JPH05247899A - 複合紙 - Google Patents

複合紙

Info

Publication number
JPH05247899A
JPH05247899A JP8023792A JP8023792A JPH05247899A JP H05247899 A JPH05247899 A JP H05247899A JP 8023792 A JP8023792 A JP 8023792A JP 8023792 A JP8023792 A JP 8023792A JP H05247899 A JPH05247899 A JP H05247899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
layer
porous
fine particles
composite paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8023792A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nagai
博 長井
Kazuma Mogi
一真 茂木
Kenichi Miyamoto
顕一 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP8023792A priority Critical patent/JPH05247899A/ja
Publication of JPH05247899A publication Critical patent/JPH05247899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 紙支持体の少なくとも片面に多孔質層を設け
た複合紙であって、該多孔質層が、(イ)中空状微粒子
を含有する多孔質塗布層、(ロ)多孔質微粒子を含有す
る紙層の抄き合せ層、(ハ)接着剤を介して貼り合わせ
たクレープ紙層、のいずれか構成されていることを特徴
とする複合紙。 【効果】 発熱缶詰の断熱材として使用した場合缶詰内
容物が100℃以上に加熱されていても、缶胴部を手で
持つことができる程度に十分な断熱性を有しまた多色印
刷が可能であり、印刷性も良好である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発熱缶詰の外表面を被
覆したり、加熱された鍋や釜の取手にあてがったり、
鍋、釜の下敷にしたり、温熱水パイプ保温に使用したり
する断熱材、緩衝包装紙等の包装材料、包装容器、吸音
材および建材に使用される複合紙に関する。
【0002】
【従来の技術】清酒、弁当、おかゆ等の缶詰として、生
石灰、酸化鉄等の発熱反応を利用し、飲食時に加温でき
る缶詰(以下発熱缶詰と称する)が市販されている。こ
のような発熱缶詰の缶胴部の断熱及び包装美装を目的と
して、ポリエステル等の不織布、発泡ポリプロピレンの
成形体(発熱弁当)、紙管(清酒)等が用いられてい
る。
【0003】しかしながら、ポリエステル等の不織布
は、印刷性が不良であり、コスト高になるという欠点が
ある。また発泡ポリプロピレンの成形体は、表面印刷が
困難であり、包装体としての物理強度も劣る。紙管は缶
と断熱壁が一体化したもので、ボール紙の筒状ラセン体
の内壁をアルミ箔で防水処理してあり、このため発熱時
の缶内容物の温度が70℃程度の清酒発熱缶詰には使用
できるが、沸騰タイプの発熱缶詰では缶内容物の温度が
125℃にもなり、缶表面の温度も100℃以上になる
ので、実用上断熱効果が不十分である。
【0004】
【発明が解決すべき課題】本発明者らは、缶詰の内容物
が100℃以上に加熱される沸騰型缶詰の胴部に巻き付
け可能で、手で触れても熱さを感じない程度の十分な断
熱効果を有し、又、良好な緩衝性および吸音性を有する
複合紙を開発するため研究を進めた結果、本発明を完成
した。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、紙支持体の少
なくとも片面に多孔質層を設け、該多孔質層が(イ)中
空状微粒子を含有する多孔質塗布層、(ロ)多孔質微粒
子を含有する紙層の抄き合わせ層、又は(ハ)接着剤を
介して貼り合せたクレープ紙層、のいずれかで構成され
ていることを特徴とする複合紙である。本発明の第1の
発明は、紙支持体の少なくとも片面に中空状微粒子を含
有する多孔質塗布層を設けたものである。この場合の紙
支持体としては、植物繊維、合成繊維、合成高分子など
を原料とする木材パルプ紙、合成パルプ混抄紙などが挙
げられる。
【0006】多孔質塗布層中に含まれる中空状微粒子の
構成材料は無機、有機物質のいずれでもよい。多孔質塗
布層の形成方法としては、初めから中空の微粒子形に形
成した中空状微粒子を含有する塗布液を紙支持体に塗布
する方法、熱可塑性物質からなるマイクロカプセル中に
揮発性物質例えば有機溶媒を含有させ、これを塗布液に
混合し、紙支持体に塗布後加熱、乾燥し膨張させて熱可
塑性材料中に中空を形成させる方法等の適宜の手段が採
用される。なお後者の方法において、その表面を平滑に
するため、多孔質塗布層形成後、加圧しても中空状態が
支持されている限り差し支えない。
【0007】マイクロカプセルの内包物としては低沸点
の炭化水素系溶剤が好ましく、殻壁は塩化ビニリデン共
重合体、アクリル系樹脂が好ましい。通常は粒子系10
〜20μmの未膨張粒子を結着樹脂に分散して塗液を作
成し、紙支持体に塗布後、100〜140℃の温度で3
0〜90秒間加熱すると、未膨張粒子は数倍から数十倍
の体積膨張を起こし、結着樹脂中にて中空状微粒子を形
成する。
【0008】中空状微粒子製造用のマイクロカプセルと
しては例えば次のものが挙げられる。 (1)熱膨張性微粒子の膨張させた中空状微粒子熱可塑
性物質をカプセル壁とする中空の粒子で、該粒子内部に
熱により揮発する膨張剤を含有する物質 熱可塑性物質:塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重
合体等。 熱により膨張する物質:n−ブタン、イソブタン、ネオ
ペンタン、石油エーテル等。 熱伝導率=0.02〜0.06W/m・K 本製品例:松本油脂製薬社製:マツモトマイクロスフェ
アー、大日精化工業社製:Expamcel ,ニューダイフォ
ームW (2)ガラス中空微小粒子 硼ケイ酸塩ガラスのマイクロスフェアー熱伝導率=0.
1W/m・K 本製品例:グラバーベル社製:Microcel M (3)アルミノシリケート系中空微小粒子 低発泡射出成形用及び標準射出成型用プレミックス 熱伝導率=0.07W/m・K 本製品例:日本フイライト社製:Fillite 上記の殻を有する微小中空球粒子は、粒径5μm〜20
0μmぐらいの範囲であるが、多孔質塗布層に使用する
には50μm以下の比較的小さいものを選別して使用す
ることが好ましい。
【0009】本発明の第2の発明は、紙支持体の少くと
も片面に多孔質微粒子を含有する紙層を抄き合せたこと
を特徴とする複合紙である。この場合の多孔質微粒子と
は、例えば昭和化学工業社より上市の商品名「ラジオラ
イト」、「トプコ」の如きパーライト(真珠岩)を急熱
処理して得られる多細胞構造の鉱物が挙げられる。
【0010】本発明では、円網抄紙機を使用し、前記多
孔質微粒子を木材パルプ原料に内添し、紙支持体用紙料
と抄き合せることにより作成することができる。なお第
2の発明においても、紙支持体の片面のみに多孔質微粒
子を含有する紙層を抄き合せた場合、もう一方の面には
適宜印刷層を設けることもできる。
【0011】次に本発明の第3の発明は、紙支持体の少
なくとも片面に接着剤を介してクレープ紙を貼り合わせ
た複合紙である。クレープ紙とは縮緬状のしわを付けた
紙で、俗にしわ紙とか縮緬紙などとよばれる。製法は、
抄紙機上でしわを付ける方法と、抄造後にしわ付け加工
をする方法とがある。いずれも適当な水分を含んだ紙を
ロールに密着させ、ドクター(掻取板)ではぎ取って、
ロールの軸に平行なしわを与え、できるだけ張力を加え
ずに乾燥する。
【0012】本発明を図面により説明する。図1〜3は
本発明の第1の発明の実施態様を示す図で、紙支持体1
の片面に印刷層2を設け、他方の面に多孔質塗布層3を
設けた複合紙の拡大断面図である。紙支持体1として
は、厚さ20〜200μmの木材パルプ紙及び合成パル
プ混抄紙が用いられる。印刷適性を向上するために炭酸
カルシウム、クレー、チタン白等の顔料を紙支持体に内
添してもよい。また印刷層2を形成する面側に予め顔料
塗布層を設けたものを紙支持体1としてもよい。なお印
刷層2とは、商品名、原材料名、製造業者名、飲食前の
操作法等が印刷して記載されている層を意味する。
【0013】紙支持体1の一方の面に設けた多孔質塗布
層3には中空状微粒子4が含有され、その状態は図1の
如く多孔質塗布層中に中空状微粒子4が点在していても
よく、図2の如く最密充填状を呈していてもよい。また
その表面は平滑でもよいが、図3の如く塗布面を波型や
凹凸に加工することにより、多孔質塗布層3の塗布厚が
薄くともより良好な断熱効果が得られる。波型の付与方
法としては、例えば間引き巻回したワイヤードクターや
波型の形状を付したブレードにて多孔質塗布層用塗液を
紙支持体上に塗布すればよい。
【0014】図4は本発明の第2の発明の実施態様を示
す図であり、紙支持体1の片面に多孔質微粒子6を繊維
7の中に分散した紙層からなる抄き合せ層5が積層され
ている。また図5は本発明の第3の発明の実施態様を示
