JPH052591A - 設備管理システム - Google Patents

設備管理システム

Info

Publication number
JPH052591A
JPH052591A JP17894391A JP17894391A JPH052591A JP H052591 A JPH052591 A JP H052591A JP 17894391 A JP17894391 A JP 17894391A JP 17894391 A JP17894391 A JP 17894391A JP H052591 A JPH052591 A JP H052591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
facility
management system
equipment
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17894391A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Okuma
栄一 大熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17894391A priority Critical patent/JPH052591A/ja
Publication of JPH052591A publication Critical patent/JPH052591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明はCAD装置のデータを設備管理システ
ムに取り込み、設備管理システムの信頼性の向上と効率
化を図るものである。 【構成】CAD装置により作成された設備図1,2の図
データと、設備図1,2内のそれぞれの機器に対応して
予め設けられた属性データとを有し、この属性データは
機器を識別するための機器コード111,121とその
機器の仕様内容を示す仕様データ112,122とから
なり、図データに基づき設備図をCRT表示装置3に表
示し、その設備図内の機器を指定することによって属性
データの仕様データ112,122を設備図上に表示す
るように構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば火力発電所や
原子力発電所における設備機器の管理を行う設備管理シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば火力発電所や原子力発電所にお
ける設備管理システムでは、設備機器の仕様データはそ
れ専用に作成し、データベースとして設備管理システム
の計算機に入力している。そして、このデータベース中
の仕様データの利用には、データベースの検索が必要で
あるが、利用者に対し直接データベースを検索させるこ
とは、その操作に熟練が要求される。このことから、通
常は選択肢あるいは図面により利用者が機器を特定する
ことにより、設備管理システムに対し検索を起動すると
いう手法が開発され、一般に採用されている。
【0003】一方、設備機器の図面をCADすなわち機
械化設計支援システムを用いて描くことが一般化してき
ており、設備機器の仕様データをもCADのデータの一
部として登録され始めている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、現状では設
備管理システムとCADは独立に運用され、設備管理シ
ステム内の設備仕様データベースとCADデータ内の仕
様データとは、ほぼ同一の内容であるにもかかわらず、
別々に管理している。従って、これら両データを共用で
きれば、データの整合性の確保による信頼性の向上、あ
るいはその入力や保守の効率化が可能となる。
【0005】本発明はこのような点に注目して、信頼性
の向上と効率化とを目的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の設備管理システ
ムは、CAD装置により作成された設備図の図データ
と、設備図内のそれぞれの機器に対応して予め設けられ
た属性データとを有し、この属性データは機器を識別す
るための機器コードとその機器の仕様内容を示す仕様デ
ータとからなり、図データに基づき設備図を表示装置に
表示し、その設備図内の機器を指定することによって属
性データの仕様データを設備図上に表示するようにして
いる。
【0007】
【作用】本発明の設備管理システムでの機器仕様データ
の検索は、その機器を含んだCAD図面により機器を特
定し、これにより機器コードを解釈してその機器の仕様
データを設備図上に表示する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を説明する。本発明
の設備管理システムでは、まず、CAD図面上の各機器
に対し、その機器を特定するための機器コードと機器の
仕様データとを図面の属性データとして予め登録してお
く。仕様データが別の図面の属性データとして既に登録
済の場合、図面上に当該機器が記載されていても機器コ
ードのみを登録し、仕様データの登録は不要とする。
【0009】これらのCAD図面及び属性データを設備
管理システム中に組み入れ、設備仕様を検索する場合に
は、図面上の機器を指定するかあるいは選択肢より機器
を指定し、機器コードを介して仕様を検索するよう設備
管理システムを構成する。
【0010】以下、図面を参照して具体的に説明する。
図1はCADにより作成した系統図1を表示装置に表示
したものを示す。一般に系統図上には複数の設備機器が
記載されるが、ここではそのうちポンプ11に対し属性
データとして機器コード111と仕様データ112と
が、またストレーナ12に対し属性データとして機器コ
ード121と仕様データ122とが登録されていること
を示している。
【0011】また、図2は図1に示されたポンプ11の
外形図2(CADにより作成されたもの)を示してい
る。この図上のポンプ11に対する仕様データは既に図
1にて属性データとして登録済みであるため、ここでは
機器コード111のみを属性データとして登録してい
る。
【0012】このような属性データを登録した設備管理
システムで、設備仕様の検索を行う場合の一例を図3に
示す。機器指定用画面31はCADにより作成された図
面であり、これを設備管理システムの中に登録し、CR
T表示装置3に表示したものである。ここでは原図の全
体を表示装置全体に表示しているが、図面が大判で全体
表示した場合に判別困難である等の場合は、一部をより
大きな倍率で表示し、必要に応じ画面スクロールを行う
ように構成する。
【0013】さて、機器指定用画面31よりポンプの仕
様を検索する場合には、画面上でポンプを入力装置で指
定する。これにより、ポンプの仕様データ321が同じ
画面上に表示される。この場合、仕様表示画面32上の
ポンプの部分322が現在仕様を表示していることを示
すように色替え表示する。
【0014】同様にストレーナの仕様を検索すると、ス
トレーナ仕様データ331が機器指定用画面上に表示さ
れた仕様表示画面となり、ストレーナの部分332が色
替え表示される。ここで、仕様表示部321,331は
図3上では同一の場所に設定されているが、仕様表示出
力322,332を隠さないような位置に自動的に表示
するようにしている。
【0015】以上のような仕様データの検索に加え、デ
ータベースとしての検索も可能であるように、CADシ
ステムおよび設備管理システム内でデータベースを構築
する。
【0016】次に、CADシステムおよび設備管理シス
テム内でのデータベースの構築法とその仕様例を図面を
参照して説明する。
【0017】まず、CADシステム側ではCAD図面上
の機器が記載されている位置をその図形に対し、機器コ
ードと仕様データとを属性データとして登録する。登録
データは図4に示す形とする。「機器コード」は管理対
象設備をユニークに特定できるコード体系により決定す
る。「仕様項目インデックス」は多数ある管理対象設備
をポンプ熱、モータ熱というようにグループ分けし、各
々のグループ毎に仕様項目を予め決めておき、そのうち
のどの仕様項目に従って以下の「仕様データ」が配列さ
れているかを規定するものである。
【0018】ポンプ及びモータの場合を例にとった仕様
項目を図5に示す。仕様項目の詳細は設備管理システム
内に登録しておき、仕様データ表示の際に図4に示す仕
様データと組み合わせて図6の形で表示あるいは印刷さ
れるようにする。
【0019】設備管理システム内では、CAD図面の属
性データをそのままの形でデータベースとして管理する
ことにより、改めてデータを登録する作業を不要とす
る。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、設備
の仕様データをCADの属性データとして登録し、その
まま設備管理システムに使用できるような形態としたの
で、仕様データの一元管理による信頼性の向上と、デー
タ入力や保守の効率化に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図。
【図2】本発明の一実施例での機器外形図の場合の説明
図。
【図3】本発明による設備仕様検索の説明図。
【図4】本発明におけるCAD図面の属性データのフォ
ーマット説明図。
【図5】本発明における仕様項目の説明図。
【図6】仕様データの表示フォーマットの説明図。
【符号の説明】
1 系統図 2 外形図 3 CRT表示装置 11 ポンプ 12 ストレーナ 31 機器指定用画面 32,33 仕様表示画面 111,121 機器コード 112,122 仕様データ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 CAD装置により作成された設備図の図
    データと、前記設備図内のそれぞれの機器に対応して予
    め設けられた属性データとを有し、この属性データは前
    記機器を識別するための機器コードとその機器の仕様内
    容を示す仕様データとからなり、前記図データに基づき
    前記設備図を表示装置に表示し、その設備図内の機器を
    指定することによって前記属性データの仕様データを前
    記設備図上に表示するようにしたことを特徴とする設備
    管理システム。
JP17894391A 1991-06-25 1991-06-25 設備管理システム Pending JPH052591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17894391A JPH052591A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 設備管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17894391A JPH052591A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 設備管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH052591A true JPH052591A (ja) 1993-01-08

