JPH05255107A - 急性膵炎治療用ブラジキニン拮抗剤 - Google Patents

急性膵炎治療用ブラジキニン拮抗剤

Info

Publication number
JPH05255107A
JPH05255107A JP4337735A JP33773592A JPH05255107A JP H05255107 A JPH05255107 A JP H05255107A JP 4337735 A JP4337735 A JP 4337735A JP 33773592 A JP33773592 A JP 33773592A JP H05255107 A JPH05255107 A JP H05255107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arg
pro
gly
hyp
tic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4337735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3588472B2 (ja
Inventor
Thomas Griesbacher
トーマス・グリースバヘル
Fred Lembeck
フレト・レムベツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH05255107A publication Critical patent/JPH05255107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3588472B2 publication Critical patent/JP3588472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/043Kallidins; Bradykinins; Related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/18Kallidins; Bradykinins; Related peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 急性膵炎治療用のブラジキニン−拮抗剤およ
び生理学的に許容できるそれらの塩、それらを含有する
医薬製剤並びに適切な医薬組成物の製造のためのそれら
の使用を提供する。 【構成】 このブラジキニン−拮抗剤は、有効成分とし
て下記式 R1−A−B−C−E−F−G−J−K−R2 で示されるペプチド又はその塩を含有する。上記ペプチ
ドの具体的一例として、 H-D-Arg-Arg-Pro-Hyp-Gly-Thi-Ser-D-Tic-Oic-Arg-OH の化合物が示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ブラジキニン拮抗剤ま
たは生理学的に許容できるそれらの塩の急性膵炎治療の
ための使用、それらを含有する医薬製剤および適切な医
薬組成物の製造のためのそれらの使用に関する。
【0002】
【従来の技術】ブラジキニンは、これまで長い間、急性
膵炎に関与すると考えられてきた。しかし1989年、
Bergらはこの仮説を打ち破った。Bergらは、ラットの急
性膵炎の進行によって引き起こされる低血圧は、D−A
rg0−Hyp3−Thi5.8−D−Phe7−BK(D−
Arg−Arg−Pro−Hyp−Gly−Thi−S
er−D−Phe−Thi−Arg)によって影響され
ないことを示した(The Journal of Pharmacology and
Experimental Therapeutics, Vol.251, No.2 (1989)731
〜734ページ)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題および課題解決の手段】
驚くべきことに、我々は、急性膵炎治療に適したペプチ
ドは下記式Iのペプチド、およびそれらの生理学的に許
容できる塩であることを見いだした: R1−A−B−C−E−F−G−J−K−R2 (I) 式中、R1は水素を表わすかまたはメルカプト、ヒドロ
キシフェニルもしくは(4−ベンゾイル)フェノキシに
より置換され得るC1〜C4−アルカノイルを表すか、ま
たは(4−ベンゾイル)ベンゾイル−Lysを表し;A
はD−ArgもしくはD−Lysを表すか、または直接
結合を示し;BはNO2もしくはトルオール−4−スル
ホニルにより置換され得るArgを表すか、またはトル
オール−4−スルホニルもしくはCO−NH−C65
より置換され得るLysを表すか、または直接結合を示
し;CはHyp−Pro−Gly、Pro−Hyp−G
ly、Pro−Pro−Gly、デヒドロPro−Hy
p−Glyを表し;EはThi、Phe、Leuまたは
Chaを表し;FはSerまたはCysを表し;GはD
−Tic、D−PheまたはC1〜C4−アルコキシによ
り置換されたD−Hypを表し;JはTic、Aocま
たはOicを表し;KはArgまたはAhxを表すか、
