JPH05248715A - 空気調和機の電子膨脹弁制御方法 - Google Patents

空気調和機の電子膨脹弁制御方法

Info

Publication number
JPH05248715A
JPH05248715A JP4050854A JP5085492A JPH05248715A JP H05248715 A JPH05248715 A JP H05248715A JP 4050854 A JP4050854 A JP 4050854A JP 5085492 A JP5085492 A JP 5085492A JP H05248715 A JPH05248715 A JP H05248715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion valve
electronic expansion
air conditioner
cycle
outdoor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4050854A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuji Ogoshi
靖二 大越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4050854A priority Critical patent/JPH05248715A/ja
Publication of JPH05248715A publication Critical patent/JPH05248715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電子膨脹弁を用いた空気調和機の室外ユニット
および室内ユニットが種々の離間配置の場合において、
運転開始後に短時間でサイクルの安定化が図れ、、空気
調和機の十分な能力が発揮できるとともに、液バックに
よる信頼性の低下を防止することができるようにする。 【構成】室外ユニット1と室内ユニット2とが上下方向
および/または横方向に離間して配置され、両ユニット
1,2を接続する冷媒配管8に電子膨脹弁が設けられた
空気調和機にあって、電子膨脹弁の運転開始時における
初期開度を、両ユニット1,2間の落差aおよび/また
は冷媒配管8の横方向長さb1,b2に対応するサイク
ル安定時の開度に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、室外ユニットと室内ユ
ニットとが上下方向や横方向に離間して配置されるスプ
リットタイプの空気調和機の冷媒制御技術に係り、特に
電子膨脹弁を有する空気調和機において運転開始後、早
期にサイクル安定化が図れる空気調和機の電子膨脹弁制
御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば冷暖房兼用の空気調和機では、コ
ンプレッサ、四方弁、室内熱交換器、膨脹弁および室外
熱交換器等が冷媒配管によって順次に接続され、閉じた
ヒートポンプ式冷凍サイクルが構成される。
【0003】前記膨脹弁は冷媒制御用として、スーパヒ
ート量一定化等のために設けられ、パルス信号による電
子制御式のいわゆる電子膨脹弁の場合には通常、空気調
和機の運転開始時に一定開度(例えば50パルス)でス
タートするよう設定されている。
【0004】ただし、この運転開始時における電子膨脹
弁の開度については従来、空気調和機の室外ユニットと
室内ユニットの離間距離を一般的な距離である5mと考
え、その離間距離に対応した中間的な開度で設定されて
いた。
【0005】しかしながら、近年、空気調和機の普及に
つれて、室内外ユニットの上下方向や横方向の離間距離
が長くなる場合が多くなってきており、これらの場合に
はサイクル安定時の電子膨脹弁の開度が、ユニット間の
落差や冷媒配管の長さ等によってそれぞれ異るにも拘ら
ず、これらの事項が特に考慮されず、単に運転初期開度
を中間値的な開度に設定しているのが一般的である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、上述した従
来技術のもとでは、電子膨脹弁の開度が50パルス程度
に設定されているが、例えば室外ユニットを屋上に設置
し、室外ユニットとその下方に設置した室内ユニットと
の落差が10mのような状態で冷房運転を行う場合に
は、起動後の一定時間中は電子膨脹弁の開度が発明者に
より求めたサイクル安定時の開度(150パルス)に比
べて小さすぎる。このため、スーパヒート量が大とな
り、能力が必ずしも十分に発揮できない。
【0007】また逆に、室外ユニットを地上に設置し、
室外ユニットとその上方に設置した室内ユニットとの間
の落差が10mのような運転を行う場合、起動後の一定
時間中は電子膨脹弁の開度が発明者により求めたサイク
ル安定時の開度(30パルス)に比べて大きすぎる。こ
のため、液バック運転となり、信頼性の低下等を招く。
さらに、冷媒配管が横方向で20m以上のような長い
場合にも、起動後の一定時間中は電子膨脹弁の開度がサ
イクル安定時に比べて小さすぎ、このためスーパヒート
量が大きすぎて能力が十分に発揮できないことがある。
配管長が長いほど、前記の傾向は大きくなる。
【0008】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、ユニット間の落差またはユニット接続用の配管
