JPH052500U - ワイヤレス・スピーカ・ヘツドホンシステム - Google Patents

ワイヤレス・スピーカ・ヘツドホンシステム

Info

Publication number
JPH052500U
JPH052500U JP5527991U JP5527991U JPH052500U JP H052500 U JPH052500 U JP H052500U JP 5527991 U JP5527991 U JP 5527991U JP 5527991 U JP5527991 U JP 5527991U JP H052500 U JPH052500 U JP H052500U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
speaker
headphone
surround
headphones
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5527991U
Other languages
English (en)
Inventor
正人 渡辺
Original Assignee
日本コロムビア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本コロムビア株式会社 filed Critical 日本コロムビア株式会社
Priority to JP5527991U priority Critical patent/JPH052500U/ja
Publication of JPH052500U publication Critical patent/JPH052500U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワイヤレスで受信するヘッドホンと、サラウ
ンド効果を実現するための後方用スピーカに用いる送信
部を共用し、送信信号の変調方式をヘッドホン用、スピ
ーカ用で変えて、混信や誤動作を防止して取扱いを簡単
にする。 【構成】 サラウンド対応のオーディオシステムに於
て、受信器と増幅器を有する後方用スピーカシステム
と、受信機と増幅器を有するヘッドホンを備え、送信器
へ送る信号をスピーカの後方用のサラウンド信号と、ヘ
ッドホン用信号とに切換可能にし、スピーカのサラウン
ド使用時には後方用信号を、ヘッドホン使用時には通常
のステレオ信号を送信する。送信には、ヘッドホン用
か、後方スピーカ用かを判別するコーディングを施し、
受信器側で各々に対応した信号が入力した場合のみ動作
する。これにより、送信信号を切換えるだけで、サラウ
ンドによる受聴か、ヘッドホンによる受聴かを選択でき
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、サラウンド効果を実現する音響システムに関する、ワイヤレスのス ピーカ,及びヘッドホンシステムに係わるものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、ビデオシステムの普及とともに、各種のサラウンドソースが提供される ようになってきている。これらは、4チャンネルや6チャンネルのマルチチャン ネル再生システムを要求するようになっている。特に囲繞感を作り出すため、後 方にスピーカーの配置を要求するようになっており、代表的なブロックダイヤグ ラムは図2のようになる。
【0003】 このうちセンターチャンネル(CF)は使用しない場合もある。ここで、後方 用スピーカ7,8への伝送を、ワイヤレス通信で行う例が特開昭63ー3840 0で開示されている。一方、ヘッドホンのハウジングユニットへの楽音の伝達を 、同様のワイヤレスシステムにて行うものが、以前より公知である。古くは、F M電波を使ったもの、近年は、FM変調の赤外光を使用したものがある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
これらの後方用ワイヤレススピーカと、ワイヤレスのヘッドホンを備えると、 送信器は2台必要になる。しかも、サラウンド受聴とヘッドホンによる受聴は、 同時に行うことはないため、必ずどちらかの送信機が遊んでしまうことになる。 さらに、各々の機器の接続が煩雑になり、また、相方の送信器が動作した場合、 混信、誤動作の恐れもある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
そのため本考案では、2チャンネルの送信部を有する混合器と、ヘッドホンと 、サラウンド効果を実現するための後方用スピーカシステムとを有し、前記混合 器の送信信号を受信し出力する増幅器を前記スピーカシステムと前記ヘッドホン に各々備えたことを特徴とし、前記送信部の変調方式で、ヘッドホン用信号と後 方サラウンド信号とのそれぞれにコーディングを施し、受信側で送信内容を判別 し、各々に対応した信号が入力した時のみ動作することをも特徴としたものであ る。
【0006】
【作用】
送信部が共用できるとともに、混信や誤動作もなく装置を作動できる。
【0007】
【実施例】
上記課題を解決するため、本考案によるワイヤレス・スピーカ,及びヘッドホ ンシステムのブロックダイヤグラムを図1に示す。図において、センターチャン ネルスピーカ4,5および前方用左スピーカ6右スピーカ3は、増幅器2と音声 切換スイッチ10を介し、サラウンド復調回路1に接続される。一方、音声切換 スイッチ10には、混合器11が接続される。
【0008】 音声切換スイッチ10内では、それぞれのスピーカと、混合器に送られる楽音 信号の、選択および切断が行われる。後方用左スピーカ8、右スピーカ7には、 増幅器12(a),(b)を介して、復調器13(a)、(b)が接続される。 一方、ヘッドホン16にも復調器14と増幅器15(a)、(b)が接続されて いる。
【0009】 また、送信側の混合器の変調方式、もしくは、変調周波数等を音声切換スイッ チ10と連動し、切り換わるようにする。後方用スピーカに接続された復調器1 3(a)、(b)と、ヘッドホンに接続された復調器14は、各々に対応した変 調方式、もしくは変調周波数の楽音信号が到来した時のみ動作する。
【0010】 今、受聴者9は、スピーカを用いてサラウンドの楽音を聞くものとする。その 場合、音声切換スイッチ10により、混合器11からは後方用の楽音信号が後方 用の変調方式により送信される。この信号を受けて、復調器13(a)、(b) が動作し、後方用スピーカ7,8より後方用の楽音信号が出力される。このとき 、前方用のスピーカ3,4,5,6からは各々に対応した楽音信号が出力され、 受聴者9はサラウンドの楽音を楽しむことができる。
【0011】 一方、ヘッドホンの復調器14は、対応する信号が到来しないので動作せず、 ヘッドホン16からは出力されない。次に、受聴者9がヘッドホンにて楽音を聞 くものとする。その場合は、音声切換スイッチ10により、混合器11から前方 用左右チャンネルの楽音が、前方用の変調方式により送信される。
【0012】 この信号を受けて復調器14が動作し、ヘッドホン16より前方用の楽音が出 力される。前方用スピーカ3,4,5,6への楽音信号の供給は切断され、後方 用の復調器13(a)、(b)も対応する信号が到来しないため、動作しない。 図1の例では、送信に電波を用い、変調方式には各々4チャンネルの周波数帯を 割当てている。
【0013】 特に該当周波数の電波が到来しない時、ノイズ等の放出を防ぐため、ミューテ ィング回路を各々の復調器に取付けると良い。送信に関しては電波に限らず、発 光ダイオードとフォト・ダイオード等を使った光伝送方式や、これらを用いたデ ジタル変調方式も考えられ、一般の空間伝搬を目的としたものであれば方式は問 わない。
【0014】
【考案の効果】
以上、本考案によれば、ワイヤレスで受信するスピーカやヘッドホンに用いる 送信部を共用することができる。また、変調方式をスピーカ用、ヘッドホン用で 変えているので混信や誤動作の恐れがなく、接続も簡単なワイヤレスのスピーカ やヘッドホン・システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すブロックダイヤグラ
ム。
【図2】従来例を示すブロックダイヤグラム。
【符号の説明】 1 サラウ
ンド復調回路 2,12(a)、(b),15(a)、(b) 増幅器 3 前方右
用スピーカ 4,5 センタ
ー用スピーカ 6 前方左
用スピーカ 7 後方右
用スピーカ 8 後方左
用スピーカ 9 受聴者 10 音声切
換スイッチ 11 混合器 13(a)、(b),14 復調器 16 ヘッド
ホン