または直接結合を示し;R2はヒドロキシまたはアミノ
である。
【0004】別段の規定がない場合には、異性体記述子
をもたないアミノ酸基またはイミノ酸基の略語は、L型
の基を示す。例えば下記の通りである;Ahxは*−ア
ミノヘキサノイル、Aocはシス,エンド−2−アザビ
シクロ〔3,3,0〕オクタン−3−S−カルボノイル、
Argはアルギニン、Chaはシクロヘキシルアラニ
ン、Cysはシステイン、Glyはグリシン、Hypは
ヒドロキシプロリン、HypE(トランスメチル)は4
−ヒドロキシプロリン−トランス−メチルエーテル、H
ypE(トランスプロピル)は4−ヒドロキシプロリン
−トランス−プロピルエーテル、Leuはロイシン、L
ysはリジン、Oicはシス,エンドオクタヒドロイン
ドール−カルボニル、Pheはフェニルアラニン、Pr
oはプロリン、Thiは2−チエニルアラニン、Tic
は1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イル
−カルボニル、Tyrはタイロシンである。上記のアミ
ノ酸基またはイミノ酸基のあるものは、欧州特許公開公
報第370453号(EP−A370453)(HOE
88/F 328K)に記載されている。
【0005】好ましい具体例は、下記のような式(I)
のペプチドおよびそれらの生理学的に許容できる塩を使
用することから成る:すなわちR1は水素を表わすか、
メルカプトもしくは(4−ベンゾイル)フェノキシによ
り置換され得るアセチルを表すか、または(4−ベンゾ
イル)ベンゾイル−Lysを表し;AはD−Argを表
すか、または直接結合を示し;Bはトルオール−4−ス
ルホニルにより置換され得るArgを表すか、または直
接結合を示し;CはPro−Hyp−Gly、Pro−
Pro−GlyまたはデヒドロPro−Hyp−Gly
を表し;EはThi、PheまたはLeuを表し;Fは
SerまたはCysを表し;GはD−Tic、D−Ph
e、D−HypE(トランスメチル)またはD−Hyp
E(トランスプロピル)を表し;JはTic、Aocま
たはOicを表し;KはArgを表し;R2はヒドロキ
シである。
【0006】特に好ましい具体例は、下記のような式
(I)のペプチドおよびそれらの生理学的に許容できる
塩を使用することから成る:すなわちR1は水素または
(4−ベンゾイル)ベンゾイル−Lysを表し;AはD
−Argを表し;BはArgを表し;CはPro−Hy
p−GlyまたはPro−Pro−Glyを表し;Eは
Thi、PheまたはLeuを表し;FはSerを表
し;GはD−TicまたはD−HypE(トランスプロ
ピル)を表し;JはOicを表し;KはArgを表し;
Yはヒドロキシである。
【0007】極めて好ましいものには、下記の式(I)
のペプチドおよびそれらの生理学的に許容できる塩の使
用がある:すなわち、 H-D-Arg-Arg-Pro-Hyp-Gly-Thi-Ser-D-Tic-Oic-Arg-OH、
配列番号(SEQ ID NO):1 H-D-Arg-Arg-Pro-Pro-Gly-Thi-Ser-D-Tic-Oic-Arg-OH、
配列番号:2 H-D-Arg-Arg-Pro-Hyp-Gly-Phe-Ser-D-Tic-Oic-Arg-OH、
配列番号:3 H-(4−ベンゾイル)ベンゾイルLys-D-Arg-Arg-Pro-Hyp-
Gly-Thi-Ser-D-Tic-Oic-Arg-OH、配列番号:4 H-D-Arg-Arg-Pro-Hyp-Gly-Leu-Ser-D-Tic-Oic-Arg-OH、
配列番号:5 H-D-Arg-Arg-Pro-Hyp-Gly-Phe-Ser-D-HypE(トランスプ
ロピル)-Oic-Arg-OH、配列番号:6。
【0008】式(I)のペプチドは、例えば下記のよう
にして製造することができる: a) C−末端に遊離のカルボキシル基を有するフラグ
メントまたはその活性化誘導体とN−末端に遊離のアミ
ノ基を有する適切なフラグメントとを反応させるか、ま
たは b) 段階的にペプチドを合成し、場合によっては、
a)またはb)に従って得られた化合物中の他の官能基
の保護のために一時的に導入された、一つまたは二つ以
上の保護基を除去し、さらに場合によって、このように
して得られた式(I)の化合物を生理学的に許容できる
塩に変換するか、または、欧州特許公開公報第3704
53号(HOE 88/F 328K)、同第41327
7号(HOE 89/F 261)もしくは同第4551
33号(HOE 90/F 131)またはJournal of M
edical Chemistry(1991,Vol.34,No.8,2649〜2653
ページ)に記載されたように調製する。
【0009】式(I)のペプチドは、アルカリ金属、ア
ルカリ土類金属、生理学的に許容できるアミンおよび無
機または有機酸、例えばHCl、HBr、H2SO4、H
3PO4、マレイン酸、フマル酸、クエン酸、酒石酸およ
び酢酸を用いて、対応する塩に容易に変換できる。この
塩は、本発明に従って用いることができる。
【0010】式(I)のペプチドは、腺および腹膜後腔
