JPH0525496Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0525496Y2
JPH0525496Y2 JP1988009566U JP956688U JPH0525496Y2 JP H0525496 Y2 JPH0525496 Y2 JP H0525496Y2 JP 1988009566 U JP1988009566 U JP 1988009566U JP 956688 U JP956688 U JP 956688U JP H0525496 Y2 JPH0525496 Y2 JP H0525496Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backrest
support shaft
mounting frame
chair
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988009566U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01114862U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988009566U priority Critical patent/JPH0525496Y2/ja
Publication of JPH01114862U publication Critical patent/JPH01114862U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0525496Y2 publication Critical patent/JPH0525496Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Chairs (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、左右の支柱に支えられる背凭を前倒
しに反転させて、背凭背面に備える甲板を水平状
に保持することによつてこの甲板を机として利用
できるようにした主に劇場や講堂において使用さ
れる机を兼用した椅子に関する。
[従来の技術] 従来から劇場や講堂、会議場などにおいて使用
されている椅子にメモを取るためのメモ台を備え
たものが知られている。
このメモ台付きの椅子は一般に背凭の背面に折
りたゝみ式にしたメモ台を取付け、不使用時には
背凭の背面にフツク等で止め付けて格納し、使用
時には水平に倒して支持するようにしたもの、或
は肘台の側面乃至は内部に折りたゝみ式のメモ板
を備えて使用時にはこれを肘台上に引き出して使
用するようにしたもの等が知られるが、これら折
りたゝみ式のメモ台は狭く、小さなメモ用紙を置
く程度で資料を開いたり、併せてメモを取つたり
するには不充分であり、また不安定で使用し苦い
欠点があつた。
この様な欠点に鑑み、近時椅子の背凭を回動可
能にして椅子としての使用時にはこの背凭を起立
姿勢に保ち、机として使用するときにはこの背凭
を前方に半転させてその背面を水平に保ち、この
椅子の後列に着席する者の机として利用できるよ
うにした椅子が提案された。
例えば特公昭61−30564号公報記載の椅子がそ
れで、この椅子は劇場や講堂において前後に並べ
られる椅子のうち一列おきに空席を作り、この空
席の背凭を前に倒してその後座席の机として利用
するものである。
この机を兼用した椅子は背凭が広いことにより
大きなメモ台となり、しかも安定したものである
ため資料等の載置にも適したものとなつている
が、この椅子は回転する背凭を支持する機構部
品、即ちブラケツトや、第1,第2のリンク類が
背凭の側面に露出し、これが正、背面乃至側面か
ら覗かれ大きく外観を損なうものとなつている。
ことに劇場用椅子の場合、観劇時には全く机とし
て使用することがないことからこの種構造部品が
露出することが外観上好ましくなく、これの改善
が望まれていた。
[考案が解決しようとする問題点] 本考案は、上述した従来の欠陥に鑑み、背凭を
回転可能に支持する機構部品類を椅子として使用
するとき外見されないよう改善して外観上の問題
を解決する一方、机として使用するとき安定した
固定が得られ、メモを取る際のガタ付きをなくす
と共に、机の固定角度の調整を可能として使用に
便ならしめた机を兼用する椅子を提供せんとする
ものである。
[問題点を解決するための手段] 本考案は上述目的に基づきなされたもので、そ
の特徴とするところは背凭枠の両側部から支柱を
起立し、これの各上端部から内方に向けて支軸を
突設する一方、背面に平板上の甲板を備えた背凭
の両側部には縦長の取付フレームを備え、該取付
フレームの長さ方向に沿つて設ける滑合手段の上
端部に前記支軸を摺動自由に滑合させると共に、
前記支柱の高さの途中にリンクの上端を回動自由
に枢着して垂下させ、その下端を前記取付フレー
ムの下端部に枢着し、常には背凭を起立姿勢に保
持して該リンクを支柱と取付フレームの間に格納
する一方、前記背凭を支軸を支点に前倒しに回転
させながらこの支軸を前記滑合手段の下端に向け
移動させ、併せて前記リンクの下端を跳ね上げて
