JPH05245719A - 難削材用ねじ切り砥石及びねじ切り加工方法 - Google Patents

難削材用ねじ切り砥石及びねじ切り加工方法

Info

Publication number
JPH05245719A
JPH05245719A JP7141091A JP7141091A JPH05245719A JP H05245719 A JPH05245719 A JP H05245719A JP 7141091 A JP7141091 A JP 7141091A JP 7141091 A JP7141091 A JP 7141091A JP H05245719 A JPH05245719 A JP H05245719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
grindstone
grinding wheel
pitch
thread chasing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7141091A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Makabe
明彦 真壁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOKOHAMA CERAMICS KK
YONEZAWA KOKI KK
Original Assignee
YOKOHAMA CERAMICS KK
YONEZAWA KOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOKOHAMA CERAMICS KK, YONEZAWA KOKI KK filed Critical YOKOHAMA CERAMICS KK
Priority to JP7141091A priority Critical patent/JPH05245719A/ja
Publication of JPH05245719A publication Critical patent/JPH05245719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 難削材等のねじ加工に使用できる砥石及びね
じ加工方法の提供。 【構成】 ねじ形成用の複数の環状研削部3a〜3n
を、ねじピッチの整数倍で同軸上に連接した砥石3を形
成し、この砥石3を自転させつつワーク4に穿設された
ねじ用の下穴5内に入れ(図(a) )、内壁の一方に当て
て研削し(図(b))、ねじのピッチに合わせて螺旋状に
公転させて(図(c) )、雌ねじ4aを形成する(図(d)
)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファインセラミック
ス、超硬合金、焼き入れ鋼、ガラス、ルビー又はサファ
イヤ等といった難削材にねじを形成する技術に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】ファインセラミックス、超硬合金等の難
削材に雌ねじをたてる場合、従来は放電加工や、ダイヤ
モンドツールを使用して、以下のように行われていた。
放電加工の場合、まず銅タングステン電極を、雌ねじと
同じ長さで雌ねじ下穴の径より細いタップの形状に形成
する。この電極を下穴に挿入してから一方の内壁に近づ
けて放電加工を開始し、この電極を内壁に沿って公転さ
せて、内壁全周に雌ねじを形成していた。
【0003】また、ダイヤモンドツールによる場合は、
図4に示すシャンクaの先端にそろばん玉のような形状
のメタルボンドの砥石bを付けたダイヤモンドツールc
を使用する。これによるねじ加工は、ワークがナットの
ような形状のものに適している。すなわち、加工は研削
盤で行われ、砥石bを長手方向の軸まわりに回転させる
他は、旋盤によるねじ加工と同様の要領で、ねじを研削
によって成形していく方法である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の従来技
術のうち放電加工による場合は、ワークが導電性のもの
に限定され、ファインセラミックス等の絶縁性のものに
は適用できない。また、加工時間が非常に長く、たとえ
ば、超硬のワークにM5×8mmのねじを立てるのに、加
工時間が約20分も掛かってしまう。さらに、1回加工す
ると電極が消耗されてしまうので、電極代が非常に高価
なものとなる。
【0005】次に、ダイヤモンドツールによる場合は、
絶縁性のワークにも加工できるが、今度は、ワークがナ
ットのように回転できる形状のものに限定され、平板や
ブロック等の回転できない形状のものには加工不能であ
る。また、加工時間も長く、前述と同様の超硬ワークに
M5×8mmのねじを立てる作業に、一時間以上も要す
る。さらに、砥石を、高価なメタルボンドにより形成す
ることが必要で、しかも一か所加工する度に砥石をドレ
スしなければならないので手間がかかり、それでもせい
ぜい5か所も加工すると、摩耗し尽くして使用不可能に
なってしまう。
【0006】その他、ファインセラミックスの場合は、
焼結前の素材を固める段階で、雌ねじも合わせて作って
おく方法も考えられるが、焼結後の収縮による変形等で
精度が悪くなり、仕上げ加工が必要になる。本発明は、
上記の問題の解決を図ったもので、ワークが導電性であ
るか否か、形状が平板かナット状か等に関係なく、全て
のねじ加工に使用できる砥石、及びねじ加工方法を提供
することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明の砥石は、ねじ形成用の複数の環状研削部
