JPH0526257A - 手動変速機の同期噛合装置 - Google Patents

手動変速機の同期噛合装置

Info

Publication number
JPH0526257A
JPH0526257A JP3201163A JP20116391A JPH0526257A JP H0526257 A JPH0526257 A JP H0526257A JP 3201163 A JP3201163 A JP 3201163A JP 20116391 A JP20116391 A JP 20116391A JP H0526257 A JPH0526257 A JP H0526257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert key
coupling sleeve
insert
protrusion
balk ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3201163A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Yoshino
将志 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3201163A priority Critical patent/JPH0526257A/ja
Publication of JPH0526257A publication Critical patent/JPH0526257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/04Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch
    • F16D23/06Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch and a blocking mechanism preventing the engagement of the main clutch prior to synchronisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/04Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch
    • F16D23/06Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch and a blocking mechanism preventing the engagement of the main clutch prior to synchronisation
    • F16D2023/0637Details relating to the hub member on which the sliding is arranged

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 手動変速機の同期噛合装置のインサートキー
およびシンクロハブに、該インサートキーの可動範囲を
規制する突起を対応して設けることにより、変速完了時
にボークリングに不所望な力が作用するのを防止して該
ボークリングの耐摩耗性の向上を図る。 【構成】 メインシャフト1上のシンクロハブ2を3個
所のインサートキー挿入部において外周方向に延長して
突起2aを形成し、インサートキー4の内周面4bの一部を
切欠いて突起2aを収容し得る断面形状の切欠4cを設け、
切欠4cの突起2aと対応する位置に突起4dを形成する。変
速完了時選択ギヤ側に移動するカップリングスリーブ3
に対し逆方向に移動しようとするインサートキー4は、
突起4d,2aの係合により可動範囲を規制されるため、ボ
ークリングの耐摩耗性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は手動変速機に使用して変
速を容易にするために用いる同期噛合装置(シンクロメ
ッシュ機構)、特にキータイプの同期噛合装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】この種の従来の同期噛合装置としては、
例えば図3に示すものがある。この従来装置は、メイン
シャフト(変速機出力軸)1に駆動結合したシンクロハ
ブ2と、シンクロハブ2の外周にスプライン嵌合したカ
ップリングスリーブ3と、シンクロハブ2に円周方向等
間隔に設けた図示しない3個所の溝に嵌合されスプリン
グ5,6によってカップリングスリーブ3の内周に押圧
付勢されるインサートキー4と、インサートキー4を介
してシンクロハブ2およびカップリングスリーブ3に駆
動係合されるボークリング7,8およびクラッチギヤ
9,10等を具えて成るものであり、変速操作に伴いカッ
プリングスリーブ3が軸方向(例えば右方)に移動する
と、当初これに伴われて移動する各インサートキー4の
端部がボークリング7に当接し、その後カップリングス
リーブ3がボークリング7およびクラッチギヤ9に順次
噛合し、動力伝達がなされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来装置において
は、変速中カップリングスリーブ3の右行に伴い当接点
が変化するインサートキー4は、その右端部がボークリ
ング7に当接した後はボークリング7から遠ざかってボ
ークリング8に接近するように左行し、変速完了時に
は、図4に示すように、その突起4aがカップリングスリ
ーブ3の溝3bから脱出した状態でその左端部がボークリ
ング8に当接して軸線に対して角度θだけ傾いた状態に
なる。このときボークリング8の当接点には図5および
図6に示すように、インサートキー4に作用する遠心力
F、スプリング5,6のばね力f1 ,f2 に基づく軸方
向の力Fa , fa1, fa2が作用し、これら軸方向の力の
合計の大きさの力によってインサートキー4がボークリ
ング8を左方に押すことになり、ボークリング8の摩耗
が大きくなってしまう。
【0004】本発明はインサートキーが必要以上にスト
ロークしないように該インサートキーの可動範囲を規制
する構成とすることにより、上述した問題を解決するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的のため、本発明
の手動変速機の同期噛合装置は、シンクロハブの外周に
スプライン嵌合したカップリングスリーブと、これらシ
ンクロハブおよびカップリングスリーブと一体回転する
よう前記カップリングスリーブの内周に一対のスプリン
グによって押圧付勢した、複数個のインサートキーと、
これらインサートキーの端部が前記カップリングスリー
ブの軸方向移動に伴い当接するよう配置したボークリン
グとを備え、前記カップリングスリーブの更なる軸方向
