JPH0526479B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0526479B2
JPH0526479B2 JP8225084A JP8225084A JPH0526479B2 JP H0526479 B2 JPH0526479 B2 JP H0526479B2 JP 8225084 A JP8225084 A JP 8225084A JP 8225084 A JP8225084 A JP 8225084A JP H0526479 B2 JPH0526479 B2 JP H0526479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
coa
group
carbon atoms
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8225084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60225061A (ja
Inventor
Yoshiaki Kaneda
Yoshifumi Totsu
Masamitsu Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOKUSAI SHAKU KK
Original Assignee
KOKUSAI SHAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOKUSAI SHAKU KK filed Critical KOKUSAI SHAKU KK
Priority to JP8225084A priority Critical patent/JPS60225061A/ja
Publication of JPS60225061A publication Critical patent/JPS60225061A/ja
Publication of JPH0526479B2 publication Critical patent/JPH0526479B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • C12Q1/28Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving peroxidase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、過酸化水素定量用試薬および定量方
法に関し、更に詳しくは、特に生体試料等の分析
において、酸化酵素を用いて生成される過酸化水
素を定量する際に還元物質の影響を受けることな
く用いることができる試薬および方法に関する。 〔従来技術〕 近年、臨床検査における生体試料分析では、各
種の酸化酵素を用いて過酸化水素を生成させ、そ
れを定量にする方法がよく用いられている。この
定量法として、ペルオキシダーゼの存在下で色原
体を酸化縮合させて有色色素とし、これを光学的
に吸光度測定する方法がある。 これを血液中の遊離脂肪酸を例にとつて説明す
る。 血中遊離脂肪酸は、体内の糖質および脂肪代謝
の動態を鋭敏に反映することが知られており、臨
床検査上、血中遊離脂肪酸の測定は、肝疾患、内
分泌疾患をはじめ糖尿病などの一連の糖質代謝異
常を示す各種疾患の鑑別診断や治療経過の判定に
きわめて有効な手段である。これらの血中遊離脂
肪酸の定量に多く用いられる原理は次の反応式に
従うものである: R−COOH+ATP+CoAACS ―――→ Mg2+アシル−CoA+PPi+AMP (1) アシル−CoA+O2ACOD ―――→ 2,3−トランスエノイルCoA+H2O2 (2) H2O2+色原体POD ―――→ 有色色素 (3) すなわち、この反応ではアデノシン三リン酸
(ATP)とコエンザイムA(CoA)の存在下、脂
肪酸(R−COOH)にアシルCoA合成酵素
(ACS:EC6、2、1、3)を作用させてアシル
CoA、ピロリン酸(PPi)およびアデノシン−リ
ン酸(AMP)を生成させる。ここで生じたアシ
ルCoAをアシル−CoA酸化酵素(ACOD:EC)
により酸化し、2,3−トランスエノイルCoA
と共に発生する過酸化水素(H2O2)(反応(2))
を、トリンダー反応等により、呈色させ(反応
(3))遊離脂肪酸を測定するものである。 しかし、この時反応(1)、(2)、(3)を同一反応液内
で行なわせると、(1)の反応後に残存するCoAが
もともと還元力が強いため、それが(2)、(3)の反応
により生じる有色色素に影響を与え、その呈色の
安定性を阻害し、退色させるという欠点を有して
いる。さらに、色原体としてフエノール、トルイ
ジン誘導体、アニリン誘導体あるいはアニシジン
誘導体と4−アミノアンチピリンがよく用いられ
ているが、このとき生じた有色色素は特に生体試
料のように非常に多くの成分を含む場合、その試
料中の還元物質の影響を受けやすいことが指摘さ
れている。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、還元性物質の影響を受けるこ
となく過酸化水素を定量することができる試薬お
よび方法を提供することにある。 〔発明の構成〕 本発明の要旨は、ペルオキシダーゼの存在下に
用いる、色原体である。水素受容体および水素供
与体として一般式: 〔式中、R1はハロゲンまたはスルホン基、R2
炭素数1〜4のアルキル基または−COOR3
(ここで、R3は炭素数1〜4のアルキル基であ
る。)を表わす。〕 で示されるピラゾロン誘導体を含んで成る過酸化
水素定量用試薬、およびペルオキシダーゼの存在
下、色原体である水素受容体および水素供与体を
用いて過酸化水素を定量する方法において、水素
供与体としてピラゾロン誘導体()を用いるこ
とを特徴とする定量方法に存する。 ピラゾロン誘導体()としては、1−(4′−
スルホフエニル)−3−カルボエトキシ−5−ピ
ラゾロン(以下、SCEPという。)、1−(4′−スル
ホフエニル)−3−メチル−5−ピラゾロン(以
下、SMPという。)、1−(4′−スルホフエニル)
−3−カルボキシ−5−ピラゾロン(以下、
SCOPという。)、さらに1位にハロフエニル基を
持つ対応化合物が好ましく用いられる。 水素受容体としては、従来から用いられている
ものがいずれも使用可能であり、就中、4−アミ
ノアンチピリン、が好ましい。 特に好ましい組合せは、4−アミノアンチピリ
ンとSCEPである。 本発明の定量方法で生成した有色色素は、通常
の分光光度計等を用い、透過率または吸光度を測
定することにより定量的に測定することができ
る。また、生成した有色色素は最大吸収に達した
後、その吸光度が長時間安定であるという利点を
有する。 本発明の定量用試薬は、特に近年自動化の進ん
でいる臨床検査の分野で優れた試薬として各種の
自動分析装置での使用が可能であるのみならず、
一般の成分分析における分野でも利用することが
できる。 〔実施例〕 次に実施例を示し、本発明に具体的に説明する
が、これらにより本発明が限定されるものではな
い。 実施例 1 4−アミノアンチピリン(1.0mM)、ピラゾロ
ン誘導体()(1.0mM)およびペルオキシダー
ゼ(10プルプロガロン単位)を含むリン酸緩衝液
(100mM、PH7.0)を反応液とした。この反応液
2.8ml中に過酸化水素(30%W/V)の水溶液
(0.01%)20μを加え、37℃恒温槽中で1分間反
応させ、還元性物質であるCoA−3Li(10mM)を
50μ加え、5分間反応させた後、CoA−3Liの
添加前と添加後について、有色色素の生成を極大
