JPH05244474A - ビデオ一体形カメラ - Google Patents

ビデオ一体形カメラ

Info

Publication number
JPH05244474A
JPH05244474A JP4039416A JP3941692A JPH05244474A JP H05244474 A JPH05244474 A JP H05244474A JP 4039416 A JP4039416 A JP 4039416A JP 3941692 A JP3941692 A JP 3941692A JP H05244474 A JPH05244474 A JP H05244474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
housing
flat display
video
viewfinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4039416A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Hida
敏彦 飛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4039416A priority Critical patent/JPH05244474A/ja
Publication of JPH05244474A publication Critical patent/JPH05244474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 偏平ディスプレイをビューファインダーとし
て使用するビデオ一体形カメラにおいて、外部光線を遮
蔽するフードの機能をビューファインダーのケースに持
たせると共に使用しない時にはそのスペースを必要とし
ないコンパクトで実用的なビデオ一体形カメラを提供す
る。 【構成】 筐体1の前頭部のコーナーの4面を覆うよう
に四つの面で構成されたケース7を有し、このケース7
の筐体の全面側と対向する内面に偏平ディスプレイ6を
装着してビューファインダー5を構成し、かつこのケー
ス7の一部が使用時に筐体から突出するように摺動可能
とし、ケース7の各内面と筐体1の外面とによって生じ
る空間を利用して偏平ディスプレイ6のフードの役目を
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、偏平ディスプレイを
ビューファインダーとして使用するようにしたビデオ一
体形カメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】偏平ディスプレイをビューファインダー
として使用するようにしたビデオ一体形カメラについて
は、過去種々提案されている。特開昭63−28327
9号公報に示されるものはその一例である。これらは単
に偏平ディスプレイの筐体への取り付け方についての提
案である。従来提案の偏平ディスプレイを用いたビデオ
一体形カメラは露出した偏平ディスプレイを直接見る構
造である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来提案の偏平ディス
プレイを用いたビデオ一体形カメラにおける屋外の撮影
が主体のビデオ一体形カメラは、外部光線(日光)が画
面即ち発光面に直接当たって反射するので明確な画像を
視認するのは困難であった。これを解決するには外部光
線を遮蔽するフードを別に用意し、これに取り付ける必
要がある。近年、ビデオ一体形カメラは旅行などにも携
帯できるよう、よりコンパクトで収納性がよいものが望
まれているので、フードをいつも携帯しなければなら
ず、また取り付け,取り外しの煩わしさもあるこれらの
従来提案のものは実用化されていない。
【0004】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、フード機能をビデオ一体形カメ
ラに備えかつコンパクトに構成した実用的な偏平ディス
プレイを用いたビデオ一体形カメラを得ることを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係るビデオ一
体形カメラは、筐体のコーナー部をカバーするケースを
摺動させることにより一部分が筐体外へ突出するように
すると共にケースの内面に偏平ディスプレイを装着して
ビューファインダーを構成し、かつケースの内面と筐体
外面とによって形成される空間をフードとして利用する
ものである。また、ケースが一定の距離だけ突出した位
置で、偏平ディスプレイを一定の角度回転可能にするも
のである。さらに、ケースの内面及びケースで覆われる
筐体外面に光の反射を防ぐ手段を設けるものである。ま
た、偏平ディスプレイを後面側へ一定の角度だけ傾斜し
て取り付けるものである。
【0006】