組織の広範囲の浮腫、蛋白分解酵素による間質活性化、
血清アミラーゼおよびリパーゼ濃度の増加、血量減少症
(hypovolaemia)、低アルブミン血症、肺水腫および激
痛を特色とする急性膵炎の治療に有効である。
【0011】さらに本発明は、哺乳類、例えばヒトなど
の急性膵炎の治療に用いられる医薬の製造のために本発
明のペプチドを使用することも包含するものである。該
医薬は、それ自体既知の方法であって、また当業者に慣
用されている方法で製造することができる。医薬として
は、本発明の薬理学的に活性な化合物(=活性物質)
は、そのまま、または好ましくは適切な医薬補助剤と組
み合わせ、活性物質の濃度がおよそ95%までの、好ま
しくは10から75%の濃度の溶液として用いられる。
【0012】所望の医薬組成物に適した補助剤は、当業
者の専門的知識に基づいて慣用されるものである。溶媒
および活性物質賦形剤の他に、例えば抗酸化剤、分散
剤、保存剤または溶解剤を用いることもできる。
【0013】該活性物質は非経口的、すなわち皮下、筋
肉内もしくは静脈注射または輸液として投与できる。活
性物質の投与量は、哺乳類の種、体重、年齢および投与
法により異なる。
【0014】本発明の医薬調製物は、それ自体既知の方
法を用いて溶液として製造される。静注、皮下注または
筋注用には、該活性化合物または生理学的に許容できる
それらの塩は、必要な場合には調剤上慣用されている補
助剤、例えば等張化剤、pH調製剤、溶解剤、乳化剤ま
たは他の補助剤とともに溶液化される。全身投与用剤形
における適切な投与量範囲は、いずれの場合でも0.0
1〜1mg/kgである。
【0015】
【実施例】試験方法 : 材料:式(I)のAペプチド、セルレイン(caerulei
n,CRL,シグマ、米国)およびブラジキニン(Bache
m,スイス)を、1mMの濃度で生理的食塩水に溶かし
た。ブタ膵臓カリクレイン(シグマ、米国)を50%
(v/v)エタノールに溶かし、154mMのNaCl
溶液で希釈した。ペントバルビトンナトリウム((R)Nem
butal)はSanofi(フランス)から購入した。フェノバ
ルビトンナトリウムはApoka(オーストリア)から購入
し、154mMの塩化ナトリウム溶液に80mg/ml
の濃度に毎日新しく溶かした。カプトプリルはSquibb v
on Heyden GmbH(オーストリア)から購入し、エバンス
青は、シグマ(米国)から購入した。
【0016】式(I)のペプチド(表1〜3): A:H−D−Arg−Arg−Pro−Hyp−Gly
−Thi−Ser−D−Tic−Oic−Arg−OH 統計分析:ウサギにおける式(I)のペプチドの投与前
後のブラジキニンおよびカリクレインの降圧効果をクエ
ードテスト(Quade test)(W.J.Conover:“Practic
al nonparametric statics”,第二版、ニューヨーク、
Wiley 1980,295〜299)により比較した。ラットの4処
置群の間で、ノンパラメトリック多重比較により比べた
(J.H.Zar:“Biostatistical analysis”,第二版、
Englewood Cliffs, Prentice-Hall,1984)。
【0017】1.ブラジキニンの体内産生抑制の証明方法 :雌雄いずれかのウサギ(3.5〜5.0kg)をペ
ントバルビトンナトリウム(35mg/kg、静注)で
麻酔した。ステータム(Statham)圧力変換器で頚動脈
の血圧をモニターした。ブラジキニン(1〜10nmo
l/kg)またはカリクレイン(1〜10U/kg)を
10分間隔で静注した。式(I)のペプチド(3nmo
l/kg)を静注し、さらにその後ブラジキニンまたは
カリクレインの静注を繰り返した。結果 :ブラジキニンおよびカリクレインによる血圧低下
(ブラジキニン10nmol/kg、カリクレイン10
U/kgで惹起)は、ペプチドAによる処置で完全に阻
止された。この結果により、投与ブラジキニンだけでな
く、カリクレインによってキニノゲンからはずれたブラ
ジキニンもまた、式(I)のペプチド(ペプチドA)に
より完全に抑制されることが明らかとなった。
【0018】2.ラットの実験的膵炎の治療一般方法 :動物に実験的に膵炎を誘発するために、膵管
結紮、膵管への胆汁酸塩注入、オレイン酸輸液または両
生類コレシストキニン類似体であるセルレインの輸液を
含むいろいろな方法が用いられてきた。後者の方法は、
膵臓の外分泌機能に対して過刺激となり、その結果、ヒ
トの急性膵炎においても認められる、多くの共通した特
色をもつ形態的変化をもたらす(S.Willemer,R.Bial
ek,H.KoehlerおよびG.Adler“セルレイン誘発ラット
急性膵炎:腺房細胞基底膜の糖蛋白組成における変化”
(Caerulein-induced acute pancreatitis in rats:ch
anges in glycoprotein-composition of subcellular m
embrane systems in acinar cells),Histochemistry
