JPH0525822Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0525822Y2
JPH0525822Y2 JP1987128441U JP12844187U JPH0525822Y2 JP H0525822 Y2 JPH0525822 Y2 JP H0525822Y2 JP 1987128441 U JP1987128441 U JP 1987128441U JP 12844187 U JP12844187 U JP 12844187U JP H0525822 Y2 JPH0525822 Y2 JP H0525822Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining ring
workpiece
installation tool
type
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987128441U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6434176U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987128441U priority Critical patent/JPH0525822Y2/ja
Publication of JPS6434176U publication Critical patent/JPS6434176U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0525822Y2 publication Critical patent/JPH0525822Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、E形止め輪をワークに取り付けるた
めのE形止め輪取り付け工具に関する。
〔従来の技術〕
従来より、E形止め輪をワークに取り付けるた
めの工具として、ハンド工具はあつたが、E形止
め輪をワークに差し込むのに大きな力を要するた
め、その作業効率が低く、また作業者も手が痛く
なるなどの問題点があつた。また、エアーシリン
ダーを用いた工具などもあるが、エアーシリンダ
ーを利用すると、コンプレツサーなどを必要と
し、エアー源がないと使用できないという問題点
がある。
〔考案が解決しようとする課題〕
このような問題点を解消するために、本願考案
者は、工具内部に衝撃力付与機構を設けることに
よつて、工具本体を押し付けるだけで、それに装
填されているE形止め輪に衝撃力を与えて、それ
をワークに容易に取り付け可能な工具を提案する
ものである。ここで、工具本体に対してE止め輪
の供給機構をも設けようとすると、工具本体の下
端側のサイズが大きくなつて、ワークを視認しに
くいというだけでなく、狭い部分や凹み部分に取
り付けられたワークにE止め輪を取り付けできな
いという新たな問題点を招来させてしまう。
以上の問題点に鑑みて、本考案の課題は、衝撃
力付与機構および止め輪供給機構を設けても、ワ
ークを視認でき、しかも、ワーク周囲の状況にか
かわらず、E止め輪を容易に取り付け可能なE形
止め輪取り付け工具を実現することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、本考案において講
じた手段は、取り付け工具本体内部を移動可能な
チヤツキング体の止め輪保持部側に向かつてE形
止め輪を供給する止め輪供給手段を有し、チヤツ
キング体に対する逆戻りを阻止しながらの繰り出
し動作によつて止め輪保持部に保持され、取り付
け工具本体の下端側から突出状態にされたE形止
め輪をワークに位置合わせした状態で、取り付け
工具本体のワーク側への押し付け力の反力により
衝撃力付与手段をロツク状態から解除してE形止
め輪に衝撃力を与えて、それをワークに取り付け
可能なE形止め輪取り付け工具において、 止め輪供給手段には、取り付け工具本体の下端
側から斜め上方に向けて延設されて内部が止め輪
通路とされる止め輪案内部と、この止め輪案内部
の内部に装着されて、E形止め輪が跨がるレール
体を備える止め輪ホルダーと、レール体上を移動
可能に形成され、止め輪ホルダーが止め輪案内部
に装着された状態でチヤツキング体の移動方向に
略平行となる前端面を備える止め輪押圧体と、こ
の止め輪押圧体を介してレール体に跨がるE形止
め輪をその供給方向に推進付勢する推進付勢手段
とを設けることである。
〔作 用〕
上記手段を講じた本考案に係るE止め輪取り付
け工具において、止め輪ホルダーのレール体にE
形止め輪を跨がらせた状態で、止め輪ホルダーを
止め輪案内部の内部に装着すると、推進付勢手段
によつて付勢された止め輪押圧体は、E形止め輪
を止め輪案内部の止め輪通路の供給方向に向かつ
