JPH05245161A - 管状骨治療用固定釘 - Google Patents

管状骨治療用固定釘

Info

Publication number
JPH05245161A
JPH05245161A JP4351839A JP35183992A JPH05245161A JP H05245161 A JPH05245161 A JP H05245161A JP 4351839 A JP4351839 A JP 4351839A JP 35183992 A JP35183992 A JP 35183992A JP H05245161 A JPH05245161 A JP H05245161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nail
sleeve
shaft
screw
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4351839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2571506B2 (ja
Inventor
Jouwert W J L Stapert
ペルト ヨウベルト・ヴィルヘルムス・ヤコブス・ルーカス・スタ
Klaus F A Behrens
クラウス・フリードリッヒ・アドルフ・ベーレンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stryker Trauma GmbH
Stryker Ireland Ltd
Original Assignee
Howmedica GmbH
Howmedica International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howmedica GmbH, Howmedica International Inc filed Critical Howmedica GmbH
Publication of JPH05245161A publication Critical patent/JPH05245161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571506B2 publication Critical patent/JP2571506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1725Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires for applying transverse screws or pins through intramedullary nails or pins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices
    • A61B17/7233Intramedullary pins, nails or other devices with special means of locking the nail to the bone
    • A61B17/7241Intramedullary pins, nails or other devices with special means of locking the nail to the bone the nail having separate elements through which screws pass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices
    • A61B17/7216Intramedullary pins, nails or other devices for bone lengthening or compression
    • A61B17/7225Intramedullary pins, nails or other devices for bone lengthening or compression for bone compression

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 強度があり、少ない種類のもので種々の形状
の骨に対応できる固定釘を提供する。 【構成】 第1端部と第2端部を有する中空釘状体シャ
フトと、該第1端部の骨ネジを受容する少なくとも1つ
の貫通空間、及び該第2端部の骨ネジを受容し、ネジ込
み端部に近接する第2貫通空間から成る固定釘であっ
て、該中空釘状体シャフト10は真っ直ぐで、皮質の内
径より小さな外径であり、第2端部の空間は延長状に形
成され、第2端部には内側のシャフトと接触させるボル
ト54、62を受容するための延長空間26内に延びて
いるもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、管状骨骨折の治療のた
めの固定釘に関するものである。
【0002】
【従来の技術】まず、ドイツ実用新案7712901 は、整骨
のための固定釘を開示している。その固定釘は、骨に空
隙を設け、管状骨に遠位方向又は近位方向に打ち込まれ
る。従来の釘を用いると、骨の空隙はドリルによってし
ばしば広がってしまう。釘の端部には、軸方向と回転方
向に固定釘を固定する皮質ネジを受容するための交差す
る貫通空間を有している。これにより骨折した骨が効果
的に安定化される。
【0003】公知の固定釘は、軸方向にスロットを有し
ている。しかしそれは、釘が打ち込まれる時のねじれを
受けた時、骨の材質がダメージを受けるという欠点を有
している。それゆえ、ヨーロッパ特許118778は、
例えば三葉形又は星形の縦断面形状を有する中空シャフ
トの環状囲いを開示している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】皮質ネジを取り付ける