す図であり、紙支持体1の片面に接着剤8を介してクレ
ープ紙層9を積層した複合紙である。本発明の複合紙を
発熱缶詰の缶胴部に巻き付けるには、缶胴部への接着力
による点接着でよく、自動化機構を有するラベラーを使
用して効率的に量産しながら実施することができる。
【0015】
【実施例】
実施例1 塩化ビニリデン共重合物からなる殻壁の中に低沸点炭化
水素溶剤を内包する粒子径10〜20μmのマイクロカ
プセル(松本油脂製薬社製商品名:マツモトマイクロス
フェアー F−30)の未膨張粒子20重量部を、固形
分50%の水性アクリル樹脂100重量部と混合して多
孔質塗布層用塗液を作成した。一方NBKP70重量
部、LBKP30重量部からなるパルプを55°SRに
叩解してパルプ原料となし、該パルプ原料に対しスチレ
ン/アクリル酸エステル系サイズ剤を2%、ポリアミド
エピクロルヒドリン樹脂からなる湿潤紙力増強剤を1.
6%添加して抄紙原料を作成し、長網抄紙機を用いて坪
量90g/m2 の紙支持体を作成した。
【0016】得られた紙支持体の片面に前記多孔質塗布
層用塗液を乾燥後の塗布厚が750μmになるよう塗布
し、一旦60℃で1分半乾燥した後、140℃で1分間
加熱処理し、多孔質塗布層中の未膨張粒子を発泡させて
中空状微粒子を形成させた。さらに、該紙支持体のもう
一方の面に多色インキにて美装印刷を施し本発明の複合
紙を作成した。次に円柱状のスチール缶の中に絶縁油を
入れ、缶胴の表面温度が110℃になるまで加熱した
後、上記本発明の複合紙を缶胴に巻き付け、該複合紙の
表面温度を測定したところ95℃であることを確認し
た。この加熱缶を手で持ったところ実用上全く支障ない
程度に断熱されていることを認めた。
【0017】実施例2 NBKP70重量部、LBKP30重量部からなるパル
プを55°SRに叩解してパルプ原料となし、該パルプ
原料に対しスチレン/アクリル酸エステル系サイズ剤を
2%、ポリアミドエピクロルヒドリン樹脂からなる湿潤
紙力増強剤を1.6%添加して抄紙原料(A)を作成
し、一方該抄紙原料(A)に対して多孔層パーライト
(商品名:トプコ 昭和化学工業社製)50重量部を添
加して抄紙原料(B)を作成した。
【0018】次に丸網抄紙機により抄紙原料(A)及び
(B)を抄き合せ、坪量84g/m2 、厚さ224μm
の複合用紙を作成した。さらに、該紙支持体のもう一方
の面に多色インキにて美装印刷を施し本発明の複合紙を
作成した。次に円柱状のスチール缶の中に絶縁油を入
れ、缶胴の表面温度が110℃になるまで加熱した後、
上記本発明の複合紙を缶胴に巻き付け、該複合紙の表面
温度を測定したところ95℃であることを確認した。こ
の加熱缶を手で持ったところ実用上全く支障ない程度に
断熱されていることを認めた。
【0019】実施例3 NBKP70重量部、LBKP30重量部からなるパル
プを55°SRに叩解してパルプ原料となし、該パルプ
原料に対しスチレン/アクリル酸エステル系サイズ剤を
2%、ポリアミドエピクロルヒドリン樹脂からなる湿潤
紙力増強剤を1.6%添加して抄紙原料を作成し、長網
抄紙機を用いて坪量90g/m2 の紙支持体を作成し
た。次にアクリル系接着剤を使ってクレープ処理前の素
材厚さ150μm、クレープ処理後の厚さ600μmの
クレープ紙を貼り合わせ複合紙を作成し、さらに、該紙
支持体のもう一方の面に多色インキにて美装印刷を施し
本発明の複合紙を作成した。
【0020】次に円柱状のスチール缶の中に絶縁油を入
れ、缶胴の表面温度が110℃になるまで加熱した後、
上記本発明の複合紙を缶胴に巻き付け、該複合紙の表面
温度を測定したところ95℃であることを確認した。こ
の加熱缶を手で持ったところ実用上全く支障ない程度に
断熱されていることを認めた。
【0021】
【発明の効果】本発明の複合紙を発熱缶の胴部に巻き付
けると、缶詰内容物が100℃以上に加熱される煮沸用
缶詰でも手で触れて熱さを感じない程の断熱効果を示
す。また本発明の複合紙は美装包装が可能な良好な印刷
ができ、多色印刷も可能である。さらに缶胴部への巻き
付け作業が容易であり、ランニングコストが安価であ
る。また本発明の複合紙は、その積層構成に多孔質層を
設けてあるので、外部からの圧力に対し緩衝効果を有す
ることから緩衝用紙としての包装材料や建材にも用途展
開が可能であり、また吸音性を有するので吸音材として
の用途にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】多孔質塗布層を設けた複合紙の拡大断面図
【図2】多孔質塗布層を設けた複合紙の拡大断面図
【図3】表面が波型の多孔質塗布層を設けた複合紙の拡
大断面図
【図4】抄き合せ層を設けた複合紙の拡大断面図
【図5】クレープ紙層を設けた複合紙の拡大断面図
【符号の説明】
1 紙支持体 2 印刷層 3 多孔質塗布層 4 中空微粒子 5 抄き合せ層 6 多孔質微粒子 7 繊維 8 接着剤 9 クレープ紙層
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙支持体の少くとも片面に多孔質層を設
    けた複合紙であって、該多孔質層が(イ) 中空状微粒子
    を含有する多孔質塗布層、(ロ)多孔質微粒子を含有す
    る紙層の抄き合せ層、(ハ)接着剤を介して貼り合せた
    クレープ紙層、のいずれかで構成されていることを特徴
    とする複合紙。
JP8023792A 1992-03-03 1992-03-03 複合紙 Pending JPH05247899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8023792A JPH05247899A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 複合紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8023792A JPH05247899A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 複合紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05247899A true JPH05247899A (ja) 1993-09-24

Family

ID=13712731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8023792A Pending JPH05247899A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 複合紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05247899A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008266799A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Daio Paper Corp クッション機能を備える紙又は板紙

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008266799A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Daio Paper Corp クッション機能を備える紙又は板紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6416836B2 (ja) 断熱包装
JP3414978B2 (ja) 断熱原材料及び断熱容器とその製造方法
TWI335295B (en) Thermally activatable insulating packaging
JP2004530602A (ja) 飲料又は食料用断熱性容器
JP2003154589A (ja) 熱膨張性積層体およびその積層体を用いた発泡紙容器
JP4844054B2 (ja) 断熱コート紙およびそれを用いた断熱性紙容器
JPH05247899A (ja) 複合紙
JPH0892898A (ja) 低密度複合材料
JP2008247399A (ja) 断熱性紙容器
JP2015521572A (ja) 断熱包装
JP4248755B2 (ja) 断熱紙製容器およびその製造方法
JP2001329491A (ja) 発泡用紙及び該発泡用紙を用いて作製した紙製容器
JP6196763B2 (ja) 板紙、段ボールシート及び箱
JPH0729566U (ja) 発熱機能付容器用断熱ラベル
JPH0681729U (ja) 断熱性容器用原紙
JP6674761B2 (ja) 断熱容器用シート及び断熱容器
JP4929599B2 (ja) 紙カップ及びその製造方法
JP2002138399A (ja) 断熱性パルプモールドの製造方法
JPH09142435A (ja) 発泡紙カップ
JP2566801Y2 (ja) 保温性食品容器用シート
JP2578284Y2 (ja) 保温性食品容器
JPH11268781A (ja) 断熱性紙カップ
JP2003155078A (ja) 保温性容器
JP2574764Y2 (ja) 保温性食品容器
JP2001199440A (ja) 断熱性パルプモールド成形品とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001121