【作用】この発明のビデオ一体形カメラでは、カメラを
使用しないときは内面に偏平ディスプレイを装着したケ
ースを本体を覆うように被着させ、使用時には一定の距
離だけ引き出し、ケースの各内面と筐体外面とにより生
じる空間をフードとしてビューファインダーを構成す
る。
【0007】
【実施例】実施例1.この発明の一実施例を図1〜図5
について説明する。図1は側面図、図2は図1の線II−
IIの断面図、図3は図1の線III −III の断面図、図4
はビューファインダーの使用状態を示す側面図、図5は
ビューファインダーを筐体から外した状態を示す斜視図
である。図において、1はビデオ一体形カメラ本体の筐
体、2はデッキ部、3はデッキ部2の前部に配設したカ
メラ部、4はバッテリーで、筐体1の後部に従来のビデ
オ一体形カメラと同様に着脱可能に装着している。5は
ビューファインダーで、偏平ディスプレイ6とそれを収
納するケース7とで構成されている。ケース7は筐体1
の前頭部のコーナーの4面を覆うように四つの面で構成
されると共に前部の筐体1と対向する内面に偏平ディス
プレイ6を装着している。偏平ディスプレイ6と筐体1
との間は可撓性を有するケーブル8で接続されている。
ケース7には両側面の内側に各々リブ9が設けられ、一
定の距離の間に二つの凹部10が形成されている。この
リブ9に対応する筐体1側には各々溝11が設けられて
いる。12は係止部材で、可撓性を有するベース部12
aの中央部にボス12bを備え、ボス12bが筐体1に
設けた穴1aを貫通してケース7の各々の凹部10に当
接,押圧するように両端を筐体1に固定されている。1
3はマイクで、ケース7に取り付けられている。
【0008】このように構成されたビデオ一体形カメラ
においては、ビューファインダー5は使用しない時は図
1に示すように筐体1にケース7を密着させ収納状態と
し、使用時には図4に示すようにケース7を筐体1から
突出させ、偏平ディスプレイ6を露出させる。ケース7
が収納状態では係止部材12のボス12bは上側の凹部
10に係合し、ケース7が突出状態では係止部材12の
ボス12bは下側の凹部10に係合することにより、そ
れぞれの位置で係止させる。使用時においては、ケース
7の各内面と筐体1の天面によって生じる空間がフード
の役目をすることになる。ビューファインダー5を筐体
1から突出させての撮影時には、マイク13は筐体1す
なわちメカ騒音発生源であるデッキ部2から遠ざかるこ
とになる。
【0009】実施例2.上記実施例1ではデッキ部2が
垂直構成のビデオ一体形カメラとして説明しているが、
図6に示すようにデッキ部2を水平構成にしたビデオ一
体形カメラにも同様に適用できる。この場合ケース7は
水平方向に動く。
【0010】実施例3.上記実施例1ではビューファイ
ンダー5の使用時、ケース7は突出状態で固定され、当
然ディスプレイ6も垂直に固定されているが、図7に示
すようにビューファインダー5をケース7A,7Bで構
成し、ケース7Aにディスプレイ6を固定し、かつケー
ス7Aをケース7Bに回転可能に取り付けることによ
り、突出状態でディスプレイ6を上方向に向けることが
でき、従ってローアングル撮影が可能となる。更に詳述
すると、図7において14は両者を結合するヒンジ部
で、ケース7Aに設けた弾性を有するアーム7aと、こ
のアーム7aにヒンジ部14を中心として放射状に複数
個設けた凸部7bと、この凸部7bに対応してケース7
Bに設けた凹部7cとにより、ケース7A,7Bを閉じ
た状態,任意の角度に開いた状態での係止を行う。
【0011】実施例4.図8,図9はビューファインダ
ー5の動きを利用してビデオ一体形カメラの電源を入/
切させるようにした実施例であり、筐体1内に電源スイ
ッチ15を設け、その操作杆16を筐体1の穴1bから
突出させ、ケース7が収納状態のとき操作杆16を押
し、突出状態では解放するようにすることにより、電源
スイッチ15を動作させる。
【0012】実施例5.上記実施例1ではマイク13は
ケース7に固定しているが、図10に示すように筐体1
側にマイク13を固定し、ケース7の収納状態ではマイ
ク13が隠蔽され、突出状態では露出するようにすれ
ば、携帯時等使用しないときのマイク13の破損が防げ
るものである。
【0013】実施例6.図11,または図12はビュー
ファインダー5のケース7をレンズ部3までカバーする
形状とし、さらにケース7で覆われる範囲の筐体1の部
分に、カメラ操作スイッチ18を、また外部入出力ジャ
ック19を配置したもので、実施例5と同様携帯時等使
用しないときの破損を防ぎ、再生使用時等カメラ操作以
外の時に不要なスイッチを隠して繁雑感を解消し、ジャ
ックの性能劣化の原因となるゴミ,汚れの付着防止や見
栄を良くしようとするものである。
【0014】実施例7.図13はビューファインダー5
のケース7の内面,及び筐体11のケース7で覆われる