ため、釘の貫通空間と一直線状に、皮質に孔を開ける必
要がある。釘の中の貫通空間を見つけるための、又は皮
質中の空間に孔を開けるための多くの位置決め装置があ
る。多くの位置決め装置は、X線とモニターを使用する
ものである。それ以外の位置決め装置は、釘の打ち込み
端部と共動するものである。釘の端部からの貫通空間ま
での距離は分かっているため、これにより骨の中での貫
通空間の位置がわかる。しかし、公知の固定釘は相当な
力で固定されるため、ネジのシャフトは、ねじれたり曲
がったりする。その結果、貫通空間の期待する位置は実
際には、ずれる。
【0005】現在までは、固定ネジは、基本的には足の
骨のために使用されてきた。固定シャフトの特別な形状
や大きさは、大腿部や脛骨に沿ったものであった。特
に、シャフトは、骨の形状に対応した湾曲を持っていな
ければならない。勿論、異なった骨のために、多くの固
定釘をストアすることは非常にコスト高となる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、複数の
管状骨のための標準釘として使用でき、その長さだけで
選ぶことができる固定釘を提供することにある。更に、
骨釘は動的医学治療と同様に、圧縮や伸延力を克服する
のに適している。
【0007】この目的は、クレーム1の構成によって解
決される。
【0008】本発明による固定釘は、まっすぐで、その
ほとんどが皮質の内径より小さい外径を持った釘状体シ
ャフトを有している。それゆえ、ドリルによる骨の溝の
拡張は、ほとんどの場合不要である。これは、インプラ
ントを容易にするだけでなく、骨の損傷を抑えるもので
ある。また、骨の成長時において、骨の物質の損傷が非
常に少ない。
【0009】径を小さくすると釘の安定性が減少する
が、真っ直ぐでスリットのない釘を用いると、釘の径が
小さくとも相当な力を伝達する。この径は、大腿骨や脛
骨、上腕骨と同様のサイズとなるよう、選択される。径
を小さくすることによって、骨のカーブは、無視でき
る。安定性の増加のために、少なくとも釘シャフトのほ
とんどの部分が、断面が環状のものが望ましい。
【0010】打ち込み(ネジ込みも含む)端部に面して
いる貫通空間は、延長空間(長孔)として構成され、こ
の部分で釘状体シャフトはネジを受容する内側ネジを有
している。ネジの内側端部は、延長空間を通って延びて
いる骨ネジに対して押圧される。ネジは、静的なロック
のための軸方向台部となる。しかし、インプラントの
後、又は骨折後において、ネジはいくぶんゆるむ。それ
によって、骨ネジを介して結合した骨の断片は相対的に
自由になる。逆に、ネジをきつく締めることによって、
骨折(裂け目)は圧縮される。
【0011】本発明の他の実施態様では、嵌め込み式ス
リーブは打ち込み端部から釘状体シャフトに押圧され、
且つ該スリーブは釘状体シャフトの台部と共動し、シャ
フトの回転に対して固定されている。そのスリーブは、
少なくとも延長空間と並んだ貫通空間を有している。嵌
め込み式スリーブの貫通空間は、該スリーブが台部と接
触する時、打ち込み端部から離れて面している延長空間
の端部と一直線状にあることが望ましい。本発明釘状体
の適用範囲は、嵌め込み式スリーブを使用することによ
って大きく広がる。ボルトの内側端部が皮質ネジに当た
る時、打ち込み端部から離れている皮質ネジが延長空間
の端部に位置した時、静的な支持が得られる。しかし、
嵌め込み式スリーブが軸方向に固定されている必要があ
る。
【0012】圧縮力を得るため、嵌め込み式スリーブが
固定された時、釘状体シャフトは更に打ち込まれる。釘
状体シャフトの内側ネジに関して、釘状体シャフトの自
由端がロックされた後、圧縮ネジを回転させることによ
って、釘状体シャフトと嵌め込み式スリーブは互いの方
に向かってずらしそれによって骨の断片を共に押圧す
る。
【0013】伸延された時、釘状体シャフトと嵌め込み
式スリーブが、皮質ネジによってロックされる。伸延ネ
ジを、嵌め込み式スリーブのネジに対して回転させるこ
とによって、釘状体シャフトと嵌め込み式スリーブは、
互いに離れる方向に移動し、それによって骨の断片を離
す。
【0014】釘状体シャフトと該スリーブは、互いに回
転できないように保持されている。従って、釘状体シャ
フトは、一対の対向するスリーブの内側断面と共動する
フラットを有している。該フラットの端部は、該スリー
ブのための台部となる。該スリーブの外径は徐々に台部
に向かってテーパー状となっている。釘状体シャフトと
スリーブの間の変化は、打ち込み装置や取扱い装置に問
題がない程度の相対的に小さなステップによって生じ
る。
【0015】勿論、釘状体シャフトの全長に渡って一定
の径にすることも可能である。フラットを構成するた
め、及び延長空間内での安定性を増加するため、該スリ
ーブによってカバーされているエリアの径を大きくする
ことも可能である。標準釘状体の径は通常9mmであ
る。嵌め込み式スリーブによってカバーされているエリ
アは、10mm程度である。
【0016】打ち込み端部から離れて面している釘状体
シャフトの貫通空間は、釘状体が骨に取り付けられた
時、従来の方法により検知する。貫通空間を有する嵌め
込み式スリーブは、該嵌め込み式スリーブの自由端にあ
る少なくとも1つの凹部と係合している位置決め装置と
共動する。
【0017】固定釘は、ツールシャフトを有する、適当
なネジ込み、及び引き抜き具によって操作される。該ツ
ールシャフトは、その正面に外側ネジ部、正面台部、及
び対向する位置に打ち込み面を有するヘッドを有してい
る。外側ネジ部は、釘状体シャフトの内側ネジ部と共動
する。ツールシャフトは、更に、嵌め込み式スリーブが
ロックされた時、釘状体の打ち込みを限定するための台
部を有する。台部が嵌め込み式スリーブに接触すると、
釘状体はそれ以上打ち込むことはできない。
【0018】本発明の他の実施例では、該スリーブと共
動する位置決め装置は、ハンドルを構成する杖状体を有
するU字型部材、スリーブの位置決め又はドリルのため
の空間を有する第1脚部、及び釘状体シャフトの打ち込