背凭を水平状に保持すると同時に、取付フレーム
の滑合手段の下端部近傍に備えるロツク手段に上
記支軸を係脱自在に掛止めることによつて水平姿
勢に保持できるようにしてなる机兼用の椅子にあ
る。
[作用] 本考案に係る椅子は上記の構成から明らかな様
に、背凭を支える支軸、取付フレーム、滑合手段
そしてリンクの全てが背凭を起立姿勢に保持した
とき、支柱と背凭側面との間に収まり格納されて
外見されないものとなる一方、この背凭を机とし
て使用する場合には背凭を前方に押倒すことで、
支軸が滑合手段を移動し、一端に臨むロツク手段
に係止され、且つ同時にリンクが背凭の下端近く
を下から支えて水平状に支持することになるので
ある。
以下にこの考案を図示する実施例を基にして説
明し、併せてその他の特徴とするところを詳述す
る。
[実施例] 図面第1図は椅子として使用している状態の斜
視図であり、第2図は中央縦断側面図、第3図は
机に変換した状態の斜視図で、第4図は上図にお
ける要部の拡大斜視図、第5図は同じく要部の断
面図である。
図面において1は椅子を支える脚で、2は左右
の肘台、3は肘台の間に渡す回転軸4に回転自由
に軸承した座、5は左右の肘台の後部に起ち上り
状に渡し座の背後に備えた背凭枠であり、6はこ
の背凭枠に組合つて座の背後に起立する背凭、7
はこの背凭を支持する支柱である。
背凭枠5は肘台の高さに合せてあり、前面には
クツシヨン8が貼付けてある。この背凭枠は両側
部に沿つて支柱7を起立させることで後方に開放
する箱形に形成してあり、中空の内部9には背凭
6の下半部を受け入れられるようにしてある。
支柱7は上端を肘台2の上方に突き出し、この
両上端部の内側面に内方に向けて突き出す支軸1
0を備え、この支軸を介して背凭6を支持するよ
うにしてある。
背凭6は平板状の甲板11と、これの前面に設
けられ前記クツシヨン8と一体に組むクツシヨン
12からなり、その両側縁部には上下に長さを有
する取付フレーム13が相対向するように並設し
てある。
ここに示した取付フレーム13は金属板をL字
形に曲成してその一片13aを取付片として甲板
11の前面に添わせビス等適宜の固定手段によつ
て固着し、他方の片13bを起ち上げるようにし
てある。そして、この片13bの上端部から長さ
の略中間に至る範囲に長さ方向に沿つた滑合手段
たる滑合溝14を形成し、この溝に前記支柱7に
植設した支軸10を摺動自由に滑合させている。
そして更にこの取付フレームの下端部には支柱7
の高さの途中にピン15を介して回動自由に枢着
し、垂下させたリンク16の下端部を添わせ、こ
れをピン17を介して回動自由に枢着し連結させ
ている。
図中、18は上記取付フレーム13の一方に備
えたロツク手段たるフツク装置である。
このフツク装置は前記滑合溝14の下端部に臨
み、これに向つて移動してくる支軸10を掛止め
るもので、ここでは取付フレーム13の片13b
に植設するボルト19を長孔20に通して片13
bの長さ方向に移動可能に取付けられる摺動調整
板21と、この摺動調整板21に植設される軸2
2に回動自由に枢着される係止駒23と、この係
止駒を係合方向に付勢するバネ24から構成され
ている。
この装置18は常にはボルト19の緊締によつ
て片13bの定位置に固定し、係止駒23を前記
滑合溝の端部に臨ませ、滑合溝を案内に移動して
くる支軸10を駒23の先端傾斜辺23aに衝き
当て回動させてこの支軸10をその溝の部分に係
合できるようにしてある。
さて、上記構成に係る本考案椅子は、椅子とし
ての使用時は第1,2図に示した如く背凭6を起
立した状態に保持して背凭枠5の上に起ち上げ、
これのクツシヨン8と前面のクツシヨン12を揃
えその使用に備えられることになる。このとき背
凭6の両側部に備えた取付フレーム13、支軸1
0、リンク16は背凭6の一部が中空の内部9に
収まることに伴つて支柱の内側に収まり、背面を
塞ぐ甲板11によつて被われることによつて内部
に完全に格納されることになる。
そして、机として使用する場合には先ず起立す
る背凭6の上部を前方に押出すと、左右の支柱の
支軸10を支点にして回動し、背凭の下端が後方
に突き出るので、次にこの下端を引き出すように
しながら持ち上げると、支軸10を滑合する滑合
溝14がガイドになつて背凭6がずり上ると同時
に、リンク16がピン15を支点に回動し背凭の
甲板11が水平になるのを誘導することになる。
そして、滑合溝14の移動によつて支軸10が溝
の下方の端部に達すると、これに臨ませた係合駒
23に衝合し、そのまゝ押付けが行われるとバネ
24を圧迫して溝に係合することになるため支軸
10は滑合溝14の下端部に拘束されることにな
り、これにより甲板11は水平状に支持されるこ
とになる。
この場合、背凭6は取付フレーム13の下端部
に接続するリンク16の長さが一定であることか
ら滑合溝14に滑合する支軸10の拘束位置によ
つて角度が定められる。
前記摺動調整板21はこの拘束位置を変化させ
背凭6、即ち甲板11の傾斜角度を調整するもの
で、第4図においてボルト19を緩めて摺動調整
板21を右方に移動させ係合駒23の係合位置を
滑合溝14の上端寄りに移動させると、甲板11
は後下りに傾斜し、逆に移動させると水平姿勢か
ら前下り姿勢に変化することになる。