吸光度波長(525nm)で吸光度を測定して調べ
た。 第1表は、水素供与体としてピラゾロン誘導体
()(SCEP、SMP、SCOP)または対照として
ピラゾロン誘導体の代りにフエノールを用いた場
合の結果を示す。
【表】 これらの結果から、明らかなようにピラゾロン
誘導体はフエノールに比較し、強力な還元性物質
であるCoA−3Liの影響を受けないことがわか
る。 実施例 2 実施例1の結果に基づき、血清中の遊離脂肪酸
の定量方法を次に示す。 実施例1で用いた反応液100ml当り塩化マグネ
シウム・6水化物30.5mg、CoA−3Li塩40mg、
ATP−2Na60.5mg、EDTA−2Na7.4mg、ACS50
単位およびACOD50単位を加え、これを定量用
試薬とした。この定量用試薬3mlに人血清および
標準液(オレイン酸1mEq/)を各50μ加え、
37℃の恒温槽で5分間反応させた後、精製水を対
照として525nmで吸光度を測定した。結果を第
1図および第2図に示す。 第1図は試料添加後の反応の経過を示したもの
で、この結果から1時間以上呈色は安定している
ことがわかる。また第2図は検量線を示したもの
で、この結果から2.0mEq/まで直線が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例2で用いた反応液3.0mlに標準
液、人血清およびブランク(精製水)を各々50μ
加えた後の呈色の経時変化を示したグラフ、お
よび第2図は標準液を用いて作成した検量線を示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ペルオキシダーゼの存在下に用いる、色原体
    である水素受容体および水素供与体として 一般式: 〔式中、R1はハロゲンまたはスルホン基、R2
    炭素数1〜4のアルキル基または−COOR3
    (ここで、R3は炭素数1〜4のアルキル基であ
    る。)を表わす。〕 で示されるピラゾロン誘導体を含んで成る過酸化
    水素定量用試薬。 2 水素受容体が4−アミノアンチピリンである
    特許請求の範囲第1項記載の試薬。 3 ペルオキシダーゼの存在下、色原体である水
    素受容体および水素供与体を用いて過酸化水素を
    定量する方法において、水素供与体として 一般式: 〔式中、R1はハロゲンまたはスルホン基、R2
    炭素数1〜4のアルキル基または−COOR3
    (ここで、R3は炭素数1〜4のアルキル基であ
    る。)を表わす。〕 で示されるピラゾロン誘導体を用いることを特徴
    とする定量方法。 4 水素受容体が4−アミノアンチピリンである
    特許請求の範囲第3項記載の定量方法。
JP8225084A 1984-04-23 1984-04-23 過酸化水素定量用試薬および定量方法 Granted JPS60225061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8225084A JPS60225061A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 過酸化水素定量用試薬および定量方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8225084A JPS60225061A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 過酸化水素定量用試薬および定量方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60225061A JPS60225061A (ja) 1985-11-09
JPH0526479B2 true JPH0526479B2 (ja) 1993-04-16

Family

ID=13769184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8225084A Granted JPS60225061A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 過酸化水素定量用試薬および定量方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60225061A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60225061A (ja) 1985-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4245041A (en) Triglycerides assay and reagents therefor
US5516700A (en) Automated urinalysis method
JPH0147152B2 (ja)
Watson Enzymic determination of glucose and easily hydrolyzable glucose esters in blood
EP0140589B1 (en) Enzymatic determination of d-3-hydroxybutyric acid or acetoacetic acid, and reagents therefor
Deeg et al. Kinetic determination of serum glucose by use of the hexokinase/glucose-6-phosphate dehydrogenase method
JPH02104298A (ja) 1,5−アンヒドログルシトールの定量法
JPH0236182B2 (ja)
JP2711721B2 (ja) グルコースを含有する試料中の1,5―アンヒドログルシトールの定量法
JPH0526479B2 (ja)
JP6295408B2 (ja) 血液検体のatp測定方法及びキット
Smith et al. Automated measurement of total cholesterol and triglycerides, in" tandem," on the discrete sample analyzer, Gilford System 3500.
JPWO2006030866A1 (ja) 尿酸の定量方法
EP0314046B1 (en) Method of quantitative analysis of hydrogen peroxide and reagent therefor
JP4544598B2 (ja) 液状試薬および保存方法
JPS61225000A (ja) 3α―ヒドロキシステロイドの定量法及びこれに用いる試薬
JP2002238598A (ja) カルシウムイオン測定用組成物および測定方法
GB2050601A (en) An Improved Triglycerides Assay and Reagents Therefor
JPH0731498A (ja) 1,5−アンヒドログルシトールの定量用キット及び該キットを使用する定量法
JPH06237794A (ja) 1,5−アンヒドログルシトールの定量法
JP3287879B2 (ja) 1,5−アンヒドログルシトールの定量法
JPH06237795A (ja) 1,5−アンヒドログルシトールの定量法
JP2562882B2 (ja) 生体成分測定用試薬の安定化法
JPH0698035B2 (ja) 体液中のカルシウム測定方法
JPH1118798A (ja) コレステロールの定量方法及び定量用試薬