1990;95;87〜96)。以下の実験では、セルレイン誘発
ラット膵炎を用いた。
【0019】ラットの血圧に対する影響方法 :スプラーグ−ドーリー種の雌のラット(260±
30g)をペントバルビトンナトリウム(40mg/k
g,腹腔内注射)およびフェノバルビトンナトリウム
(160mg/kg,腹腔内注射)で麻酔した。カプト
プリル(50mg/kg,腹腔内注射)を同時に投与
し、キニナーゼIIを抑制することによって、種々の組
織ではたらく遊離キニンの作用を増大させた(F.Lembe
ck,T.GriesbacherおよびM.Eckhardt,“アンギオテ
ンシン変換酵素の無傷組織調製物における肺臓外活性”
(Demonstration of extrapulmonary activity of angi
otensin converting enzyme in intact tissue prepara
tions);Br.J.Pharmacol.1990,100,49〜54)。1
0分後に、ラットに式(I)のペプチド(100nmo
l/kg)または同容量(0.5ml/kg)の154
mMの塩化ナトリウム溶液を皮下注射した。ステータム
圧変換器により頚動脈で全身動脈圧をモニターした。
頚静脈にカニューレを挿入して、 セルレイン(4nm
ol/kg/h)または生理的食塩水(0.034ml
/min)を輸液した。輸液は、式(I)のペプチドま
たは生理的食塩水の注射後30分に開始し、2時間継続
した。実験の最後にラットを断頭して殺処分し、血清ア
ミラーゼおよびリパーゼ値を求めるために血液を採集し
た。結果:セルレインの静脈内輸液により血圧が低下し
た。式(I)のペプチド(100nmol/kg セル
レイン輸液開始30分前に皮下注射)で処理した動物か
ら得られた数値およびコントロール群の数値は表1に示
した。
【0020】
【表1】 平均値±SEM。括弧でくくったグループ間の有意差:
*はP<0.02;**はP<0.01;n.s.は有意差
なし;n=各グループ10匹 この結果により、CRL誘発血圧降下はペプチドAによ
る処置で、コントロール値のレベルまで減少することが
示された。CRLの輸液を行わないペプチドA処理で
は、コントロールのNaCl輸液と異ならなかった。
【0021】膵浮腫に対する影響方法 :膵浮腫の定量化は、膵臓の乾燥重量および膵臓に
蓄積した血漿蛋白を測定することにより行った。輸液終
了時に(血圧実験の項参照)、血清中の酵素を測定する
ために血液を採集した。膵臓を取り出し、重量を測定し
た。組織を乾燥させた後、湿重量と乾燥重量との差異を
該組織の水分含有量として用いた。血清アルブミンと定
量的に結合するエバンス青の5mg/kgを、セルレイ
ンまたは生理的食塩水の静脈輸液開始の直前に静注した
(Rawson RA:“T−1824および構造的に関連を有
するジアゾ色素と血漿蛋白との結合”(The binding of
T-1824 and structually related diazo dyes by plas
ma proteins),Amer.J.Physiol.1943,138,708〜7
17)。その後、光度測定でエバンス青濃度を求めるため
に膵組織を利用した(R.Gamse,P.Holzer,F.Lembec
k:“一次性輸入神経単位におけるサブスタンスPの減
少と神経由来血漿浸出のカプサイシンによる阻害”(De
crease of substance P in primary afferent neurones
and impairment of neurogenic plasma extravasation
by capsaicin),Br.J.Pharmacol.1980,68,207〜
213;A.Saria,J.M.Lundberg:“エバンス青による
蛍光:動物組織の血管透過性における定量的、形態学的
評価”(Evans blue fluorescence:quantitative and
morphological evaluation of vascular permeabilityi
n animal tissues),J.Neurosci.Meth.1983,8,41
〜49)。コントロールの動物は式(I)のペプチドまた
はセルレインの代わりに同量の食塩水で処置した。血漿
浸出は、膵臓の水分およびエバンス青の含有量として定
量した。
【0022】結果:表2
【表2】 平均値±SEM。括弧でくくったグループ間の有意差:
*はP<0.05;**はP<0.01;***はP<
0.001;n=各グループ10匹 ペプチドAによる処置で、CRL誘発膵臓浮腫は完全に
抑制された。
【0023】血清中膵酵素の濃度に対する影響方法 :2−クロロ−4−ニトロフェニル−D−マルトヘ
プトシド(Amylase test kit,Roche.F.R.G.)によ
るキネティックカラーテストで、血清アミラーゼを求め
た。血清リパーゼは、トリオレインのモノグリセリドと
オレイン酸への分解による濁り減少によって測定した
(Monotest Lipase, Boehringer Mannheim,F.R.
