JPH05260754A - 放電灯高力率電源回路 - Google Patents

放電灯高力率電源回路

Info

Publication number
JPH05260754A
JPH05260754A JP3291424A JP29142491A JPH05260754A JP H05260754 A JPH05260754 A JP H05260754A JP 3291424 A JP3291424 A JP 3291424A JP 29142491 A JP29142491 A JP 29142491A JP H05260754 A JPH05260754 A JP H05260754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
capacitor
voltage
discharge lamp
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3291424A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Ito
薫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Devices Industries Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Devices Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Devices Industries Co Ltd filed Critical Fuji Electric Devices Industries Co Ltd
Priority to JP3291424A priority Critical patent/JPH05260754A/ja
Publication of JPH05260754A publication Critical patent/JPH05260754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 放電灯の高力率電源回路に関し、高力率で、
しかも小型で低コストとすることを目的とする。 【構成】 高周波回路に入力される暗角消去電圧を発生
する放電灯電源回路において、整流回路10に並列に挿
入された、コンデンサCo とダイオードDo の直列回路
と、上記コンデンサCo に上記整流回路10より脈流を
印加するスイッチング手段50と、上記コンデンサCo
の電圧を、整流回路10が出力する脈流の最高値の半分
程度で一定に保つように上記スイッチング手段50をO
N、OFFする制御回路20よりなる構成とし、更に、
上記制御回路20が上記コンデンサ電圧V0 と基準電圧
との誤差を比較して上記スイッチング手段50をON、
OFFする制御信号Sc を出力する比較手段22とより
なる構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は放電灯の高力率電源回
路に関するものである。
【0002】
【従来技術】図3は従来の放電灯の電源回路を示すもの
である。ダイオードDaとコンデンサCaの直列回路及
びコンデンサCaとダイオードDbの直列回路を相互に
ダイオードDa,Db(コンデンサCa,Cb)の位置
が互い違いになるように、しかもダイオードDa,Db
の極性を逆にして整流回路10と並列に接続している。
更に、上記両ダイオードDa、DbのコンデンサCa、
Cb側の端子をチョークコイルLcを介して別のダイオ
ードDcで接続したものである。
【0003】これによって上記コンデンサCa、Cbは
整流回路10から出力される図4(a)に示す脈流の最
高値の半分ずつを分圧することになり、図4(b)に示
すように、暗角部に上記コンデンサCa、Cbの電圧で
オフセットがかけられて、放電灯が暗状態にならないよ
うにしている。
【0004】このようにして得られた暗角消去電圧は高
周波発生回路30で図4(c)に示すように、30〜数
十KHzの高周波にされて、放電灯40に印加される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成による
と、低周波がチョークコイルLcやコンデンサCa,C
bに印加されるので、力率が低下する恐れがある他、そ
れ等の容積を大きくしなければならない点があり、それ
だけにコストデメリットも大きくなる欠点がある。
【0006】この発明は上記従来の事情に鑑みて提案さ
れたものであって、高力率で、しかも小型で低コストな
放電灯高力率電源回路を提供することを目的とするもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するために以下の手段を採用している。すなわち、図
1に示すように、高周波回路に入力される暗角消去電圧
を発生する放電灯高力率電源回路において、整流回路1
0に並列に挿入された、コンデンサC0 とダイオードD
0 の直列回路と、上記コンデンサC0 に上記整流回路1
0より脈流を印加するスイッチング手段50と、上記コ
ンデンサC0 の電圧を、整流回路10に出力する脈流の
最高値の半分程度で一定に保つように、上記スイッチン
グ手段50をON、OFFする制御回路20よりなるも
のである。
【0008】
【作用】コンデンサC0 とダイオードD0 に整流回路よ
り脈流が印加され、制御手段20でコンデンサC0 の電
圧を一定電圧V0 に保持しておくと、該電圧V0 より高
い部分ではダイオードD0 に逆電圧が印加されて脈流が
そのまま表れ、印加される脈流がコンデンサC0 より低
い部分ではダイオードD0 が導通してコンデンサC0
電圧が表れ、その結果、図4(b) に示す暗角消去電圧が
得られることになる。
【0009】
【実施例】図2は本発明の一実施例を示すものである。
整流回路10の出力はコンデンサC0 とダイオードD0
との直列回路に印加される。上記ダイオードD0 の正極
側がコンデンサC0 の一端に接続されており、上記ダイ
オードD0 の負極が整流回路10の正側に、また、コン
デンサC0 の他端が接続されている。このコンデンサC
0 に対してはチョークコイルL0 とスイッチングトラン
ジスタTr0 を介して整流回路10の電圧が印加され、
該スイッチングトランジスタTr0 は以下のように制御
される。
【0010】すなわち、コンデンサC0 の端子電圧と基
準電圧との誤差は直流増幅手段21で増幅され、比較手
段22でのこぎり波Snと比較される。これによってコ
ンデンサC0 の電圧が高くなる程、幅が狭くなる数十K
Hzのパルス波である制御信号Scが得られる。この制
御信号Scは上記トランジスタTr0 のベースに印加さ
れており、これによってコンデンサC0 の電圧が高くな
ると、該コンデンサC 0 への脈流電圧の印加電圧時間が
短くなり、逆にコンデンサC0 の電圧が低くなると、該
コンデンサC0 への脈流電圧の印加時間が長くなって、
コンデンサC0の端子電圧を一定に保つことができる。
この結果、上記コンデンサC0 とダイオードD0 の直列
回路の両端より、図4(b) に示す暗角消去電圧が得られ
ることになる。
【0011】このようにして得られた暗角消去電圧は従
来と同様、高周波発生回路30に印加され、図4(c) に
示すような放電灯に印加される高周波が発生される。上
記回路においてチョークコイルL0 は高周波電流を流す
ものであるから、容積が小さくてよいことになる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明は、コンデ
ンサを使用していないので、力率を高めることができ
る。また、チョークコイルには高周波しか流れないの
で、その容積を小さくすることができ、加うるに、コン
デンサの数を少なくしているので、上記効果を更に高め
ることができ、コストメリットも得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明の一実施例回路図である。
【図3】従来の放電灯電源回路を示す回路図である。
【図4】図3に示す回路の各部の波形を示す波形図であ
る。
【符号の説明】
10 整流回路 50 スイッチング手段 Co コンデンサ Do ダイオード