移動に伴い該カップリングスリーブが前記ボークリング
およびクラッチギヤに順次噛合する、手動変速機の同期
噛合装置において、前記インサートキーおよびシンクロ
ハブの夫々に、該インサートキーの可動範囲を規制する
突起を対応して設けたことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】本発明によれば、インサートキーは、変速中カ
ップリングスリーブが軸方向に移動する際に、当初はカ
ップリングスリーブと同一方向に移動するが、カップリ
ングスリーブがさらに同一方向に移動してボークリング
に噛合した後、クラッチギヤに噛合した状態になる変速
完了時には、インサートキーはカップリングスリーブと
は逆方向に移動してその内部に設けた突起がシンクロハ
ブに設けた突起と係合した状態になる。この状態におい
ては、インサートキーは、カップリングスリーブ、ボー
クリングおよびシンクロハブの突起の3個所に当接する
から、それ以上移動(ストローク)することができなく
なる。このようなインサートキーの可動範囲の規制によ
り、変速完了時カップリングスリーブに対し逆方向に移
動するインサートキーが上記従来装置のように前記ボー
クリングと対向する位置のボークリングに当接する状態
は生じなくなり、該ボークリングをインサートキーが軸
方向に押す力が0になってボークリングの耐摩耗性が格
段に向上する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に
説明する。図1 (a)〜(c) は、夫々本発明手動変速機の
同期噛合装置の第1実施例の構成を示す図であり、同図
(a) は中立状態を示し、同図(b), (c)は変速中の状態を
示している(この種の手動変速機の同期噛合装置の類似
例としては、例えば実開昭57−203147号、実開昭59−19
36号を参照のこと)。図1(a) 中1はメインシャフトを
示し、その外周にはシンクロハブ2がスプライン嵌合さ
れている。シンクロハブ2は、その外周に設けたスプラ
イン(図示せず)に、カップリングスリーブ3の内周に
設けたスプライン3aをスプライン嵌合されており、また
シンクロハブ2の外周部に円周方向等間隔に配設した通
常3個所の溝(図示せず)にはインサートキー4がシン
クロハブ2およびカップリングスリーブ3と一体回転し
得るように嵌合されている。インサートキー4は、中立
状態においてその外周に設けた突起4aが図示のようにカ
ップリングスリーブ3の内周に設けた溝3b内に陥入され
るよう、その内周面4bを環状のスプリング(例えばスプ
レッドスプリング、コイルスプリング)5,6によって
常時押圧付勢されており、各インサートキー4は突起4a
を陥入した状態においてカップリングスリーブ3の軸方
向中間位置に抑止される。
【0008】シンクロハブ2およびカップリングスリー
ブ3の両側(対応するギヤによっては片側の場合もあ
る)にはボークリング7,8およびクラッチギヤ9,10
が夫々同軸に配設されている。ボークリング7,8は、
その内周に設けられた円錘クラッチ面7a, 8aをクラッチ
ギヤ9,10の外周コーン面9a ,10a に夫々嵌合され、
クラッチギヤ9,10は対応する入力ギヤ11, 12に駆動結
合または一体成形されている。この同期噛合装置は、以
下に示すように、これら入力ギヤを選択的にメインシャ
フト1に駆動係合させるよう構成されている。
【0009】ところで本例においては、図1(a) に示す
ように、インサートキー4の内周面4bの一部を切欠き
(この切欠4cはスプリング5,6の押圧面を確保するた
め、例えばインサートキー中央部のみに設けるものとす
る)、三角形状断面の突起4dを切欠4c内のインサートキ
ー中心線上に円周方向に設けるとともに、シンクロハブ
2のインサートキー挿入部の外周の一部を切欠4c内に収
容し得る断面形状で延長して、その先端に三角形状断面
の突起2aを前記突起4dと対応して設けることにより、以
下に詳述するようにボークリングの耐摩耗性向上の効果
が得られる。
【0010】ここで、変速完了状態に至るまでの、本例
の同期噛合装置の各部分の作用について図1(a) 〜(c)
によって説明する。まず図1(a) の中立状態(中立位
置)においては、インサートキー4の両端部はボークリ
ング7,8から離間し、インサートキー4の内周部4bは
スプリング5,6の拡開方向ばね力によって外方に向っ
て均等に押圧付勢され、インサートキー4の突起4aはカ
ップリングスリーブ3の溝3bに陥入された状態になって
いる。またこの状態においてはインサートキー中心線と
シンクロハブ中心線とが一致し、インサートキー4の切
欠4c内において突起4dと突起2aとが対向して所定寸法離
間した状態になっている。この状態で図示しないクラッ
チを切った後に、カップリングスリーブ3に設けた切欠
3c内に図示しないシフトフォークを挿入して図示しない
シフトレバーを例えば軸方向に右行させる変速操作を行
うと、カップリングスリーブ3およびインサートキー4
が図1(a) の突起陥入状態のまま右方に移動し、インサ
ートキー4の右端部がボークリング7に当接する。
【0011】この当接状態においてさらにカップリング
スリーブ3を右方に移動させると、ボークリング7によ
ってインサートキー4の右行が阻止されるため溝3bに陥
入されたインサートキー4の突起4aはスプリング5,6
のばね力に抗して径方向内方に移動し、突起部4aと溝3b
との噛合いが外れ、その後図1(b) に示すような状態に
なる。この間インサートキー4の右端面によって押され
て右方に移動するボークリング7の、内周円錘クラッチ
面7aはクラッチギヤ9の外周コーン面9aに摩耗係合され
る。これにより上述したクラッチ切に伴い発生するカッ
プリングスリーブ3およびギヤ11間の回転速度差を徐々
に減少させる、同期作用がなされる。この同期作用中、
同期が完了して上記回転速度差が0になるまでは、クラ
ッチ面7aおよびコーン面9a間に引摺りトルクが発生する
ため、カップリングスリーブ3の右方への移動を阻止す
る、いわゆるボーク作用がなされる。
【0012】同期が完了してカップリングスリーブ3お
よびクラッチギヤ9の回転速度が等しくなると上記引摺
りトルクが生じなくなり、カップリングスリーブ3をさ
らに右方に移動させることにより、図1(b) に示すよう
に、カップリングスリーブの内周スプライン3aはボーク
リング7の外周スプライン7bに噛合する。この状態から
さらにカップリングスリーブ3を右方に移動させると、
カップリングスリーブの内周スプライン3aがクラッチギ
ヤ9の外歯に噛合し、変速完了直前には、図1(c) に示
すように、インサートキー4の突起4aがカップリングス
リーブ3の最内周に接触した状態となるためインサート
キー4の切欠4c内において突起4dと突起2aとは相対的に
接近する。そして変速完了時には図2に示すように、カ
ップリングスリーブ3が既に同速度で回転しているクラ
ッチギヤ9と滑らかに噛合する。この結果、入力ギヤ11
