JPH05249366A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH05249366A
JPH05249366A JP4712792A JP4712792A JPH05249366A JP H05249366 A JPH05249366 A JP H05249366A JP 4712792 A JP4712792 A JP 4712792A JP 4712792 A JP4712792 A JP 4712792A JP H05249366 A JPH05249366 A JP H05249366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
lens
subject
switch
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4712792A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Yamakawa
英二 山川
Masafumi Nishizumi
雅史 西角
Toshihisa Maeda
利久 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP4712792A priority Critical patent/JPH05249366A/ja
Publication of JPH05249366A publication Critical patent/JPH05249366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被写体距離、寸法を測定可能なカメラにおい
て、高精度の距離、寸法測定を可能とする。 【構成】 距離及び寸法を算出する時、レンズの焦点距
離f、駆動量△x、主点間距離H、デフォーカス量DE
Fによりフィルム面から被写体までの距離を算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被写体までの距離ある
いは被写体の寸法を表示または記録するカメラに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、被写体の寸法を測る機能を有した
カメラとして、カメラに測距手段を備え、被写体までの
距離、撮影レンズの焦点距離等のデ−タとファインダ−
内に設定したスケール長デ−タとから被写体の寸法を算
出し、これをファインダ−内に表示すると共にフィルム
面に記録するカメラが提案されている。(特開昭62−
259004号参照)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが前記のカメラ
においては、被写体距離はレンズの焦点距離、主点間
隔、繰り出し量により求めている。従って被写体へのピ
ント合わせが高精度に行われていれば実際の被写体距離
と求められた被写体距離が一致し、高精度の測定が行え
る。しかし通常、オートフォ−カスカメラによるピント
合わせでは、ほとんどの場合、若干のデフォ−カスが存
在している為、実際の被写体距離とレンズの繰り出し量
により求められた距離は若干異なっており、測定寸法に
に誤差が発生する。従って高精度な寸法測定を行うため
には実際の被写体距離を高精度に検出する必要がある。
【0004】本発明は上記した問題点を解決しようとす
るもので、実際の被写体距離を高精度に検出し、それに
より高精度の寸法測定を可能とすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、焦点検出手段と、該焦点検出手段の出力
に基きレンズを駆動するレンズ駆動手段と、レンズ駆動
量を検出するレンズ駆動量検出手段と、前記焦点検出手
段から出力されたデフォ−カス量とレンズ駆動量検出手
段により検出されたレンズ駆動量データとにもとづいて
被写体距離または被写体寸法を算出する算出手段と、該
算出手段により算出された被写体距離あるいは被写体寸
法を表示あるいは記録する手段を備えたことを特徴とす
るものである。
【0006】
【作用】上記の構成によれば、レンズ駆動量検出手段よ
り得られるレンズ駆動量データと、焦点検出手段より得
られるデフォ−カス量をもとに被写体の距離が高精度に
算出できる。それにより被写体の寸法も高精度に測定で
きる。
【0007】
【実施例】以下、本発明を適用したカメラの一実施例に
ついて説明する。
【0008】図1は本発明を適用したカメラの構造を示
したブロック図である。(31)はカメラボディであ
る。(1)は撮影レンズ(焦点距離可変)である。(2
8)は焦点距離検出部で撮影レンズ(1)の焦点距離を
出力する。(2)はクイックリターンミラーで撮影レン
ズ(1)を通った光線を焦点板(3)へ反射させる。ク