み端部に打ち込むための第2脚部からなる。且つ、釘状
体シャフトが第2脚部に設けられた時、釘状体シャフト
の延長空間はドリルするスリーブに一直線状に並んでい
る。第2脚は、釘状体位置決めネジを受容するための軸
空間を有し、釘状体シャフトが釘状体位置決めネジによ
って脚部の端部に向かって強く引かれた時、該第2脚部
の共動する端部と釘状体シャフトは互いに回転すること
はできない。
【0019】本発明による釘状体が上腕骨に遠位方向に
適用する場合には、嵌め込み式スリーブは不要である。
しかし、それでも、釘状体シャフトの延長空間に関する
骨ネジの位置は、大腿骨や脛骨に使用する時とは異な
る。嵌め込み式スリーブ又は釘状体シャフトは、位置決
め装置の第1脚部に関して相対的に異なる位置にある。
本発明の更に他の態様では、所定の長さの別の端部にス
リーブナット等によって第2脚部が設けられている。
【0020】第1脚部の空間は、皮質に孔を開けるため
のドリルをガイドするためのドリルガイドスリーブが挿
入されている薄い突起スリーブを受容する。異なった内
径の一対のドリルガイドスリーブを使用することが好ま
しい。ドリルの損傷を防止するため、骨の損傷を減少さ
せるため、第1ドリルが最初の近接する皮質に孔を開け
るために用いられる。それゆえ、延長空間及びスリーブ
の空間を越えて第2の皮質に孔を開けるため、小さい径
のドリルが用いられる。皮質ネジは、ヘッドに近い部分
をネジ部に、その他の部分はネジを切らない部分として
構成することもできる。
【0021】上述した通り、固定釘の直径は用途に関係
なく標準サイズである。皮質ネジも同様である。しか
し、釘状体シャフトと皮質ネジの長さは適当に選択しな
ければならない。
【0022】
【実施例】実施例に従って本発明を詳細に説明する前
に、図に示す寸法は実際のものとは異なるし、相互のス
ケールも異なっていることを明示する。
【0023】中空釘状体シャフト10は、わずかに先細
りしている第1端部12を有している。更に、該釘状体
シャフト10は、外径が約9mmの円形断面を有する第
1部分14を有している。該第1部分14は、テーパー
部16を越えて、対向するフラット部20、22を有す
る第2部分18に達している。第2端部24に近接して
延長空間26が、部分18を通って伸びている。その延
長空間の軸は、釘状体シャフト10の第1端部に存在す
る貫通空間28、30と同じ平面上にある。
【0024】テーパー部16と連結しているフラット部
20、22は、小さな台部32、34を構成している。
空間26の正面の部分18は、空間のその部分ではいく
ぶん肉厚が大きくなっている。延長空間26の端部24
付近には、内側ネジ溝36が設けられている。図4から
6に示される嵌め込み式スリーブ40は、円形断面を有
し、少なくとも内部、例えば42で示す内部フラット部
は、部分18の断面構造に対応した形状となっている。
更に、外径は、一方の端部からテーパー部44を構成す
るように徐々に小さくなっている。該嵌め込み式スリー
ブ40は、他端の内側ネジ部50と、一対の貫通空間4
6、48を有し、その先端には、一対の対向する凹部5
2が形成されている。
【0025】該嵌め込み式スリーブ40は、台部32、
34に届くまで、部分18を越えて押し込まれる。該ス
リーブは、釘状体シャフト10に回転できないように取
付けられる。この位置で、空間48は、第2端部24に
向かっている延長空間26の端部と並ぶこととなる。
【0026】第1圧縮ネジ54は、ネジが切られていな
いシャフト部56と、その端部の内部が6角形60であ
るネジ部58を有している。ネジ部58は、釘状体シャ
フト10の内側ネジ部36内にネジ込まれる。シャフト
部56のの自由端は、延長空間26を通して延びている
骨ネジと共動する。ネジが、空間26の両端部の間に位
置する時は、粉砕された断片が圧縮されることとなる。
例えば、嵌め込み式スリーブ40なしで釘状体が上腕骨
にネジ込まれた時にこれが必要となる。
【0027】第2圧縮ネジ62は、相対的に長いネジ部
64と、その下方にシリンダー部が形成されているヘッ
ド部66を有している。該ヘッド部66の内部は6角形
等に形成されている。ネジ部64は、釘状体シャフト1
0の内側ネジ部にネジ込まれる。ヘッド66は、シリン
ダー部68が該スリーブ40に進入する分だけ、嵌め込
み式スリーブ40と共動する。外側突出ヘッドは該嵌め
込み式スリーブの端部に接触する。圧縮ネジ62をネジ
込むことによって、該スリーブ40は、該スリーブの端
部が係止具32、34から離れた状態で、部分18に沿
って移動する。例えば、空間46、48を通して骨ネジ
を挿入することにより該スリーブ40を固定した後、釘
状体シャフト10は更に骨にネジ込まれ、固定される。
圧縮ネジ62を回すことにより、釘状体シャフト10と
スリーブ40は互いに接近し、骨の断片が圧縮される。
【0028】図9に示す伸延ネジ72は、外側ネジ部7
6と短いシャフト部80と、同様の内側6角形部78を
有するヘッド74から構成されている。そのヘッド74
は、スリーブ40の内側ネジ部50と共動する。一方、
シャフト80は空間46を通って延びている骨ネジと共
動し、それによってスリーブ40を移動させ、両者が骨
に固定された時、釘状体シャフトが離れる。これは、骨
の断片にそれをそらせるような力を与える。
【0029】図10乃至12は、貫通空間28、30用
の、釘状体シャフトの延長空間26用の、更にスリーブ
40の貫通空間46、48用の皮質ネジ82を示してい
る。そのネジは、内部が6角形のヘッド84、ヘッド8
4の下方の長さより短いネジ部86、及び自由端に形成
された切断溝88から構成されている。対向するドリル
孔94を有する円錐端部92で終わっている相対的に長
いネジなしシャフト部90は、ネジ部86に吊架されて
いる。図12は、部分86のネジは、そのネジ軸と直角
に延びている第1壁面96と、60°の角度で延びてい
る第2壁面98とから成る。該第2壁面は、皮質中のド
リル孔でネジが容易に回転できるようにする。急勾配の
