JPH05262085A - Icカード - Google Patents

Icカード

Info

Publication number
JPH05262085A
JPH05262085A JP4093496A JP9349692A JPH05262085A JP H05262085 A JPH05262085 A JP H05262085A JP 4093496 A JP4093496 A JP 4093496A JP 9349692 A JP9349692 A JP 9349692A JP H05262085 A JPH05262085 A JP H05262085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective sheet
layer
card
chip
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4093496A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Momotome
公明 百留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP4093496A priority Critical patent/JPH05262085A/ja
Publication of JPH05262085A publication Critical patent/JPH05262085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14647Making flat card-like articles with an incorporated IC or chip module, e.g. IC or chip cards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 不良品の発生が少なく、製造工程の単純なI
Cカードを提供する。 【構成】 金型のカード形状のキャビティ部内の一内面
に、保護シート1を載置し、ICチップ2を配線済の配
線板3を重ねて載置して、キャビティ部内にゲートから
ABS樹脂を射出して基材4を形成する。保護シート1
及び配線板3のキャビティ部の空間に露出した面はヒー
トシール層となっていて、射出樹脂の熱により基材4に
接合されて各部材は相互に締結され、一定の相互位置で
精度の良いICカードが形成される。また保護シート1
はその後の工程における衝撃からICチップ2や配線板
3を守り、不良品の発生を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ICチップを内蔵した
ICカードに関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、ICカードは、ポリ塩化ビニ
ル、ABS樹脂等により、シート成型又は射出成型でベ
ース部分を製造後、ベース部分に一面に設けられた凹陥
部に既に配線済のICチップを接着剤等で接着して製造
されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の一般
的なICカードは、製造工程が複雑で、コストもかかっ
ていた。例えば、カードのベース部分のサイズ及び形状
は、読取り装置側と接続されるICカードの外部端子の
位置を決定するので高い精度が要求されるが、特にベー
ス部分の凹陥部には歪やずれが生じやすかった。また、
配線済のICチップのベース部分への接着時にもICチ
ップのずれが生じることがあった。このため、歩留りが
悪化し、歩留りを向上させるためには各工程において特
別な処理及び複雑な制御を必要としていた。
【0004】よって本発明の目的は、単純な工程で製造
可能であって、歩留りの良好なICカードを提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明は、ICチップと、ICチップ
に接続された外部端子を有する配線板とを組み込んだI
Cカードにおいて、金型のカード形状の一側面に対応す
るキャビティ部の一内面に、2面がそれぞれヒートシー
ル層と緩衝層であり、前記キャビティ部の一内面と略同
一サイズであって、一部に穴の設けられた多層の保護シ
ートを、前記緩衝層が前記キャビティ部の一内面に密着
するように載置し、前記保護シートの上に、ICチップ
を配線済であって、2面がそれぞれヒートシール層と基
板層である多層の配線板を、基板層の外部端子が前記保
護シートの穴に一致するように重ねて載置し、前記保護
シートのヒートシール層及び前記配線板のヒートシール
層とに接合する材質の基材を金型のキャビティ部内に射