G.)。アミラーゼおよびリパーゼの検出限界は、それ
ぞれ11U/lおよび16U/lである。コントロール
の動物は、式(I)のペプチドの代わりに同量の食塩水
で処置した。
【0024】結果:表3
【表3】 平均値±SEM。括弧でくくったグループ間の有意差:
*はP<0.05;n=各グループ6匹。nn=検出不
能 ペプチドAで処置することにより、CRL誘発血中アミ
ラーゼおよびリパーゼ活性増加は大きく増強された。
【0025】要約すれば、CRL誘発実験的膵炎におい
てブラジキニンが遊離されることが分かった。ブラジキ
ニンは低血圧および膵臓浮腫を誘発する。またCRLは
血中膵酵素の増加を引き起こす。式(I)のペプチド
は、このブラジキニン誘発浮腫を抑制し、その結果、膵
の酵素に膵組織を障害させないようにし、その後に続く
病理学的変化を減少させる。従って、式(I)のペプチ
ドは、急性膵炎の治療に有効であることが分かった。
【0026】さらに、Bergらにより記載されたD−Ar
0−Hyp3−Thi5.8D−Phe7−BK(第5ペー
ジ参照)とペプチドAとの比較試験を行った。セルレイ
ンの輸液を開始してから10分後に、二つの拮抗物質を
同一条件下で二群のラットに与えた。ペプチドAは膵臓
の水分およびエバンス青含有量の増加を完全に抑制した
が、一方Bergらによって記載された拮抗物質は、ペ
プチドAの10倍の投与量で与えたとき全く効果を示さ
なかった。
【0027】
【実施例】 実施例1.注射用または輸液用溶液 H-D-Arg-Arg-Pro-Hyp-Gly-Thi-Ser-D-Tic-Oic-Arg-OH 5.00mg 酢酸 6.2mg 酢酸ナトリウム×3H2O 115.5mg 塩化ナトリウム 835.0mg 注射水 100ml添加 溶液のpHを5.5に調整 実施例2.注射用または輸液用溶液 H-D-Arg-Arg-Pro-Hyp-Gly-Thi-Ser-D-Tic-Oic-Arg-OH 250.0mg 酢酸 6.2mg 酢酸ナトリウム×3H2O 115.5mg 塩化ナトリウム 835.0mg 注射水 100ml添加 溶液のpHを5.5に調整
【0028】
【配列表】配列番号(SEQ ID NO):1 配列の型:アミノ酸(天然および合成) 配列の長さ:アミノ酸10個 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 起源:no オルガニズム:no 直接の実験上の起源:合成 D-Arg Arg Pro Hyp Gly Thy Ser D-Tic Oic Arg Xaa Arg Pro 3Hyp Gly Xaa Ser Xaa Xaa Arg 5 10
【0029】配列番号:2 配列の型:アミノ酸(天然および合成) 配列の長さ:アミノ酸10個 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 起源:no オルガニズム:no 直接の実験上の起源:合成 D-Arg Arg Pro Pro Gly Thi Ser D-Tic Oic Arg Xaa Arg Pro Pro Gly Xaa Ser Xaa Xaa Arg 5 10
【0030】配列番号:3 配列の型:アミノ酸(天然および合成) 配列の長さ:アミノ酸10個 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 起源:no オルガニズム:no 直接の実験上の起源:合成 D-Arg Arg Pro Hyp Gly Phe Ser D-Tic Oic Arg Xaa Arg Pro 3Hyp Gly Phe Ser Xaa Xaa Arg 5 10
【0031】配列番号:4 配列の型:アミノ酸(天然および合成) 配列の長さ:アミノ酸10個 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 起源:no オルガニズム:no 直接の実験上の起源:合成 (4−ベンゾイル)ベンゾイル)Lys D-Arg Arg Pro Hyp Gly Thi Ser D-Tic Oic Arg Xaa Xaa Arg Pro 3Hyp Gly Xaa Ser Xaa Xaa Arg 5 10
【0032】配列番号:5 配列の型:アミノ酸(天然および合成) 配列の長さ:アミノ酸10個 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 起源:no オルガニズム:no 直接の実験上の起源:合成 D-Arg Arg Pro Hyp Gly Leu Ser D-Tic Oic Arg Xaa Arg Pro 3Hyp Gly Leu Ser Xaa Xaa Arg 5 10
【0033】配列番号:6 配列の型:アミノ酸(天然および合成) 配列の長さ:アミノ酸10個 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 起源:no オルガニズム:no 直接の実験上の起源:合成 D-Arg Arg Pro Hyp Gly Phe Ser D-HypE(トランスプロピル) Oic Arg Xaa Arg Pro 3Hyp Gly Leu Ser Xaa Xaa Arg 5 10

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 医薬的に許容できる賦形剤中に、 薬理学
    的に活性な量の下記式(I)のペプチドまたは生理学的
    に許容できるそれらの塩を含有する、急性膵炎治療に使
    用する医薬組成物: R1−A−B−C−E−F−G−J−K−R2 (I) 式中、R1は水素を表わすかまたはメルカプト、ヒドロ
    キシフェニルもしくは(4−ベンゾイル)フェノキシに
    より置換され得るC1〜C4−アルカノイルを表すか、 ま
    たは(4−ベンゾイル)ベンゾイル−Lysを表し;A
    はD−ArgもしくはD−Lysを表すか、または直接
    結合を示し;BはNO2もしくはトルオール−4−スル
    ホニルにより置換され得るArgを表すか、またはトル
    オール−4−スルホニルもしくはCO−NH−C65
    より置換され得るLysを表すか、または直接結合を示
    し;CはHyp−Pro−Gly、Pro−Hyp−G
    ly、Pro−Pro−GlyまたはデヒドロPro−
    Hyp−Glyを表し;EはThi、Phe、Leuま
    たはChaを表し;FはSerまたはCysを表し;G
    はD−Tic、D−PheまたはC1〜C4−アルコキシ
    により置換されたD−Hypを表し;JはTic、Ao
