JPH05260116A - 光送受信システム - Google Patents

光送受信システム

Info

Publication number
JPH05260116A
JPH05260116A JP4055854A JP5585492A JPH05260116A JP H05260116 A JPH05260116 A JP H05260116A JP 4055854 A JP4055854 A JP 4055854A JP 5585492 A JP5585492 A JP 5585492A JP H05260116 A JPH05260116 A JP H05260116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit rate
signal
unipolar
bipolar
rate information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4055854A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Kumon
理裕 公文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4055854A priority Critical patent/JPH05260116A/ja
Publication of JPH05260116A publication Critical patent/JPH05260116A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 入力する第1又は第2のビットレートのバイ
ポーラ信号をユニポーラ信号に変換し、変換した信号を
光送信部1にて光信号に変換して送信し、光受信部2で
は受信した光信号をユニポーラ信号の電気信号に変換し
て第1又は第2のビットレートのバイポーラ信号として
出力する光送受信システムに関し、入力する信号のビッ
トレートが変化しても直ちに対応出来る光送受信システ
ムの提供を目的とする。 【構成】 送信側には、切替スイッチ7,8を有する、
第1のビットレートのバイポーラ信号をユニポーラ信号
に変換するB/U5と、第2のビットレートのバイポー
ラ信号をユニポーラ信号に変換するB/U6を設け、受
信側には、切替スイッチ13,14を有する、第1のビ
ットレートのユニポーラ信号をバイポーラ信号に変換す
るU/B11と、第2のビットレートのユニポーラ信号
をバイポーラ信号に変換するU/B12とを設け、入力
する信号のビットレートに対応するように切り替える構
成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入力する例えば2Mb
ps又は8Mbpsのバイポーラ信号をユニポーラ信号
に変換し光送信部にて光信号として送信し、光受信部で
は受信した光信号をユニポーラ信号の電気信号に変換し
2Mbps又は8Mbpsのバイポーラ信号として出力
する光送受信システムに関する。
【0002】欧州郵便電気通信規格(CEPT)系の場
合、光送受信システムに多重化部より入力するビットレ
ートは多重化する信号の規模により2Mbps,8Mb
ps,34Mbps,140Mbpsとなっているが、
以下は2Mbpsから8Mbpsに多重化する信号の規
模が大きくなった場合を例にとり以下説明する。
【0003】
【従来の技術】図3は従来例の光送受信システムのブロ
ック図である。図3(A)では、30CHの信号を多重
化部15ー1にて多重化した2Mbpsのバイポーラ信
号は2Mバイポーラ・ユニポーラ変換器(以下B/Uと
称す)5ー1にて2Mbpsのユニポーラ信号に変換さ
れ光送信部1’に入力し光信号に変換され光伝送路18
を介して光受信部2’に入力しユニポーラの電気信号に
変換され、2Mユニポーラ・バイポーラ変換器(以下U
/Bと称す)11ー1にて2Mバイポーラ信号に変換さ
れ分離部21ー1に送られ30CHの信号に分離され
る。
【0004】ここで、CH数が例えば120CHに増加
すると、多重化部15ー2にて多重化した信号は8Mb
psとなるので、図3(B)に示す如く2MB/U5ー
1を8MB/U6ー1に変換し、2MU/B11ー1を
8MU/B12ー1に変換し、入力する8Mbpsのバ
イポーラ信号を8MB/U6ー1にてバイポーラ信号に
変換し光送信部1’にて光信号に変換し、光受信部2’
にてユニポーラの電気信号に変換し8MU/B12ー1
にて8Mbpsのバイポーラ信号に変換し、分離部21
ー2にて120CHの信号に分離する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、入力信
号が2Mbpsから8Mbpsに変化すると、2MB/
U5ー1を8MB/U6ー1に、2MU/B11ー1を
8MU/B12ー1に変換せねばならず切り替えに時間
がかかる問題点がある。
【0006】本発明は入力する信号のビットレートが変
化しても直ちに対応出来る光送受信システムの提供を目
的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理ブロ
ック図である。図1に示す如く、入力する第1又は第2
のビットレートのバイポーラ信号をユニポーラ信号に変
換し、変換した信号を光送信部1にて光信号に変換して
送信し、光受信部2では受信した光信号をユニポーラ信
号の電気信号に変換して第1又は第2のビットレートの
バイポーラ信号として出力する光送受信システムにおい
て、送信側には、入力する信号が第1のビットレートの
信号か第2のビットレートの信号かを識別しビットレー
ト情報を第1の制御部20に送る検出器4と、入力側及
び該光送信部1側には第1,第2のB/U5,6の内何