長さに応じ、運転開始後に短時間でサイクルが安定し、
十分な能力を発揮できるとともに、液バックによる信頼
性の低下を防止することができる空気調和機の電子膨脹
弁制御方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、請求項1の発明は、室外ユニットと室内ユニットと
が上下方向に離間して配置され、前記両ユニットを接続
する冷媒配管に電子膨脹弁が設けられた空気調和機にあ
って、前記電子膨脹弁の運転開始時における初期開度
を、前記両ユニット間の落差に対応するサイクル安定時
の開度に設定することを特徴とする。
【0010】請求項2の発明は、室外ユニットと室内ユ
ニットとが横方向に離間して配置され、前記両ユニット
を接続する冷媒配管に電子膨脹弁が設けられた空気調和
機にあって、前記電子膨脹弁の運転開始時における初期
開度を、前記冷媒配管の横方向長さに対応するサイクル
安定時の開度に設定することを特徴とする。
【0011】請求項3の発明は、室外ユニットと室内ユ
ニットとが上下方向および横方向に離間して配置され、
前記両ユニットを接続する冷媒配管に電子膨脹弁が設け
られた空気調和機にあって、前記電子膨脹弁の運転開始
時における初期開度を、前記両ユニット間の落差および
前記冷媒配管の横方向長さに対応するサイクル安定時の
開度に設定することを特徴とする。
【0012】
【作用】請求項1の発明においては、予め室外ユニット
と室内ユニットとの高低関係および落差に応じたサイク
ル安定時の電子膨脹弁の開度を求め、これを制御装置に
記憶させておく。そして、空気調和機の据付け状態に対
応して、運転開始時の電子膨脹弁の初期開度を、落差に
応じたサイクル安定時の開度となるように設定する。
【0013】これにより、どのような落差の場合でも、
運転開始後に短時間でサイクルが安定し、空気調和機の
能力を十分に発揮できるとともに、液バックによる信頼
性の低下を防止することができる。
【0014】また、請求項2の発明においては、予め室
外ユニットと室内ユニットとを接続する冷媒配管の横方
向長さに応じたサイクル安定時の電子膨脹弁の開度を求
め、これを制御装置に記憶させておく。そして、空気調
和機の据付け状態に対応して、運転開始時の電子膨脹弁
の初期開度を、配管長さに応じたサイクル安定時の開度
となるように設定する。
【0015】これにより、どのような配管長さの場合で
も、運転開始後に短時間でサイクルが安定し、空気調和
機の能力を十分に発揮できるようになる。
【0016】さらに、請求項3の発明においては、予め
室外ユニットと室内ユニットとの高低関係および落差、
ならびに室外ユニットと室内ユニットとを接続する冷媒
配管の横方向長さに応じたサイクル安定時の電子膨脹弁
の開度を求め、これを制御装置に記憶させておく。そし
て、空気調和機の据付け状態に対応して、運転開始時の
電子膨脹弁の初期開度を、落差および配管長さに応じた
サイクル安定時の開度となるように設定する。
【0017】これにより、どのような落差および配管長
さの場合でも、運転開始後に短時間でサイクルが安定
し、空気調和機の能力を十分に発揮できるとともに、液
バックによる信頼性の低下を防止することができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0019】図1は本発明が適用される空気調和機の系
統構成を示している。この空気調和機は、室外ユニット
1と室内ユニット2とが分離したスプリットタイプの冷
暖房兼用型で、図1に示すように、コンプレッサ3、四
方弁4、室内熱交換器5、電子膨脹弁6および室外熱交
換器7が冷媒配管8によって順次に接続され、閉じたヒ
ートポンプ式冷凍サイクルが構成されている。
【0020】図2および図3は本発明の第1実施例を説
明するためのもので、図2は各ユニット1,2の配置構
成、図3は電子膨脹弁6の開度特性を示している。
【0021】この第1実施例では図2に示すように、室
外ユニット1が地上に設置され、室外ユニット1とその
上方に設置した室内ユニット2との間に落差aが設定さ
れている。
【0022】このような配置構成のもとで、サイクル安
定運転時における電子膨脹弁6の開度と落差aとの関係
を求めたものが図3の特性図であり、同図に示すよう
に、例えば落差aが10mの場合には、サイクル安定運
転時における電子膨脹弁6の開度は50パルスである。
【0023】したがって、図3から求められるサイクル
安定運転時における電子膨脹弁6の開度に対応して電子
膨脹弁6の初期開度を設定し、これを図示しない室外マ
イクロコンピュータに記憶させ、そのマイクロコンピュ
ータに設けられた初期開度決定スイッチの設定を変える
ことで、電子膨脹弁6の初期開度を調整するものであ
る。
【0024】このような第1の実施例の方法によれば、
室外ユニット1よりも室内ユニット2が高所に配置され
る場合において、電子膨脹弁6の初期開度が両ユニット
1,2間の落差aに基づいたサイクル安定運転時の開度
に設定されるので、スーパヒート量が大きすぎたりする
ことがなく、運転開始後に短時間でサイクルを安定させ
ることができ、空気調和機の能力を十分に発揮できると
ともに、液バックによる信頼性の低下を防止することが
できる。
【0025】図4および図5は第2の実施例を示してい
る。
【0026】本実施例では図4に示すように、前記第1
の実施例と逆に、室外ユニット1が例えば建物の屋上等
の高所に設置され、この室外ユニット1とその下方に設
置した室内ユニット2との間に落差aが設定されてい
