JPH05261621A - 模様付き金型の製造方法 - Google Patents

模様付き金型の製造方法

Info

Publication number
JPH05261621A
JPH05261621A JP6217392A JP6217392A JPH05261621A JP H05261621 A JPH05261621 A JP H05261621A JP 6217392 A JP6217392 A JP 6217392A JP 6217392 A JP6217392 A JP 6217392A JP H05261621 A JPH05261621 A JP H05261621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
cavity
electrode
mold
discharge machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6217392A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ito
寛 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N G K MOLD KK
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
N G K MOLD KK
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N G K MOLD KK, NGK Insulators Ltd filed Critical N G K MOLD KK
Priority to JP6217392A priority Critical patent/JPH05261621A/ja
Publication of JPH05261621A publication Critical patent/JPH05261621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キャビティの全面に模様品質に優れた反転模
様を持つ金型を放電加工により製造する方法を提供する
こと。 【構成】 全面にレザーのような天然模様と同様の凹凸
状の模様や幾何学模様を持つ電極8を金型のキャビティ
9内に入れ、この電極を前後左右に揺動させつつ放電加
工を行う。キャビティ9に垂直な立上がり部があって
も、その全内周面に反転模様が放電加工により転写され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、天然模様や幾何学模様
を持つプラスチック製品等を成形するために使用する模
様付き金型の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】表面にレザー模様のような天然模様を持
つプラスチック成形品を成形するための金型は、木型の
表面に天然皮革等を貼りつけた原型を用いて精密鋳造法
により製造することができる。しかし、自動車用内装品
のような大型の成形品の場合には、精度面、強度面、製
作期間面等に問題があり、現状では工業的な実施は不可
能である。
【0003】このために放電加工によりキャビティ内面
を加工することにより、このような金型を製造すること
が試みられている。しかし全面に天然模様と同様の凹凸
状の模様を持つ電極で金型のキャビティの内面全体を放
電加工する場合、キャビティの製品部に立ち上げ部があ
り、その立壁部角度が45度を越えると模様パターンが変
形して模様品質が低下し、更に立壁部角度が80度を越え
ると模様自体の高さが障害となって模様パターンの突部
が削られ、加工が不可能であった。
【0004】また特公平3-38054 号公報に示すように、
分割電極を使用してキャビティの内面に個別に模様加工
をする方法も開発されている。しかしこの場合には各面
のつなぎ部を彫刻もしくは腐食等の手段により後加工し
なければならず、その部分で模様品質が低下する傾向を
避けることができない欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の問題点を解決して、キャビティの全面に模様品質に優
れた天然模様や幾何学模様を持つ金型を放電加工により
製造することができる模様付き金型の製造方法を提供す
るために完成されたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明は、キャビティの寸法よりもわずか
に小さくその全面に凹凸状の模様を持つ電極を金型のキ
ャビティ内に入れ、この電極を前後左右に揺動させつつ
放電加工を行うことにより、キャビティの全内周面に反
転模様を形成することを特徴とするものである。
【0007】
【実施例】以下に本発明を図示の実施例とともに更に詳
細に説明する。まず図1によって、レザーと同一の天然
模様を持つ電極の製作方法について説明する。しかしこ
のような電極の製造方法は必ずしも実施例の方法に限定
されるものではない。実施例では、まず最初に木型によ
りマスターモデル1を作り、その製品部の表面全体にレ
ザー2を貼り付ける。ここではレザーを使用したが、天
然模様を持つその他のモデルも使用できることはいうま
でもない。次にその表面にシリコンゴムを流して凹状の
反転型3を作る。この反転型3はマスターモデル1から
の反転回数を最小限に止めてマスターモデル1のレザー
2の表面を保護するためと、マスターモデル1から正確
な模様の転写を行うためのものである。
【0008】次にシリコンゴム又はエポキシ樹脂により
電鋳用捨て型4を製作したうえ、更にエポキシ樹脂によ
り電鋳用モデル5を製作する。この電鋳用モデル5は前
記のシリコンゴム製の反転型3と同一形状のものであ
る。次に電鋳用モデル5の表面に銅メッキ層6を形成す
る。銅メッキ層6の厚さは平均2mm、最低でも0.5 mmが
必要であり、通常は7 〜10日間を必要とする。このよう
に電鋳用モデル5の表面には銅メッキが行われるため、
シリコンゴム製の反転型3と同一形状のものを製作して
使用するのである。しかし高い寸法精度が要求されない
場合には、シリコンゴム製の反転型3に直接銅メッキし
てもよい。銅メッキが完了したら樹脂7にて裏打ちし、
電鋳用モデル5から離型して全面に天然模様と同様の凹
凸状の模様を持つ電極8を得る。
【0009】次にこの電極8により金型の放電加工を行
うのであるが、金型には予め倣い加工機やNC加工機に
よってキャビティ9を形成しておく。このキャビティ9
の内寸は、製品寸法から模様深さと加工代とを引いたも
のとしておく。模様の種類によるが、一般的には模様深
さは0.05〜0.3mm 程度であり、加工精度によるが、一般
的には加工代は0.05〜0.2mm 程度である。また電極8の
寸法は、製品寸法から放電ギャップと揺動代とを引いた
ものとしておく。模様深さによるが、放電ギャップは片
側で0.1 〜0.3mm が普通であり、揺動代は片側で0.05〜
0.5mm が普通である。
【0010】本発明においては、上記した全面に凹凸状
の模様を持つ電極8を放電加工機に取付け、金型のキャ
ビティ9の内部に挿入して放電加工を行うのであるが、
放電加工機をNC制御することにより、電極8を前後左
右に揺動させつつ放電加工を行う。この揺動運動は例え
ば右、左、前、後という順序で繰り返し行われるが、毎
回加工の原点に復帰しつつ揺動する。もちろん斜め前、
斜め後方向の揺動を加えることもできる。また放電スラ
ッジを排出するために、適当な間隔で上下方向の運動を
加えることが好ましい。このような揺動運動の結果、キ
ャビティ9の表面には全面にわたり電極8の模様が反転
されて転写され、キャビティ9の全面に反転模様を持っ
た金型が製造されることとなる。
【0011】図3に示す他の実施例では、電極8として
凹凸状の幾何学模様を持つものが使用され、前記の実施
例と同様にこの電極8を前後左右に揺動させつつ放電加
工を行うことにより、キャビティの全内周面に反転模様
を形成する。この実施例のように電極8が円形の断面を
持つ場合には、前後左右のみならず斜め方向への運動も
加えた放射状の運動をさせることが好ましい。なお、こ
の実施例の電極8は電極基体8aに多数のピン8bを打ち込
むことにより製作されたものである。
【0012】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の模様付
き金型の製造方法によれば、全面に天然模様と同様の凹
凸状の模様や幾何学模様を持つ電極を金型のキャビティ
内において前後左右に揺動させつつ放電加工を行い、キ
ャビティの全内周面に反転模様を形成するので、キャビ
ティの内面に角度が垂直に近い立ち上げ部があっても、
支障なく模様付けを行うことができる。また本発明の方
法によれば、キャビティの各面ごとに放電加工を行う従
来方法とは異なりつなぎ部分の後加工を必要とせず、模
様品質に優れた金型を製造することができる。更に本発
明によれば、大型の金型を従来の精密鋳造法に比較して
はるかに短期間で製造することができ、特に自動車用内
装品等を成形するための金型製作に適したものである。
よって本発明は従来の問題点を解決した模様付き金型の
製造方法として、業界に寄与するところはきわめて大き
いものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用される電極の製作工程を示す工程
図である。
【図2】本発明の実施例を示す断面図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 マスターモデル 2 レザー 3 反転型 4 電鋳用捨て型 5 電鋳用モデル 6 銅メッキ層 7 樹脂 8 電極 8a 電極基体 8b ピン 9 キャビティ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャビティの寸法よりもわずかに小さく
    その全面に凹凸状の模様を持つ電極を金型のキャビティ
    内に入れ、この電極を前後左右に揺動させつつ放電加工
    を行うことにより、キャビティの全内周面に反転模様を
    形成することを特徴とする模様付き金型の製造方法。
JP6217392A 1992-03-18 1992-03-18 模様付き金型の製造方法 Pending JPH05261621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6217392A JPH05261621A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 模様付き金型の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6217392A JPH05261621A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 模様付き金型の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05261621A true JPH05261621A (ja) 1993-10-12

