JPH05256686A - 液晶表示型電子式はかり - Google Patents

液晶表示型電子式はかり

Info

Publication number
JPH05256686A
JPH05256686A JP5296492A JP5296492A JPH05256686A JP H05256686 A JPH05256686 A JP H05256686A JP 5296492 A JP5296492 A JP 5296492A JP 5296492 A JP5296492 A JP 5296492A JP H05256686 A JPH05256686 A JP H05256686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
displayed
comparison result
emission color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5296492A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Nishi
哲朗 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP5296492A priority Critical patent/JPH05256686A/ja
Publication of JPH05256686A publication Critical patent/JPH05256686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 計重値を液晶表示器に表示する電子式はかり
において、比較結果を従来よりも認識し易い液晶表示型
電子式はかりを提供することを目的とする。 【構成】 目標設定値と計重値を比較して比較結果を出
力する比較手段14と、液晶表示器6を背面から照らすと
ともに、発光色を切り換え可能なバックライト9と、比
較手段14の比較結果Jに応じてバックライト9の発光色
を切り換える切り換え手段16とを設けたため、比較結果
Jに応じてバックライト9の発光色が切り換え手段16に
よって切り換えられ、利用者は液晶表示器6のバックラ
イト9の発光色を確認することによって、計重値と目標
重量値の関係を正確に認識することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示型電子式はかり
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示型電子式はかりは、図2と図3
に示すように構成されている。載台1に載置された物品
2の荷重を変換して指示計3に表示させるこの種の電子
式はかりは、荷重を電気信号に変換するロードセル4
と、ロードセル4からの出力信号を処理して計重値を計
算する処理部5と、処理部5で計算された計重値が液晶
表示器6にデジタル表示されるようにセグメント変換す
るドライブ回路7とを有しており、処理部5とロードセ
ル4とドライブ回路7はバッテリ8から給電されて動作
している。
【0003】9は液晶表示器6を背面から照らすバック
ライトで、光源10とこの光源10を駆動する点灯回路11と
で構成されており、光源10は常時点灯している。12は反
射傘である。
【0004】前記処理部5には、ロードセル4の出力信
号から求まる計重値と目標重量メモリ13に設定された目
標重量を比較する比較部14が構成されており、比較部14
が判定した“ 不 足 / 定 量 / 過 量 ”の
比較結果Jは前記ドライブ回路7に供給されている。15
は目標重量メモリ13に目標重量値を設定する際に操作さ
れる重量設定器である。
【0005】液晶表示器6のセグメントには、処理部5
の計算結果に基づいて図4(a)に示すように計重値W
と比較結果Jが表示されるようにドライブ回路7によっ
て駆動電圧が印加され、その表示内容はバックライト9
の照明によって前面側Fから読み取ることができる。
【0006】この図4(a)では比較結果Jに基づいて
“ 不 足 ”のセグメントS1 に駆動電圧が印加さ
れ、“ 定 量 ”のセグメントS2 と“ 過 量 ”
のセグメントS3 には駆動電圧が印加されておらず、
“ 不 足 ”が表示されて、“定 量”と“ 過 量
”は表示されていない状態を表している。
【0007】この図4(b)では比較結果Jに基づいて
“ 定 量 ”のセグメントS2 に駆動電圧が印加さ
れ、“ 不 足 ”のセグメントS1 と“ 過 量 ”
のセグメントS3 には駆動電圧が印加されておらず、
“ 定 量 ”が表示されて、“不 足 ”と“ 過
量 ”は表示されていない状態を表している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このようにセグメント
1 ,S2 ,S3 を選択駆動しているが、“ 不 足”
“定 量 ”“ 過 量 ”と表示されている文字の読