る。
【0027】この場合には、図5に示すように、電子膨
脹弁6の開度特性線の傾斜が前記第1の実施例と逆にな
る。そして、例えば落差aが30mの場合は、サイクル
安定運転時における電子膨脹弁6の開度が約50パルス
となるので、これに合せて運転開始時における電子膨脹
弁6の初期開度を設定する。
【0028】このような第2の実施例の方法によれば、
室外ユニット1が室内ユニット2よりも高所に配置され
る場合において、スーパヒート量が大きすぎたりするこ
とがなく、運転開始後に短時間でサイクルを安定させる
ことができ、空気調和機の能力を十分に発揮できるとと
もに、液バックによる信頼性の低下を防止することがで
きる。
【0029】図6および図7は第3の実施例を示してい
る。
【0030】本実施例では図6に示すように、室外ユニ
ット1と室内ユニット2とが横方向に離間して設置さ
れ、冷媒配管8の横方向長さがbとされている。
【0031】そして、図7に示すように、例えば冷媒配
管8の長さbが10mの場合は、サイクル安定運転時に
おける電子膨脹弁6の開度が37パルスとなるので、こ
れに合せて運転開始時における電子膨脹弁6の初期開度
を設定する。
【0032】このような第3の実施例の方法によれば、
配管長さが大きい場合でも、運転開始後に短時間でサイ
クルが安定し、空気調和機の能力を十分に発揮できるよ
うになる。
【0033】図8は第4の実施例を示している。
【0034】本実施例では、図8に示すように、室外ユ
ニット1よりも室内ユニット2が高所に配置されて落差
aが設定されるとともに、両ユニット1,2が横方向に
離間して配置され、冷媒配管8の横方向長さがb1 +b
2 =bとされている。
【0035】そして、例えば落差aが10m、冷媒配管
8の横方向長さがb1 =4m,b2=6m(b=10
m)の場合には、図3から、落差aに基づくサイクル安
定運転時の電子膨脹弁6の開度が50パルス、図7か
ら、配管長さbに基づくサイクル安定運転時の電子膨脹
弁6の開度が37パルスであるから、運転開始時におけ
る電子膨脹弁6の初期開度を50+37=87パルスに
設定する。
【0036】このような第4実施例によれば、電子膨脹
弁6の運転開始時における初期開度を、両ユニット1,
2間の落差aおよび冷媒配管8の横方向長さbに対応す
るサイクル安定時の開度に設定するので、落差aおよび
配管長さbのいずれも大きい場合でも、運転開始後に短
時間でサイクルが安定し、空気調和機の能力を十分に発
揮できるとともに、液バックによる信頼性の低下を防止
することができる。
【0037】なお、第4の実施例では、室外ユニット1
よりも室内ユニット2が高い場合を示したが、これと逆
に室外ユニット1が室内ユニット2よりも高い場合でも
同様に適用できることは勿論である。この場合には、図
3の特性に代えて図5の特性を用いればよい。
【0038】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、電子膨
脹弁を用いた空気調和機において、室外ユニットと室内
ユニットとの落差、冷媒配管の長さ等に応じて、運転開
始時の電子膨脹弁の初期開度をサイクル安定運転時の開
度に設定するので、各ユニットが種々の離間配置の場合
において運転開始後、短時間でサイクルの安定化が図
れ、空気調和機の十分な能力が発揮できるとともに、液
バックによる信頼性の低下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例で用いる空気調和機の冷凍サイ
クルを示す系統図。
【図2】第1の実施例で用いる空気調和機のユニット配
置を示す図。
【図3】第1の実施例で用いる弁開度の特性図。
【図4】第2の実施例で用いる空気調和機のユニット配
置を示す図。
【図5】第2の実施例で用いる弁開度の特性図。
【図6】第3の実施例で用いる空気調和機のユニット配
置を示す図。
【図7】第3の実施例で用いる弁開度の特性図。
【図8】第4の実施例で用いる空気調和機のユニット配
置を示す図。
【符号の説明】
1 室外ユニット 2 室内ユニット 6 電子膨脹弁 8 冷媒配管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室外ユニットと室内ユニットとが上下方
    向に離間して配置され、前記両ユニットを接続する冷媒
    配管に電子膨脹弁が設けられた空気調和機にあって、前
    記電子膨脹弁の運転開始時における初期開度を、前記両
    ユニット間の落差に対応するサイクル安定時の開度に設
    定することを特徴とする電子膨脹弁の制御方法。
  2. 【請求項2】 室外ユニットと室内ユニットとが横方向
    に離間して配置され、前記両ユニットを接続する冷媒配
    管に電子膨脹弁が設けられた空気調和機にあって、前記
    電子膨脹弁の運転開始時における初期開度を、前記冷媒
    配管の横方向長さに対応するサイクル安定時の開度に設
    定することを特徴とする電子膨脹弁の制御方法。
  3. 【請求項3】 室外ユニットと室内ユニットとが上下方
    向および横方向に離間して配置され、前記両ユニットを
    接続する冷媒配管に電子膨脹弁が設けられた空気調和機
    にあって、前記電子膨脹弁の運転開始時における初期開
    度を、前記両ユニット間の落差および前記冷媒配管の横
    方向長さに対応するサイクル安定時の開度に設定するこ
    とを特徴とする電子膨脹弁の制御方法。