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2チャンネルの送信部を有する混合器
    と、ヘッドホンと、サラウンド効果を実現するための後
    方用スピーカシステムとを有し、前記混合器の送信信号
    を受信し出力する増幅器を前記スピーカシステムと前記
    ヘッドホンに各々備えたことを特徴としたワイヤレス・
    スピーカ・ヘッドホンシステム。
  2. 【請求項2】 前記送信部への供給信号をヘッドホン用
    信号と、後方サラウンド信号とに切換可能とする切換手
    段を有することを特徴とする請求項1記載のワイヤレス
    ・スピーカ・ヘッドホンシステム。
  3. 【請求項3】 前記送信部の変調方式で、ヘッドホン用
    信号と後方サラウンド信号とのそれぞれにコーディング
    を施し、受信側で送信内容を判別し、各々に対応した信
    号が入力した時のみ動作することを特徴とした請求項1
    記載のワイヤレス・スピーカ・ヘッドホンシステム。
JP5527991U 1991-06-20 1991-06-20 ワイヤレス・スピーカ・ヘツドホンシステム Pending JPH052500U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5527991U JPH052500U (ja) 1991-06-20 1991-06-20 ワイヤレス・スピーカ・ヘツドホンシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5527991U JPH052500U (ja) 1991-06-20 1991-06-20 ワイヤレス・スピーカ・ヘツドホンシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH052500U true JPH052500U (ja) 1993-01-14

Family

ID=12994157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5527991U Pending JPH052500U (ja) 1991-06-20 1991-06-20 ワイヤレス・スピーカ・ヘツドホンシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052500U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004010695A1 (ja) * 2002-07-18 2004-01-29 Sharp Kabushiki Kaisha 伝送システム、伝送装置、並びに、そのプログラムおよび記録媒体
WO2019103584A1 (ko) * 2017-11-23 2019-05-31 구본희 귀 개방형 헤드폰을 이용한 다채널 사운드 구현 장치 및 그 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57202198A (en) * 1981-06-08 1982-12-10 Akai Electric Co Ltd Portable stereo audio equipment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57202198A (en) * 1981-06-08 1982-12-10 Akai Electric Co Ltd Portable stereo audio equipment

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004010695A1 (ja) * 2002-07-18 2004-01-29 Sharp Kabushiki Kaisha 伝送システム、伝送装置、並びに、そのプログラムおよび記録媒体
WO2019103584A1 (ko) * 2017-11-23 2019-05-31 구본희 귀 개방형 헤드폰을 이용한 다채널 사운드 구현 장치 및 그 방법
KR20190059642A (ko) * 2017-11-23 2019-05-31 구본희 귀 개방형 헤드폰을 이용한 다채널 사운드 구현 장치 및 그 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6148175A (en) Audio entertainment system
JP2007282222A (ja) 時間遅延補聴器システムおよび方法
AU2039500A (en) Digital wireless loudspeaker system
US4359605A (en) Monaural signal to artificial stereo signals convertings and processing circuit for headphones
JP3578027B2 (ja) 携帯電話機
US20040044427A1 (en) Method for transmission of audio signals
JP2000511716A (ja) 統合された電話装置を有するラジオ放送受信機
US4392243A (en) Transceiver having interphone system
KR100188873B1 (ko) 핸드폰의 라디오기능 부가방법 및 장치
JPH052500U (ja) ワイヤレス・スピーカ・ヘツドホンシステム
JPH07212829A (ja) デジタルコードレス電話機
JP2582475B2 (ja) コードレス電話機
JP2568030Y2 (ja) 電話システム
JPH09247249A (ja) 携帯電話機
JP3076813U (ja) イヤー・モニターシステム
JP2577826Y2 (ja) Fmモジュレ−タ
JPS6228110Y2 (ja)
JPS6041394A (ja) Bgm、一斉放送装置
KR0133730Y1 (ko) 오디오 신호 절환장치
JPS6228111Y2 (ja)
KR19990007517A (ko) 오디오 청취형 전화기
JPH0418268Y2 (ja)
JPH08152893A (ja) ミキシング装置
JPH09139999A (ja) 補聴装置
JPH06181494A (ja) コードレス電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980310