れを選択するかの第1,第2の切替スイッチ7,8を有
する、第1のビットレートのバイポーラ信号をユニポー
ラ信号に変換する該第1のB/U5と、第2のビットレ
ートのバイポーラ信号をユニポーラ信号に変換する第2
のB/U6と、該光送信部1にはビットレート情報を主
信号のオーバヘッド部に挿入するビットレート情報挿入
部3と、該検出器4よりのビットレート情報により該第
1,第2の切替スイッチ7,8を該ビットレート情報に
合致するB/Uを選択するように制御し、且つ該ビット
レート情報を該ビットレート情報挿入部3にてオーバヘ
ッド部に挿入させる該第1の制御部20を設け、受信側
には、該光受信部2に主信号のオーバヘッド部より該ビ
ットレート情報を抽出し第2の制御部9に送るビットレ
ート情報抽出部10を設け、又該光受信部2側及び出力
側には第1,第2のU/B11,12の内何れを選択す
るかの第3,第4の切替スイッチ13,14を有する、
第1のビットレートのユニポーラ信号をバイポーラ信号
に変換する該第1のU/B11と、第2のビットレート
のユニポーラ信号をバイポーラ信号に変換する該第2の
U/B12と、該ビットレート情報抽出部10よりの該
ビットレート情報により該第3,第4の切替スイッチ1
3,14を該ビットレート情報に合致するU/Bを選択
するように制御する該第2の制御部9を設けた構成とす
る。
【0008】
【作用】本発明によれば、例えば、入力する第1のビッ
トレートのバイポーラ信号が第2のビットレートのバイ
ポーラ信号に変換されると、検出部4にて入力する信号
が第2のビットレートになったことを検出し第2のビッ
トレートの情報を第1の制御部20に送る。
【0009】第1の制御部20では、第2のビットレー
トの情報により該第1,第2の切替スイッチ7,8を第
2のビットレートのB/U6を選択するように制御し、
第2のビットレートのB/U6にてユニポーラ信号にし
て光送信部1に入力し、且つ該第2のビットレートの情
報をビットレート情報挿入部3にて主信号のオーバヘッ
ド部に挿入させて光送信部1より光信号を送信するよう
にする。
【0010】光受信部2では、第2のビットレートのユ
ニポーラの電気信号に変換して第3の切替スイッチ13
側に送ると共に、ビットレート情報抽出部10にてオー
バヘッド部より第2のビットレートの情報を抽出し第2
の制御部9に送る。
【0011】第2の制御部9では、第2のビットレート
の情報により第3,第4の切替スイッチ13,14を第
2のビットレートのU/B12を選択するように制御
し、第2のビットレートのU/B12にてバイポーラ信
号に変換してU/Bするようにする。
【0012】即ち、入力が第2のビットレートのバイポ
ーラ信号に変換されると、直ちに、第1,第2,第3,
第4の切替スイッチ5,6,13,14にて第2のビッ
トレートのB/U6,第2のビットレートのU/B12
を選択するようにするので、対応が非常に早くなる。
【0013】
【実施例】図2は本発明の実施例の光送受信システムの
ブロック図である。図2にて、多重化部15よりの2M
bpsのバイポーラ信号が変成器16を介して入力する
と周波数検出部4ー1にて入力する信号のビットレート
を検出し2Mbpsのビットレートを制御部20に送
る。
【0014】尚CCITT・G.703では、多重化部
15よりの2Mbpsの信号を送る時は伝送路のインピ
ーダンスは120Ωで電圧は3V,又は75Ωで電圧は
2.37Vに規定されており、8Mbpsの信号を送る
時は伝送路のインピーダンスは75Ωで電圧は2.37
Vに規定されているが、2Mbpsの信号を送る時は伝
送路のインピーダンスは120Ωで電圧は3V、8Mb
psの信号を送る時は伝送路のインピーダンスは75Ω
で電圧は2.37Vになっていると、電圧検出部4ー2
にて電圧を検出して入力する信号のビットレートを検出
しビットレート情報を制御部2に送り検出確度を高くす
るようにしてもよい。
【0015】制御部20では、切替スイッチ7,8を点
線側とし、変成器6,バッフア7を介して入力する2M
bpsのバイポーラ信号を2MB/U5ー1にてユニポ
ーラ信号とし光送信部1に入力させると共に光送信部1
のビットレート情報挿入部3にて2Mbpsのビットレ
ート情報を主信号のオーバヘッド部に挿入し光信号とし
て光伝送路18に送出する。
【0016】光伝送路18より送られてきた光信号は光
受信部2に入力し、ユニポーラの電気信号に変換され切
替スイッチ13側に送信され、ビットレート情報抽出部
10にてオーバヘッド部より2Mbpsのビットレート
情報を抽出し制御部9に送られる。
【0017】制御部9では、2Mbpsのビットレート
情報にて切替スイッチ13,14を実線側とし、光受信
部2よりのユニポーラ信号をバッフア19を介して2M
U/B11ー1に入力しバイポーラ信号に変換し分離部
21に送るようにする。
【0018】多重化部15よりの信号が8Mbpsに変
わると、周波数検出部4ー1は8Mbpsのビットレー
トを検出し制御部20に送る。尚2Mbpsと8Mbp
sの時で入力電圧が変わる時は電圧検出部4ー2にて電
圧を検出し制御部20に送る。
【0019】制御部20では、切替スイッチ7,8を実
線側とし、変成器6,バッフア7を介して入力する8M
bpsのバイポーラ信号を8MB/U6ー1にてユニポ
ーラ信号とし光送信部1に入力させると共に光送信部1
のビットレート情報挿入部3にて8Mbpsのビットレ
ート情報を主信号のオーバヘッド部に挿入し光信号とし
て光伝送路18に送出する。
【0020】光伝送路18より送られてきた光信号は光
受信部2に入力し、ユニポーラの電気信号に変換され切
替スイッチ13側に送信され、ビットレート情報抽出部
10にてオーバヘッド部より8Mbpsのビットレート