み取りミスが発生したり、液晶表示器6から少し離れた
使用状態では比較結果Jが読み取り難い問題がある。
【0009】本発明は比較結果を従来よりも認識し易い
液晶表示型電子式はかりを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示型電子
式はかりは、計重値を液晶表示器に表示する電子式はか
りにおいて、目標設定値と計重値を比較して比較結果を
出力する比較手段と、前記液晶表示器を背面から照らす
とともに、発光色を切り換え可能なバックライトと、前
記比較手段の比較結果に応じて前記バックライトの発光
色を切り換える切り換え手段とを設けたことを特徴とす
る。
【0011】
【作用】この構成によると、比較手段の比較結果に応じ
て切り換え手段がバックライトの発光色を切り換える。
【0012】したがって、液晶表示器のバックライトの
発光色を確認することによって、計重値と目標重量値の
関係を認識できる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1に基づいて説明
する。なお、図2〜図4と同様の作用をなすものには、
同一の符号を付けて説明する。
【0014】本発明の液晶表示型電子式はかりは図1に
示すように、バックライト9は発光色の異なる第1〜第
3の光源10a,10b,10cと各光源をドライブする第1
〜第3の点灯回路11a,11b,11cとで構成されてい
る。各点灯回路11a〜11cの電源回路には、バックライ
トの発光色を切り換える切り換え手段16としての直列制
御トランジスタ17a,17b,17cが介装されている。直
列制御トランジスタ17a,17b,17cは処理部5の比較
結果Jに基づいて択一的にオン状態に切り換えられる。
【0015】具体的には、第1の光源10aの発光色が
“ 黄 ”、第2の光源第3の光源10bの発光色が“
緑 ”、第3の光源10cの発光色が“ 赤 ”で、比較
結果Jの“ 不 足 ”で直列制御トランジスタ17aを
オン状態、比較結果Jの“ 定量 ”で直列制御トラン
ジスタ17bをオン状態、比較結果Jの“ 過 量 ”で
直列制御トランジスタ17cをオン状態にするよう接続さ
れている。
【0016】このように構成したため、液晶表示器6に
はその時々の計重値Wが図4の(a)のようにデジタル
表示され、処理部5の比較結果Jが“ 不 足 ”の場
合には直列制御トランジスタ17aがオン状態になって第
1の点灯回路11aにだけ通電され、第1の光源10aが点
灯して“ 黄 ”の発光色で計重値Wが表示される。
【0017】処理部5の比較結果Jが“ 定 量 ”の
場合には直列制御トランジスタ17bがオン状態になって
第2の点灯回路11bにだけ通電され、第2の光源10bが
点灯して“ 緑 ”の発光色で計重値Wが表示される。
【0018】処理部5の比較結果Jが“ 過 量 ”の
場合には直列制御トランジスタ17cがオン状態になって
第3の点灯回路11cにだけ通電され、第3の光源10cが
点灯して“ 赤 ”の発光色で計重値Wが表示される。
【0019】したがって、計重値Wを照らし出している
光源の発光色を確認することによって比較結果Jを正確
に認識することができる。上記の実施例では、比較結果
Jに応じてバックライト9の発光色を切り換えるだけで
あったが、このように比較結果Jに応じてバックライト
9の発光色を切り換えるとともに、処理部5の比較結果
Jを従来と同じようにドライブ回路7にも供給して、液
晶表示器6に設けたセグメントS1 ,S2 ,S3 の内の
適切なものに電圧を印加するように構成することもでき
る。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明によると、計重値を
液晶表示器に表示する電子式はかりにおいて、目標設定
値と計重値を比較して比較結果を出力する比較手段と、
前記液晶表示器を背面から照らすとともに、発光色を切
り換え可能なバックライトと、前記比較手段の比較結果
に応じて前記バックライトの発光色を切り換える切り換
え手段とを設けたため、比較手段の比較結果に応じてバ
ックライトの発光色が切り換え手段によって切り換えら
れ、利用者は液晶表示器のバックライトの発光色を確認
することによって、計重値と目標重量値の関係を正確に
認識することができ、読み取りミスを回避するのに有効
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示型電子式はかりの構成図であ
る。
【図2】一般的な液晶表示型電子式はかりの外観斜視図
である。
【図3】従来の液晶表示型電子式はかりの構成図であ
る。
【図4】従来の液晶表示型電子式はかりの表示内容の説
明図である。
【符号の説明】
5 処理部 6 液晶表示器 7 ドライブ回路 9 バックライト 10a〜10c 光源 11a〜11c 点灯回路 14 比較部〔比較手段〕 16 切り換え手段 17a〜17c 直列制御トランジスタ J 比較結果

