JPH0524276A - 自動用紙位置合せ機構 - Google Patents

自動用紙位置合せ機構

Info

Publication number
JPH0524276A
JPH0524276A JP17923091A JP17923091A JPH0524276A JP H0524276 A JPH0524276 A JP H0524276A JP 17923091 A JP17923091 A JP 17923091A JP 17923091 A JP17923091 A JP 17923091A JP H0524276 A JPH0524276 A JP H0524276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
page length
tractor
fed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17923091A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hara
一雄 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17923091A priority Critical patent/JPH0524276A/ja
Publication of JPH0524276A publication Critical patent/JPH0524276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】1は、印刷制御装置であり信号線2を介して印
刷装置11の用紙走行制御部3に接続されている。オペ
レータが印刷用紙9をトラクタ5へセットした後印刷ジ
ョブを起動すると、印刷制御装置1より用紙走行制御部
3へ信号線2を介してページ長13が指定される。用紙
走行制御部3は、モータ7を回転させ、トラクタ5にセ
ットされた印刷用紙9を矢印12の方向に送る。用紙端
検出機4が搬送された印刷用紙9の端を検出すると先に
指定されたページ長13と印刷ヘッド8から用紙端検出
機4までの距離10を加えた量の印刷用紙9を送る。 【効果】本発明を用いれば、オペレータ操作の負担を軽
減し、用紙の無駄なく、容易に用紙位置を合わせができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷装置の用紙位置合
わせ方式に関し、特に用紙交換または用紙セット時の用
紙先頭位置合わせに好適な自動用紙位置合せ機構に関す
る。
【0002】
【従来の技術】印刷用紙の位置合わせ機構としては、特
開昭61−77630の様に、用紙の折りたたみサイズ
を検出後オペレータがスキップスイッチを押下すると、
基準位置から先に検出したサイズ分の紙送りする技術が
知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術では、用
紙をトラクタ等の用紙搬送機構にセットした後スキップ
スイッチを押下する必要があり、また用紙の折りたたみ
サイズをもとに紙送り量を検出しているため、折たたみ
サイズの中央にミシン目があり折たたみサイズの半分が
1ページである帳票については考慮されておらず、少な
くとも2ページ分の帳票が無駄となる欠点がある。
【0004】本発明の目的は、オペレータがスキップス
イッチ等を押下する手間を省き、用紙の折りたたみサイ
ズよりも短いページ長の帳票を使用した場合でも無駄と
なるページ数を1ページとすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明では、印刷制御装置より、印刷ジョブの先頭
でページ長を指定し、印刷装置は、用紙の先端を用紙端
検出機構が検出後、印刷ヘッドから先に指定されたペー
ジ長分の用紙を送る。
【0006】
【作用】用紙端検出部より手前に位置するトラクタへ用
紙をセット後、オペレータが印刷ジョブを起動すると、
印刷制御装置より印刷装置へ、ページ長が指定される。
印刷装置は、用紙送りを始め、用紙の先端を用紙端検出
機構が検出後、印刷ヘッドから、先に指定されたページ
長分の用紙を送る。これにより、印字ヘッド位置へ用紙
の先頭を合わせることができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1を用いて説明
する。
【0008】図1は本発明を用いた印刷装置システムの
構成例である。
【0009】1は、印刷制御装置であり信号線2を介し
て印刷装置11の用紙走行制御部3に接続されている。
オペレータが印刷用紙9をトラクタ5へセットした後印
刷ジョブを起動すると、印刷制御装置1より用紙走行制
御部3へ信号線2を介してページ長13が指定される。
用紙走行制御部3は、モータ7を回転させ、トラクタ5
にセットされた印刷用紙9を矢印12の方向に送る。用
紙端検出機4が搬送された印刷用紙9の端を検出すると
先に指定されたページ長13と印刷ヘッド8から用紙端
検出機4までの距離10を加えた量の印刷用紙9を送
る。トラクタ6は、印刷用紙9がこの位置まで送られた
時に印刷用紙9をくわえ込み、トラクタ5と連動する。
以上のようにして印刷ヘッド8の位置に印刷用紙9の第
2ページ目の先頭がくるよう用紙位置合わせができる。
【0010】
【発明の効果】本発明を用いれば、オペレータ操作の負
担を軽減し、用紙の無駄なく、容易に用紙位置を合わせ
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を用いた印刷装置システムの構成図であ
る。
【符号の説明】
1…印刷制御装置、 2…信号線、 3…用紙走行制御部、 4…用紙端検出機、 5…トラクタ、 6…トラクタ、 7…モータ、 8…印刷ヘッド、 9…印刷用紙、 10…印刷ヘッド8から用紙端検出機4までの距離、 11…印刷装置、 12…印刷用紙9の走行方向、 13…ページ長。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】用紙端検出部と印刷制御装置からのページ
    長を受信する手段を有する印刷装置において、用紙端検
    出部より手前に位置するトラクタへ用紙をセット後、印
    刷制御装置からページ長を受信すると用紙を送り始め、
    用紙端検出部で用紙先頭を検出した後、印刷ヘッド位置
    から先に受信したページ長分の用紙を送り終えた時点で
    用紙送りを停止することを特徴とした自動用紙位置合せ
    機構。
JP17923091A 1991-07-19 1991-07-19 自動用紙位置合せ機構 Pending JPH0524276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17923091A JPH0524276A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 自動用紙位置合せ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17923091A JPH0524276A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 自動用紙位置合せ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0524276A true JPH0524276A (ja) 1993-02-02

Family

ID=16062220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17923091A Pending JPH0524276A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 自動用紙位置合せ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0524276A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0187524A2 (en) * 1984-12-21 1986-07-16 Suntory Limited A diaryl butyric acid derivative and the production process thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0187524A2 (en) * 1984-12-21 1986-07-16 Suntory Limited A diaryl butyric acid derivative and the production process thereof
EP0187524B1 (en) * 1984-12-21 1992-07-29 Suntory Limited A diaryl butyric acid derivative and the production process thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62111772A (ja) プリンタにおける単票のセツト方法
JP2002273961A (ja) 連続紙印刷装置の印刷開始位置設定方法。
JPH0263744A (ja) 輪転機における通紙経路正誤確認装置
JPH0524276A (ja) 自動用紙位置合せ機構
JPH0698797B2 (ja) プリンタ装置
KR970073999A (ko) 공급지 선두부분 위치설정장치
JPS6244471A (ja) 印字装置の用紙搬送機構
JP2695800B2 (ja) 印字装置
JP2584323B2 (ja) 印刷装置
JPH04128070A (ja) プリンタ
JP2615838B2 (ja) プリンタの自動用紙送り方式
JP2898656B2 (ja) プリンタの制御方法
JPH0462170A (ja) プリンタ用紙の先頭印字位置決定方式
JPS6333957U (ja)
JPS6362754A (ja) 印字装置
JP2860030B2 (ja) 印字装置
JP2941240B2 (ja) プリンタ
JPH0319870A (ja) プリンタ装置
JPH07157160A (ja) ロール紙供給装置
JPH01275170A (ja) 連続用紙用プリンタ装置
JPS60107381A (ja) 印字位置補正機構
JPH07196198A (ja) シート材の給送装置
JPS6158776A (ja) プリンタの自動給紙装置
CA2271050A1 (en) Receipt form handling system for automated banking machine
JPS57105381A (en) Printer