JPH05244021A - カード型電子チューナ - Google Patents

カード型電子チューナ

Info

Publication number
JPH05244021A
JPH05244021A JP4097392A JP4097392A JPH05244021A JP H05244021 A JPH05244021 A JP H05244021A JP 4097392 A JP4097392 A JP 4097392A JP 4097392 A JP4097392 A JP 4097392A JP H05244021 A JPH05244021 A JP H05244021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tuner
frame
circuit board
circuit section
card type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4097392A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Ito
勝男 伊藤
Yoji Maeda
洋二 前田
Kazunori Kinoshita
一則 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4097392A priority Critical patent/JPH05244021A/ja
Publication of JPH05244021A publication Critical patent/JPH05244021A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 常時、チューナを必要としないパーソナルコ
ンピュータのような機器において、テレビジョンの映像
および音声を受信したいときにのみ、本体に装着して、
受信を可能とする、外付けの電子チューナを得る。 【構成】 カード型のケース2内に、チューナ回路部、
チャンネル制御回路部および復調回路部を構成するプリ
ント回路基板6を内蔵し、プリント回路基板6に対する
信号の入出力を行なうコネクタ8を、ケース2の1つの
辺に沿って配置する。ケース2を構成するフレーム3
は、たとえばアルミニウムから構成され、それによって
少なくとも表面に導電性が与えられる。また、フレーム
3には、回路基板6上の回路部を区画するシールド隔壁
46が設けられる。 【効果】 得られたカード型電子チューナは、従来から
汎用されているICメモリーカードと同様の取扱いを行
なうことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電子チューナに関す
るもので、特に、このような電子チューナの形態の改良
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】テレビジョン受像機は、チューナを必要
とし、このようなチューナとして、最近では、電子チュ
ーナが広く用いられている。電子チューナは、多くの場
合、UHFおよびVHFの両信号を選択的にチューニン
グするためのチューナ回路部およびチャンネル制御回路
部を備えている。
【0003】このような電子チューナは、テレビジョン
受像機の本体内に内蔵される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】現在、一般に使用され
ている映像表示機能を有する機器として、上述したテレ
ビジョン受像機の他、たとえば、ディスプレイを備える
パーソナルコンピュータのような映像機器、情報機器な
どがある。当然のことながら、これらの映像機器または
情報機器には、チューナが内蔵されていないため、テレ
ビジョン放送を受信して、その映像および音声を出力す
ることができない。
【0005】しかしながら、これらの映像機器および情
報機器は、チューナさえ備えればテレビジョン受像機と
しても用いるのに十分な機能を既に備えている場合が多
い。したがって、これら映像機器または情報機器を、必
要に応じてテレビジョン受像機としても用いることがで
きるようにされていると、これら機器の用途を広げるこ
とができ、その結果、商品価値を高めることができる。
【0006】それゆえに、この発明は、上述のような要
望を電子チューナの構造を改良することにより満たそう
とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明では、上述した
技術的課題を解決するため、カード型電子チューナが提
供される。
【0008】このカード型電子チューナは、カード型の
ケースと、前記ケース内に収納されるチューナ回路部、
チャンネル制御回路部および復調回路部を構成する回路
基板と、前記回路基板に電気的に接続され、かつ前記ケ
ースの1つの辺に沿って配置されるコネクタとを備え
る。
【0009】また、上述のケースは、前記回路基板を位
置決めするためのものであって、少なくとも表面に導電
性が与えられたフレームを備え、このフレームには、前
記回路基板上のチューナ回路部、チャンネル制御回路部
および復調回路部を区画するシールド隔壁が設けられて
いる。
【0010】
【作用】この発明によれば、受信に必要な周辺回路も含
めて電子チューナに必要な回路が、カード型のケースに
収納されるとともに、信号の入出力は、コネクタを介し
て行なうことができる。
【0011】
【発明の効果】したがって、この発明によれば、たとえ
ばICメモリーカードのように、全体としてカード型と
