JPH05241963A - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH05241963A
JPH05241963A JP4073012A JP7301292A JPH05241963A JP H05241963 A JPH05241963 A JP H05241963A JP 4073012 A JP4073012 A JP 4073012A JP 7301292 A JP7301292 A JP 7301292A JP H05241963 A JPH05241963 A JP H05241963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
access information
disk
cache memory
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4073012A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Shinagawa
達郎 品川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4073012A priority Critical patent/JPH05241963A/ja
Publication of JPH05241963A publication Critical patent/JPH05241963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 極く短時間で必要データをキャッシュメモリ
に格納し、システムの処理速度を向上する。 【構成】 交換可能な情報記録媒体と、この記録媒体の
記録データの一部のデータを記憶するためのキャッシュ
メモリとを備え、上位制御装置からの要求データがキャ
ッシュメモリにある場合は、該キャッシュメモリのデー
タを読み出して上位制御装置に転送する情報記録再生装
置において、上位制御装置からのアクセス情報を記憶す
るためのアクセス情報記憶手段と、装置の電源切断時ま
たは前記記録媒体の装置からの排出時に前記アクセス情
報記憶手段の内容を前記記録媒体の所定エリアに記録す
るための手段と、電源投入時または記録媒体の装着時に
該記録媒体の所定エリアからアクセス情報を読み出すと
共に、該アクセス情報に基づいてデータを前記キャッシ
ュメモリに格納するための手段とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アクセス速度を高速化
するためのキャッシュメモリを備えた情報記録再生装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ホストコンピュータに接続される
情報記録再生装置では、アクセス速度の速いキャッシュ
メモリを備えたものがある。キャッシュメモリとしては
半導体メモリが使用され、このメモリ内には例えばLR
U(Least Recently Used)アルゴリズムなどにより、使
用頻度の高いデータが格納される。そして、ホストコン
ピュータから要求されたデータがキャッシュメモリ内に
あった場合(ヒットした場合)、ディスクにアクセスす
ることなくキャッシュメモリから要求データがホストコ
ンピュータに転送される。また、要求データがキャッシ
ュメモリ内になかった場合(ミスした場合)は、ディス
クをアクセスして要求データを読み出し、ホストコンピ
ュータへ転送される。こうした情報記録再生装置として
は、近年大容量化が進み、その形態も固定磁気ディスク
装置や交換可能な磁気ディスク装置あるいは書き換え可
能な光ディスク装置など様々な装置が開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、キ
ャッシュメモリとして揮発性の半導体メモリが使用され
ているため、装置の電源を切断すると、メモリのデータ
は全て消失してしまい、ホストコンピュータからの要求
データは全てミスとなっていた。そのため、従来にあっ
ては、装置の稼動中にホストコンピュータからの要求デ
ータを順次キャッシュメモリに書き込んでいくという手
法がとられており、装置の起動時からしばらくの間はキ
ャッシュメモリの効果を得ることができず、システムの
処理速度が低下するという問題があった。
【0004】本発明は、このような問題点を解消するた
めになされたもので、その目的は装置の電源投入時また
は記録媒体の装着時に、極く短時間で必要なデータをキ
ャッシュメモリに格納し、システムの処理速度を向上す
るようにした情報記録再生装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、交換可
能な情報記録媒体と、この記録媒体の記録データの一部
のデータを記憶するためのキャッシュメモリとを備え、
上位制御装置からの要求データがキャッシュメモリにあ
る場合は、該キャッシュメモリのデータを読み出して上
位制御装置に転送する情報記録再生装置において、上位
制御装置からのアクセス情報を記憶するためのアクセス
情報記憶手段と、装置の電源切断時または前記記録媒体
の装置からの排出時に前記アクセス情報記憶手段の内容
を前記記録媒体の所定エリアに記録するための手段と、
電源投入時または記録媒体の装着時に該記録媒体の所定
エリアからアクセス情報を読み出すと共に、該アクセス
情報に基づいてデータを前記キャッシュメモリに格納す
るための手段とを設けたことを特徴とする情報記録再生
装置によって達成される。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
して詳細に説明する。図1は本発明の情報記録再生装置
の一実施例を示した構成図である。図1において、1は
上位制御装置であるところのホストコンピュータ、2は
このホストコンピュータ1に接続された情報記録再生装
置である。情報記録再生装置2内には、ホストコンピュ
ータ1とのインターフェースをとるためのインターフェ
