が 設定荷重より大きいか否かを判定する(ステップS3)、YESの場合、高積載 時マップM1を選択し(ステップS4)、NOの場合は、低積載時マップM2を 選択して(ステップS5)、ステップS6に移る。ステップS6においては、各 スイッチ・センサ11〜16により運転状態(ミッション段数、車両速度、アク セルペダルの操作及び各ブレーキの操作状態)を検出し、車両が停止しているか 否を判定する(ステップS7)。YESの場合、ステップS2に戻り、NOの場 合、アクセルペダルが踏まれているか否かを判定する(ステップS8)。ステッ プS8においてNOの場合は、減速と判定してマップM1又はM2を参照し(ス テップS9)、各電磁弁2a〜2dを一時的に高減衰力側に切替え、各ショック アブソーバ3a〜3dの減衰力を高くし、ノーズダイブを抑止して(ステップS 10)、ステップS6に戻る。YESの場合、加速又は定速走行と判定し、各電 磁弁2a〜2dを低減衰力側に切替え、各ショックアブソーバ3a〜3dを低減 衰力に制御して(ステップS11)、ステップS6に戻る。
【0015】
【考案の効果】
本考案は、以上説明したように構成されているので、空積と定積とで大きく走 行特性が異なる車両において、制動時のノーズダイブを確実に抑止することがで きる。
【0016】 また、マップを交換することにより、異なった諸元の車両に対しても制御プロ グラムを変更しないで実施することができる。
【0017】 また、2段以上の可変減衰力特性のショックアブソーバにも実施することがで きる。
【0018】 また、キャブサスペンションを装着した車両にも、当該サスペンションのフロ ントショックアブソーバを制御装置に接続して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す全体構成図。
【図2】制御ブロック図。
【図3】高積載時マップ図
【図4】低積載時マップ図。
【図5】制御フローチャート図。
【符号の説明】
A・・・車体 B1、B2・・・キャブサスペンション用フロントショ
ックアブソーバ M1・・・高積載時マップ M2・・・低積載時マップ 1a〜1d・・・サスペンションばね 2a〜2d・・・減衰力切替電磁弁 3a〜3d・・・減衰力切替ショックアブソーバ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の運転状態検出手段からの信号に基
    づき制動時に車輪のショックアブソーバの減衰力を一時
    的に大きくして車両の姿勢変化を抑止する減衰力制御装
    置において、積載量検出手段を設け、前記減衰力制御装
    置に前記積載量検出手段からの信号に基づき選択される
    減衰力制御マップを設けたことを特徴とする減衰力制御
    装置。
JP7802591U 1991-09-26 1991-09-26 減衰力制御装置 Pending JPH0526521U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7802591U JPH0526521U (ja) 1991-09-26 1991-09-26 減衰力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7802591U JPH0526521U (ja) 1991-09-26 1991-09-26 減衰力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0526521U true JPH0526521U (ja) 1993-04-06

Family

ID=13650275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7802591U Pending JPH0526521U (ja) 1991-09-26 1991-09-26 減衰力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0526521U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171172A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 Fujitsu Ltd Mesfetの製造方法
JPS63173708A (ja) * 1986-09-27 1988-07-18 バイエリツシエ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 動力車の車体に配置される信号発生器の出力信号に依存して動力車の緩衝力を調整する方法
JPH02106418A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用サスペンション制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171172A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 Fujitsu Ltd Mesfetの製造方法
JPS63173708A (ja) * 1986-09-27 1988-07-18 バイエリツシエ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 動力車の車体に配置される信号発生器の出力信号に依存して動力車の緩衝力を調整する方法
JPH02106418A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用サスペンション制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9211875B2 (en) Suspension control apparatus
US6457784B1 (en) Method and device for statically or dynamically determining set values concerning braking forces or braking torque
KR100258046B1 (ko) 차량 엔진의 흡기 스로틀 제어 장치
US11524684B2 (en) Vehicle control device for an adaptive variable suspension
JP2016175466A (ja) 車両のサスペンション制御装置
JPH0238123A (ja) ショックアブソーバの減衰力制御装置
CN107444052B (zh) 车辆用衰减力控制装置
JPS58141909A (ja) ショックアブソーバ制御装置
JPH05262118A (ja) ショックアブソーバの減衰力制御装置
JPH0526521U (ja) 減衰力制御装置
JP3820731B2 (ja) 車輌の停止制御装置
JPS624621A (ja) シヨツクアブソ−バの制御装置
JP3061841B2 (ja) 車両の姿勢制御装置
JPH0986131A (ja) サスペンション制御装置
JPH07149132A (ja) 自動車用電子制御サスペンション装置
JP2540205B2 (ja) エキゾ―ストブレ―キ制御装置
JP2001071879A (ja) 車両の制動制御装置
JP3270647B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP3139578B2 (ja) 車両用サスペンションの制御装置
JP3308413B2 (ja) 車両の電子制御サスペンション
JP3366474B2 (ja) 車両の電子制御サスペンション
JP3270646B2 (ja) 車両の電子制御サスペンション
JPH0326967Y2 (ja)
JP2970251B2 (ja) 車両のサスペンション制御装置
JPH05169957A (ja) サスペンション制御装置