出して形成してICカードを構成した。
【0006】請求項2に記載の発明は、前記保護シート
の前記ヒートシール層と前記緩衝層との間には、印刷層
を備えて請求項1に記載のICカードを構成した。
【0007】
【作用】本発明は上記の構成としたので、次のような作
用を奏する。
【0008】請求項1に記載の発明に係るICカード
は、2面がそれぞれヒートシール層と緩衝層である多層
の保護シートを、金型のキャビティ部の一内面に載置す
る。金型のキャビティ部はカード形状であり、一内面と
保護シートとは略同一サイズで、キャビティ部の一内面
は、保護シートによりほぼ占められる。保護シートは緩
衝層がキャビティ部の一内面に密着するように載置さ
れ、キャビティ部の空間にはヒートシール層が露出して
いる。
【0009】保護シートの一部には穴が設けられてお
り、ICカードが完成した時に、保護シートに重ねて載
置される配線板の基板層の外部端子は、この穴により外
部に露出する。
【0010】配線板はICチップをクリームハンダの印
刷等により配線済であって、2面はヒートシール層と基
板層とである。基板層は、その外部端子が保護シートの
穴より露出するので、キャビティ部の空間にはヒートシ
ール層が露出している。
【0011】このような状態で基材をキャビティ部内に
射出すると、射出した基材の熱により、射出した基材
と、保護シートのヒートシール層及び配線板のヒートシ
ール層とが接合されるので、基材と保護シートとICカ
ードを配線済の配線板とが相互に締結され、カード形状
が形成される。
【0012】基材は、ABS樹脂、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリカーボネート、ポリアミド、ナイロン等
の樹脂であり、ガラス繊維を混入しても良い。保護シー
ト及び配線板のヒートシール層は、射出する基材に接合
する材質であって、基材と同質のフィルム、あるいはポ
リエステル系、エチレン酢酸ビニル系、エチレンエチル
アクリル酸系、エチレンメチルアクリル酸系のフィルム
等で構成される。代表的にはポリエステル系のバイロン
V−20(東洋紡績(株))である。
【0013】保護シートの緩衝層は、12μのポリエチ
レンテレフタレートのフィルム、あるいは延伸ポリプロ
ピレン、延伸ナイロン等である。貼り合わされてヒート
シール層とともに保護シートを構成する。
【0014】配線板の基板層は、2軸延伸した厚さ20
μのポリエチレンテレフタレートフィルム(例えば東レ
(株)のF86タイプ)、又はポリイミドフィルムなど
である。基板層に施された配線は、基板層に対して銅メ
ッキしてもいいし、銅箔であってもよい。また配線は一
般的には銅であるが、金、銀、アルミニウム等も利用可
能である。基板層に付着した銅は、配線を残してエッチ
ングされ、回路を構成する。ICチップは、基板層の回
路にクリームハンダをシルク印刷で印刷する等して接続
される。
【0015】ICチップは、ROM、PROM、EPR
OM、EEPROM等の1チップ、あるいはEPROM
等とマイクロプロセッサの2チップのICチップであ
る。
【0016】請求項2に記載の発明においては、保護シ
ートのヒートシール層と緩衝層との間には印刷層を備え
ることにより、ICカードに意匠性をもたせることがで
きる。保護シートを製造する時に既に印刷が施されるの
で、ICチップ部分が突出する等、面に凹凸が出やすい
ICカードの完成後に印刷を施す必要がなく、容易に印
刷を行なうことができる。この場合、保護シートの緩衝
層は透光性を有する材質でなければならない。
【0017】
【実施例】以下図示の実施例について説明する。
【0018】図1は、本発明に係るICカードの一実施
例の構造を示す図である。
【0019】同図において、ICカードの一方の側面は
保護シート1に覆われており、保護シート1の上の層
は、図1視右端縁近くにICチップ2、右端縁にICチ
ップ2の組込まれる凹部分を有する配線板3であり、そ
の他の部分、すなわち他方の側面や左端縁、両側縁の大
部分及びその内部は基材4より構成されている。なお、
図1においては説明のために、一部部材の厚さを実際の
寸法よりも相当厚く示している。以下の図も同様であ
る。また、図1は金型のキャビティ部内で製造された状
態を示すが、ゲート51、52を除き、金型を構成する
各部材は省略して示してある。
【0020】図2は、保護シート1を示す斜視図であ
る。保護シート1は、ICカードと同じ幅と長さを有
し、ICカードの一面全面を覆うことができる。保護シ
ート1には、外部電極を露出させるための穴11が設け
られている。この穴11は、一部切り欠きであることも
ある。
【0021】図3は、多層の保護シート1の構造を示す
断面図である。保護シート1は、緩衝層12、その上の
