JPH0524709A - 印字機器の給紙制御装置 - Google Patents

印字機器の給紙制御装置

Info

Publication number
JPH0524709A
JPH0524709A JP17794491A JP17794491A JPH0524709A JP H0524709 A JPH0524709 A JP H0524709A JP 17794491 A JP17794491 A JP 17794491A JP 17794491 A JP17794491 A JP 17794491A JP H0524709 A JPH0524709 A JP H0524709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
paper feed
leading edge
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17794491A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Seki
哲也 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP17794491A priority Critical patent/JPH0524709A/ja
Publication of JPH0524709A publication Critical patent/JPH0524709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 用紙の給紙状態が曲がった時に用紙の排出操
作を簡略化し得る印字機器の給紙制御装置を提供する。 【構成】 給紙路に挿入した用紙の先端が用紙先端位置
センサに検出された時に、一旦給紙ローラを停止させる
とともにタイマをスタートさせ、タイマがタイムアップ
するまでに印字指令信号を入力した時には印字動作に移
行させ、印字指令信号を入力せずにタイマがタイムアッ
プした時には給紙ローラを逆転させて用紙を元の位置に
戻す。これにより、用紙を斜めに挿入した時における用
紙の排出操作を極めて簡略化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印字機器の給紙制御装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】まず、従来の給紙方法を図5に示すフロ
ーチャートを参照して説明する。オフライン状態でプリ
ンタの給紙トレイ上に用紙をセットすると、給紙トレイ
に設けた用紙セットセンサがONとなり、用紙送りモー
タが正転し給紙ローラを駆動する。これにより、用紙が
印字機器の奥に向けて送られ、その用紙の先端が用紙先
端位置センサにより検出された時に用紙送りモータが停
止される。その後は、自動的にオンライン状態に移行さ
れ印字が開始される。この印字過程では、用紙送りモー
タは印字動作のプログラムに従って駆動される。
【0003】次に、従来の他の給紙方法を図6に示すフ
ローチャートを参照して説明する。オンライン状態から
用紙をセットし、用紙セットセンサのON動作により用
紙送りモータを正転させ、用紙先端位置センサのON動
作により用紙送りモータを停止させるまでの方法は図5
において説明した方法と同様である。用紙送りモータが
停止されると、各部の動作は待機状態に維持される。こ
の間キー操作の入力を待ち、印字キーが操作された場合
にはオンライン状態に移行され印字が開始され、排紙キ
ーが入力された場合には用紙送りモータが逆転され、こ
の用紙送りモータに駆動される給紙ローラによって用紙
が元の位置に排出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】用紙を給紙トレイにセ
ットする場合の問題点として用紙の曲がりがあるが、図
5に示す方法は、用紙の先端が用紙先端位置検出センサ
により検出された後に、自動的にオンラインに移行され
てしまうので、用紙が曲がって挿入されたことに気がつ
いても元の位置に戻すことができず、改めて用紙をセッ
トし直し、再度ホストコンピュータから印字信号を転送
して印字しなければならず、操作が面倒であるばかりで
なく、用紙も無駄になる。
【0005】図6に示す方法は、用紙が曲がって挿入さ
れたことに気がついた場合には、操作パネル上の排紙キ
ーを操作しなければ用紙を元に排出させることができな
いため、操作が煩わしい。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、印字部に接続
された給紙路に設けられて用紙の有無を検出する用紙セ
ットセンサと、前記給紙路における前記用紙セットセン
サの下流側に配設されて前記用紙の先端を検出する用紙
先端位置センサと、正逆回転自在の用紙送りモータに連
結されて前記給紙路に回転自在に設けられた給紙ローラ
と、印字指令信号を入力する印字指令操作部と、前記用
紙先端位置センサの用紙検出動作に連動して経過時間を
カウントし始めるタイマと、前記用紙セットセンサが用
紙を検出した時には前記用紙先端位置センサが用紙を検
出するまで前記用紙送りモータを正転させ前記タイマの
タイムアップ時には前記用紙送りモータを逆転させ前記
印字指令信号入力時にはそれ以後は印字動作に従って前
記用紙送りモータを動作させるプログラムに制御される
ドライバとにより構成した。
【0007】
【作用】セットされた用紙が用紙セットセンサにより検
出されるとドライバが用紙送りモータを正転させるた
め、用紙は給紙ローラにより給紙路に送り込まれ、用紙
先端位置センサにより用紙の先端が検出されると、ドラ
イバからの駆動信号が遮断されて用紙送りモータが停止
されるとともにタイマがスタートし、タイマがタイムア
ップするまでの間に印字指令操作部を操作することによ
り印字が開始されるが、タイマがタイムアップするとド
ライバが用紙送りモータを逆転させるため、用紙を斜め
に挿入した場合には何の操作をすることなく用紙を元の
位置に排出させることができる。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を図1ないし図4に基づい
て説明する。図2はプリンタの外観を示す斜視図で、印
字部及び用紙搬送部が内蔵された本体1の前方には、用
紙2を挿入する給紙トレイ3と操作パネル4とが設けら
れている。
【0009】図3に示すように、前記本体1の内部にお
ける前記給紙トレイ3の延長線上には給紙路5が形成さ
れ、この給紙路5には複数の給紙ローラ6が用紙2の幅
方向に沿って所定の間隔を開けて配列され、上方に付勢
されたローラアーム(図示せず)に回転自在に支持され
た複数の押えローラ7が給紙ローラ6に圧接されてい
る。さらに、隣接された特定の押えローラ7の間に位置
して用紙2を検出する反射型の用紙セットセンサ8と、
給紙路5における用紙セットセンサ8のやや下流側に配
設されて用紙2の先端を検出する反射型の用紙先端位置
センサ9とが設けられている。
【0010】図4に示すように、CPU10と、プログ
ラムが書き込まれたROM11と、可変データが書き込
まれるRAM12と、I/Oポート13とがバスライン
上で接続されている。このI/Oポート13には、印字
指令操作部であるオンラインキー14と、前記用紙セッ
トセンサ8と、前記用紙先端位置センサ9と、タイマ1
5と、ドライバ16とが接続されている。このドライバ
16には前記給紙ローラ6を駆動する正逆回転自在の用
紙送りモータ17が接続されている。前記オンラインキ
ー14は前記操作パネル4に設けられている。
【0011】ここで、前記ROM11には、少なくと
も、前記用紙先端位置センサ9が用紙2を検出した時に
前記タイマ15をスタートさせるプログラムと、前記用
紙セットセンサ8の用紙検出動作時から前記用紙先端位
置センサ9の用紙検出動作時まで前記ドライバ16によ
って前記用紙送りモータを正転させるプログラムと、前
記タイマのタイムアップ時に前記ドライバ16によって
前記用紙送りモータ17を逆転させるプログラムと、前
記スタートキー14による印字指令信号入力時以後に印
字動作に従ってドライバ16によって用紙送りモータ1
7を動作させるプログラムとが書き込まれている。
【0012】このような構成において、図1に示すフロ
ーチャートを参照して給紙制御動作を説明する。給紙ト
レイ3にセットされた用紙2が用紙セットセンサ8によ
り検出されると、ドライバ16が用紙送りモータ17を
正転させるため、用紙2は給紙ローラ6により給紙路5
に送り込まれる。用紙先端位置センサ9により用紙2の
先端が検出されると、ドライバ16からの駆動信号が遮
断されて用紙送りモータ17が給紙ローラ6と共に停止
される。この瞬間にタイマ15がスタートし、タイマ1
5がタイムアップするまでの間にオンラインキー14を
操作することにより印字が開始される。タイマ15がタ
イムアップするまで何の操作もしないとドライバ16が
用紙送りモータ17を逆転させるため、用紙2が逆転す
る給紙ローラ6により給紙トレイ3上の元の位置に排出
される。したがって、用紙2を斜めに挿入した場合に元
に戻す操作を極めて簡略化することができる。
【0013】
【発明の効果】本発明は、印字部に接続された給紙路に
設けられて用紙の有無を検出する用紙セットセンサと、
前記給紙路における前記用紙セットセンサの下流側に配
設されて前記用紙の先端を検出する用紙先端位置センサ
と、正逆回転自在の用紙送りモータに連結されて前記給
紙路に回転自在に設けられた給紙ローラと、印字指令信
号を入力する印字指令操作部と、前記用紙先端位置セン
サの用紙検出動作に連動して経過時間をカウントし始め
るタイマと、前記用紙セットセンサが用紙を検出した時
には前記用紙先端位置センサが用紙を検出するまで前記
用紙送りモータを正転させ前記タイマのタイムアップ時
には前記用紙送りモータを逆転させ前記印字指令信号入
力時にはそれ以後は印字動作に従って前記用紙送りモー
タを動作させるプログラムに制御されるドライバとによ
り構成したので、セットされた用紙が用紙セットセンサ
により検出されるとドライバが用紙送りモータを正転さ
せるため、用紙は給紙ローラにより給紙路に送り込ま
れ、用紙先端位置センサにより用紙の先端が検出される
と、ドライバからの駆動信号が遮断されて用紙送りモー
タが停止されるとともにタイマがスタートし、タイマが
タイムアップするまでの間に印字指令操作部を操作する
ことにより印字が開始されるが、タイマがタイムアップ
するとドライバが用紙送りモータを逆転させるため、用
紙を逆転する給紙ローラにより給紙トレイ上の元の位置
に排出することができ、したがって、用紙を斜めに挿入
した場合にはこの用紙を元に戻す操作を極めて簡略化す
ることができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る給紙制御動作を示すフ
ローチャートである。
【図2】そのプリンタの斜視図である。
【図3】その給紙路の内部を示す縦断側面図である。
【図4】その電子回路を示すブロック図である。
【図5】従来の給紙制御動作を示すフローチャートであ
る。
【図6】従来の給紙制御動作を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
2 用紙 5 給紙路 6 給紙ローラ 8 用紙セットセンサ 9 用紙先端位置センサ 14 印字指令操作部 15 タイマ 16 ドライバ 17 用紙送りモータ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 印字部に接続された給紙路に設けられて
    用紙の有無を検出する用紙セットセンサと、前記給紙路
    における前記用紙セットセンサの下流側に配設されて前
    記用紙の先端を検出する用紙先端位置センサと、正逆回
    転自在の用紙送りモータに連結されて前記給紙路に回転
    自在に設けられた給紙ローラと、印字指令信号を入力す
    る印字指令操作部と、前記用紙先端位置センサの用紙検
    出動作に連動して経過時間をカウントし始めるタイマ
    と、前記用紙セットセンサが用紙を検出した時には前記
    用紙先端位置センサが用紙を検出するまで前記用紙送り
    モータを正転させ前記タイマのタイムアップ時には前記
    用紙送りモータを逆転させ前記印字指令信号入力時には
    それ以後は印字動作に従って前記用紙送りモータを動作
    させるプログラムに制御されるドライバとよりなること
    を特徴とする印字機器の給紙制御装置。
JP17794491A 1991-07-18 1991-07-18 印字機器の給紙制御装置 Pending JPH0524709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17794491A JPH0524709A (ja) 1991-07-18 1991-07-18 印字機器の給紙制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17794491A JPH0524709A (ja) 1991-07-18 1991-07-18 印字機器の給紙制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0524709A true JPH0524709A (ja) 1993-02-02

Family

ID=16039807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17794491A Pending JPH0524709A (ja) 1991-07-18 1991-07-18 印字機器の給紙制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0524709A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6644656B2 (en) 1998-10-20 2003-11-11 Funai Electric Co., Ltd. Paper feeder
JP2012091909A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Seiko Epson Corp 記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6644656B2 (en) 1998-10-20 2003-11-11 Funai Electric Co., Ltd. Paper feeder
JP2012091909A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Seiko Epson Corp 記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3022228B2 (ja) 用紙排出装置
JPH0642853Y2 (ja) プリンター
JPH01103472A (ja) 印字用シート頭出し機能付印字装置
JP2002060109A (ja) 用紙排出装置およびプリンタ
JPH0524709A (ja) 印字機器の給紙制御装置
JP3124649B2 (ja) 記録装置
JP2002060108A (ja) 用紙排出装置およびプリンタ
JPH03224764A (ja) 連続記録紙の記録装置
JP3873787B2 (ja) 連続紙プリンタ装置及び記録媒体
JPH02178149A (ja) シート材給排紙装置
JPH06262785A (ja) 熱発色式両面印字装置
JP3001706B2 (ja) 記録装置
JPS6087132A (ja) シ−ト状物体供給装置
JP2714367B2 (ja) シート材給排紙装置
JP2685062B2 (ja) 印刷機における用紙反転機構
JP2583675B2 (ja) プリンタの給紙修正処理装置
JP3196913B2 (ja) プリンタの給紙制御装置
JP3335606B2 (ja) プリンタ
JPS61263532A (ja) 記録装置
JPH03227852A (ja) 印字装置用自動給紙装置
JP3920639B2 (ja) プリンタ
JPH0625337Y2 (ja) 自動給紙装置付印字装置
JPH0717549U (ja) プリンタの紙送り制御装置
JPS61263531A (ja) 記録装置
JP2001293918A (ja) プリンタ及びその制御方法