情報を抽出し制御部9に送られる。
【0021】制御部9では、8Mbpsのビットレート
情報にて切替スイッチ13,14を点線側とし、光受信
部2よりのユニポーラ信号をバッフア19を介して8M
U/B12ー1に入力しバイポーラ信号に変換し分離部
21に送るようにする。
【0022】即ち、入力が2Mbpsより8Mbpsの
バイポーラ信号に変換されると、直ちに、切替スイッチ
5,6,13,14にて8MB/U6,8MU/B12
を選択するようにするので、対応が非常に早くなる。
【0023】尚8Mbpsの信号を34Mbpsの信号
に変換する時、34Mbpsの信号を140Mbpsの
信号に変換する時、逆に140Mbpsの信号を34M
bpsの信号に変換する時、34Mbpsの信号を8M
bpsの信号に変換する時、8Mbpsの信号を2Mb
psの信号に変換する時等も上記と同様にすれば光送受
信システムは非常に早く対応することが出来るようにな
る。
【0024】
【発明の効果】以上詳細に説明せる如く本発明によれ
ば、入力する信号のビットレートが変化しても直ちに対
応出来る光送受信システムが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明の原理ブロック図、
【図2】は本発明の実施例の光送受信システムのブロッ
ク図、
【図3】は従来例の光送受信システムのブロック図であ
る。
【符号の説明】
1,1’は光送信部、2,2’は光受信部、3ビットレ
ート情報挿入部、4は検出部、4ー1は周波数検出部、
4ー2は電圧検出部、5,6はバイポーラ・ユニポーラ
変換器、5ー1は2Mバイポーラ・ユニポーラ変換器、
6ー1は8Mユニポーラ・バイポーラ変換器、7,8,
13,14は切替スイッチ、9,20は制御部、10は
ビットレート情報抽出部、11,12はユニポーラ・バ
イポーラ変換器、11ー1は2Mユニポーラ・バイポー
ラ変換器、11ー2は8Mユニポーラ・バイポーラ変換
器、15,15ー1,15ー2は多重化部、16は変成
器、17,19,20はバッフア、21,21ー1,2
1ー2は分離部を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力する第1又は第2のビットレートの
    バイポーラ信号をユニポーラ信号に変換し、変換した信
    号を光送信部(1)にて光信号に変換して送信し、光受
    信部(2)では受信した光信号をユニポーラ信号の電気
    信号に変換して第1又は第2のビットレートのバイポー
    ラ信号として出力する光送受信システムにおいて、 送信側には、入力する信号が第1のビットレートの信号
    か第2のビットレートの信号かを識別しビットレート情
    報を第1の制御部(20)に送る検出器(4)と、 入力側及び該光送信部(1)側には第1,第2のバイポ
    ーラ・ユニポーラ変換器(5,6)の内何れを選択する
    かの第1,第2の切替スイッチ(7,8)を有する、第
    1のビットレートのバイポーラ信号をユニポーラ信号に
    変換する該第1のバイポーラ・ユニポーラ変換器(5)
    と、第2のビットレートのバイポーラ信号をユニポーラ
    信号に変換する第2のバイポーラ・ユニポーラ変換器
    (6)と、 該光送信部(1)にはビットレート情報を主信号のオー
    バヘッド部に挿入するビットレート情報挿入部(3)
    と、 該検出器(4)よりのビットレート情報により該第1,
    第2の切替スイッチ(7,8)を該ビットレート情報に
    合致するバイポーラ・ユニポーラ変換器を選択するよう
    に制御し、且つ該ビットレート情報を該ビットレート情
    報挿入部(3)にてオーバヘッド部に挿入させる該第1
    の制御部(20)を設け、 受信側には、該光受信部(2)に主信号のオーバヘッド
    部より該ビットレート情報を抽出し第2の制御部(9)
    に送るビットレート情報抽出部(10)を設け、又該光
    受信部(2)側及び出力側には第1,第2のユニポーラ
    ・バイポーラ変換器(11,12)の内何れを選択する
    かの第3,第4の切替スイッチ(13,14)を有す
    る、第1のビットレートのユニポーラ信号をバイポーラ
    信号に変換する該第1のユニポーラ・バイポーラ変換器
    (11)と、第2のビットレートのユニポーラ信号をバ
    イポーラ信号に変換する該第2のユニポーラ・バイポー
    ラ変換器(12)と、 該ビットレート情報抽出部(10)よりの該ビットレー
    ト情報により該第3,第4の切替スイッチ(13,1
    4)を該ビットレート情報に合致するユニポーラ・バイ
    ポーラ変換器を選択するように制御する該第2の制御部
    (9)を設けたことを特徴とする光送受信システム。
JP4055854A 1992-03-16 1992-03-16 光送受信システム Withdrawn JPH05260116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4055854A JPH05260116A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 光送受信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4055854A JPH05260116A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 光送受信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05260116A true JPH05260116A (ja) 1993-10-08

