JPH0525634U - スライドスイツチ - Google Patents

スライドスイツチ

Info

Publication number
JPH0525634U
JPH0525634U JP8192491U JP8192491U JPH0525634U JP H0525634 U JPH0525634 U JP H0525634U JP 8192491 U JP8192491 U JP 8192491U JP 8192491 U JP8192491 U JP 8192491U JP H0525634 U JPH0525634 U JP H0525634U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
sliding body
leaf spring
cover
slide switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8192491U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2514997Y2 (ja
Inventor
功 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP8192491U priority Critical patent/JP2514997Y2/ja
Publication of JPH0525634U publication Critical patent/JPH0525634U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514997Y2 publication Critical patent/JP2514997Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リフローはんだ時にケースの側壁がばね圧を
受けないように改良することにより、クリック機構のば
ね圧に起因するケースの変形を防止したスライドスイッ
チを提供する。 【構成】 ケース3の開口3aを覆う金属板製のカバー
6に、板ばね7が弾接する摺動体5の一側面5cとは反
対側の側面5dを受けるための受け部6aを形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、板ばねと摺動体の突起とを係脱させてクリック感(切換え節度感) を生起させるクリック機構付きのスライドスイッチに関する。
【0002】
【従来の技術】
スライドスイッチのオン・オフ切換えを操作者が手指で知覚できるようにする ためのクリック機構は、従来より種々提案されているが、小型のスライドスイッ チで適度なクリック感を生起させたい場合には、特開平2−18822号公報や 特開平2−24926号公報等に開示されているように帯状の板ばねを用い、摺 動体の一側面に形成したクリック用段部をこの板ばねに係脱させるという構造が 好適である。
【0003】 このようなクリック機構を採用した従来のスライドスイッチは、固定接点や端 子となる金属板をインサートして有底箱形に成形された合成樹脂製のケースの内 部に、可動接点を装着した摺動体をスライド可能に収納し、該ケースの開口を覆 う金属板製のカバーに支持された板ばねを、予めクリック用段部を形成しておい た上記摺動体の一側面に弾接させるとともに、該摺動体の該一側面とは反対側の 側面を上記ケースの側壁に当接させることにより、該側壁を該摺動体の受け面と して機能させている。したがって、操作者が摺動体をスライド操作すると、可動 接点が固定接点に接離してオン・オフ切換えが行えるとともに、摺動体のクリッ ク用段部が板ばねに係脱してクリック感が生起され、このクリック感が操作者の 手指に伝わるようになっている。なお、上記板ばねとしては、上記カバーから帯 状に延設した金属片を用いることが一般的である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら上述した従来のスライドスイッチは、板ばねに付勢される摺動体 を常にケースの側壁で受ける構造になっているので、端子をリフロー炉でプリン ト配線板にはんだ付けする際に、板ばねのばね圧によってケースの該側壁が塑性 変形しやすく、その結果、操作時に摺動体にガタが生じたり、クリック感が弱ま ってしまうといった不具合を起こしやすかった。
【0005】 したがって本考案の目的とするところは、上記従来技術の課題を解消し、クリ ック機構のばね圧に起因するケースの変形を防止したスライドスイッチを提供す ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記した本考案の目的は、有底箱形で開口を臨む内底面に固定接点を設けた合 成樹脂製のケースと、上記固定接点に接離させるための可動接点を設けて一側面 にクリック用段部を形成し上記ケース内にスライド可能に収納された摺動体と、 上記ケースの上記開口を覆う位置に取り付けられた金属板製のカバーと、該カバ ーに支持されて上記摺動体の上記一側面に弾接する板ばねとを備え、上記摺動体 のスライド操作時に上記クリック用段部が上記板ばねに係脱してクリック感が生 起されるスライドスイッチにおいて、上記カバーに、上記摺動体の上記一側面と は反対側の側面を受けるための受け部を形成することによって達成される。
【0007】
【作用】
リフローはんだ時に、板ばねに付勢される摺動体をカバーの受け部で受けてや れば、該板ばねのばね圧によってケースの側壁が変形する虞がなくなり、また、 該受け部は金属板製なので、ばね圧が付与されていてもリフローはんだ時の熱で 変形することはない。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0009】 図1は本考案によるスライドスイッチの一実施例を示す一部断面平面図、図2 は該スライドスイッチの縦断面図であり、図1においてカバーの天面は図示省略 してある。
【0010】 これらの図に示すスライドスイッチは、固定接点1や端子2となる金属板をイ ンサートして有底箱形に成形された合成樹脂製のケース3と、可動接点4を装着 してクリック用の凹段部5aや操作用のレバー5bを形成しケース3内にスライ ド可能に収納された摺動体5と、ケース3の開口3aを覆うべく該ケース3に取 り付けられて一対の受け部6aを形成した金属板製のカバー6と、このカバー6 から帯状に延設されて中央部に突起7aを形成した板ばね7とから主に構成され ており、板ばね7の突起7aを摺動体5の凹段部5a側の側面5cに弾接させて いるので、操作者が摺動体5をスライド操作すると、可動接点4が固定接点1に 接離してオン・オフ切換えが行えるとともに、摺動体5の凹段部5aが板ばね7 の突起7aに係脱してクリック感が生起され、このクリック感が操作者の手指に 伝わるようになっている。そして、板ばね7の突起7aが摺動体5の凹段部5a 内に位置しているとき、この摺動体5の反対側の側面5dがカバー6の一対の受 け部6aに当接するように設計されていて、これら受け部6aが摺動体5を介し て板ばね7のばね圧を受けるようになっている。
【0011】 かかるスライドスイッチを実装する際には、端子2をリフロー炉でプリント配 線板にはんだ付けするが、このリフローはんだ時に板ばね7の突起7aを摺動体 5の凹段部5a内に位置させておけば、カバー6の一対の受け部6aが摺動体5 の受け面として機能し、ケース3の側壁には板ばね7のばね圧がほとんど付与さ れないので、リフローはんだ時に懸念されていたケース3の変形が防止できる。 なお、受け部6aは金属板製なのでばね圧が付与されていてもリフローはんだ時 の熱で変形することはなく、また、リフローはんだ時以外の常温時にケース3の 側壁にばね圧が付与されても変形する虞のないことは言うまでもない。
【0012】 さらにまた、上記実施例ではカバー6を延設して板ばね7となし、この板ばね 7と摺動体5の凹段部5aとを係脱させてクリック感を得る場合について説明し ているが、単品の板ばねをカバーに取り付けた場合や、摺動体に凸状のクリック 用段部を形成した場合であっても、本考案は適用可能である。
【0013】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によるスライドスイッチは、ケースの開口を覆う金 属板製のカバーに受け部が形成してあって、リフローはんだ時に該受け部で摺動 体を受けてやることにより、クリック機構のばね圧に起因するケースの変形を防 止することができるので、コストアップを伴わずに不良品の発生が抑えられると いう優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるスライドスイッチの一実施例を示
す一部断面平面図である。
【図2】該スライドスイッチの縦断面図である。
【符号の説明】
1 固定接点 3 ケース 3a 開口 4 可動接点 5 摺動体 5a 凹段部(クリック用段部) 5c,5d 側面 6 カバー 6a 受け部 7 板ばね