された電子チューナが得られる。このようなカード型電
子チューナは、保管および携帯が容易であり、また、種
々の映像機器または情報機器のためのオプション付属品
として取り扱うのに適している。そのため、たとえば映
像機器または情報機器におけるテレビジョン受像機とし
ての機能のように、常時使用しない機能をこれら機器の
本体内に収納する必要がないので、このような機器の寸
法および重量が増すことを防止できる。
【0012】また、この発明によるカード型電子チュー
ナには、受信に必要な周辺回路も含めてチューナにとっ
て必要な回路をすべて備えており、かつ、信号の入出力
がコネクタを介して行なえるようにされているので、必
要なときに、たとえば映像機器または情報機器の本体に
装着することにより、これらをテレビジョン受像機とし
て機能させることができる。この場合、映像機器または
情報機器の本体には、当該カード型電子チューナを装着
できる、たとえばスロットを設けておき、このスロット
に関連して、カード型電子チューナに設けられるコネク
タと対をなすコネクタを設けておけばよい。なお、この
ようなスロットを、他の機能カードと共用できるように
しておけば、たとえばスイッチによる切換えにより、複
数のオプション機能を1つの機器に対して与えることが
容易になる。
【0013】また、この発明によれば、チューナ回路
部、チャンネル制御回路部および復調回路部を区画する
シールド隔壁が設けられたフレームの少なくとも表面に
導電性が与えられているので、これら回路部の間でのシ
ールド性および外部に対するシールド性を高めることが
できる。また、フレームに備えるシールド隔壁は、フレ
ームの強度を高める効果をも有する。また、フレーム
は、シールド隔壁によって強度が高められるので、一定
の強度を維持しながらも、フレームを薄型化することが
できる。その結果、カード型電子チューナの薄型化も図
ることができる。
【0014】上述したフレームは、好ましくは、アルミ
ニウムのダイカストから構成される。この場合には、一
定の強度を確保しながら、カード型電子チューナの軽量
化も図ることができる。
【0015】
【実施例】図1に、この発明の一実施例によるカード型
電子チューナ1の外観が斜視図で示されている。図2
は、図1の線II−IIに沿う拡大断面図である。図3
は、カード型電子チューナ1内に与えられる電気回路を
示すブロック図である。
【0016】カード型電子チューナ1は、カード型のケ
ース2を備える。ケース2は、フレーム3、フレーム3
の上面開口を閉じる上カバー4、およびフレーム3の下
面開口を閉じる下カバー5を備える。このようなケース
2は、好ましくは、汎用されているICメモリーカード
と実質的に同じ寸法にされる。
【0017】上述した下カバー5は、フレーム3と一体
に形成されても、また、後述する回路基板の一部をもっ
て与えられてもよい。
【0018】このようなケース2内には、回路基板が収
納される。回路基板は、この実施例では、プリント回路
基板6を備える。プリント回路基板6には、たとえば、
厚さ0.5mmのガラスエポキシ基板で構成される両面
配線タイプのものが用いられる。プリント回路基板6の
上面には、所要の電子部品7およびコネクタ8が表面実
装される。プリント回路基板6の下面には、上面の配線
とスルーホールを介して電気的に接続される、所要の配
線およびアース配線が設けられている。プリント回路基
板6の下面は、図示しないが、絶縁膜で覆われる。
【0019】なお、プリント回路基板6は、その材質が
たとえばセラミックであってもよく、また、多層の構造
を有するものであってもよい。また、下カバー5および
上カバー4の各外面は、適宜、印刷等を施すための面と
して使用することができる。
【0020】前述のように、プリント回路基板6に表面
実装されたコネクタ8は、ソケットタイプとされ、ケー
ス2のたとえば短辺に沿って配置される。
【0021】図2に示した電子部品7に代表されるよう
に、プリント回路基板6上には、種々の回路が構成され
る。このプリント回路基板6上に構成される回路が、図
3に示されている。
【0022】図3を参照して、プリント回路基板6上に
構成される回路は、大別して、チューナ回路部9、チャ
ンネル制御回路部10および復調回路部11を備える。
また、チューナ回路部9は、VHF回路部12およびU
HF回路部13を備える。
【0023】U/V信号入力端子14から入力されたU
HF/VHF信号は、分配器15によって分配され、対
応の回路部12または13に入力される。これら回路部
12および13は、それぞれ、バンドパスフィルタ16
および17、増幅器18および19、ならびにバンドパ
スフィルタ20および21を備える。
【0024】チャンネル制御回路部10は、チャンネル
制御回路22を備え、チャンネル制御回路22の出力
は、局部発振回路23および24に入力される。一方の
局部発振回路24から出力される局部発振信号は、混合
回路25において、UHF回路部13のバンドパスフィ
ルタ21から出力される高周波信号と混合され、次い
で、混合/増幅回路26において、増幅される。他方、
局部発振回路23から出力される局部発振信号は、混合
/増幅回路26において、VHF回路部12のバンドパ
スフィルタ20から出力される高周波信号と混合され
る。
【0025】混合/増幅回路26から出力される中間周
波信号は、バンドパスフィルタ27を通して、復調回路
部11に備える増幅器28に入力される。増幅器28に
よって増幅された信号は、弾性表面波フィルタ29を介
して復調回路30に入力される。復調回路30において