図面第6図は前記取付フレーム13に設ける滑
合手段の滑合溝14に代えて取付フレーム30に
案内棒31を備え、一方支柱から突設する支軸1
0にはこの案内棒を挿通する透孔32を設けて滑
合させ、背凭6の回転時この案内棒31を案内に
摺動させるようにした他の実施例を示したもので
ある。
また、第7図乃至第9図は支柱7に植設する支
軸10を背凭6の両側部に設ける取付フレーム4
0の一端に回動自由に軸着し、他方上記取付フレ
ームの他端に設ける軸受部41に支柱7の高さの
途中から延した関節リンク装置42を軸着して背
凭を回動可能に支持するようにした他の実施例で
ある。
この実施例における上記関節リンク装置42は
2つのリンク42a,42bからなり、この両者
の端部同志を軸43で回動自由に接続したもの
で、一方のリンク42aの他端を支柱7の高さの
途中に軸44を介して軸着し、他方のリンク42
bの他端を前記軸受部41に回動自在に軸着して
両者の間に渡してある。そして、一方のリンク4
2bの接続端部に臨む一側部に当接片45を延設
し、この当接片に当接調製用のボルト46をネジ
付けてリンクを伸長させたときこのボルトの先端
を他方のリンク42aの一側縁に衝合させられる
ようにしてある。
この実施例に示す椅子は椅子として使用する場
合、第1,2図に示した場合と同様に支軸10を
支点に背凭の下端を下げて中空の内部9に収め、
左右の支柱7,7に沿つて垂直状に起立した姿勢
を保つことになる。このとき、関節リンク装置4
2は軸43を支点に2つ折りにたゝんで支柱7の
内側に沿つて格納されることになる。
そして、机として使用する場合には前記実施例
と同様に背凭6の上端を前に押して下端部を内部
9から出したのち、この下端部を持ち上げると、
支軸10を支点に回動し、この回動に伴つて折り
たゝまれたリンクが直線状に伸長して背凭を水平
状に支持することになる。
リンク装置は上記背凭を一定以上回動するのを
阻止する一方、両リンク42a,42bが伸長し
直線を越えて軸43を中心にくの字形に屈曲した
とき、当接片45のボルト46の先端を他方のリ
ンク42aの側縁部に当接してそれ以上の回動を
拘束するものとなつており、これによつて背凭を
水平姿勢に維持する一方、上記ボルト46の先端
の突き出し長さを調節することによつてリンクの
屈曲角度に変化を与え、その長さを変えることで
背凭6の角度を変えられるものとなつている。
[考案の効果] 以上、本考案を図示する実施例に基づき詳述し
たが、本考案の椅子は背凭を起立した状態に保つ
ことによつて通常の椅子として使用できる外、左
右の支柱に支持された背凭を前方に押し倒すと、
支軸を支点に回転して背面の甲板を水平にして机
に転ずるため背凭をそのまゝ机とし使用すること
が出来る。そして、本考案椅子は椅子として使用
する場合背凭を支持する機構の全てが支柱と背凭
の間に入りその中空の内部に格納され外見されな
いものとなるため、通常の劇場用椅子等と全く変
らない椅子となり従来のこの種の外観を損ねる欠
点を完全に解消することができる。
また、本考案の椅子はその背凭を机に転用した
場合、ロツク装置の位置の調整によつて簡単に机
の支持角度を調整できることから最も適した角度
で使用することができる利点がある一方、左右の
支柱にそれぞれ支軸を介して枢着される構造とし
たことから安定した状態で固定され、メモをとる
とき、或は重量物を載置したときにぐらつくこと
がなく高い信頼性が得られる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は椅子として使用している姿における斜
視図、第2図は同じ状態における中央縦断右側面
図、第3図は背凭を転倒させ机に変換した姿にお
ける斜視図、第4図は同上要部の拡大斜視図、第
5図は同じく要部の拡大横断平面図、第6図は他
の実施例を示す要部の斜視図、第7図はその他の
実施例の背凭を転倒させ机に変換した姿における
斜視図、第8図は背凭の転倒を説明する説明図、
第9図は同上要部の拡大斜視図である。 5……背凭枠、6……背凭、7……支柱、10
……支軸、11……甲板、13……取付フレー
ム、14……滑合手段たる滑合溝、16……リン
ク、18……ロツク手段たるフツク装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 背凭枠5の両側部から支柱7,7を起立し、こ
    れの各上端部から内方に向けて支軸10を突設す
    る一方、背面に平板上の甲板11を備えた背凭6
    の両側部には縦長の取付フレーム13を備え、該
    取付フレーム13の長さ方向に沿つて設ける滑合
    手段14の上端部に前記支軸10を摺動自由に滑
    合させ、また前記支柱7,7の高さの途中にはリ
    ンク16の上端を回動自由に枢着して垂下させ、
    その下端を前記取付フレーム13の下端部に枢着
    して両支柱間に背凭6を収め、常には自重によつ
    て背凭を起立姿勢に保持して上記リンク16を支
    柱7と取付フレーム13間に格納せしめる一方、
    該背凭6を前記支軸10を支点に前倒しに転倒さ
    せるとき、この支軸10を案内に前記滑合手段1
    4を滑らせその下端を該支軸に向けて移動させる