面に細かい凹凸1c,7dを設けた実施例であり、この
凹凸1c,7dで外光を乱反射させることにより、偏平
ディスプレイ6に到達する外光を軽減し、屋外での視認
性悪化を防ごうとするものである。凹凸1c,7dの形
成はケース7の金型に梨地加工を施したり、またケース
7の表面に塗装を施すことでも得られる。
【0015】実施例8.図14はビューファインダー5
のケース7に偏平ディスプレイ6を後面側へ一定の角度
だけ傾斜させて取り付けた実施例である。通常は後方か
ら入射する外光は偏平ディスプレイ6の表面で反射し、
後方即ち撮影者の目の方向へ向かい、画面の映像に重な
り見ずらくなる。図14は偏平ディスプレイ6を傾斜さ
せることにより、外光の反射方向を変えようとするもの
である。
【0016】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば最少の
スペースでかつ別の部材を必要としないでフード機能を
得ることができるものである。また、ケースを2分割
し、両者の間をヒンジで結合し、かつ一定の角度で係止
できるようにすることにより、ローアングルでの撮影が
可能になり、さらにケースの内面及びケースで覆われる
筐体の外面に光の反射を防止する手段を設けることによ
り、偏平ディスプレイに到達する外光を軽減し、屋外で
の視認性悪化を防ぐことができるものである。また、偏
平ディスプレイを後面側へ一定の角度だけ傾斜して取り
付けることにより、後方から入射する外光のディスプレ
イの表面での反射方向を変え、反射光が画面の映像に重
なるのを防ぐことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1を示す側面図である。
【図2】図1の線II−IIの断面図である。
【図3】図1の線III −III の断面図である。
【図4】ビューファインダーの使用状態を示す側面図で
ある。
【図5】ビューファインダーを筐体から外した状態を示
す斜視図である。
【図6】この発明の実施例2の使用状態を示す平面図で
ある。
【図7】この発明の実施例3の使用状態を示す側面図で
ある。
【図8】この発明の実施例4の使用状態を示す斜視図で
ある。
【図9】図8の線IX−IXの断面図である。
【図10】この発明の実施例5の使用状態を示す斜視図
である。
【図11】この発明の実施例6の使用状態を示す斜視図
である。
【図12】この発明の実施例6の使用状態を示す斜視図
である。
【図13】この発明の実施例7の使用状態を示す斜視図
である。
【図14】この発明の実施例8の使用状態を示す斜視図
である。
【符号の説明】
1 筐体 5 ビューファインダー 6 偏平ディスプレイ 7 ケース 8 ケーブル 9 リブ 10 凹部 11 溝 12 係止部材 13 マイク 14 ヒンジ部 1c 凹凸 7d 凹凸
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年7月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来提案の偏平ディス
プレイを用いたビデオ一体形カメラにおいて、屋外等の
撮影では、外部光線(日光)が画面即ち発光面に直接当
たって反射するので明確な画像を視認するのは困難であ
った。これを解決するには外部光線を遮蔽するフードを
別に用意し、これに取り付ける必要がある。近年、ビデ
オ一体形カメラは旅行などにも携帯できるよう、よりコ
ンパクトで収納性がよいものが望まれているので、フー
ドをいつも携帯しなければならず、また取り付け,取り
外しの煩わしさもあるこれらの従来提案のものは実用化
されていない。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筐体の一つのコーナーを含み筐体を部分
    的に覆う四つの面で構成されかつ摺動することによりそ
    の一部分が筐体外へ突出するように取り付けられたケー
    スを有し、このケースの内面に偏平ディスプレイを装着
    してビューファインダーを構成し、これを前記した如く
    筐体外へ突出させたとき、ケースの各内面と筐体外面と
    によって生じる空間を利用して偏平ディスプレイのフー
    ドの役目をさせることを特徴とするビデオ一体形カメ
    ラ。
  2. 【請求項2】 ケースが一定の距離だけ突出した位置
    で、偏平ディスプレイを一体の角度回転するようにした
    請求項1のビデオ一体形カメラ。
  3. 【請求項3】 ケースの内面及びケースで覆われる筐体
    外面に光の反射を防ぐ手段を設けた請求項1のビデオ一
    体形カメラ。
  4. 【請求項4】 偏平ディスプレイを後面側へ一定の角度
    だけ傾斜して取り付けた請求項1のビデオ一体形カメ
    ラ。