JP4050854A 1992-03-09 1992-03-09 空気調和機の電子膨脹弁制御方法 Pending JPH05248715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4050854A JPH05248715A (ja) 1992-03-09 1992-03-09 空気調和機の電子膨脹弁制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4050854A JPH05248715A (ja) 1992-03-09 1992-03-09 空気調和機の電子膨脹弁制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05248715A true JPH05248715A (ja) 1993-09-24

Family

ID=12870313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4050854A Pending JPH05248715A (ja) 1992-03-09 1992-03-09 空気調和機の電子膨脹弁制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05248715A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001048126A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Daikin Industries, Ltd. Appareil de refrigeration
JP2009168343A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JP2013178058A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
JP2014163532A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2018017479A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001048126A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Daikin Industries, Ltd. Appareil de refrigeration
US6718777B1 (en) 1999-12-28 2004-04-13 Daikin Industries, Ltd. Refrigerating apparatus
JP2009168343A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JP2013178058A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
JP2014163532A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2018017479A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4887436A (en) Defrosting system for a heat exchanger
JPH05248715A (ja) 空気調和機の電子膨脹弁制御方法
JP3187167B2 (ja) 空気調和機
JP2695288B2 (ja) 多室型空気調和機
JPH10205935A (ja) 除霜制御装置およびそれを用いた空気調和機
JPH08226721A (ja) 多室用空気調和機の運転制御装置
JPH07159008A (ja) 空気調和機の膨張弁制御装置
JPH0239179Y2 (ja)
JP3443442B2 (ja) 空気調和機
KR100217131B1 (ko) 인버터 멀티 에어콘의 난방운전 제어 방법
JP2581337B2 (ja) 空気調和機の露付き回避装置
JP2536337B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH03211346A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2808467B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JP2689025B2 (ja) 多室形空気調和機
JPH0343568Y2 (ja)
JPH0518618A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPH0719575A (ja) 空気調和機
JPS6138344A (ja) 空気調和機
JPS61110848A (ja) ヒ−トポンプ式空調機の除霜制御装置
JPS63290353A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPH06307722A (ja) 車両用空調装置
JPH03211344A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH01174843A (ja) 空気調和装置の除湿運転制御装置
JPH04257644A (ja) 空気調和機の制御方法