壁面96は、大きな後方からの保持力を示す。
【0030】U字型の位置決め装置100は、第1脚部
102と第2脚部104から成り、両脚部はハンドルを
構成する杖状体106を介して連結されている。互いに
平行で、固定ネジ112を受容するための貫通空間10
8、110が、脚部102の自由端の近傍に位置してい
る。
【0031】第2脚部104は、軸空間114と、外径
が小さく、その自由端に軸と平行なノーズ118を有し
ている右手側部の短いネジ部116を有している。該ノ
ーズは、図21及び22に示されているアダプター12
0を整列させるのに適している。そのアダプターの端部
は、その中に凹部124が形成されている放射状フラン
ジ122を有している。ノーズ118は、凹部124と
係合する。内側ネジ部128を有するスリーブナット1
26(図15)は、脚部104のネジ部116上にネジ
止めされる。内部肩部130は、該アダプター120を
脚部104に固く固定するため、放射状フランジ122
と接する。アダプター120の他端は、嵌め込み式スリ
ーブ40の凹部52と共動する一対のノーズ132、1
34を有している。該スリーブ40は、アダプター12
0に回転できないように取付けられている。
【0032】釘状体保持ネジ136は、小さな径のネジ
部142から成る自由端を有し、他端はこぶ状ヘッド1
44を有する相対的に長いスリムなシャフト140から
構成されている。釘状体保持ネジ136は、脚部104
とネジ込むべきアダプターを通って釘状体シャフト10
の内側ネジ部36に挿入される。それによって、釘状体
シャフト10が脚部104に強固に固定される。標準的
なサイズのアダプターの場合、脚部102の空間108
の軸は、ネジ込み端部24と向かい合っている延長空間
26の端部と、該スリーブ40の貫通空間48に関して
一直線状にある。該装置100は、釘状体の取付けを可
能にし、且つ皮質中にドリルで孔を開けるために釘状体
中の空間を検知することを可能にする。脚部104の通
路とアダプター120は、釘状体シャフトのネジ込みが
更に必要な場合には、釘状体シャフト10にネジ込むた
め槍状体を収容することができる。
【0033】釘状体の再度のネジ込みは、図25に示す
再ネジ込み具146によって行なわれる。その再ネジ込
み具146は、150で示す径に減少した延長シャフト
148から成る。その自由端は、減少した径の部分15
2を移動させる。他の端部はネジ込み面を有するヘッド
154を移動させる。一対の対向するフラット部156
は、回転具を適用するよう示されている。
【0034】位置決め装置100の空間108、110
は、薄い突状スリーブを収容している。図17及び18
にその1つ158が示されている。そのスリーブは、中
空シャフト160と、ネジ部164を有する軸空間を持
つこぶ状ヘッド162から成る。固定ネジ112は、空
間108又は110内の位置でスリーブ158を保持す
る。
【0035】保護スリーブ158は、図19及び20に
示すドリル案内スリーブ166を収容している。そのス
リーブは、中空延長シャフト168と、こぶ状ヘッド1
70、及び該ヘッドの下方の短いネジ部172からな
る。該ネジ部172は、案内スリーブ166を保護スリ
ーブ158内で軸方向に固定するため、ネジ部164に
ネジ込まれる。ドリルは、図10乃至12に示す骨ネジ
を受容する皮質に孔を開けるため、案内スリーブ166
を通って挿入される。このため、大きな径を持った空間
が最初に開けられる。小さな径のドリルを案内するた
め、案内スリーブに孔を開けることが必要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明固定釘の1例を示し、図2の1−1線断
面図である。
【図2】図1に示す固定釘の側面図である。
【図3】図1の3−3線断面図である。
【図4】図1の固定釘用の嵌め込み式スリーブの断面図
である。
【図5】90°回転した図4の部分断面図である。
【図6】図1のスリーブの矢印6方向からの端面図であ
る。
【図7】図1の固定釘のための圧縮ネジの1例を示す一
部を破断した側面図である。
【図8】圧縮ネジの他の例を示す一部を破断した側面図
である。
【図9】図1の固定釘用の伸延ネジを示す側面図であ
る。
【図10】図1の固定釘のための皮質ネジの側面図であ
る。
【図11】図11の矢印11の方向の皮質ネジの端面図
である。
【図12】図10の円12の部分の断面図である。
【図13】位置決め装置の断面図である。
【図14】位置決め装置の側面図である。
【図15】位置決め装置のスリーブナットを示す断面図
である。
【図16】位置決め装置の長い方の脚部の90°回転し
た部分端面図である。
【図17】位置決め装置の突起スリーブの側面図であ
る。
【図18】図17のスリーブの長手方向断面図である。
【図19】ドリルガイドスリーブの側面図である。
【図20】図19のドリルガイドスリーブの長手方向断
面図である。
【図21】位置決め装置のアダプターの側面図である。
【図22】図21のアダプターの側面図である。
【図23】図21のアダプターの矢印23方向の端面図
である。
【図24】図1の固定釘のための釘位置決めネジの部分
断面図である。
【図25】打ち込みツールの側面図である。
【符号の説明】
10 釘状体シャフト 12 第1先端部 14 第1部分 24 第2先端部 26 延長空間 36 内側ネジ溝 40 嵌め込み式スリーブ 54 第1圧縮ネジ 62 第2圧縮ネジ 72 伸延ネジ 82 皮質ネジ 100 位置決め装置 120 アダプター 136 保持ネジ 146 再ネジ込み具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラウス・フリードリッヒ・アドルフ・ベ ーレンス ドイツ連邦共和国、デー・2351 リックリ ンク、アー エム スポルツプラッツェ 8

Claims (24)

    【整理番号】 P9212071 【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1端部と第2端部を有する中空釘状体