    cまたはOicを表し;KはArgまたはAhxを表す
    か、または直接結合を示し;R2はヒドロキシまたはア
    ミノである。
  2. 【請求項2】 下記の通りの式(I)のペプチドまたは
    生理学的に許容できるそれらの塩が用いられる、請求項
    1に記載の組成物:式中、R1は水素、メルカプトもし
    くは(4−ベンゾイル)フェノキシにより置換され得る
    アセチルを表すか、または(4−ベンゾイル)ベンゾイ
    ル−Lysを表し;AはD−Argを表すか、または直
    接結合を示し;Bはトルオール−4−スルホニルにより
    置換され得るArgを表すか、または直接結合を示し;
    CはPro−Hyp−Gly、Pro−Pro−Gly
    またはデヒドロPro−Hyp−Glyを表し;EはT
    hi、PheまたはLeuを表し;FはSerまたはC
    ysを表し;GはD−Tic、D−Phe、D−Hyp
    E(トランスメチル)またはD−HypE(トランスプ
    ロピル)を表し;JはTic、AocまたはOicを表
    し;KはArgを表し;R2はヒドロキシである。
  3. 【請求項3】 下記の通りの式(I)のペプチドまたは
    生理学的に許容できるそれらの塩が用いられる、請求項
    1または2に記載の組成物:式中、R1は水素または
    (4−ベンゾイル)ベンゾイル−Lysを表し;AはD
    −Argを表し;BはArgを表し;CはPro−Hy
    p−GlyまたはPro−Pro−Glyを表し;Eは
    Thi、PheまたはLeuを表し;FはSerを表
    し;GはD−TicまたはD−HypE(トランスプロ
    ピル)を表し;JはOicを表し;KはArgを表し;
    はヒドロキシである。
  4. 【請求項4】 H-D-Arg-Arg-Pro-Hyp-Gly-Thi-Ser-D-Ti
    c-Oic-Arg-OH、配列番号(SEQID NO):1 H-D-Arg-Arg-Pro-Pro-Gly-Thi-Ser-D-Tic-Oic-Arg-OH、
    配列番号:2 H-D-Arg-Arg-Pro-Hyp-Gly-Phe-Ser-D-Tic-Oic-Arg-OH、
    配列番号:3 H-(4−ベンゾイル)ベンゾイルLys-D-Arg-Arg-Pro-Hyp-
    Gly-Thi-Ser-D-Tic-Oic-Arg-OH、配列番号:4 H-D-Arg-Arg-Pro-Hyp-Gly-Leu-Ser-D-Tic-Oic-Arg-OH、
    配列番号:5 H-D-Arg-Arg-Pro-Hyp-Gly-Phe-Ser-D-HypE(トランスプ
    ロピル)-Oic-Arg-OH、配列番号:6 または生理学的に許容できるそれらの塩が用いられる、
    請求項1から3に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 下記式(I)のペプチドまたは生理学的
    に許容できるそれらの塩の急性膵炎治療のための使用: R1−A−B−C−E−F−G−J−K−R2 (I) 式中、R1は水素を表わすかまたはメルカプト、ヒドロ
    キシフェニルもしくは(4−ベンゾイル)フェノキシに
    より置換され得るC1〜C4−アルカノイルを表すか、ま
    たは(4−ベンゾイル)ベンゾイル−Lysを表し;A
    はD−ArgもしくはD−Lysを表すか、または直接
    結合を示し;BはNO2もしくはトルオール−4−スル
    ホニルにより置換され得るArgを表すか、またはトル
    オール−4−スルホニルもしくはCO−NH−C65
    より置換され得るLysを表すか、または直接結合を示
    し;CはHyp−Pro−Gly、Pro−Hyp−G
    ly、Pro−Pro−GlyまたはデヒドロPro−
    Hyp−Glyを表し;EはThi、Phe、Leuま
    たはChaを表し;FはSerまたはCysを表し;G
    はD−Tic、D−PheまたはC1〜C4−アルコキシ
    により置換されたD−Hypを表し;JはTic、Ao
    cまたはOicを表し;KはArgまたはAhxを表す
    か、または直接結合を示し;R2はヒドロキシまたはア
    ミノである。
  6. 【請求項6】 下記の通りの式(I)のペプチドまたは
    生理学的に許容できるそれらの塩の請求項5に記載の使
    用:式中、R1は水素を表わすかまたはメルカプトもし
    くは(4−ベンゾイル)フェノキシにより置換され得る
    アセチルを表すか、または(4−ベンゾイル)ベンゾイ
    ル−Lysを表し;AはD−Argを表すか、または直
    接結合を示し;Bはトルオール−4−スルホニルにより
    置換され得るArgを表すか、または直接結合を示し;
    CはPro−Hyp−Gly、Pro−Pro−Gly
    またはデヒドロPro−Hyp−Glyを表し;EはT
    hi、PheまたはLeuを表し;FはSerまたはC
    ysを表し;GはD−Tic、D−Phe、D−Hyp
    E(トランスメチル)またはD−HypE(トランスプ
    ロピル)を表し;JはTic、AocまたはOicを表
    し;KはArgを表し;R2はヒドロキシである。
  7. 【請求項7】 下記の通りの式(I)のペプチドまたは
    生理学的に許容できるそれらの塩の請求項5または6に
    記載の使用:式中R1は水素または(4−ベンゾイル)
    ベンゾイル−Lysを表し;AはD−Argを表し;B
    はArgを表し;CはPro−Hyp−GlyまたはP
    ro−Pro−Glyを表し;EはThi、Pheまた
    はLeuを表し;FはSerを表し;GはD−Ticま
    たはD−HypE(トランスプロピル)を表し;JはO
    icを表し;KはArgを表し;R2はヒドロキシであ
    る。
  8. 【請求項8】 以下のシリーズからの式(I)のペプチ
    ドまたは生理学的に許容できるそれらの塩の、急性膵炎
    治療のための請求項5から7に記載の使用: H-D-Arg-Arg-Pro-Hyp-Gly-Thi-Ser-D-Tic-Oic-Arg-OH、
    配列番号(SEQ ID NO):1 H-D-Arg-Arg-Pro-Pro-Gly-Thi-Ser-D-Tic-Oic-Arg-OH、
    配列番号:2 H-D-Arg-Arg-Pro-Hyp-Gly-Phe-Ser-D-Tic-Oic-Arg-OH、
    配列番号:3 H-(4−ベンゾイル)ベンゾイルLys-D-Arg-Arg-Pro-Hyp-