    と共に、前記リンク16の下端を跳ね上げて背凭
    6を水平状に押し倒すと同時に、前記取付フレー
    ム13の滑合手段14の下端部近傍に備えるロツ
    ク手段18に前記支軸10を係脱自在に掛け止め
    て水平姿勢に保持するようにしたことを特徴とす
    る机兼用の椅子。
JP1988009566U 1988-01-29 1988-01-29 Expired - Lifetime JPH0525496Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988009566U JPH0525496Y2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988009566U JPH0525496Y2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01114862U JPH01114862U (ja) 1989-08-02
JPH0525496Y2 true JPH0525496Y2 (ja) 1993-06-28

Family

ID=31216419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988009566U Expired - Lifetime JPH0525496Y2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0525496Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007014401A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Kotobuki Corp 椅子用座起立機構

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6179931B1 (ja) * 2017-04-24 2017-08-16 剛 寺村 椅子

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869510A (ja) * 1981-10-23 1983-04-25 株式会社コトブキ 椅子
JPS58121915A (ja) * 1982-01-13 1983-07-20 株式会社コトブキ 椅子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869510A (ja) * 1981-10-23 1983-04-25 株式会社コトブキ 椅子
JPS58121915A (ja) * 1982-01-13 1983-07-20 株式会社コトブキ 椅子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007014401A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Kotobuki Corp 椅子用座起立機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01114862U (ja) 1989-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05508089A (ja) フートレストの配列
JPH0539355U (ja) 移動観覧席用シート
CN101431923A (zh) 具有自动调节抗倾斜性能的椅子
US5340191A (en) Reclining chair having pop-up headrest
US9113707B2 (en) Convertible chair
JPS63255015A (ja) 折りたたみ可能肘掛け付椅子
JPH08228877A (ja) 観覧席用シートおよび折り畳み式のシートを有する観覧席
US20060061149A1 (en) Self-leveling tablet mechanism for a chair
US5160183A (en) Combination table and leg rest for reclining chair
JPH0525496Y2 (ja)
US2632496A (en) Chair-desk structure
US5352013A (en) Combination table and leg rest for reclining chair
JPH04231914A (ja) 椅子
JPH0438756Y2 (ja)
JPH08131296A (ja) ソファー兼用ベッド、及びベッド用背もたれ増設装置
JPS6130564B2 (ja)
JPH0750984Y2 (ja) 座の高さが変化するリクライニング椅子
JPH0537789Y2 (ja)
JP2915856B2 (ja) 椅 子
JPH0313233Y2 (ja)
CN214016772U (zh) 固定式折叠椅
JPH0418423Y2 (ja)
JPH0313235Y2 (ja)
JPH01218409A (ja) 折畳み椅子
JPS6013382Y2 (ja) 机付き椅子