はクラッチギヤ9、インサートキー4、カップリングス
リーブ3およびシンクロハブ2を介してメインシャフト
1に駆動係合されることになる。
【0013】ここで図2に示す本例の変速完了状態と、
図3に示す従来例の変速完了状態とを比較しながら説明
する。まず図3の従来例は、図4に示す変速完了状態に
おいて、回転に伴う遠心力およびスプリング5,6のば
ね力f2 , f1 を作用されたインサートキー4が、カッ
プリングスリーブ3の内周スプライン3aおよびボークリ
ング7の外周水平面間に案内され、突起4a上の点aがカ
ップリングスリーブ3の最内周に当接し、内周面4bの左
右端点b,cが夫々ボークリング8,7に当接し、軸線
に対して角度θだけ傾斜した状態になる。ここでインサ
ートキー4に作用する遠心力F、スプリング6のばね力
1 およびスプリング5のばね力f2 を用いて、インサ
ートキー4が点bにおいてボークリング8を押す力につ
いて考察する。インサートキー4の重心Oと点bとの力
の釣合いから、図5に示すように点Oにおける時計回り
方向のモーメントMと点bにおける反時計回り方向のモ
ーメントM′とは偶力(M=M′)の関係になることか
ら、遠心力Fに基づきインサートキー4が点bにおいて
ボークリング8を軸方向に押す力Fa は Fa = sinθ×F= sinθ×(mv2/r) となる(ただしm;インサートキー4の質量、v;イン
サートキー4の周速度=シンクロハブ2の回転数、r;
インサートキー重心Oのメインシャフト1の中心軸から
の距離)。
【0014】また、ばね力f1 ,f2 によりインサート
キー4が点bにおいてボークリング8を軸方向に押す力
は、図5と同様にして力の釣合いを考えると、図6に示
すように、ボークリング8寄のスプリング6のばね力f
1 に基づきインサートキー4がボークリング8を軸方向
に押す力fa1は、 fa1=f1 × tanθ×μ1 となり(ただしμ1 ;インサートキー内周面4bの摩擦係
数)、同様にスプリング5のばね力f1 に基づきインサ
ートキー4がボークリング8を軸方向に押す力f a2は、 fa2=f2 × tanθ×μ1 となる。したがってインサートキー4が点bにおいてボ
ークリング8を軸方向に押す力は(Fa +fa1+fa2
となる。
【0015】一方、本例の変速状態においては、右行し
たカップリングスリーブ3が右限位置に固定されるた
め、上記従来例と同様の遠心力およびスプリング5,6
のばね力を作用されたインサートキー4は、図1(c) の
状態において突起4dおよび突起2a間の隙間を無くすよう
左行することはできるが、図2に示すように、インサー
トキー4の突起4a上の点dがカップリングスリーブ3の
最内周に当接し、内周面4bの右端点eがボークリング7
に当接し、突起4d上の点fがシンクロハブ2の突起2aに
当接して3点接触状態となると、それ以上ストローク
(左行)することができなくなる。したがって図4の従
来例のようにインサートキー4の左端がボークリング8
に当接する状態になることはない。
【0016】このようにして、インサートキーの可動範
囲を規制することにより変速完了時インサートキー4が
選択ギヤ側ボークリング(例えばボークリング7)と対
抗する位置のボークリング(例えばボークリング8)を
軸方向に押す力を0にすることができ、ボークリングの
耐摩耗性が格段に向上する。なお、図2の変速完了状態
から例えば中立状態に復帰する際には、突起4dおよび突
起2aが当接(係合)した状態のままカップリングスリー
ブ3のみが左行することになるから、図1(c)から図1
(b) の状態を経て図1(a)の中立状態に滑らかに復帰す
ることができる。
【0017】
【発明の効果】かくして本発明の手動変速機の同期噛合
装置は上述の如く、インサートキーが必要以上にストロ
ークしないように該インサートキーの可動範囲を規制し
たから、変速完了時カップリングスリーブに対し逆方向
に移動するインサートキーが上記従来装置のように前記
ボークリングと対向する位置のボークリングに当接する
状態は生じなくなり、該ボークリングをインサートキー
が軸方向に押す力が0になってボークリングの耐摩耗性
が格段に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a), (b), (c) は本発明手動変速機の同期噛合
装置の第1実施例の構成を示す図である。
【図2】同例の変速完了時の状態を示す図である。
【図3】従来例の手動変速機の同期噛合装置の構成を示
す図である。
【図4】同例の変速完了時の状態を示す図である。
【図5】同例の作用を説明するための図である。
【図6】同例の作用を説明するための図である。
【符号の説明】
1 メインシャフト 2 シンクロハブ 2a 突起 3 カップリングスリーブ 3a 内周スプライン 3b 溝 4 インサートキー 4a 突起 4b 内周面 4c 切欠 4d 突起 5,6 スプリング 7,8 ボークリング 9,10 クラッチギヤ 11, 12 入力ギヤ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 シンクロハブの外周にスプライン嵌合し
    たカップリングスリーブと、これらシンクロハブおよび
    カップリングスリーブと一体回転するよう前記カップリ
    ングスリーブの内周に一対のスプリングによって押圧付
    勢した、複数個のインサートキーと、これらインサート
    キーの端部が前記カップリングスリーブの軸方向移動に
    伴い当接するよう配置したボークリングとを備え、前記
    カップリングスリーブの更なる軸方向移動に伴い該カッ
    プリングスリーブが前記ボークリングおよびクラッチギ
    ヤに順次噛合する、手動変速機の同期噛合装置におい
    て、 前記インサートキーおよびシンクロハブの夫々に、該イ
    ンサートキーの可動範囲を規制する突起を対応して設け
    たことを特徴とする、手動変速機の同期噛合装置。
JP3201163A 1991-07-17 1991-07-17 手動変速機の同期噛合装置 Pending JPH0526257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3201163A JPH0526257A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 手動変速機の同期噛合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3201163A JPH0526257A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 手動変速機の同期噛合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0526257A true JPH0526257A (ja) 1993-02-02