は、映像信号がAM検波され、また音声信号がFM検波
されることによって、映像信号および音声信号に復調さ
れ、それぞれ、映像信号出力端子31および音声信号出
力端子32に与えられる。また、復調回路30からは、
同期信号出力端子33に同期信号が与えられる。
【0026】さらに、前述したプリント回路基板6に
は、その上に構成される全体の回路に電源電圧を供給す
るための電源電圧端子34、チャンネル制御回路部10
にチューニング電圧を供給するためのチューニング電圧
端子35、チャンネル制御回路部10にクロック信号、
データ信号およびイネーブル信号をそれぞれ与えるため
のクロック端子36、データ端子37およびイネーブル
端子35、ならびにアース端子39が形成されている。
【0027】このようにプリント回路基板6上に形成さ
れる端子14,31〜39は、それぞれ、コネクタ8に
備える対応の接点に電気的に接続される。
【0028】上述したチューナ回路部9、チャンネル制
御回路部10および復調回路部11は、それぞれ、図1
において破線で区画した第1の領域40、第2の領域4
1および第3の領域42に配置される。第1の領域40
におけるチューナ回路部9に含まれるVHF回路部12
およびUHF回路部13の位置関係は、任意に変更する
ことができる。
【0029】図2に示すように、上カバー4は、プリン
ト回路基板6に対し平行に配置される。この上カバー4
は、単独で図4および図5に示されている。上カバー4
は、たとえばステンレス鋼のような金属板からなり、そ
の両側縁部において複数の爪43を形成している。これ
ら爪43は、図5によく示されているように、それぞ
れ、互いに同じ方向に向くL字状をなしている。爪43
は、たとえば、上カバー4を構成する金属板の一部を折
曲げることによって形成される。
【0030】図6ないし図8に、フレーム3が単独で図
示されている。図6は、フレーム4の平面図であり、図
7は、同じく底面図であり、図8は、図7の線VIII
−VIIIに沿う断面図である。
【0031】フレーム3は、たとえば、アルミニウムの
ダイカストによって得られた一体成形品である。このよ
うに、フレーム3をアルミニウムのような金属により構
成すれば、フレーム3に対して、軽量性、剛性および導
電性を与えることができる。同様の性能を得ることを目
的として、フレーム3を、金属めっきまたは導電塗装等
が施された繊維強化プラスチックにより構成してもよ
い。なお、このように、フレーム3の少なくとも表面に
導電性を与えるのは、シールド性の向上を目的とするも
のであり、前述したように、上カバー4が金属板から構
成されることも、シールド性の向上に寄与する。したが
って、下カバー5も、好ましくは、金属板から構成され
る。
【0032】フレーム3には、格子44が形成される。
格子44は、プリント回路基板6上の電子部品7や配線
パターン(アース配線を除く。)に接触したり異常に接
近したりしないように、その位置および肉厚が選定され
ている。たとえば、図7に示すように、格子44のいく
つかの箇所に形成された切欠45a,45b,45c
は、プリント回路基板6上の配線パターンの不所望な電
気的接触を避けるために設けられたものである。格子4
4によって規定される空間は、プリント回路基板6上の
電子部品7を配置する空間であると同時に、これら電子
部品7の特定のものに対して調整作業を行なうための空
間として利用される。格子44は、また、フレーム3自
身の補強を行なうとともに、上カバー4が内方へ窪むこ
とを阻止するための当接面をも与える。
【0033】格子44は、図7によく示されているよう
に、シールド隔壁46を形成する。このシールド隔壁4
6は、プリント回路基板6上で構成されるチューナ回路
部9、チャンネル制御回路部10および復調回路部11
がそれぞれ配置される図1に示した第1の領域40、第
2の領域41および第3の領域42を区画するように延
びており、プリント回路基板6上のアースランドに電気
的に接触するようにされる。これによって、チューナ回
路部9、チャンネル制御回路部10および復調回路部1
1が、互いに他のものに対してシールドされる。前述し
た切欠45a,45b,45cは、シールド隔壁46に
形成されていて、これら切欠45a,45b,45c
は、チューナ回路部9、チャンネル制御回路部10およ
び復調回路部11の相互間に跨がる配線パターンの通過
を許容する。
【0034】フレーム3は、プリント回路基板6を位置
決めする機能を果たす。そのため、フレーム3には、プ
リント回路基板6をねじ止めするための複数のねじ穴4
7a〜47eが設けられる。これらねじ穴47a〜47
eの数および位置は、必要に応じて、任意に変更するこ
とができる。これらねじ穴47a〜47eのすべてまた
は一部に螺合されるねじ(図示せず)は、プリント回路
基板6だけでなく、下カバー5をフレーム3に固定する
ために用いられてもよい。なお、下カバー5は、上述し
たねじ止めによるのではなく、接着、粘着等の方法によ
ってフレーム3に固定されてもよい。
【0035】フレーム3には、さらに、プリント回路基
板6の位置決めを確実にするため、プリント回路基板6
に当接する複数の突起48a〜48dが設けられる。こ
れら突起48a〜48dは、下カバー5の外方から受け
る荷重により、プリント回路基板6が撓み、プリント回
路基板6が損傷を受けるのを阻止する機能も果たす。こ
れら突起48a〜48dの数および位置は、必要に応じ
て、任意に変更することができる。
【0036】また、フレーム3には、前述したコネクタ
8を位置決めするための位置決め凹部49が形成され
る。