    シャフトと、該第1端部の骨ネジを受容する少なくとも
    1つの貫通空間、及び該第2端部の骨ネジを受容し、ネ
    ジ込み端部に近接する第2貫通空間から成る固定釘であ
    って、該中空釘状体シャフト10は真っ直ぐで、皮質の
    内径より小さな外径であり、第2端部の空間は延長状に
    形成され、第2端部には内側ネジ部が形成され、そのネ
    ジ部は、延長空間26を通って延びている骨ネジ82の
    シャフトと接触させるボルト54、62を受容するため
    の延長空間26内に延びていることを特徴とする管状骨
    治療用固定釘。
  2. 【請求項2】 頭なしネジ54が回転具を適用するた
    め、内側が6角形に形成されているものである請求項1
    記載の管状骨治療用固定釘。
  3. 【請求項3】 嵌め込み式スリーブ40がネジ込み端部
    24から釘状体シャフト10に押圧され、該シャフトに
    回転できないように設けられており、該スリーブは該釘
    状体シャフト10の停止具32、34と共動し、且つ該
    嵌め込み式スリーブ40は、該延長空間26と一直線に
    並んだ少なくとも1つの貫通空間46、48を有するも
    のである請求項1又は2記載の管状骨治療用固定釘。
  4. 【請求項4】 嵌め込み式スリーブ40が、嵌め込み式
    スリーブ40が停止具32、34に接する時、ネジ込み
    端部から離れている延長空間26の端部と一直線並んで
    いるものである請求項1乃至3記載の管状骨治療用固定
    釘。
  5. 【請求項5】 釘状体シャフト10が、嵌め込み式スリ
    ーブ40の範囲内で一対の対向するフラット部20、2
    2を有し、且つ嵌め込み式スリーブ40の内部、又は少
    なくともその一部の形状が対応しているものである請求
    項3又は4記載の管状骨治療用固定釘。
  6. 【請求項6】 該フラット部20、22の端部が、嵌め
    込み式スリーブ40のための停止具32、34を構成す
    るものである請求項5記載の管状骨治療用固定釘。
  7. 【請求項7】 嵌め込み式スリーブ40の外側の釘状体
    シャフト10の範囲は残りの釘状体シャフトよりもわず
    かに小さい径である請求項3乃至6記載の管状骨治療用
    固定釘。
  8. 【請求項8】 釘状体シャフト10の径が約9mmであ
    る請求項1乃至7記載の管状骨治療用固定釘。
  9. 【請求項9】 延長空間までの停止具の範囲での釘状体
    シャフトの壁厚が、その他の部分より大きいものである
    請求項1乃至8記載の管状骨治療用固定釘。
  10. 【請求項10】 嵌め込み式スリーブ40の範囲の径が
    約10mmである請求項7又は8記載の管状骨治療用固
    定釘。
  11. 【請求項11】 嵌め込み式スリーブ40の外径が、停
    止具32、34に向かって徐々にテーパー状になってい
    るものである請求項3乃至10記載の管状骨治療用固定
    釘。
  12. 【請求項12】 嵌め込み式スリーブ40の自由端が、
    位置決め装置100と係合する凹部52を有するもので
    ある請求項3乃至11記載の管状骨治療用固定釘。
  13. 【請求項13】 嵌め込み式スリーブ40が、ディスト
    ラクティングネジ72を受容するため、その自由端に内
    側ネジ部50を有するものである請求項3乃至12記載
    の管状骨治療用固定釘。
  14. 【請求項14】 ボルト62のヘッド66が嵌め込み式
    スリーブ40の自由端と共動するものである請求項1又
    は3記載の管状骨治療用固定釘。
  15. 【請求項15】 ツールシャフト148が、前方外側ネ
    ジ部152、正面停止具153及び反対側端部にネジ込
    み面を有するヘッド154から成ることを特徴とするる
    請求項1乃至14記載の管状骨治療用固定釘用の再ネジ
    込み及び引き抜き具。
  16. 【請求項16】 該シャフト148は、回転具によって
    係合する一対の対向するフラット部156を有するもの
    である請求項15記載の管状骨治療用固定釘用の再ネジ
    込み及び引き抜き具。
  17. 【請求項17】 U字型装置が、一対の脚部とその間で
    ハンドル106を構成するウェッブから成り、第1脚部
    が位置決め又はドリル用スリーブを収納するための空間
    108、110から成り、第2脚部が釘状体シャフト1
    0を取り付けるためのネジを有し、釘状体シャフト10
    の延長空間26が、釘状体シャフト10が第2脚部10
    4に取り付けられた時、空間108、110と並んでい
    ることを特徴とする請求項1乃至15記載の固定釘用位
    置決め装置。
  18. 【請求項18】 第2脚部104が板状体保持ネジ13
    6を受容する軸方向通路を有し、且つ第2脚部104と
    釘状体シャフトの関連端部が、釘状体シャフトが保持ネ
    ジ136によって脚部端部に向かっている時、回転に対
    して固定するコネクションとなる請求項17記載の位置
    決め装置。
  19. 【請求項19】 選択した長さの別個の端部部材(アダ
    プター)120は、アダプターがスリーブナット126
    等によってそれに設けられている第2脚104を有して
    いるものである請求項17又は18記載の位置決め装
    置。
  20. 【請求項20】 薄い突起スリーブ158が空間10
    8、110に受容され、そのスリーブは固定ネジ122
    によって固定され、且つそのスリーブがドリルガイドス
    リーブに受容されているものである請求項17乃至19
    記載の位置決め装置。
  21. 【請求項21】 該ドリルガイドスリーブ166がネジ
    によって突起スリーブ158に固定されているものであ
    る請求項20記載の位置決め装置。