イックリターンミラー(2)はその一部が半透過になっ
ており入射した光線の一部はAF用サブミラー(7)の
方へ透過していく。焦点板(3)を通過した光線はペン
タプリズム(4)を通ってファインダー像観察のための
接眼レンズ(5)へ導かれる。(6)は表示装置で、測
定された被写体距離、寸法、露出情報などをファインダ
ー内に表示する。AF用サブミラー(7)で反射された
光線は焦点検出部(8)へ入射する。焦点検出部(8)
は撮影レンズの異なる2ケ所から入射した光線をそれぞ
れイメージセンサ上に結像させ、2つの像の間隔から合
焦状態を検出する。この焦点検出部(8)からはデフォ
ーカス量がマイクロコンピュータ(9)へ出力される。
(10)はレンズ駆動部であり、マイクロコンピュータ
(9)のからの信号に基き撮影レンズ(1)を駆動する
ことによりフォーカシングを行う。撮影レンズ(1)の
駆動量情報はレンズ駆動量検出部(11)によりマイク
ロコンピュータ(9)へ出力される。
【0009】(16)はスイッチS0でレリーズボタン
(不図示)を指で触れることによって、ONする。スイ
ッチS0(16)のONにより測光、測距が開始され
る。(12)はスイッチS1でレリーズーボタンの半押
しでONする。スイッチS1(12)のONにより被写
体距離あるいは被写体寸法の測定が行なわれ、測定値が
表示される。(13)はスイッチS2でレリーズボタン
の全押し込みでONする。スイッチS2(13)がON
することによりカメラの露光動作が起動される。(1
4)はモード切り替えスイッチSMODで、カメラの測
定モードを切り替える為のスイッチである。測定モード
は二つある。一つはフィルム面から被写体までの距離の
測定、記録を行う測距モード、もう一つは被写体の寸法
の測定、記録を行う寸法モードである。スイッチSMO
D(14)がONする毎に寸法モード→距離モード→測
定モードOFF→寸法モード→・・・・・と切り替える
ことができる。(15)はデータ写し込み部で、カメラ
が測定モードOFFの場合には日付の写し込みを行う。
測定モードONの場合には測定されたデータの写し込み
を行う。
【0010】次に本発明を適用したカメラの動作につい
て図2、図3のフローチャートを参照して説明する。
【0011】カメラは起動状態では測定モードはOFF
になっている。モード切り替えスイッチSMOD(1
4)をONすると、#1でモード切り替えスイッチON
が検出され#2で前述のように測定モードが変更され
る。#3でモード切り替えスイッチSMOD(14)の
OFFが検出されると#1へ戻る。#1でモード切り替
えスイッチSMOD(14)がOFFのときは#4へ進
む。#4でスイッチS0(16)がONのときは#5へ
進み測光が行われる。#4でスイッチS0(16)がO
FFのときは#6へ進みスイッチS1(12)の状態が
チェックされる。スイッチS1(12)がOFFのとき
は#1へ戻る。スイッチS1(12)がONのときは#
5へ進んで測光が行われる。次に#7で露出データ(シ
ャッタースピード、絞り値)の表示が行われる。その後
#8でAF(焦点検出、レンズ駆動)が行われる。#9
ではスイッチS1(12)の状態がチェックされOFF
のときは#1へ戻り、ONのときは#25へ進み測定モ
ードのチェックが行なわれる。測定モードがOFFの場
合には#16へ進む。測定モードがONの場合は#26
でレンズを一旦無限遠位置にリセットし(以後∞リセッ
トという)、#27で再度AFが行われる。AF完了後
は#10で測定モードのチェックを行い距離モードのと
きは#12へ進み、距離モードでない場合は寸法モード
であるので#14へ進む。#12では被写体までの距離
を算出して、#13で表示する。#14では被写体の寸
法を算出して#15で表示する。距離及び寸法の算出方
法については後述する。#16ではスイッチS1(1
2)の状態をチェックしOFFのときは#1へ戻り、O
Nのときは#17へ進み、スイッチS2(13)の状態
をチェックする。#17でスイッチS2(13)OFF
のときは#16へ戻り、ONのときは#18へ進む。#
18、#19では測定モードのチェックを行い、距離モ
ードのときは#20へ進み距離データをフィルムに写し
込み、#23へ進む。寸法モードのときは#21へ進
み、寸法データをフィルムに写し込み、#23へ進む。
測定モードでないときは日付データを写し込み#23に
進む。#23ではフィルムへの露光を行い、露光終了後
#24でフィルムの巻き上げを行った後、#1へ戻る。
【0012】つぎに被写体距離の算出方法と測定例を示
す。
【0013】図5はAFが完了した後の光学系の位置を
示す図である。(26)は被写体、(21)はフィルム
面、H1、H2はそれぞれ撮影レンズ(1)の前側主点、
後側主点を示す。デフォーカス量をDEF、∞ 位置か
らのレンズ駆動量を△x、撮影レンズの焦点距離をf、
主点間隔をHとすると撮影レンズ(1)の前側主点から