【0037】さらに、フレーム3には、前述した上カバ
ー4の複数の爪43を係合させる複数の嵌合部50が形
成される。また、フレーム3には、上カバー4をフレー
ム3の厚みの範囲内に収めるための凹部51が形成され
る。
【0038】フレーム3に対して上カバー4を取付ける
ための操作が、図9に示されている。まず、図9(a)
に示すように、爪43が対応の嵌合部50のほぼ真上に
位置するように上カバー4がフレーム3に対して位置合
わせされる。次いで、図9(b)に示すように、爪43
の各々が、対応の嵌合部50内に受入れられるように、
上カバー4が形成する面に直交する方向に爪43が嵌合
部50内に挿入される。次いで、図9(c)に示すよう
に、上カバー4がフレーム3に対して矢印52方向に移
動される。これによって、爪43は、上カバー4が形成
する面に平行な方向へ移動し、嵌合部50への係合が完
了する。
【0039】上述したような操作における図9(b)に
示した段階から図9(c)に示した段階に至る間は、上
カバー4の終端部は、図9(b)に示されるように、凹
部51の端部壁に乗り上げ、緩やかに撓められた状態と
なっている。しかしながら、図9(c)に示すように、
爪43の嵌合部50への係合が完了した時点では、上カ
バー4が有する弾性により、その終端部も凹部51内に
収まる。したがって、上カバー4は、フレーム3に対し
て、前後、左右、および上下の各方向への動きが規制さ
れ、安定した取付状態を実現することができる。このよ
うな安定した取付状態をより一層確実なものとするた
め、以下に述べるような配慮がなされてもよい。
【0040】図10を参照して、爪43の先端部の上面
には、勾配53が形成される。また、嵌合部50の下面
には、図11に示すように、勾配54が形成される。勾
配53の存在により、爪43の先端部と上カバー4との
間隔が嵌合部50の肉厚に対してクリアランスを持たな
い場合であっても、爪43が嵌合部50に係合すること
が可能になる。また、図11に示した勾配54の存在に
より、上述したように、クリアランスがなく、むしろ爪
43の先端部と上カバー4との間隔が嵌合部50の肉厚
より狭い場合であっても、爪43が矢印55方向へ変位
され、破線で示すような状態となることを許容する。し
たがって、上カバー4が、フレーム3に対して、がたつ
くことなく取付けることが可能になる。
【0041】また、図12に示すように、上カバー4に
対して、予め緩やかな反りを与えておいてもよい。これ
によって、上カバー4は、フレーム3に取付けられたと
き、その中央部において、フレーム3に対して一定の圧
力を加えながら密着することができる。
【0042】また、図13に示すように、嵌合部50の
下面に、図11に示した勾配54とは逆の勾配56を形
成するとともに、図13に示した部分を下方から見た図
14に示すように、嵌合部50の近傍に、勾配57を形
成してもよい。この実施例によれば、爪43が、図14
に示した矢印58(図9(c)の矢印52に対応)で示
す方向に変位するとき、爪43の先端部は、勾配57に
接触する。この勾配57への接触によって、爪43は、
図13に示した矢印59方向へ変位し、破線で示すよう
な形態をとるように変形される。これによって、爪43
の先端部は、勾配56を上り、爪43の先端部が嵌合部
50に食い込むようになる。したがって、上カバー4
は、フレーム3に対して、より密に取付けられることが
できる。
【0043】また、図15に示すように、上カバー4を
フレーム3に取付けるにあたって、補助的にねじ止めを
行なってもよい。すなわち、上カバー4の後方端に取付
片60を形成し、ここを通るねじ61をフレーム3に螺
合させることにより、取付片60がフレーム3に固定さ
れる。
【0044】また、図1および図6に示すように、上カ
バー4をフレーム3から取外す場合の便宜を図るため、
上カバー4とフレーム3との間に適当な工具を挿入こと
を許容する切欠62をフレーム3に設けておいてもよ
い。なお、切欠62に相当する切欠が上カバー4側に設
けられてもよい。
【0045】また、図10によく示されているように、
爪43には、嵌合部50への受入動作を円滑にするた
め、アール部63および64が形成されることが好まし
い。
【0046】上述した実施例では、図示されなかった
が、受信アンテナが、このようなカード型電子チューナ
1に外付けまたは内蔵により設けられてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるカード型電子チュー
ナ1の外観を示す斜視図である。
【図2】図1の線II−IIに沿う拡大断面図である。
【図3】図2に示したプリント回路基板6上に構成され
る電気回路を示すブロック図である。
【図4】上カバー4を単独で示す平面図である。
【図5】上カバー4を図4の右方から示した図である。
【図6】フレーム3を単独で示す平面図である。
【図7】フレーム3を単独で示す底面図である。
【図8】図7の線VIII−VIIIに沿う断面図であ
る。
【図9】上カバー4をフレーム3に取付けるための手順
を示す一部断面正面図である。
【図10】爪43が嵌合部50に係合した状態を拡大し
て示す断面図である。
【図11】図10に示した部分を図10の右方から示し
た断面図である。
【図12】上カバー4に与えられる好ましい形態を説明
するための図である。
【図13】爪43が嵌合部50に係合する部分において
採用される好ましい構造を説明するための断面図であ
る。
【図14】図13に示した部分を図13の下方から示す
図である。
【図15】上カバー4をフレーム3に固定するために補