  22. 【請求項22】 ヘッドとネジシャフトからなるもの
    で、ネジ部86がヘッド84近傍に設けられ、ネジ部以
    外90はネジが切られていないことを特徴とする請求項
    1乃至14記載の釘状体用の皮質ネジ。
  23. 【請求項23】 ネジ部86が、ヘッド84からはなれ
    た端部に軸と平行な切断溝88を有するものである請求
    項22記載の釘状体用の皮質ネジ。
  24. 【請求項24】 一対の対向するドリル溝94が、ネジ
    の先端92に設けられているものである請求項22又は
    23記載の釘状体用の皮質ネジ。
JP4351839A 1991-12-07 1992-12-07 管状骨治療用固定釘 Expired - Fee Related JP2571506B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9115200U DE9115200U1 (ja) 1991-12-07 1991-12-07
DE9115200.3 1991-12-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05245161A true JPH05245161A (ja) 1993-09-24
JP2571506B2 JP2571506B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=6873998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4351839A Expired - Fee Related JP2571506B2 (ja) 1991-12-07 1992-12-07 管状骨治療用固定釘

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5458600A (ja)
EP (1) EP0550814B1 (ja)
JP (1) JP2571506B2 (ja)
AT (1) ATE157523T1 (ja)
AU (1) AU663131B2 (ja)
CA (1) CA2084621C (ja)
DE (2) DE9115200U1 (ja)
ES (1) ES2106812T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537835A (ja) * 2004-05-19 2007-12-27 ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ドリルスリーブのスナップ嵌めロック

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2940092A (en) * 1992-12-04 1994-07-04 Synthes Ag, Chur Modular marrow nail
DE4341677C1 (de) * 1993-12-07 1995-07-13 Endocare Ag Verriegelungsnagel
DE9401916U1 (de) * 1994-02-05 1994-03-31 Benkler Helmut Prof Dr Ing Multifunktioneller Kulissen-Marknagel
JP3441513B2 (ja) * 1994-05-20 2003-09-02 ペンタックス株式会社 髄内釘用取り付け治具
EP0809472B1 (en) * 1995-10-21 2002-04-24 Dietmar Dr. Pennig Intramedullary cavity nail for femur elongation
US5779704A (en) * 1996-03-19 1998-07-14 Kim; Andrew C. Bi-directional universal dynamic compression device
US5658288A (en) * 1996-03-19 1997-08-19 Kim; Andrew C. Universal dynamic compression device for intramedullary system
WO1998023215A1 (en) * 1996-11-27 1998-06-04 Mayer Paul W Intramedullary rod system using modular cutting splines
US6106528A (en) * 1997-02-11 2000-08-22 Orthomatrix, Inc. Modular intramedullary fixation system and insertion instrumentation
EP1342453B1 (en) 1997-03-19 2005-08-24 Stryker Trauma GmbH Modular intramedullary nail
IT1296954B1 (it) * 1997-12-11 1999-08-03 Ortomedical S P A Chiodo endomidollare per uso in osteosintesi per il trattamento chirurgico delle fratture diafisometafisarie di femore e di tibia,
US6183477B1 (en) 1998-09-04 2001-02-06 Smith & Nephew, Inc. Attachment tool for drill guide
US6926719B2 (en) 1999-10-21 2005-08-09 Gary W. Sohngen Modular intramedullary nail
US7175633B2 (en) * 2001-10-17 2007-02-13 Synthes (Usa) Orthopedic implant insertion instruments