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波回路に入力される暗角消去電圧を
    発生する放電灯高力率電源回路において、 整流回路(10)に並列に挿入された、コンデンサ(Co)とダ
    イオード(Do)の直列回路と、 上記コンデンサ(Co)に上記整流回路(10)より脈流を印加
    するスイッチング手段(50)と、 上記コンデンサ(Co)の電圧を、整流回路(10)が出力する
    脈流の最高値の半分程度で一定に保つように上記スイッ
    チング手段(50)をON、OFFする制御回路(20)よりな
    ることを特徴とする放電灯高力率電源回路。
  2. 【請求項2】 上記制御回路(20)が上記コンデンサ電圧
    (V0)と基準電圧との誤差をのこぎり波と比較して上記ス
    イッチング手段(50)をON、OFFする制御信号(Sc)を
    出力する比較手段(22)とよりなる請求項1に記載の放電
    灯高力率電源回路。
JP3291424A 1991-11-07 1991-11-07 放電灯高力率電源回路 Pending JPH05260754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3291424A JPH05260754A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 放電灯高力率電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3291424A JPH05260754A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 放電灯高力率電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05260754A true JPH05260754A (ja) 1993-10-08

Family

ID=17768704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3291424A Pending JPH05260754A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 放電灯高力率電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05260754A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4838383A (en) * 1987-03-16 1989-06-13 Tokyo Electrical Co., Ltd. Apparatus for checking out purchases

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886871A (ja) * 1981-11-17 1983-05-24 Toshiba Corp インバ−タの制御装置
JPS5899803A (ja) * 1981-12-09 1983-06-14 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886871A (ja) * 1981-11-17 1983-05-24 Toshiba Corp インバ−タの制御装置
JPS5899803A (ja) * 1981-12-09 1983-06-14 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4838383A (en) * 1987-03-16 1989-06-13 Tokyo Electrical Co., Ltd. Apparatus for checking out purchases

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3133286U (ja) トラッキング電源
JPS5926193B2 (ja) スイッチモ−ド電源回路
KR20010022733A (ko) 스위칭 제어를 구비한 디 급 증폭기
US7116168B2 (en) Power multiplier system and method
JP2817670B2 (ja) 広入力圧電トランスインバータ
JP2002017090A (ja) 圧電トランスの駆動方法および駆動装置
JPH05260754A (ja) 放電灯高力率電源回路
JP4059053B2 (ja) 高圧放電灯の点灯方法
JPH1169777A (ja) 電源装置
JPH06121528A (ja) 共振形dc−dcコンバータ
JP3429420B2 (ja) スイッチング電源
JP2005327661A (ja) 高圧放電灯の点灯装置およびそれを用いた電子機器
JP3029728B2 (ja) ランプ点灯回路
JPH06101389B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH07327361A (ja) インバータ装置
JPH03218262A (ja) 正負両出力形電源装置
JP2812649B2 (ja) インバータ回路
JPH11243691A (ja) 電源装置
JPH08149851A (ja) 圧電トランス駆動装置
JPS60255089A (ja) モ−タ駆動用パルス幅変調回路
JPS62110496A (ja) パルスモ−タ駆動回路
JP2001309651A (ja) 圧電素子駆動回路
JPH019270Y2 (ja)
JPS63218191A (ja) 電気ルミネツセンス素子の駆動回路
JP2006185846A (ja) 電源装置