助的に採用される構造を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 カード型電子チューナ 2 ケース 3 フレーム 6 プリント回路基板 7 電子部品 8 コネクタ 9 チューナ回路部 10 チャンネル制御回路部 11 復調回路部 12 VHF回路部 13 UHF回路部 44 格子 46 シールド隔壁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カード型のケースと、 前記ケース内に収納される、チューナ回路部、チャンネ
    ル制御回路部および復調回路部を構成する回路基板と、 前記回路基板に電気的に接続され、かつ前記ケースの1
    つの辺に沿って配置されるコネクタとを備え、 前記ケースは、前記回路基板を位置決めするためのもの
    であって、少なくとも表面に導電性が与えられたフレー
    ムを備え、前記フレームには、前記回路基板上のチュー
    ナ回路部、チャンネル制御回路部および復調回路部を区
    画するシールド隔壁が設けられている、 カード型電子チューナ。
JP4097392A 1992-02-27 1992-02-27 カード型電子チューナ Withdrawn JPH05244021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4097392A JPH05244021A (ja) 1992-02-27 1992-02-27 カード型電子チューナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4097392A JPH05244021A (ja) 1992-02-27 1992-02-27 カード型電子チューナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05244021A true JPH05244021A (ja) 1993-09-21

Family

ID=12595397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4097392A Withdrawn JPH05244021A (ja) 1992-02-27 1992-02-27 カード型電子チューナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05244021A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307937B1 (en) 1994-11-14 2001-10-23 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for an adapter card providing conditional access in a communication system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307937B1 (en) 1994-11-14 2001-10-23 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for an adapter card providing conditional access in a communication system
US6331979B1 (en) 1994-11-14 2001-12-18 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for connecting computer to satellite antenna

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05244021A (ja) カード型電子チューナ
JPH05304483A (ja) カード型高周波機器
JP2762178B2 (ja) Tv受信用カード型電子チューナ
JPH05244022A (ja) カード型電子チューナ
JP3094608B2 (ja) カード型電子チューナ
JP3254723B2 (ja) カード型高周波機器
JP3049870B2 (ja) カード型電子チューナ
JPH06188756A (ja) カード型高周波機器
JPH05136655A (ja) カード型電子チユーナ
JPH05175860A (ja) カード型電子チューナ
JPH05175862A (ja) カード型電子チューナ
JPH05110457A (ja) カード型電子チユーナ
JPH0522163A (ja) カード型電子チユーナ
JP3139080B2 (ja) カード型電子チューナ
JPH06197029A (ja) カード型高周波機器
JPH06181444A (ja) カード型高周波機器
JP3301121B2 (ja) カード型高周波機器
JP3254729B2 (ja) カード型高周波機器
JPH0522165A (ja) カード型電子チユーナ
JPH0522164A (ja) カード型電子チユーナ
JPH05136656A (ja) カード型電子チユーナ
JPH05122089A (ja) カード型電子チユーナ
JPH05175861A (ja) カード型電子チューナ
JPH0210672Y2 (ja)
JPH05122012A (ja) カード型電子チユーナ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518