て推進させて、このE形止め輪をチヤツキング体
の止め輪保持部側に供給する。この状態で、チヤ
ツキング体に対する逆戻りを阻止しながらの繰り
出し動作を行うと、E形止め輪は止め輪保持部に
保持される。そして、E形止め輪をワーク側に位
置合わせし、このE形止め輪をワーク側に押し付
けるようにして取り付け工具本体をワーク側に押
し付けると、この押し付け力の反力によつて、衝
撃力付与手段は、ロツク状態から解除され、チヤ
ツキング体を介して衝撃力を与え、E形止め輪は
ワークに取り付けられる。
ここで、チヤツキング体の止め輪保持部側に止
め輪を案内する止め輪案内部は、取り付け工具本
体の下端側から斜め上方に向けて延設されて、水
平方向に延設されていない。従つて、取り付け工
具本体の下端側をワークに近接させた状態におい
ても、ワークおよびE形止め輪に対する視界は止
め輪案内部によつて遮られることがないため、E
形止め輪を取り付けるべきワークを視認できる。
また、止め輪案内部は斜め上方に向かう逃げ構造
になつているので、ワーク周囲に凸部がある場合
でも、止め輪案内部と凸部とが干渉することがな
いので、ワーク周囲の状況にかかわらず、E止め
輪を容易に取り付けできる。しかも、チヤツキン
グ体の移動方向に略平行となる前端面を備える止
め輪押圧体を利用しているため、E形止め輪は、
その姿勢が保持されたまま供給されるので、E形
止め輪の供給が確実である。
〔実施例〕
つぎに、添付図面に基づいて、本考案の実施例
に係るE形止め輪取り付け工具を説明する。
第1図は本例のE形止め輪取り付け工具の側面
断面図、第2図aはその正面断面図、第2図bは
その止め輪供給機構の説明図、第3図は第2図a
の−線に沿つて切断した拡大断面図、第4図
a〜eは、E形止め輪に衝撃力を付与する自動ハ
ンマー機構を説明するための部品説明図である。
本例のE形止め輪取り付け工具は、本体Aおよ
び本体Bを有し、それらに対して、本体Aの内部
の待機位置から本体Aの下端側開口部に向けてス
ライド動作の可能なロツク金具7(チヤツキング
体)と、待機位置にあるロツク金具7の下端側に
形成されている溝X(止め輪保持部)の下方位
置に向かつてE形止め輪を供給する止め輪供給機
構とが設けられており、この止め輪供給機構は、
本体Aの下端側から斜め上方に向けて延設された
筒A1(止め輪案内部)の側に構成されている。
また、本体Aおよび本体Bにおいては、本体B
に対する下端側への押し付け動作(繰り出し動
作)によつて、ロツク金具7を下方側にスライド
移動させて、そのV溝Xを本体Aの下端側開口部
に向けて移動させて、その下方位置に供給された
E形止め輪をV溝Xの内部に保持可能になつてお
り、この繰り出し動作によつて、E形止め輪を本
体Aの下端側開口部から突出させるとともに、こ
の突出状態にした後に、E形止め輪に衝撃力を与
えてそれをワークに取り付ける。そのための衝撃
力付与機構の構成については、後に詳述するが、
さらに、本例のE形止め輪取り付け工具には、衝
撃力付与機構がE形止め輪に衝撃力を与えて、そ
れをワークに取り付けた後に、ロツク金具7を本
体Aの内部の待機位置に戻すバネ13およびバネ
9を有する。また、E形止め輪の取り付け作業を
途中で中断したときでも、再開時には、その中断
状態から作業を再開可能なように、本体Aと本体
Bとの間には、本体Aの側のラツクギアー17お
よび本体Bの側のつめ16とを有し、前述の繰り
出し動作時は、その動作途中において、ロツク金
具7が逆戻りしないように、ラツクギアー17と
つめ16とで構成されたラチエツト機構がかみ合
いながら行われる。そして、このラチエツト機構
は、E形止め輪の取り付け作業の1サイクル終了
毎にラツクギアー17とつめ16との関係を初期
状態に戻す引張バネ18も有する。
ここで、止め輪供給機構は、本体Aの下端側か
ら斜め上方に向けて延設されて内部が止め輪通路
とされる筒A1(止め輪案内部)と、この筒A1
の内部に装着されて、E形止め輪が跨がるレール
状のT金具3(レール体)を備えるホルダーキヤ
ツプC(止め輪ホルダー)とを有し、ホルダーキ
ヤツプCは、そのレバーロツク6と、筒A1のく
ぼみによつて構成されるロツク機構によつて筒A
1の内部に装着固定可能になつている。また、T
金具3には、その上を移動可能な押さえ金具1
(止め輪押圧体)が配置されており、この押さえ
金具1は、止め輪ホルダーが筒A1の内部に装着
された状態でロツク金具7のスライド移動方向、
すなわち、本体Aおよび本体Bの軸線方向に略平
行となる前端面を備える一方、押さえ金具1の背
面側とホルダーキヤツプCとの間には、T金具3
のレール部分に沿つてバネ4(推進付勢手段)が
張架されており、このバネ4の付勢力によつて、
押さえ金具1は、その前端面を介して、T金具3
に跨がるE形止め輪をその供給方向(本体Aの下
端側)に推進付勢するようになつている。ここ