    Gly-Thi-Ser-D-Tic-Oic-Arg-OH、配列番号:4 H-D-Arg-Arg-Pro-Hyp-Gly-Leu-Ser-D-Tic-Oic-Arg-OH、
    配列番号:5 H-D-Arg-Arg-Pro-Hyp-Gly-Phe-Ser-D-HypE(トランスプ
    ロピル)-Oic-Arg-OH、配列番号:6。
  9. 【請求項9】 適切な賦形剤、補助剤および/または添
    加剤とともに活性物質を単位用量形に変換することから
    成る、請求項1から4に記載の医薬の製造方法。
JP33773592A 1991-12-21 1992-12-18 急性膵炎治療用ブラジキニン拮抗剤 Expired - Lifetime JP3588472B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT91122055:6 1991-12-21
EP91122055 1991-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05255107A true JPH05255107A (ja) 1993-10-05
JP3588472B2 JP3588472B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=8207466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33773592A Expired - Lifetime JP3588472B2 (ja) 1991-12-21 1992-12-18 急性膵炎治療用ブラジキニン拮抗剤

Country Status (26)

Country Link
US (1) US5670619A (ja)
EP (1) EP0548825B1 (ja)
JP (1) JP3588472B2 (ja)
KR (1) KR930012034A (ja)
CN (1) CN1073603A (ja)
AT (1) ATE152733T1 (ja)
AU (1) AU662188B2 (ja)
BR (1) BR9205062A (ja)
CA (1) CA2085781C (ja)
CY (1) CY2116B1 (ja)
CZ (1) CZ375692A3 (ja)
DE (1) DE69219574T2 (ja)
DK (1) DK0548825T3 (ja)
ES (1) ES2101017T3 (ja)
FI (1) FI925782A (ja)
GR (1) GR3024179T3 (ja)
HU (1) HU214056B (ja)
IL (1) IL104163A0 (ja)
MA (1) MA22743A1 (ja)
MX (1) MX9207440A (ja)
NO (1) NO924925L (ja)
PL (1) PL297044A1 (ja)
SI (1) SI9200406A (ja)
TW (1) TW199863B (ja)
YU (1) YU108192A (ja)
ZA (1) ZA929829B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7105172B1 (en) 1999-11-18 2006-09-12 Bolla John D Treatment of rosacea
US20040248809A1 (en) * 2003-02-07 2004-12-09 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Use of antagonists of the bradykinin B2 receptor for the treatment of osteoarthrosis
RU2425669C1 (ru) * 2010-04-13 2011-08-10 Общество С Ограниченной Ответственностью "Гамаветфарм" Средство для профилактики и лечения острого и хронического панкреатита

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2964956D1 (en) * 1978-07-18 1983-04-07 Kabi Ab Bradykinin inhibiting tripeptide derivatives, process for their preparation and pharmaceutical preparations containing them
US4693993A (en) * 1985-06-13 1987-09-15 Stewart John M Bradykinin antagonist peptides
US4801613A (en) * 1985-06-13 1989-01-31 Nova Technology Limited Partnership Bradykinin antagonist peptides
US4923963A (en) * 1987-09-02 1990-05-08 Nova Technology Limited Partnership Bradykinin antagonist peptides
US5162497A (en) * 1987-09-24 1992-11-10 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Bradykinin analogs with non-peptide bond
DE4013270A1 (de) * 1990-04-26 1991-10-31 Hoechst Ag Peptide mit bradykinin-antagonistischer wirkung
IE63490B1 (en) * 1988-11-24 1995-05-03 Hoechst Ag Peptides having bradykinin antagonist action
DE3926822A1 (de) * 1989-08-14 1991-02-21 Hoechst Ag Peptide mit bradykinin-antagonistischer wirkung
DE69012142D1 (de) * 1989-12-08 1994-10-06 Univ Boston Acylierte bradykininantagonisten und deren verwendung.