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 計重値を液晶表示器に表示する電子式は
    かりにおいて、目標設定値と計重値を比較して比較結果
    を出力する比較手段と、前記液晶表示器を背面から照ら
    すとともに、発光色を切り換え可能なバックライトと、
    前記比較手段の比較結果に応じて前記バックライトの発
    光色を切り換える切り換え手段とを設けた液晶表示型電
    子式はかり。
JP5296492A 1992-03-12 1992-03-12 液晶表示型電子式はかり Pending JPH05256686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5296492A JPH05256686A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 液晶表示型電子式はかり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5296492A JPH05256686A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 液晶表示型電子式はかり

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05256686A true JPH05256686A (ja) 1993-10-05

Family

ID=12929577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5296492A Pending JPH05256686A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 液晶表示型電子式はかり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05256686A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008013156A1 (fr) 2006-07-25 2008-01-31 Shimadzu Corporation Balance électronique
JP2008249593A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Takemoto Denki Kk デジタルマルチメータ
US20120111643A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Ralf Lindner Method and apparatus for weighing a person
JP2013036845A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Yamato Scale Co Ltd 計量装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008013156A1 (fr) 2006-07-25 2008-01-31 Shimadzu Corporation Balance électronique
JPWO2008013156A1 (ja) * 2006-07-25 2009-12-17 株式会社島津製作所 電子天びん
US8604939B2 (en) 2006-07-25 2013-12-10 Shimadzu Corporation Electronic balance
JP2008249593A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Takemoto Denki Kk デジタルマルチメータ
US20120111643A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Ralf Lindner Method and apparatus for weighing a person
JP2013036845A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Yamato Scale Co Ltd 計量装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2891955B2 (ja) Lcd表示装置
US20010022584A1 (en) Portable information processing unit
US7100435B2 (en) Tire pressure gauge
JP2000187467A (ja) 有機el素子の点灯制御装置及び点灯制御方法
US5784295A (en) Method and apparatus for determining residual battery voltage
JPH05256686A (ja) 液晶表示型電子式はかり
JP2004312737A (ja) 移動通信端末機のバックライト駆動電源制御装置及びその方法
JPH1080068A (ja) 電池残量表示装置
JPS62262621A (ja) 交流発電機と電力レベル表示計との組み合せ装置
KR960042094A (ko) 전력 잔량 고지 기능을 갖춘 궤적 입력 장치 빛 그 방법
JP3603780B2 (ja) 携帯端末及びバックライト用ledの制御方法
JP3379171B2 (ja) 電話機
JPH0573542U (ja) 液晶表示型電子式はかり
JPH04274768A (ja) デジタル絶縁抵抗計
JPH0455923A (ja) 情報処理機器
JP3998842B2 (ja) Lcdバックライト表示装置。
JP2002094119A (ja) 表示装置
JP3752333B2 (ja) 携帯端末
JP2004191233A (ja) 電池容量測定装置
JPS58132737A (ja) 露出制御値表示装置
JP2011226881A (ja) 車両用計器
JPH07263142A (ja) エレクトロルミネッセンス素子の入力電圧制御装置
JP2967863B2 (ja) 視覚検査器
JP3453334B2 (ja) 電動自転車用バッテリーチェッカ
KR200355854Y1 (ko) 전압 표시 기능을 구비한 차량용 디지털 시계