JP4039416A 1992-02-26 1992-02-26 ビデオ一体形カメラ Pending JPH05244474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4039416A JPH05244474A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 ビデオ一体形カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4039416A JPH05244474A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 ビデオ一体形カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05244474A true JPH05244474A (ja) 1993-09-21

Family

ID=12552385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4039416A Pending JPH05244474A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 ビデオ一体形カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05244474A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015166688A1 (ja) * 2014-05-01 2015-11-05 ソニー株式会社 撮像装置
CN106256121A (zh) * 2014-05-08 2016-12-21 索尼公司 成像装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015166688A1 (ja) * 2014-05-01 2015-11-05 ソニー株式会社 撮像装置
JPWO2015166688A1 (ja) * 2014-05-01 2017-04-20 ソニー株式会社 撮像装置
US10133155B2 (en) 2014-05-01 2018-11-20 Sony Corporation Imaging device
CN106256121A (zh) * 2014-05-08 2016-12-21 索尼公司 成像装置
EP3142348A1 (en) * 2014-05-08 2017-03-15 Sony Corporation Imaging device
EP3142348A4 (en) * 2014-05-08 2017-05-03 Sony Corporation Imaging device
US10136068B2 (en) 2014-05-08 2018-11-20 Sony Corporation Imaging apparatus
CN106256121B (zh) * 2014-05-08 2019-08-06 索尼公司 成像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5146251A (en) Camera with electronic flash unit
CN112702501A (zh) 一种镜头保护罩及拍摄装置
JP2000332871A (ja) 携帯映像通信端末装置
EP1593903A2 (en) Camera attaching device
JPH05244474A (ja) ビデオ一体形カメラ
CN110278361B (zh) 移动终端
CN214069999U (zh) 一种镜头保护罩及拍摄装置
US4436386A (en) Binoculars housing
JPS58177083A (ja) 録画装置一体型ビデオカメラ
JP3269485B2 (ja) プロジェクター
JP2002214709A (ja) プロジェクター
JP3521439B2 (ja) テレビカメラ
JP3432292B2 (ja) 雲台駆動カメラのレインカバー
JP2000111989A (ja) バリア付きカメラ
JP3277469B2 (ja) ビデオカメラ及び映像表示装置
JP2002214698A (ja) プロジェクター
JP3269486B2 (ja) プロジェクター
JP2561902Y2 (ja) カメラ用ケース
JP2575002Y2 (ja) 電子閃光装置内蔵型一眼レフカメラ
JPH11316418A (ja) プロジェクター
KR200316955Y1 (ko) 디지탈 카메라의 디스플레이용 후드 조립체
JPS6031276Y2 (ja) キヤビネツト構体
KR200200975Y1 (ko) 감시용 카메라의 차단기
JP2806040B2 (ja) 「表示装置用光学フィルタ」
JP2002214710A (ja) プロジェクター