Family

ID=16436418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3201163A Pending JPH0526257A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 手動変速機の同期噛合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0526257A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104863987B (zh) * 2014-02-26 2018-05-15 广州汽车集团股份有限公司 一种同步器及汽车

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104863987B (zh) * 2014-02-26 2018-05-15 广州汽车集团股份有限公司 一种同步器及汽车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050061095A1 (en) Automotive power transmission with synchromesh mechanism
KR870000976B1 (ko) 동기장치를 갖춘 부변속기
GB2142390A (en) Synchronizing positive clutches
US6786107B2 (en) Constant-mesh transmission
JP2600674B2 (ja) 同期装置
US4838399A (en) Gear synchronizer for power transmission
JPH07269597A (ja) 自己増力を備えたシンクロナイザクラッチ機構
JPH0526257A (ja) 手動変速機の同期噛合装置
JP2000154834A (ja) 歯車変速機の同期装置
JP2007071219A (ja) 変速機の同期装置
JP3084792B2 (ja) 手動変速機の同期噛合装置
JP4778224B2 (ja) 副変速機の同期装置
JPH089461Y2 (ja) 同期噛合装置
JPS6243144Y2 (ja)
JPH0765629B2 (ja) 歯車変速機の同期装置
JPH052847B2 (ja)
KR100220474B1 (ko) 수동 변속기의 싱크로나이저 스프링
JP2004076812A (ja) トランスミッションの同期結合装置
JPH0612259Y2 (ja) 手動変速機の同期装置
JPH0744828Y2 (ja) 同期噛合装置
JP2536927Y2 (ja) 複数コーン型同期装置
KR100418959B1 (ko) 수동변속기의싱크로나이저
JPS598017Y2 (ja) 機械式クラッチ
JPH0143551Y2 (ja)
JP2559481Y2 (ja) イナーシャロック型同期噛合装置