EP0451791A2 (de) * 1990-04-12 1991-10-16 Hoechst Aktiengesellschaft Langwirksame Liposomenpräparate von Peptidarzneistoffen und Verfahren zu ihrer Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JP3588472B2 (ja) 2004-11-10
FI925782A0 (fi) 1992-12-18
MX9207440A (es) 1993-07-01
CA2085781A1 (en) 1993-06-22
IL104163A0 (en) 1993-05-13
HU9204074D0 (en) 1993-04-28
ZA929829B (en) 1994-02-16
YU108192A (sh) 1995-12-04
ES2101017T3 (es) 1997-07-01
ATE152733T1 (de) 1997-05-15
MA22743A1 (fr) 1993-07-01
DE69219574D1 (de) 1997-06-12
CY2116B1 (en) 2002-04-26
DK0548825T3 (da) 1997-11-03
EP0548825B1 (en) 1997-05-07
US5670619A (en) 1997-09-23
NO924925D0 (no) 1992-12-18
PL297044A1 (en) 1993-09-06
DE69219574T2 (de) 1997-11-13
CN1073603A (zh) 1993-06-30
KR930012034A (ko) 1993-07-20
NO924925L (no) 1993-06-22
HUT63336A (en) 1993-08-30
CA2085781C (en) 2003-09-23
TW199863B (ja) 1993-02-11
HU214056B (en) 1997-12-29
AU662188B2 (en) 1995-08-24
FI925782A (fi) 1993-06-22
AU3021292A (en) 1993-06-24
GR3024179T3 (en) 1997-10-31
EP0548825A1 (en) 1993-06-30
SI9200406A (en) 1993-06-30
CZ375692A3 (en) 1993-12-15
BR9205062A (pt) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101671406B1 (ko) 신장 장애 치료용 조성물 및 방법
JP2000507617A (ja) ヘプタペプチドオキシトシン類似体
US5480869A (en) Anti-inflammatory peptide analogs and treatment to inhibit vascular leakage in injured tissues
CN111920939A (zh) 血管紧张素ii单独或以组合方式用于治疗低血压
US20130195859A1 (en) Compositions and methods for modulating cardiac conditions
EP0510063A1 (en) Anti-inflammatory peptides and treatment to inhibit vascular leakage in injured tissues
WO2013192238A2 (en) Compositions and methods for treatment of diabetes
JP3588472B2 (ja) 急性膵炎治療用ブラジキニン拮抗剤
WO2002024213A2 (en) Improved protocol for paracentesis
KR20160016872A (ko) 마르팡 증후군 및 관련 장애의 치료에서의 안지오텐신 펩티드
HU177134B (en) Process for preparing angiotensin ii analogues containing alpha-hydroxy-acid in position 1 with angiotensin ii antagonist activity
EP1708733A1 (en) Use of substances having oxytocin antagonistic properties for the preparation of a medicament for treating hypertension
RU2067586C1 (ru) Производные вазотоцина
Antonaccio Inhibitors of the renin-angiotensin system as new antihypertensive agents
Bursztyn et al. Effects of a novel renin inhibitor in patients with essential hypertension
Panek et al. Development of a high renin model of hypertension in the cynomolgus monkey
JP2003517019A (ja) 粘膜組織の損傷の治療および予防法
Rakugi et al. Renal interaction of atrial natriuretic peptide with angiotensin II: glomerular and tubular effects
Johnston et al. Pharmacology of agents acting on the renin-angiotensin system
Bajusz Peptide related drug research: Josef Rudinger Memorial Lecture 2002
US6372713B1 (en) Anti-depressant effects of corticotropin release inhibiting factor
Hata et al. Comparison of the biological effects of two angiotensin II analogues in hypertensive patients with sodium depletion
Gerbes et al. Processing and clearance of atrial natriuretic factor (ANF)
US5451571A (en) Process and composition for treating hypertension
La Villa et al. DEGRADATION OF CIRCULATING RENIN AND ANGIOTENSIN

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 9