Family

ID=13010644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4055854A Withdrawn JPH05260116A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 光送受信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05260116A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2751151A1 (fr) * 1996-07-11 1998-01-16 Gillet Raymond Dispositif de transmission de signaux numeriques par fibres optiques

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2751151A1 (fr) * 1996-07-11 1998-01-16 Gillet Raymond Dispositif de transmission de signaux numeriques par fibres optiques

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW287339B (en) Bidirectional transmission line driver/receiver
JPH0279532A (ja) 高効率多重化方式
GB2262689A (en) Common channel signal extraction/insertion device
RU2000118797A (ru) Устройство и способ обработки aу2a для сети рап
EP0783217A3 (en) Method and apparatus for transport of communication signals over a public network
JPH05260116A (ja) 光送受信システム
EP1478112A3 (en) Apparatus and method for switching broadcast channels using virtual channel connection information
JP2586390B2 (ja) 補助信号伝送方式
JP2933480B2 (ja) 時分割多重信号伝送装置
KR0164835B1 (ko) 비동기 전송시스템의 에이치 디 엘 씨/에스 디 엘 씨 전환장치 및 제어방법
JP2830787B2 (ja) Sdh同期通信装置
KR100386117B1 (ko) 서킷 에뮬레이션 서비스 장치
JPH0715461A (ja) Atmターミナルアダプタ
JP3099493B2 (ja) 情報伝送装置
JP2504028B2 (ja) 中継装置
JP2562375B2 (ja) 情報伝送装置
JPH09107313A (ja) 振幅等化回路とクロック抽出回路及び光受信回路
JP2707584B2 (ja) 多重化装置
JPH07118686B2 (ja) デジタル回線多重化装置
JPH0537484A (ja) 非同期デジタル多重化装置における低速側出力ラインデコーダ回路のフアーエンド制御方式
JPH0646723B2 (ja) 速度変換方式
KR20020070055A (ko) 이종 t3 프레임을 위한 제어 데이타 통신 장치
JPH09331306A (ja) 時分割多重送受信装置及びこれらを用いた送受信システム
JPH05103116A (ja) 通信端末装置
JPH0687570B2 (ja) デ−タ回線終端装置の試験折返し制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518