US6835197B2 (en) * 2001-10-17 2004-12-28 Christoph Andreas Roth Bone fixation system
DE20204655U1 (de) * 2002-03-21 2002-06-13 Stryker Trauma Gmbh Verriegelungsnagel und Zielgerät
US8092454B2 (en) * 2004-03-11 2012-01-10 Sohngen Gary W Fixation instrument for treating a bone fracture
US7481815B2 (en) 2004-09-23 2009-01-27 Synthes (U.S.A.) Coplanar X-ray guided aiming arm for locking of intramedullary nails
US7240528B2 (en) * 2004-11-22 2007-07-10 Lingualcare, Inc. Method and device for shaping an orthodontic archwire
US7232442B2 (en) * 2005-02-22 2007-06-19 Advanced Orthopaedic Solutions Humeral nail
US20070123873A1 (en) 2005-10-31 2007-05-31 Czartoski Timothy J Intramedullary nail with oblique openings
US20070233101A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Metzinger Anthony J Variable angle intramedullary nail, assembly and method
US20070270846A1 (en) * 2006-03-31 2007-11-22 Metzinger Anthony J Fixture, intramedullary nail kit and method of presetting a nail assembly
CH701935B1 (fr) * 2006-12-12 2011-04-15 Fond The Ark Dispositif pour le positionnement et le réglage d'un axe de visée.
US8784430B2 (en) * 2007-04-26 2014-07-22 Zimmer, Inc. Nail cap cannula
WO2010006195A1 (en) 2008-07-09 2010-01-14 Amei Technologies, Inc. Ankle arthrodesis nail and outrigger assembly
US8414584B2 (en) 2008-07-09 2013-04-09 Icon Orthopaedic Concepts, Llc Ankle arthrodesis nail and outrigger assembly
AT507086B1 (de) * 2008-09-16 2010-02-15 Haininger Christian Dr Implantat, insbesondere marknagel für die behandlung einer proximalen humerusfraktur
RU2016101629A (ru) 2009-09-04 2018-12-04 Нувэйсив Спешилайзд Ортопэдикс, Инк. Устройство и способ для наращивания кости
AU2010328001B2 (en) 2009-12-11 2015-09-24 Martinus Richter Ankle fusion device, instrumentation and methods
CN102217973B (zh) * 2011-06-09 2012-12-19 徐达强 一种应用于部分关节骨折的可量化扭力的螺纹型加压装置
CN102217972B (zh) * 2011-06-09 2013-04-24 徐达强 应用于关节骨折的可量化扭力的组合型加压锁定装置
CN102319103B (zh) * 2011-09-15 2013-11-20 徐达强 一种加压锁定组合螺钉系统及专用复合起子
CN102406516B (zh) * 2011-09-15 2013-06-12 徐达强 一种可量化扭力的加压组合螺钉及其复合起子
ES2656974T3 (es) 2012-01-19 2018-03-01 Stryker European Holdings I, Llc Manguito para cirugía suprarrotuliana
AU2013232167B2 (en) * 2012-03-13 2017-06-08 Medtronic Xomed, Inc. Surgical system including powered rotary-type handpiece

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2705154C2 (de) * 1977-02-08 1986-02-20 Friedrich Prof. Dr.Med. 8858 Neuburg Baumann Knochenmarknagel und Zielgerät für diesen Knochenmarknagel
CH666176A5 (de) * 1984-11-30 1988-07-15 Straumann Inst Ag Einrichtung zur behandlung eines knochens und nagel fuer eine solche einrichtung.