被写体(26)までの距離xはレンズの結像公式 1/x + 1/(f+△x+DEF) = 1/f を、xについて解いて x = f・f/(△x+DEF)+f ・・・・・(式1) となる。従ってフィルム面から被写体(26)までの距
離Dは D = x + H + f + △x であるから D = f・f/(△x+DEF)+H+2f+△x ・・・・・(式2) で求められる。
【0014】図4は前記フローチャートの#7で露出表
示が完了した状態のファインダーの図である。(17)
はファインダー枠、(6)は表示装置で図1の表示装置
(6)と同じである。(18)はAFフレーム、(19
a)、(19b)は寸法測定マーク、(20)は被写体
像である。表示装置(6)には露出データ(シャッター
スピード、絞り値)が表示されている。距離を測りたい
被写体をAFフレームにいれた状態からレリーズボタン
を半押しして前記スイッチS1をONすると前述のよう
にレンズの∞リセット、AFが行われる。そして、デフ
ォーカス量DEF、レンズ駆動量△x、焦点距離fと前
記(式2)により求められた被写体距離Dを表示装置
(6)に表示する。図6にこのときのファインダー像を
示す。表示装置(6)には距離モードであることを示す
文字Dとともに距離(56.3M)が表示されている。
ここでレリーズボタンを押し込みスイッチS2をONに
すると、前述のように被写体距離Dが写真に写し込まれ
る。図7は距離を写し込まれた写真を示す。(22)は
写真で(20)は被写体像である。(23)は写し込ま
れたデータで距離モードであることを示す文字Dととも
に被写体距離(56.3M)が写し込まれている。
【0015】次に寸法の算出方法と測定例について説明
する。
【0016】図8は被写体寸法を測定する時のファイン
ダーの図である。(17)はファインダー枠、(19
a)、(19b)は寸法測定マーク、(24)は被写体
像、(6)は表示装置である。図9にこのときの撮影レ
ンズと被写体(25)と被写体像(24)の位置関係を
示す。いま、寸法測定マーク(19a),(19b)と
被写体像(24)の測定したい部分が一致しているの
で、前記マークの間隔をWとすると被写体の寸法は L = xW/(f+△x) ・・・・・(式3) で求められる。
【0017】図8のように被写体の測定したい部分を寸
法測定マーク(19a)、(19b)に一致させた状態
からレリーズボタンを半押ししてスイッチS1(12)
をONすると前述のように撮影レンズの∞リセット、A
Fが行なわれる。そしてデフォーカス量DEF、レンズ
駆動量△x、焦点距離fと(式1)および(式3)によ
り被写体の寸法Lを求め表示装置(6)に表示する。図
10にこのときのファインダー像を示す。表示装置
(6)には寸法モードであることを示す文字Lとともに
寸法(48.7CM)が表示されている。ここでレリー
ズボタンを押し込みスイッチS2(13)をONにする
と寸法が写真に写し込まれる。図11は寸法が写し込ま
れた写真を示す。(22)は写真で(24)は被写体像
である。(30a)、(30b)は寸法測定マークで被写
体像(24)の測定した部分を示すために写し込まれて
いる。(29)は写し込まれたデータで、寸法モードで
あることを示す文字Lとともに寸法(48.7CM)が
写し込まれている。
【0018】なお、本実施例では、寸法測定マークは焦
点板に書き込まれているため、寸法モード以外の時には
目障りである。従って寸法測定マークを液晶表示とし、
寸法モードのときのみ表示するようにすれば、快適な撮
影が行える。
【0019】また、本実施例の測距原理では撮影レンズ
の焦点距離が長いほど高精度の測距が行える。したがっ
て撮影レンズにパワーズームレンズを用いて、該レンズ
のテレ端以外で撮影を行う場合には、測距前にテレ端へ
ズーミングしてAFを行い、測距の終了後もとの焦点距
離へ戻す事により、高精度の測定が可能になる。また逆
に、レンズをワイド方向に駆動すれば、より近距離の被
写体の距離および寸法の測定が可能となる。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、レンズ駆
動量検出装置から出力されるレンズ駆動量と焦点検出装
置から出力されるデフォ−カス量とレンズの焦点距離と
主点間隔とから被写体距離あるいは被写体寸法を算出す
るので高精度の測定を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カメラの構造を示したブロック図である。
【図2】カメラの動作を示すフロ−チャ−トである。
【図3】カメラの動作を示すフロ−チャ−トである。
【図4】測距モ−ドで測距を行う前のファインダ−の図
である。
【図5】距離測定の原理図である。
【図6】測距モ−ドで測距を行った後のファインダ−の
図である。
【図7】測距モ−ドで撮影された写真の図である。