印刷層13、さらにその上のヒートシール層14から成
る。緩衝層12は厚さ12μの透明なポリエチレンテレ
フタレートフィルム製であり、印刷層13は、緩衝層1
2に施される印刷である。ヒートシール層14は、ポリ
エステル系の合成樹脂フィルム(バイロン V−20
東洋紡績(株))製である。保護シート1は、緩衝層1
2に印刷層13を印刷し、ヒートシール層14を貼り合
わせ、図2のような形状に切って製造される。
【0022】図4は、保護シート1の上にICチップ2
を配線済の配線板3を載置した状態を示す斜視図であ
る。
【0023】配線板3は、ICチップ2を組込む凹所を
作るために、平板を2箇所に渡り90度折曲げた形状を
している。図5は配線板3の多層構造を示す断面図であ
って、基板層31は、厚さ20μの2軸延伸したポリエ
チレンテレフタレートフィルム(東レ(株)のF86タ
イプ)であり、図示のような形状に成形可能なものであ
る。基板層31の上のヒートシール層32は、保護シー
ト1のヒートシール層14と同系の材質で、基板層31
に貼り付けられる。銅層33は基板層31に銅箔を貼り
付け、回路部を残してエッチングしたもので、銅層33
にICチップ2を接続する部分にクリームハンダ34を
シルク印刷で印刷されており、ICチップ2と外部端子
35とを接続している。外部端子35が保護シート1の
穴11に一致するように配線板3は載置される。
【0024】以上のような保護シート1及びICチップ
2を配線済の配線板3を金型のカード形状のキャビティ
部内に載置する。その際、キャビティ部のカードの一側
面に対応する内面に保護シート1の緩衝層12が密着
し、また配線板3の外部端子35が図4のように保護シ
ート1の穴11に一致して外部に露出するように置かな
ければならない。よって保護シート1のヒートシール層
14及び配線板3のヒートシール層32はキャビティ部
の空間に面するように置かれる。
【0025】そして、ゲート51、52からABS樹脂
を射出し、基材4を成型する。このとき、ABS樹脂の
有する熱により、保護シート1及び配線板3のヒートシ
ール層14、32は熱せられてABS樹脂に粘着して接
合される。よって基材4に対して保護シート1、配線板
3が相互に締結されるので、ICチップ2は一定位置に
固定される。
【0026】その後の型締め等の工程に際しては、IC
チップ2と外部との間には保護層1が設けられているの
で、保護層1の緩衝層12が衝撃からICチップ2を守
り、ICチップ2が損傷したり回路が切断したりするの
を防止でき、不良を減ずることができる。
【0027】また、保護シート1のヒートシール層14
と緩衝層12との間の印刷層13によりICカードに意
匠性をもたせることができる。保護シート1を製造する
時に既に印刷が施しておけば、ICチップ部分が突出す
る等、面に凹凸が出やすいICカードの完成後に印刷を
施す必要がなく、容易かつ歪を生ずることなく印刷を行
なうことができる。
【0028】以上本発明の実施例について説明したが、
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明
の要旨の範囲内において適宜変形実施可能であることは
言うまでもない。
【0029】
【発明の効果】請求項1に記載の発明に係るICカード
によると、射出の時の基材の熱を利用してICチップと
配線板とを接合してカードを形成するので、従来のよう
に予め凹陥部を設けたベース部分を製造しておいて、接
着剤等で接着したICカードに比べて、外部端子が正確
に一定位置に配置されるように製造できる。また、保護
シートの緩衝層により型締め等の際の衝撃を吸収し、I
Cチップや配線の事故の発生を防止することができる。
よって工程を単純化し、歩留りを向上させることがで
き、製造コストを節約することができる。
【0030】請求項2に記載の発明に係るICカードに
よれば、保護シートのヒートシール層と緩衝層との間に
印刷層を備えたので、ICカードに意匠性をもたせるこ
とができる。また予め保護シートに印刷を施してからカ
ード形状を形成するので、ICカードの完成後に印刷す
るよりも容易であり、凹凸により印刷が歪むこともな
い。さらに、保護シートの覆う部分に印刷が施されるの
で、従来困難であったICチップや配線板上にも印刷で
き、外部端子部分を除くICカードのほぼ前面にわたっ
て印刷可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係るICカードの一実施例の
金型のキャビティ部内で製造された状態を示す一部切り
欠き正面図である。
【図2】図2は、図1に示した実施例の保護シートを示
す斜視図である。
【図3】図3は、図2の保護シートの構造を示す断面図