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有底箱形で開口を臨む内底面に固定接点
    を設けた合成樹脂製のケースと、上記固定接点に接離さ
    せるための可動接点を設けて一側面にクリック用段部を
    形成し上記ケース内にスライド可能に収納された摺動体
    と、上記ケースの上記開口を覆う位置に取り付けられた
    金属板製のカバーと、該カバーに支持されて上記摺動体
    の上記一側面に弾接する板ばねとを備え、上記摺動体の
    スライド操作時に上記クリック用段部が上記板ばねに係
    脱してクリック感が生起されるスライドスイッチにおい
    て、上記カバーに、上記摺動体の上記一側面とは反対側
    の側面を受けるための受け部を形成したことを特徴とす
    るスライドスイッチ。
JP8192491U 1991-09-13 1991-09-13 スライドスイッチ Expired - Lifetime JP2514997Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8192491U JP2514997Y2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 スライドスイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8192491U JP2514997Y2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 スライドスイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0525634U true JPH0525634U (ja) 1993-04-02
JP2514997Y2 JP2514997Y2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=13760010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8192491U Expired - Lifetime JP2514997Y2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 スライドスイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514997Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480593U (ja) * 1990-11-22 1992-07-14
WO2010064576A1 (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 オートリブ ディベロップメント エービー スイッチ付バックル装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480593U (ja) * 1990-11-22 1992-07-14
WO2010064576A1 (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 オートリブ ディベロップメント エービー スイッチ付バックル装置
JP5544603B2 (ja) * 2008-12-01 2014-07-09 オートリブ ディベロップメント エービー スイッチ付バックル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2514997Y2 (ja) 1996-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080116048A1 (en) Switch unit operable with rocker switches for control units
JPH0525634U (ja) スライドスイツチ
US5875887A (en) Contact switch assembly having a conductor that holds a movable contact plate
JP3762564B2 (ja) プッシュスイッチ
JP2004273199A (ja) スイッチ装置及びその製造方法
KR100634779B1 (ko) 푸시 버튼 스위치
JP2552894Y2 (ja) 押釦スイッチ
JPH0583958U (ja) 押釦スイツチ
JPH0138834Y2 (ja)
JPH0129958Y2 (ja)
JP4008648B2 (ja) 押釦スイッチ
JP2579271Y2 (ja) キーボードスイッチ
JP2513518Y2 (ja) キ―ボ―ドスイッチ
JPS6234322Y2 (ja)
JP3885298B2 (ja) プッシュスイッチ
JP2515756Y2 (ja) スライド操作型電気部品
JP2550817Y2 (ja) 節度付プッシュオンスイッチ
JPH0637547Y2 (ja) スイツチ操作装置
KR200346449Y1 (ko) 택트 스위치
JPH0753230Y2 (ja) スイッチ装置
JP2543053Y2 (ja) スイッチの可動接点組付構造
JPS63124318A (ja) 押釦スイツチ
JPH09245573A (ja) 回転操作型スイッチ
JPS636824Y2 (ja)
US5326951A (en) Push button switch

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960604

EXPY Cancellation because of completion of term