で、押さえ金具1にはピン2が設けられており、
このピン2をT金具3のZ点にまで運んで、引つ
掛けることによつてバネ4を圧縮させ、T金具3
の端からそのレール部上を跨がるようにしてE形
止め輪を装填可能になつている。また、ホルダー
キヤツプCのレバーロツク6には、解除ピン5が
設けられており、ホルダーキヤツプCを筒A1に
装着固定した状態で、解除ピン5を押すことによ
つて、押さえ金具1のピン2がZ点から解除され
ることが可能になつている。このため、この解除
後には、E形止め輪は、押さえ金具1に押されて
ロツク金具7の先端V溝Xに押し付けられ、工具
本体Aの内部に向けて常に供給される状態にあ
る。
また、衝撃力付与機構は、本体Aおよび本体B
の内部に構成されており、本体Bの内部には、調
整キヤツプB1の止めカラー21の内側に装着さ
れたバネ14と、このバネ14に接続された止め
金具10と、この止め金具10の内側のハンマー
金具11と、止め金具10に段差Hが干渉してい
るロツド8とを有し、このロツド8に対するハン
マー金具11の衝撃動作は、段差Hを介してのロ
ツド8と止め金具10とのロツク機構によつて阻
止されて、図1に示す状態が保持されている。こ
のため、ロツド8の下端側に接続しているロツク
金具7も、図1に示す状態に保持されている(係
止状態)。なお、19は皿小ネジである。ここで、
本体Bの内側面には、止めネジ15の先端が突出
しており、本体Bを下方に向けて押し付けて繰り
出し動作を行うと、図4dに示すように、止め金
具10の中央部分に止めネジ15が位置するま
で、止めネジ15が下方に移動してき、この状態
に到達したときには、止め金具10は止めネジ1
5によつて側方にずらされて、ロツド8と止め金
具10とのロツク状態が解除されることによつ
て、ハンマー金具11はバネ14からの復元力に
よつて下方に急激に移動するようになつている。
このとき、ハンマー金具11の凹部内で、その底
面とロツド8とが衝突することによつて、ロツド
8に衝撃力を与え、ロツド8は、ロツク金具7に
衝撃力を伝達するようになつている。なお、20
はバネ止めである。
このような構成のE形止め輪取り付け工具の使
用態様について、以下に説明する。
まず、ホルダーキヤツプCの押さえ金具1の設
けられたピン2をT金具3のZ点にまで運んで、
引つ掛ける。
このとき、バネ4は圧縮する。そして、E形止
め輪を、T金具3の端から嵌め込む。つぎに、ホ
ルダーキヤツプCを持ち、レバーロツク6が、筒
A1のくぼみにロツクされるまで押し込む。これ
によつて、ホルダーキヤツプCは筒A1に装着固
定された状態になる。
つぎに、解除ピン5を押し込む。これによつ
て、押さえ金具1は押され、ピン2は、Z点から
外れる。このため、E形止め輪は、バネ4に押さ
れた押さえ金具1の前端面によつて、ロツク金具
7の先端V溝Xの下方位置に向けて押し付けら
れ、筒A1の内部に常に確保される状態になる。
つぎに、本体Aの指かけYに人差指と中指とを
掛け、本体Bの調整キヤツプB1を親指で押し込
んで繰り出し動作を行う。これによつて、ロツク
金具7およびV溝Xは、本体Aのテーパー部Dに
倣い、ロツク金具7に形成された溝が狭まる方向
にロツク金具7が変形して、V溝Xの内部にE形
止め輪をロツクし、ロツド8の端Fが本体AのE
点に当たるまで、本体Aの下端側開口部から突出
してくる。なお、バネ9は圧縮される。
さらに、押さえ続けることで、ロツド8の段差
Hは、ともに、ハンマー機構の止め金具10を引
つ掛け、バネ13およびバネ14を圧縮し、4d
に示すように、調整キヤツプB1は止め金具10
のほぼ中央に止めネジ15が位置する直前のとこ
ろまで押し込まれる。このとき、つめ16は、ラ
ツクギヤー17のG点でかみ合い続け、これまで
の作業を保持している。
そして、ロツク金具7の先端V溝Xにクランプ
されているE形止め輪を、ワーク溝部へ合わせ、
本体Bを押し込む。
これによつて、止め金具10は、止めネジ15
に当たり、板バネ12をたわませ、止め金具10
は、ロツド8の段差Hから自動的に外れる。この
とき、ハンマー金具11は、バネ14の瞬発力
(形状復帰力)でロツド8のヘツド部を打ち込み、
E形止め輪に衝撃力を与える。その結果、E形止
め輪は、ワークに押し付けられて取り付けられ
る。
そして、つめ16は、ラツクギアー17から外
れ、ラチエツト機構が解除されて、すべての機構
は、バネ13およびバネ9の復元力によつて、最
初の状態にまで復帰する。
このようにして、本例のE形止め輪取り付け工
具によるE形止め輪の収納確保から取り付けまで
の作業工程が一巡し、以降、本体Bの調整キヤツ
プB1を親指で押し込むことから始まるE形止め
輪の取り付け作業が繰り返される。
以上のとおり、本例のE形止め輪取り付け工具
においては、E形止め輪を連続かつスピーデイに
取り付けることができる。また、E形止め輪をワ
ークに取り付けるときに、ワークとE形止め輪取