である。
【図4】図4は、図1に示した実施例の配線板が保護シ
ートに重ねて載置された状態を示す斜視図である。
【図5】図5は、図4の配線板の構造を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 保護シート 2 ICチップ 3 配線板 4 基材 51、52 ゲート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ICチップと、ICチップに接続された
    外部端子を有する配線板とを組み込んだICカードにお
    いて、金型のカード形状の一側面に対応するキャビティ
    部の一内面に、2面がそれぞれヒートシール層と緩衝層
    であり、前記キャビティ部の一内面と略同一サイズであ
    って、一部に穴の設けられた多層の保護シートを、前記
    緩衝層が前記キャビティ部の一内面に密着するように載
    置し、前記保護シートの上に、ICチップを配線済であ
    って、2面がそれぞれヒートシール層と基板層である多
    層の配線板を、基板層の外部端子が前記保護シートの穴
    に一致するように重ねて載置し、前記保護シートのヒー
    トシール層及び前記配線板のヒートシール層とに接合す
    る材質の基材を金型のキャビティ部内に射出して形成し
    たことを特徴とするICカード。
  2. 【請求項2】 前記保護シートの前記ヒートシール層と
    前記緩衝層との間には、印刷層を備えた請求項1に記載
    のICカード。
JP4093496A 1992-03-19 1992-03-19 Icカード Pending JPH05262085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4093496A JPH05262085A (ja) 1992-03-19 1992-03-19 Icカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4093496A JPH05262085A (ja) 1992-03-19 1992-03-19 Icカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05262085A true JPH05262085A (ja) 1993-10-12

Family

ID=14083960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4093496A Pending JPH05262085A (ja) 1992-03-19 1992-03-19 Icカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05262085A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900001745B1 (ko) Ic카드 및 그 제조방법
JP3673521B2 (ja) 電子部品搭載装置
JPS63147693A (ja) Icカ−ドの製造方法
JP2000182017A (ja) 接触型非接触型共用icカードおよびその製造方法
JP3953523B2 (ja) データキャリアカード
JPH09286187A (ja) Icカード、icカード製造用中間体およびicカードの製造方法
JP2004318605A (ja) 非接触icカード及び非接触icカード用基材
JP2002216097A (ja) Icカードとその製造方法
JPH05262085A (ja) Icカード
JP2004318606A (ja) 非接触icカード及び非接触icカード用基材
JPH05151424A (ja) 集積回路トークン
JP2001266104A (ja) Icカード
JP2001237276A (ja) 半導体装置
JP3126782B2 (ja) 薄型半導体装置の製造方法
JP3081926B2 (ja) Icカード
JPS61248184A (ja) Icモジユ−ル
JP2661101B2 (ja) Icカード
JP3206839B2 (ja) Icカードのモジュール構造
JPH01159295A (ja) Icカード用カード基材の製造方法
JP2002366910A (ja) 板状枠体付きicキャリアとその製造方法
JPH0226797A (ja) Icカード用モジュール及びその製造方法
JP3386166B2 (ja) Icカード
JP3122651B2 (ja) 非接触型半導体カード及びその製造方法
JP2000182018A (ja) 耐熱性icカードの製造方法
JP3093944B2 (ja) Icメモリカードの製造方法