Family

ID=13192472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6217392A Pending JPH05261621A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 模様付き金型の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05261621A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009274345A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Apic Yamada Corp モールド金型及びその製造方法
JP2012125881A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体成形口金用電極の製造方法
CN103258710A (zh) * 2013-05-14 2013-08-21 哈尔滨工业大学 大气等离子体成形电极加工碳化硅密封环类零件的方法
CN103258708A (zh) * 2013-05-14 2013-08-21 哈尔滨工业大学 大气等离子体成形电极加工微结构密封环类零件的装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009274345A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Apic Yamada Corp モールド金型及びその製造方法
JP2012125881A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体成形口金用電極の製造方法
US9108260B2 (en) 2010-12-15 2015-08-18 Ngk Insulators, Ltd. Manufacturing method of electrode for honeycomb structure forming die
CN103258710A (zh) * 2013-05-14 2013-08-21 哈尔滨工业大学 大气等离子体成形电极加工碳化硅密封环类零件的方法
CN103258708A (zh) * 2013-05-14 2013-08-21 哈尔滨工业大学 大气等离子体成形电极加工微结构密封环类零件的装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05261621A (ja) 模様付き金型の製造方法
CN101564882A (zh) 塑料表面成型立体图案的方法
CN105082412A (zh) 软质零件的模具加工方法
JP3494837B2 (ja) 放電加工を利用する鋳物のバリ取り用金型の製造法
Yarlagadda et al. Development of rapid tooling for sheet metal drawing using nickel electroforming and stereolithography processes
JPH05261622A (ja) 模様付き金型の製造方法
KR20010093446A (ko) 프레스 금형의 제작방법
US2261181A (en) Method for making stenciling masks
JPS60108235A (ja) 金型の製作方法
JPH0724652A (ja) 成形金型の加工方法
JPS60189408A (ja) プラスチツク及びダイカスト用成形金型
KR101577148B1 (ko) 주형 제작용 모형의 제작방법 및 제작장치
JPH10244560A (ja) 射出成形用金型およびその製造方法
JP2743749B2 (ja) 成形型の製作方法
JPH0994309A (ja) ゴルフボール並びにゴルフボール用マスター型及びゴルフボール成形用金型
JPS6224213B2 (ja)
KR20020095641A (ko) 금형의 주조방법
JPS5855148A (ja) 成形用金型の製造方法
JP2001018234A (ja) ステッチ模様付き成形用金型の製造方法
JPH0197608A (ja) カーボン成形型及びその製法
KR100440127B1 (ko) 진공성형용 상부 몰드 제작방법
JPH1086158A (ja) 金 型
JP2002307446A (ja) 型内発泡成形用中型の製作方法及び該中型
US3573864A (en) Apparatus for making machine tool templates
JP2004291288A (ja) 樹脂成形用金型キャビティー及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990611