り付け工具とが当たらないように、筒A1を斜め
上方に向かつて延設してあるため、ワーク周囲の
状況にかかわらず、E止め輪を容易に取り付けで
きる。また、ラチエツト機構は、取り付け作業が
1サイクルしないと解除されない構造になつてい
るため、たとえば、途中の操作中に、作業者が指
を離した場合でも、E形止め輪は姿勢を崩すこと
なく、保持された状態にあるため、そのまま作業
を続行することができるので、作業効率が向上す
る。さらに、E形止め輪を直接に視認することが
できるので、ワークの溝部などに対する位置合わ
せが容易である。しかも、ロツク金具7の移動方
向に略平行となる前端面を備える押さえ金具1を
利用しているため、E形止め輪は、その姿勢が保
持されたまま供給されるので、E形止め輪の供給
が確実である。
なお、止めネジ15をプツシユボタンに換えて
操作することもできる。さらに、バネ14を換え
ることによつて、ハンマー金具14の打つ力の強
弱を調整できるが、調整キヤツプB1を緩めるな
ど、その締め付け状態によつても、ハンマー金具
14の打つ力の強弱を調整できる。また、本例の
E形止め輪取り付け工具においては、その基本動
作にはエアー源も不要であるが、指作業をエアシ
リンダーに換えることも可能である。
〔考案の効果〕 以上のとおり、本考案に係るE形止め輪取り付
け工具において、チヤツキング体の止め輪保持部
側に止め輪を供給する止め輪供給手段の止め輪案
内部は、取り付け工具本体の下端側から斜め上方
に向けて延設されて、水平方向に延設されていな
いことに特徴を有する。従つて、本考案によれ
ば、取り付け工具本体の下端側のみをワークに近
接させることができる。従つて、ワークに対する
視界は止め輪案内部によつて遮られることがない
ため、E形止め輪を取り付けるべきワークを視認
でき、また、ワーク周囲に凸部がある場合でも、
止め輪案内部と凸部とが干渉することがないの
で、ワーク周囲の状況にかかわらず、E形止め輪
を容易に取り付けできる。しかも、チヤツキング
体の移動方向に略平行となる前端面、すなわち、
E形止め輪の供給方向に対して斜めの前端面を備
える止め輪押圧体を利用しているため、E形止め
輪は、取り付け可能な姿勢に保持されたまま供給
されるので、E形止め輪の供給が確実である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本例のE形止め輪取り付け工具の側面
断面図である。第2図aは本例のE形止め輪取り
付け工具の正面断面図、第2図bはその止め輪供
給機構の説明図である。第3図は第2図aの−
線に沿つて切断した拡大断面図である。第4図
a〜eは、E形止め輪に衝撃力を付与する自動ハ
ンマー機構を説明するための部品の説明図であ
る。 符号の説明A……本体、A1……筒、B……本
体、B1……調整用キヤツプ、C……ホルダーキ
ヤツプ、D……テーパー部、E……ロツドの端が
当たる位置、F……ロツドの端、G……爪のかみ
合い点、H……ロツドの段差、X……V溝、Y…
…指掛け、Z……ピンの掛ける位置、1……押さ
え金具、2……ピン、3……T金具、4……バ
ネ、5……解除ピン、6……レバーロツク、7…
…ロツク金具、8……ロツド、9……バネ、10
……止め金具、11……ハンマー金具、12……
板バネ、13……バネ、14……バネ、15……
止めネジ、、16……つめ、17……ラツクギア
ー、18……引張バネ、19……皿小ネジ、20
……ばね止め、21……止めカラー、22……同
芯カラー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 取り付け工具本体内部を移動可能なチヤツキン
    グ体の止め輪保持部側に向かつてE形止め輪を供
    給する止め輪供給手段を有し、チヤツキング体に
    対する逆戻りを阻止しながらの繰り出し動作によ
    つて前記止め輪保持部に保持され、前記取り付け
    工具本体の下端側から突出状態にされたE形止め
    輪をワークに位置合わせした状態で、前記取り付
    け工具本体のワーク側への押し付け力の反力によ
    り衝撃力付与手段をロツク状態から解除してE形
    止め輪に衝撃力を与えて、それをワークに取り付
    け可能なE形止め輪取り付け工具において、 前記止め輪供給手段は、前記取り付け工具本体
    の下端側から斜め上方に向けて延設されて内部が
    止め輪通路とされる止め輪案内部と、この止め輪
    案内部の内部に装着されて、E形止め輪が跨がる
    レール体を備える止め輪ホルダーと、前記レール
    体上を移動可能に配置され、前記止め輪ホルダー
    が前記止め輪案内部に装着された状態で前記チヤ
    ツキング体の移動方向に略平行となる前端面を備
    える止め輪押圧体と、この止め輪押圧体を介して
    前記レール体に跨がるE形止め輪をその供給方向