を、ねじピッチの整数倍で同軸上に連接した構成を採用
している。前記環状研削部の外径が、雌ねじの下穴径よ
り小さい構成としてもよい。また、ねじ加工方法として
は、上記の難削材用ねじ切り砥石を回転させ、該砥石と
ワークとの間にねじのピッチに合わせた螺旋状の相対的
な移動を与え、ワークにねじを形成する構成としてい
る。
【0008】
【作用】本発明の砥石を回転させつつワークの被加工部
に当てて研削を開始し、この砥石又はワークをねじのピ
ッチに合わせて螺旋状に移動させると、ワークにねじが
形成される。被加工部が雌ねじの下穴であれば、この下
穴に雌ねじが形成され、棒状であれば、雄ねじが形成さ
れることになる。砥石は、複数の環状研削部を重ねて形
成しているので、摩耗に強くなり、長持ちする。
【0009】
【実施例】以下に、本発明の実施例について図面に基づ
いて説明する。図1は本発明の砥石を示す。ツール1の
シャンク2部分は、従来例と同じである。シャンク2の
先端には、砥石3が取付けられている。この砥石3は、
ダイヤモンドの粉末を電着してそろばん玉の形をした複
数の環状研削部3a〜3nが、同軸上に積層されて形成
されたもので、環状研削部の断面形状は、図1(b) に示
すようにねじを形成するために、ねじとほぼ同じ形状を
している。又、この環状研削部3a〜3nの外径dは、
ワーク4に穿設された雌ねじの下穴5の径Dより小さく
なっている。
【0010】図2(a) から(d) を用いて上記実施例の作
用を説明する。先ず同図(a) に示すように、砥石3をシ
ャンク2の軸周りに自転させつつワーク4の下穴5に挿
入する。破線は、下穴5に正規の深さの雌ねじを立てた
ときの、砥石3の位置を示している。すなわち、図2
(a) に示すαが砥石3に要求される半径方向の移動量で
ある。
【0011】次に、図2(b) に示すように、自転してい
る砥石3を下穴5の一方に寄せ、浅く切削をする。そし
て、砥石3を同図(c) に示す円6に沿って公転させると
共に、(b) に示すように1公転につき正確にねじのピッ
チpだけ図2の上方に引き上げる。つまり、砥石3をね
じの螺旋に沿うように移動させる訳である。この移動
は、ワーク4の方を移動することによっても達成でき、
砥石とワークの双方を同期させて移動することとしても
よい。とにかく、砥石がワークに対して相対的に1公転
すると、(b) に示すように下穴5には浅い雌ねじが形成
される。ねじの深さを徐々に深くして、最終的には図2
(d) に示すように、αの移動が完了すると、正規の雌ね
じ4aが完成することになる。なお、最初から砥石3を
半径方向にαだけ移動してその後公転させ、1公転で雌
ねじ4aを完成させる方法も可能である。また、砥石3
を引き上げる方向ではなく、押し下げる方向に移動して
もよい。
【0012】図3は、本発明の第二実施例を示す。この
実施例では、環状研削部3a〜3nをねじのピッチpの
2倍の2pの間隔で配置している。ねじ切り加工は、2
公転でねじが形成される点で相違するが、その他は図1
と同様である。図1の実施例では、環状研削部3a〜3
nは1pで配置されているので、ねじ山の角度iが決ま
ると、自動的に谷径d′も決まり、正規の深さのねじが
形成されると、砥石3は、その全体でワークに接するこ
ととなる。したがって、仕上がり状態に近づくに連れて
研削抵抗力が増大するばかりでなく、環状切削部3iの
摩耗によりねじ山の形状が影響を受け易かった。しか
し、図3に示す実施例では、砥石1の谷径d′を適当に
設定することにより、砥石3の谷径d′を小さくして雌
ねじの山に当たらないようにすることができ、砥石の摩
耗の影響を小さくできると同時に、研削抵抗力も低下さ
せることができる。同様にピッチを3倍にする砥石も可
能であり、一般に整数倍であれば何倍でもよいことにな
る。
【0013】なお、上記の実施例では、雌ねじの形成に
ついて説明したが、棒状の部材の周りに砥石3を螺旋状
に移動させつつ研削すれば、雄ねじを形成できることは
容易に理解できよう。また、本発明の砥石は、ワークの
素材を難削材に限定するものではないことは自明である
が、特に、FRPやケブラ等の毛羽立ち易いタイプの難
削材の加工にも極めて効果的である。
【0014】本発明の砥石は、ダイヤモンドの粉末を電
着したものでよく、メタルボンド等に比して安価にでき
る。また、ダイヤモンドの代わりに、CBNを使用して
もよい。ダイヤモンドを使用し、ファインセラミックス
にねじ加工をした場合、本実施例の砥石であれば、ドレ
スなしで5か所程度のねじ切り加工が可能である。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、研
削加工によるので、ワークが導電性であるか否か、難削
材であるか否か等に関係なくねじ加工ができる。また、
砥石を回転させつつ螺旋状に移動させて加工するので、
ワークの形状が平板かナット状か等にも関係なく使用で
きる。さらに、複数の環状研削部を有するので、砥石が
摩耗に強くなり、長持ちすることから、加工コストの引
き下げができる等々の格別の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) は、本発明の難削材用ねじ切り砥石の一実
施例を示す正面図、(b) は、砥石の一部拡大断面図であ
る。
【図2】(a) から(d) は、本発明のねじ切り加工方法を
説明する図である。
【図3】(a) は、本発明の難削材用ねじ切り砥石の他の
実施例を示す正面図、(b) は、砥石の一部拡大断面図で
ある。
【図4】従来のダイヤモンドツールを示す正面図であ
る。
【符号の説明】
1 ツール 2 シャンク 3 砥石 3a〜3n 環状研削部 4 ワーク 4a 雌ねじ 5 下穴