Family

ID=16057360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17894391A Pending JPH052591A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 設備管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052591A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07244695A (ja) * 1994-03-08 1995-09-19 Meidensha Corp 設備管理方式
JP2007265112A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toshiba Corp 保全支援方法及びその装置
JP2018010490A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 株式会社東芝 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07244695A (ja) * 1994-03-08 1995-09-19 Meidensha Corp 設備管理方式
JP2007265112A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toshiba Corp 保全支援方法及びその装置
JP2018010490A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 株式会社東芝 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH052591A (ja) 設備管理システム
JPH0322014A (ja) メニュー選択方法
JPH07319904A (ja) 図面情報管理装置
JPH07129630A (ja) 類似部品のcad図面作画方法
JP2546229B2 (ja) 情報検索装置
JPH07182363A (ja) データ処理方法及び装置
JP2821896B2 (ja) 情報記憶装置および情報記憶方法
JPH0261774A (ja) 図形要素の指示装置
JPS61128325A (ja) 画面制御方式
JP2661377B2 (ja) 階層構造表示処理方法
JP3375234B2 (ja) 地図システム
JPH07302276A (ja) 器具配置図作成支援システム
JPH08235202A (ja) 設備保守業務支援装置
JPH07281882A (ja) データベース正規化支援装置
JP2839306B2 (ja) 会話型図形処理における属性設定方式
JPH04127374A (ja) 対話型パラメトリツク図形処理方法
JPH0844417A (ja) 一覧画面表示機能を備えた運用監視装置
JPH0644314A (ja) 部品情報表示システム
JPH0736916A (ja) 画像検索装置
JPH03167632A (ja) エキスパートシステムのデータ構造
JPH02298991A (ja) Cgコントロール方式
JPS6386074A (ja) 図面フアイルの管理方式
JPH05159000A (ja) シーケンス図表示装置
JPH02186481A (ja) Cadシステム
JPH0869249A (ja) 地図記号の連続表示方式