    に推進付勢する推進付勢手段と、を有することを
    特徴とするE形止め輪取り付け工具。
JP1987128441U 1987-08-24 1987-08-24 Expired - Lifetime JPH0525822Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987128441U JPH0525822Y2 (ja) 1987-08-24 1987-08-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987128441U JPH0525822Y2 (ja) 1987-08-24 1987-08-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6434176U JPS6434176U (ja) 1989-03-02
JPH0525822Y2 true JPH0525822Y2 (ja) 1993-06-29

Family

ID=31381787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987128441U Expired - Lifetime JPH0525822Y2 (ja) 1987-08-24 1987-08-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0525822Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4725118U (ja) * 1971-04-13 1972-11-21
JPS4894072A (ja) * 1972-03-15 1973-12-04
JPS59107869A (ja) * 1982-12-14 1984-06-22 富士ゼロックス株式会社 止めリング装着工具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61169581U (ja) * 1985-04-08 1986-10-21

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4725118U (ja) * 1971-04-13 1972-11-21
JPS4894072A (ja) * 1972-03-15 1973-12-04
JPS59107869A (ja) * 1982-12-14 1984-06-22 富士ゼロックス株式会社 止めリング装着工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6434176U (ja) 1989-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3601168A (en) Driving tool for fasteners
US4003417A (en) Self locking and unlocking clamp for automatic fastener driving tools
JPH0525822Y2 (ja)
JPH0665206U (ja) 動力式係止片取付機
JP2641857B2 (ja) 加工機械中心部における保持装置の交換機構
US4718797A (en) Snap-on pad for chuck key
JPS61244401A (ja) 工作機用チヤツクの爪着脱機構
JP3147978U (ja) マーキング機能付きトルクレンチ
US3555654A (en) Clip setting tools
GB976160A (en) Improvements in or relating to hand tools for removing or fitting valve spring retaining cotters
JPH0115478Y2 (ja)
JPS6377603A (ja) 主軸ヘツドにおける工具保持装置
JPS6026897Y2 (ja) 工具着脱装置
JPH0699302A (ja) 工具保持装置
JPH0711205U (ja) スローアウェイチップの固定構造
JPH0746409Y2 (ja) 工作機械の工具クランプ装置
JPH0228008Y2 (ja)
JPS6033631B2 (ja) 自動ドライバ−装置
JPH01321186A (ja) ハンド部の着脱装置
JPS5812810Y2 (ja) フツクアンドアイ取付機におけるテ−プ送り装置
KR890000851Y1 (ko) 로보트의 작업공구 착탈장치
JP2022101014A (ja) トンス装置
JPH0489182A (ja) チップチェンジャ
JPS6142686Y2 (ja)
JPH0716807B2 (ja) 工作機用チヤツク