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ねじ形成用の複数の環状研削部を、ねじ
    ピッチの整数倍で同軸上に連接したことを特徴とする難
    削材用ねじ切り砥石。
  2. 【請求項2】 前記環状研削部の外径が、雌ねじの下穴
    径より小さいことを特徴とする請求項1記載の難削材用
    ねじ切り砥石。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の難削材用ねじ切り
    砥石を回転させ、該砥石とワークとの間にねじのピッチ
    に合わせた螺旋状の相対的な移動を与え、ワークにねじ
    を形成することを特徴とするねじ切り加工方法。
JP7141091A 1991-04-04 1991-04-04 難削材用ねじ切り砥石及びねじ切り加工方法 Pending JPH05245719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7141091A JPH05245719A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 難削材用ねじ切り砥石及びねじ切り加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7141091A JPH05245719A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 難削材用ねじ切り砥石及びねじ切り加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05245719A true JPH05245719A (ja) 1993-09-24

Family

ID=13459719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7141091A Pending JPH05245719A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 難削材用ねじ切り砥石及びねじ切り加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05245719A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006057258A1 (ja) * 2004-11-24 2006-06-01 Nsk Ltd. 保持器付自動調心ころ軸受及び自動調心ころ軸受用保持器の製造方法
JP2011158097A (ja) * 2004-11-24 2011-08-18 Nsk Ltd 保持器付自動調心ころ軸受
JP2013135896A (ja) * 2007-03-16 2013-07-11 Wan Young Jang 歯科用補綴物及びその製造方法
JP2018528871A (ja) * 2015-07-24 2018-10-04 テリー エイ. ルイス、 ねじ山修理工具、並びにその製造方法及び使用方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5118394A (ja) * 1974-08-05 1976-02-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Sutearinguboorunatsutotono naikeinejikirihoho
JPH03131423A (ja) * 1989-10-13 1991-06-05 Taiwa Seisakusho:Kk めねじの加工方法とその工具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5118394A (ja) * 1974-08-05 1976-02-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Sutearinguboorunatsutotono naikeinejikirihoho
JPH03131423A (ja) * 1989-10-13 1991-06-05 Taiwa Seisakusho:Kk めねじの加工方法とその工具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006057258A1 (ja) * 2004-11-24 2006-06-01 Nsk Ltd. 保持器付自動調心ころ軸受及び自動調心ころ軸受用保持器の製造方法
JP2011158097A (ja) * 2004-11-24 2011-08-18 Nsk Ltd 保持器付自動調心ころ軸受
US8007184B2 (en) 2004-11-24 2011-08-30 Nsk Ltd. Self-aligning roller bearing with retainer and manufacturing method for self-aligning roller bearing retainer
JP4803031B2 (ja) * 2004-11-24 2011-10-26 日本精工株式会社 自動調心ころ軸受用保持器の製造方法
JP2013135896A (ja) * 2007-03-16 2013-07-11 Wan Young Jang 歯科用補綴物及びその製造方法
JP2018528871A (ja) * 2015-07-24 2018-10-04 テリー エイ. ルイス、 ねじ山修理工具、並びにその製造方法及び使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5098232A (en) Thread cutting tool
US5080538A (en) Method of making a threaded hole
EP0265445B1 (en) Combined hole making and threading tool
EP1134051B1 (en) Forming method of a thread forming tap
US7114891B2 (en) Thread forming tool with annular ridge
WO1999003631A1 (fr) Taraud de formage a froid avec couteau de finissage du diametre interne et procede de fabrication correspondant
CN104668682B (zh) 一种电火花加工硬质合金制品内螺纹的加工方法及工装
US6126521A (en) Process and apparatus for manufacturing endodontic instruments
JPH05245719A (ja) 難削材用ねじ切り砥石及びねじ切り加工方法
EP0199825B1 (en) Method of manufacturing a self-drilling screw
JPS61252015A (ja) 面取り用刃付エンドミル工具
JP2907495B2 (ja) K―タイプファイル及びリーマーの製造方法及び製造装置
JPH1043943A (ja) 硬脆材料のめねじ研削方法及びそれに用いる工具
GB2113584A (en) Tool for producing outer profiles
JP3297463B2 (ja) 放電加工装置
US3439413A (en) Method for producing driving tools for recessed head fasteners
CN204584486U (zh) 一种电火花加工硬质合金制品内螺纹的工装
US4892082A (en) Dressing roll and method for producing the same
CN105980092A (zh) 具有形成在其上的局部去除层的切割工具
JPH03169B2 (ja)
CN111168164A (zh) 螺纹环规的加工方法及加工工具
US2178589A (en) Method of and apparatus for facemilling
KR950007695B1 (ko) 일체화된 구멍 및 나사형성공구, 및 이를 이용한 구멍 및 나사형성방법
JPS597511A (ja) 穴あけ用工具
GB2024078A (en) Process and apparatus for electrical discharge machining of cylindrical workpiece

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950221