JPH0524672B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524672B2
JPH0524672B2 JP9064083A JP9064083A JPH0524672B2 JP H0524672 B2 JPH0524672 B2 JP H0524672B2 JP 9064083 A JP9064083 A JP 9064083A JP 9064083 A JP9064083 A JP 9064083A JP H0524672 B2 JPH0524672 B2 JP H0524672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silicon substrate
electrode
electrode layer
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9064083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59217360A (ja
Inventor
Shunichi Kai
Masahisa Iijima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Components Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Components Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Components Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9064083A priority Critical patent/JPS59217360A/ja
Publication of JPS59217360A publication Critical patent/JPS59217360A/ja
Publication of JPH0524672B2 publication Critical patent/JPH0524672B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は半導体装置にかかり、特に個別素
子、集積回路などの電極配線層の構造に関する。
〔発明の技術的背景〕
半導体素子における電極配線層の構造には種々
のものがある。特に個別素子において、第1図に
示す電極配線層が多く用いられている。これのシ
リコン基板には例えばP1領域層2、N1領域層
3、P2領域層4、N2領域層5の4層が形成され
たものが用意される。上記シリコン基板の主面に
ホーニングを施してホーニング面6に形成し、こ
れに第1層のV層7、さらに積層させて第2層の
Ni層8と第3層のAu層9を蒸着形成する。上記
V層7はNi層8がシリコン基板のSiとシリサ
イドを形成するのを防止するバリヤ金属層であ
り、第3層のAu層9はNi層8の酸化防止と、は
んだ電極形成のために濡れをよくするために設け
られている。
なお、10は接合面を保護し電気絶縁をはかる
ためのSiO2層である。
〔背景技術の問題点〕
叙上のV―Ni―Auの3層電極配線層におい
て、まず、V層は200Å以下の場合にはシリコン
基板上に「蒸着むら」が発生しやすく、第2層目
のNi層と半導体基板との反応を阻止するバリヤ
効果が小さくなる。さらに、Vは膜ストレスが
Niより大きいため1000Å以上の膜厚では膜厚の
増加とともにストレスが増大し、ペレツトカツト
のときにはがれを生じやすい。
次にNi層は6000Å以上の層厚において蒸着中
に膜に蓄積される内部応力が大になり、膜ひずみ
により蒸着膜が剥れることがある。また、2000Å
以下でははんだ電極層形成時、はんだによる喰わ
れがあり、はんだがV層にまで達してはんだつき
が不良になる。
また、Au層は1000Åを超えると高価につき、
薄いと蒸着むらによるはんだ濡れの不良部分が発
生する。
叙上に加えVはシリコン基板のSiとの接着性が
弱く、常温ではSiと反応しにくいため、層間シン
タのない3層連続蒸着においてはVの層から電極
はがれを生じやすいという重大な欠点がある。
〔発明の目的〕
この発明は叙上の従来の欠点に鑑み積層して形
成される電極の改良構造を提供する。
〔発明の概要〕
この発明に係る半導体装置は、シリコン基板に
少なくとも一つの接合を有する半導体装置におい
て、前記シリコン基板上にはんだ浸漬程度の温度
でシリコンとシリサイドを形成するAl,Ni,Ti,
Zr,Hf,Mo,W,Ta,Pt,Nbの中から一つを
選んで形成された低抵抗オーミツク性電極層と、
前記電極層に順次積層して形成されたV,Ni,
Auの各電極層とを具備し、はんだ浸漬によつて
前記低抵抗オーミツク性電極層とシリコン基板と
の間にシリサイドが形成されてなることを特徴と
する。
〔発明の実施例〕
以下にこの発明を1実施例につき改良点を説明
する。
この半導体装置におけるシリコン基板は主面
にホーニングを施さず、パツシベーシヨンのため
のSiO2層10を形成したのち、Siとシリサイド
を形成するAl,Ni,Ti,Zr,Hf,Mo,W,
Ta,Pt,Nbのオーミツク金属の中から選んだ1
つを、例えば蒸着によつて第1層の低抵抗オーミ
ツク性電極層11を被着形成する。上記電極層1
1は一例のNiを層厚1000Åに形成して好適であ
る。
次に上記電極層11に従来のように、V,Ni,
Auの各電極層を順次積層して被着する。すなわ
ち、一例の層厚が第2層のV層7を400Å、第3
層のNi層8を5000Å、第4層のAu層9を1000Å
に夫々形成した。
上記の如く積層して形成した後はんだ溶着を施
し、該電極を導出するはんだ電極が形成される。
〔発明の効果〕
この発明は電極配線層がNi―V―Ni―Auのよ
うに4層でなり、半導体基板に直接被着される第
1層11がシリコン基板のSiとシリサイドを形成
するとともに、この層はV層7とも良好な強度で
被着するので、電極層配線層の強度試験で電極は
がれ、電気的諸特性不良などが皆無で歩留100%
を示した。これにたいし、従来はシリコン基板の
SiとV層との間にはんだ浸漬程度の温度では低温
合金反応、すなわち、シリサイド化が充分生じな
いので、積層をすすめる毎に大きくなる内部応力
に耐えられず電極層はがれや電気的諸特性不良に
より歩留が70%程度にとどまつていた。
この発明によれば各層の層厚を大にしても、発
生する内部応力に充分耐える低温合金層(シリサ
イド層)があるため、電極はがれを完全に防止す
る顕著な効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体装置における半導体素子
の電極構造を示す一部の断面図、第2図は1実施
例の半導体装置における半導体素子の電極構造を
示す一部の断面図である。 …シリコン基板、7…V層、8…Ni層、9
…Au層、10…SiO2層、11…第1層(Ni層)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シリコン基板に少なくとも一つの接合を有す
    る半導体装置において、前記シリコン基板上には
    んだ浸漬程度の温度でシリコンとシリサイドを形
    成するAl,Ni,Ti,Zr,Hf,Mo,W,Ta,
    Pt,Nbの中から一つを選んで形成された低抵抗
    オーミツク性電極層と、前記電極層に順次積層し
    て形成されたV,Ni,Auの各電極層とを具備
    し、はんだ浸漬によつて前記低抵抗オーミツク性
    電極層とシリコン基板との間にシリサイドが形成
    されてなる半導体装置。
JP9064083A 1983-05-25 1983-05-25 半導体装置 Granted JPS59217360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9064083A JPS59217360A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9064083A JPS59217360A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59217360A JPS59217360A (ja) 1984-12-07
JPH0524672B2 true JPH0524672B2 (ja) 1993-04-08

Family

ID=14004094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9064083A Granted JPS59217360A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59217360A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5652444A (en) * 1995-09-22 1997-07-29 Hughes Electronics Structure and method for making FETs and HEMTs insensitive to hydrogen gas
US8802461B2 (en) 2011-03-22 2014-08-12 Micron Technology, Inc. Vertical light emitting devices with nickel silicide bonding and methods of manufacturing

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59217360A (ja) 1984-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020018628A (ko) 개선된 본딩 패드 구조체를 구비한 반도체 장치 및 본딩패드에 본딩 배선을 본딩하는 방법
JP2581666B2 (ja) 配線構造体の製造方法
JP3339552B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2937688B2 (ja) 半導体装置
JPH0524672B2 (ja)
JP2600593B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2757796B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS62163335A (ja) 半導体装置
JPS6360537A (ja) 金属積層体及びその製造方法
JP2945010B2 (ja) 半導体装置
JPS61111580A (ja) 薄膜の積層接着方法
JPH0244719A (ja) 銅配線の構造,製法及び製造装置
JPH0760836B2 (ja) ろう付け材料
JPH02206122A (ja) 半導体装置
JPH04192332A (ja) 薄膜配線の製造方法並びに薄膜配線及び半導体装置
JP3823826B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH05343401A (ja) 半導体装置
JPH07106332A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02188922A (ja) エレクトロニクス装置およびその製造方法
JPS62190850A (ja) 半導体装置
CN117690907A (zh) 半导体结构及其制备方法、半导体器件
JPS60160120A (ja) 半導体素子用電極の形成方法
JP3585964B2 (ja) セラミックス表面配線基体
JPH04162531A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH035657B2 (ja)