US4622959A (en) * 1985-03-05 1986-11-18 Marcus Randall E Multi-use femoral intramedullary nail
DE8528770U1 (de) * 1985-10-09 1985-12-05 Ortopedia Gmbh, 2300 Kiel Vorrichtung zum Einbringen von Querbohrungen in Knochennägel
US4875474A (en) * 1988-01-29 1989-10-24 Biomet, Inc. Variable wall thickness interlocking intramedullary nail
CH674613A5 (ja) * 1988-03-14 1990-06-29 Synthes Ag
US5066296A (en) * 1989-02-02 1991-11-19 Pfizer Hopsital Products Group, Inc. Apparatus for treating a fracture
DE3921972C2 (de) * 1989-07-04 1994-06-09 Rainer Dr Med Baumgart Marknagel
US4946459A (en) * 1989-12-04 1990-08-07 Georgia Tech Research Corporation Intramedullary device
US5112333A (en) * 1990-02-07 1992-05-12 Fixel Irving E Intramedullary nail
US5122141A (en) * 1990-08-30 1992-06-16 Zimmer, Inc. Modular intramedullary nail
DE9017101U1 (ja) * 1990-12-19 1991-04-11 Gerhard Hug Gmbh, 7801 Umkirch, De
IT1257628B (it) * 1992-01-14 1996-02-01 Chiodo endomidollare per osteosintesi dinamica con una estremita' distale autobloccante per fratture della regione trocanterica femorale

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537835A (ja) * 2004-05-19 2007-12-27 ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ドリルスリーブのスナップ嵌めロック

Also Published As

Publication number Publication date
EP0550814A2 (en) 1993-07-14
ES2106812T3 (es) 1997-11-16
US5458600A (en) 1995-10-17
EP0550814A3 (en) 1993-09-15
JP2571506B2 (ja) 1997-01-16
DE9115200U1 (ja) 1992-02-13
ATE157523T1 (de) 1997-09-15
DE69222019T2 (de) 1998-03-19
EP0550814B1 (en) 1997-09-03
DE69222019D1 (de) 1997-10-09
CA2084621A1 (en) 1993-06-08
CA2084621C (en) 1998-10-27
AU663131B2 (en) 1995-09-28
AU2977992A (en) 1993-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05245161A (ja) 管状骨治療用固定釘
US11986218B2 (en) External bone fixation system
US8702768B2 (en) Cannulated bone screw system and method
US4940467A (en) Variable length fixation device
US8267974B2 (en) Clamping device
JP4278289B2 (ja) 髄内釘
US5514138A (en) Connector having a stop member
US8679167B2 (en) System and method for a cap used in the fixation of bone fractures
US9028534B2 (en) Bone screw system and method
US20170143386A1 (en) Nail System and Method for an Olecranon Osteotomy
US5324292A (en) Fracture fixation assembly with selectively removable protrusion
US7785326B2 (en) System for intramedullary rod fixation and method therefor
US20090306718A1 (en) Filament and cap systems and methods for the fixation of bone fractures
US20030078584A1 (en) System and method for fixation of bone fractures
US20110137356A1 (en) Bone compression device and methods
WO1988004161A1 (en) Axial compression device
CA2587373A1 (en) Endosteal nail
US20040122428A1 (en) Bone fixture apparatus and jig
EP0359793A4 (en) Variable length fixation device
US8758350B2 (en) Clamping device for bone fixation elements
EP0077681A2 (en) Bone fixation screws
US6004321A (en) Cannulated screw retraction apparatus and method of retraction
US20050182402A1 (en) Device at medullary nails for fixation of bone fragments at bone fractures
CA2373716A1 (en) Intramedullary nail, especially tibial intramedullary nail
RU2134081C1 (ru) Стержень для наружного чрескостного остеосинтеза

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees