JPH05248086A - 軽量コンクリートの打設方法 - Google Patents

軽量コンクリートの打設方法

Info

Publication number
JPH05248086A
JPH05248086A JP4719192A JP4719192A JPH05248086A JP H05248086 A JPH05248086 A JP H05248086A JP 4719192 A JP4719192 A JP 4719192A JP 4719192 A JP4719192 A JP 4719192A JP H05248086 A JPH05248086 A JP H05248086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lightweight concrete
water
concrete
formwork
lightweight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4719192A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Furuya
俊明 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onoda Cement Co Ltd
Original Assignee
Onoda Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onoda Cement Co Ltd filed Critical Onoda Cement Co Ltd
Priority to JP4719192A priority Critical patent/JPH05248086A/ja
Publication of JPH05248086A publication Critical patent/JPH05248086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 この発明は、不透水性シートを用いて型枠を
形成して、型枠の両側に軽量コンクリートと同様な性状
を示す水を用いて軽量コンクリートと水とのバランスを
保ちつゝ軽量コンクリートと水を注入することを特徴と
している。 【構成】 この発明の軽量コンクリート1の打設方法
は、比重が1以下の軽量コンクリート1の型枠10とし
て補助型枠に不透水性シート14を張って形成して外側
に水嚢を配置して型枠10抑えとし、該型枠中の軽量コ
ンクリート1を水嚢中の水とバランスさせ乍ら軽量コン
クリート1を注入することを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は軽量コンクリートを打
設する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、比重が1以下の軽量コンクリート
は通常の普通コンクリートと同様に普通コンクリート用
の型枠を用いて打設しているのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この様な軽量コンクリ
ートは普通コンクリートに較べて側圧が小さいが流動性
が大きいために、型枠の支持方法は簡単で良いが止水性
には十分留意しなければならない。併し、現実的には、
軽量コンクリートの打設には普通コンクリート用の型枠
を基本的に用いているために、この様な普通コンクリー
ト用の型枠を用いての軽量コンクリートの打設には型枠
漏れ等のトラブルが絶えない。
【0004】従って、この発明の目的は、この様な従来
における普通コンクリート用の型枠を用いての軽量コン
クリートの打設に伴う型枠漏れ等のトラブルを解決する
ために、不透水性シートを用いて型枠を形成して、型枠
の両側に軽量コンクリートと同様な性状を示す水を用い
て軽量コンクリートと水とのバランスを保ちつゝ軽量コ
ンクリートと水を注入することを特徴とする軽量コンク
リートの打設方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、この発明に依れば、軽量コンクリートの打設方法
は、比重が1以下の軽量コンクリートの型枠として補助
型枠に不透水性シートを張って形成して外側に水嚢を配
置して型枠抑えとし、該型枠中の軽量コンクリートを水
嚢中の水とバランスさせ乍ら軽量コンクリートを注入す
ることを特徴としている。
【0006】この発明の他の目的や特長および利点は以
下の添付図面に沿ってのこの発明の詳細な説明から明ら
かになろう。
【0007】この発明の軽量コンクリートの打設方法
は、比重が1以下の軽量コンクリートの型枠として、コ
ンクリートパネルを補助型枠として不透水性シートを張
って所要形状の型枠を形成し、この型枠の外側に水嚢を
配置して型枠抑えとし、型枠中の軽量コンクリートと水
嚢中の水を釣り合わせ乍ら型枠中に軽量コンクリートを
注入することによって軽量コンクリートを打設すること
が出来るものである。
【0008】すなわち、図1に示される様に、この発明
の軽量コンクリートの打設方法は、例えば軽量コンクリ
ートの壁を造成するために、図示の如く補助型枠として
コンクリートパネル11を用いて所要の壁厚さを有した
型枠10を設置すると共に、これ等のコンクリートパネ
ル11の外側にも水嚢用のコンクリートパネル12を設
置して支柱16によってこれ等の最も外側のコンクリー
トパネル12を固定支持する。次いで、型枠10として
の内側のコンクリートパネル11に不透水性シート14
を張って型枠漏れを防止するよう十分な止水性を確保す
ると共に、コンクリートパネル11、12の間に水嚢1
5を配置する。水嚢15は上部に注入口を有する袋であ
るが、図示される様に型枠10の不透水性シート14を
利用して上部が開口した開口シートとすることも出来
る。
【0009】この様にして構成された軽量コンクリート
用の型枠10において、軽量コンクリート1を中央の型
枠10の空所に注入すると同時に左右の水嚢15に水2
を略同一レベルを保ち乍ら注入すると、軽量コンクリー
ト用の型枠10を形成する内側の一対のコンクリートパ
ネル11は外側の水嚢15の助けによって何等倒れるこ
となく固定保持され最終高さまで軽量コンクリート1を
打込むことが出来る。
【0010】この様な軽量コンクリートの打込みの後、
翌日には軽量コンクリート1は硬化するので、型枠10
の両側の水嚢15の中の水2を汲み出した後に支柱16
と水嚢15を形成する不透水性シートとコンクリートパ
ネル11、12を取り外すと、不透水性シート15で包
まれた軽量コンクリート1の壁が出来上がる。この場合
に、シートは不透水性であるあるために、軽量コンクリ
ート1が何等漏れることが全く無く、各コンクリートパ
ネル11、12も簡単に固定するだけなので取り外しも
容易であり、水嚢15も水2の出し入れが簡単で且つ自
由に出来て容易に型枠支持材と成ることが出来る。
【0011】
【発明の効果】この様に、この発明の軽量コンクリート
の打設方法に依れば、比重が1以下の軽量コンクリート
を打設するための型枠としてコンクリートパネルの様な
補助型枠にて所要の形状に構成して不透水性シートを張
って主型枠を形成し、この主型枠の外側に、例えば補助
型枠と同様にコンクリートパネルを用いると共に水嚢を
配置して型枠抑えとして、先の主型枠中に軽量コンクリ
ートを注入すると同時に水嚢にも水を注入して、これ等
の軽量コンクリートを水嚢中の水とバランスさせ乍ら軽
量コンクリートを注入することに依って軽量コンクリー
トを良好に打設することが出来、軽量コンクリートの硬
化後に直ちに不透水性シートや水嚢およびコンクリート
パネルを簡単、迅速に取り外すことが出来、何等型枠漏
れ無く好適に、しかも短時間に、迅速且つ容易に、安価
に軽量コンクリートを打設することが出来、施工性も極
めて良好である。
【0012】この様にして、この発明の軽量コンクリー
トの打設方法に依れば、大型の施設も、且つどの様な施
設も時間と費用を要することなく簡単、且つ迅速に軽量
コンクリートを打設することが出来、しかも型枠を自由
型枠として設計することが出来るので如何な特殊な形状
にも充填成型することが可能であり、充填コンクリート
としての機能をより多く発揮することが出来る。
【0013】
【実施例】以下に、この発明の実施例を示す。実施例 1 軽量コンクリートとして次の配合の気泡コンクリートを
用いた。 配 合(1m3当たり) 物 性 セメント フライアッシュ 水 起泡剤 空気量 比重 一軸圧縮強度 (kg) (kg) (kg) (リットル) (%) (kgf/m2) 180 360 270 1.9 48.5 0.85 15.0
【0014】型枠用の不透水性シートと水嚢は厚さ0.
25mmのポリエチレンシートを用いてほゞ図1の様に構
成した。この様に構成した型枠にて、軽量コンクリート
と水を同時にポンプを用いて打ち上りレベルを注意しな
がら約1mの高さまで軽量コンクリートを打込むと共に
水を注入した。3日後に、水嚢の水を排出してコンクリ
ートパネルを取り外したが、所定の軽量コンクリートが
ポリエチレンシートで包まれ平滑な表面を持つ奇麗なブ
ロックに仕上がっているのが確認出来た。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の軽量コンクリートの打設方法を実施
するための軽量コンクリート打設装置の概要図である。
【符号の説明】
1 軽量コンクリート 2 水 10 型枠 11 コンクリートパネル 12 コンクリートパネル 14 不透水性シート 15 水嚢 16 支柱

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 比重が1以下の軽量コンクリートの型枠
    として補助型枠に不透水性シートを張って形成して外側
    に水嚢を配置して型枠抑えとし、該型枠中の軽量コンク
    リートを水嚢中の水とバランスさせ乍ら軽量コンクリー
    トを注入することを特徴とする軽量コンクリートの打設
    方法。
JP4719192A 1992-03-04 1992-03-04 軽量コンクリートの打設方法 Pending JPH05248086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4719192A JPH05248086A (ja) 1992-03-04 1992-03-04 軽量コンクリートの打設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4719192A JPH05248086A (ja) 1992-03-04 1992-03-04 軽量コンクリートの打設方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05248086A true JPH05248086A (ja) 1993-09-24

Family

ID=12768223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4719192A Pending JPH05248086A (ja) 1992-03-04 1992-03-04 軽量コンクリートの打設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05248086A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297817A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Dam Gijutsu Center 法肩用の型枠
CN109057829A (zh) * 2018-09-06 2018-12-21 山东科技大学 一种内装水囊组的干料成品袋及方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297817A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Dam Gijutsu Center 法肩用の型枠
JP4537343B2 (ja) * 2006-04-28 2010-09-01 財団法人ダム技術センター 法肩用の型枠
CN109057829A (zh) * 2018-09-06 2018-12-21 山东科技大学 一种内装水囊组的干料成品袋及方法
CN109057829B (zh) * 2018-09-06 2023-12-15 山东科技大学 一种内装水囊组的干料成品袋及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3844527A (en) Water reservoir liner for concrete forms
US20090000241A1 (en) Method of Fabricating Integrally Insulated Concrete Wall or Wall Components
CN106758840B (zh) 梯度混凝土浇筑方法
CN110318543A (zh) 一体化浇筑的建筑房屋施工方法
CN110485729A (zh) 一种浇筑装置及浇筑方法
JPS62256607A (ja) 運搬可能なレンガ壁の製造方法
CN207290457U (zh) 一种泡沫混凝土脱模设备
CZ281344B6 (cs) Způsob výroby deskovitého betonového dílce
JPH05248086A (ja) 軽量コンクリートの打設方法
CN207829307U (zh) 一种高强聚合物砂浆保护层垫块
CN207619807U (zh) 现浇混凝土空心板梁及其芯模支护结构
GB2438334A (en) Improvements in and relating to blast protection structures
CN105839786A (zh) 气承膜建筑混凝土锚栓预埋结构及其施工方法
ES2120298A1 (es) Perfeccionamientos en los sistemas de encofrados modulares e integrales, de alta precision, para la construccion de estructuras de hormigon armado.
JP5478349B2 (ja) 透明体打込みコンクリート体の施工方法
FR2234752A5 (en) Method of forming composite building panels - involves allowing foam granules to separate from concrete within mould
CN206941523U (zh) 石板连接墙
MY140612A (en) Wall construction method
JPH06167112A (ja) 高流動・不分離コンクリートを使用したコンクリート2次製品の製造方法
JP3077109B1 (ja) 装飾板付コンクリート製品の型枠
JPH11256681A (ja) コンクリート構造物施工方法
CN107558661A (zh) 一种轻质多用墙板及其制备方法
JP2000296508A (ja) セメント製品の成形方法と成形型枠
SE418631B (sv) Forfarande for inkledning av en kavitet
JPH05293815A (ja) 型枠へのコンクリート注入方法