【図8】寸法モードで寸法測定を行う前のファインダ−
の図である。
【図9】寸法測定の原理図である。
【図10】寸法モードで寸法測定を行った後のファイン
ダ−の図である。
【図11】寸法モードによって撮影された写真の図であ
る。
【符号の説明】
1 撮影レンズ 26 被写体 19a、19b 寸法測定マーク DEF デフォーカス量 △x レンズ駆動量 H 主点間距離 f 焦点距離

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焦点検出手段と、該焦点検出手段の出力
    に基きレンズを駆動するレンズ駆動手段と、レンズ駆動
    量を検出するレンズ駆動量検出手段と、前記焦点検出手
    段から出力されたデフォ−カス量とレンズ駆動量検出手
    段により検出されたレンズ駆動量データにもとづいて被
    写体距離または被写体寸法を算出する算出手段と、該算
    出手段により算出された被写体距離あるいは被写体寸法
    を表示あるいは記録する手段を備えたことを特徴とする
    カメラ。
JP4712792A 1992-03-04 1992-03-04 カメラ Pending JPH05249366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4712792A JPH05249366A (ja) 1992-03-04 1992-03-04 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4712792A JPH05249366A (ja) 1992-03-04 1992-03-04 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05249366A true JPH05249366A (ja) 1993-09-28

Family

ID=12766481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4712792A Pending JPH05249366A (ja) 1992-03-04 1992-03-04 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05249366A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014029393A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Canon Inc 距離検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014029393A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Canon Inc 距離検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4972216A (en) Camera having a real-image viewfinder
JP2006084545A (ja) カメラ及び撮影レンズ及びカメラシステム
JPH08220587A (ja) 電子カメラ
JP2005142837A (ja) カメラの調整装置
JPH06130446A (ja) トリミングカメラ
JPH05249366A (ja) カメラ
JPH0731297B2 (ja) オ−トフオ−カスカメラ
JPH05297437A (ja) カメラ
JPH0327028A (ja) プログラムズームカメラ
JPH05150308A (ja) カメラ
JPH10104736A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JPH04323505A (ja) 測長装置を内蔵したカメラ
JPH05297444A (ja) 測長装置を内蔵したカメラ
JPH04323506A (ja) 測長装置を内蔵したカメラ
JPH05297445A (ja) カメラ
JP2899839B2 (ja) 赤外線フイルム用カメラ
JPH0943506A (ja) カメラ
JPS63262636A (ja) カメラ
JPH05158132A (ja) 主要被写体情報記録カメラ
JPH02103005A (ja) 測距範囲可変装置
JPH04322231A (ja) トリミングカメラ
JPH03210545A (ja) カメラのファインダー
JP2001083599A (ja) 銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラ
JPH04323507A (ja) 測長装置を内蔵したカメラ
JPH0580393A (ja) リレー式フアインダー光学系