ース回路3、情報記録媒体である光ディスク(以下、単
にディスクという)7、キャッシュメモリ9やアクセス
情報メモリ13のそれぞれに対して書き込みデータ及び
読み出しデータの転送を行うデータ転送回路4が設けら
れている。情報記録再生装置2としては、光ディスク装
置以外の磁気ディスク装置などであってもかまわない。
5はディスクドライブ6の駆動制御及びそのドライブ6
に対するデータの転送を制御するためのディスクドライ
ブ制御回路である。なお、ディスク7は交換可能な記録
媒体である。
【0007】9はディスク7の記録データのうち使用頻
度の高い順にデータを記憶するためのキャッシュメモリ
で、揮発性の半導体メモリが使用されている。8はこの
キャッシュメモリ9へのアクセスを制御するためのキャ
ッシュメモリ制御回路、10は情報記録再生装置2内の
各部を制御するためのMPU(マイクロプロセッサユニ
ット)である。また、11はキャッシュメモリ9内のデ
ータのディスク7上のアドレスを登録するための管理テ
ーブル、12はホストコンピュータ1から情報記録再生
装置2へのアクセス情報をアクセス情報メモリ13に記
録したり、あるいはアクセス情報を更新したりするなど
のアクセス情報を管理するためのアクセス情報メモリ制
御回路である。アクセス情報メモリ13はホストコンピ
ュータ1から要求のあったデータのアクセス情報を記憶
するためのメモリであり、情報記録再生装置2の稼動中
の使用頻度の高いいくつかのデータのアクセス情報を記
憶する。また、アクセス情報メモリ13に記録されたア
クセス情報は、情報記録再生装置2の電源投入時、また
はディスク7の装置への装着時に読み出され、そのアク
セス情報に基づいて使用頻度の高い順にデータがキャッ
シュメモリ9に格納される。14は電源遮断時に各部に
電力を供給したり、キャッシュメモリ9及びアクセス情
報メモリ13のデータを保護するためのバックアップ電
源である。
【0008】次に、本実施例の動作を説明する。まず、
図2により情報記録再生装置の電源投入時及びディスク
7の装着時の動作を説明する。装置の電源が投入された
場合MPU10は図示しないディスク検知センサの出力
信号によりディスク7が装置に装着されているかどうか
を判別する(S1)。ディスク7が装着されていなけれ
ば、ディスク7が装着されるまでウェイト状態となる。
ディスク7が装着されると、MPU10はディスクドラ
イブ制御回路5に指示してそのディスク7の特定エリア
に記憶されたアクセス情報を読み込み、またアクセス情
報メモリ制御回路12を制御して読み込んだアクセス情
報をアクセス情報メモリ13に記憶させる(S2)。次
いで、MPU10は管理テーブル11にキャッシュメモ
リ9のデータのディスク7上のアドレスが登録されてい
るかどうかを調べ(S3)、データが登録されていなけ
れば、装置をレディー状態としてホストコンピュータ1
の要求に答えられるようにする。この場合、ディスク7
が使われていないとき、即ちキャッシュすべきデータが
ディスク7にないときである。
【0009】一方、登録データがあれば、MPU10は
アクセス情報メモリ13に記憶されたアクセス情報に基
づいて、アクセス頻度の最も高いデータのディスク7上
のアドレスを管理テーブル11にセットする(S4)。
また、その最も使用頻度の高い該当データをディスク7
から読み出してキャッシュメモリ9に格納する(S
5)。このデータの格納が終了すると、MPU10はキ
ャッシュメモリ9のデータ容量が許容量に達しているか
どうかを調べ(S6)、許容量に達していなければ次に
アクセス頻度の高いディスク7上のデータのアドレスを
管理テーブル11にセットし(S7)、その該当データ
をディスク7から読み出してキャッシュメモリ9に格納
する(S8)。更に、MPU10は登録データの最後の
データの処理が終了したかどうかを判断し(S9)、ま
だ登録データの最後でなければ再度S6に戻って同様の
処理を繰り返し行う。こうして管理テーブル11に3番
目、4番目、5番目というようにアクセス頻度の高い順
にディスク7上のデータのアドレスがセットされ、また
その該当データが順次キャッシュメモリ9に格納されて
いく。そして、キャッシュメモリ9の容量が許容量に達
するか、あるいは登録データの全てがキャッシュメモリ
9に格納されたところで処理が終了し、装置はレディー
状態となる。この状態でホストコンピュータ1からのア
クセス要求(リード要求)があれば、MPU10は管理
テーブル11を検索し、ヒットするとキャッシュメモリ
9からホストコンピュータ1へ要求データを転送する。
また、このときMPU10はアクセス情報メモリ13の
アクセス情報を更新する。
【0010】次に、図3に基づいて装置の電源遮断時及
びディスク7の排出時の動作を説明する。装置の電源が
切断された場合、MPU10はバックアップ電源14を
オンして装置内の各部に電力を供給し、またキャッシュ
メモリ9及びアクセス情報メモリ13のデータが消失し
ないように保護する(S2)。MPU10はこの状態で
アクセス情報メモリ13に格納されたアクセス情報を読
み出してディスク7の所定エリアに書き込み(S3)、
全てのアクセス情報を書き込んだところでディスク7を
装置から排出させる(S4)。なお、ディスク7を排出
する場合は、バックアップ電源14を使わずにS3の処
理を実行する。この後、バックアップ電源14がオンで
あるかどうかをチェックし(S5)、オンであればバッ
クアップ電源14をオフにして処理を終了する(S
6)。
【0011】このように本実施例にあっては、電源遮断
時あるいはディスクの排出時には必らずそのディスク固
有のアクセス情報がディスクの所定エリアに書き込まれ
る。また、電源投入時またはディスクの装着時には図2
で説明したように、そのアクセス情報をもとにアクセス
頻度の高いデータがキャッシュメモリに格納される。従
って、電源投入時またはディスク装着時には、極く短時
間でアクセス頻度の高いデータがキャッシュメモリに格
納されるため、従来のようにしばらくの間はキャッシュ
メモリの効果は期待できないということはなく、直ちに
キャッシュメモリを有効利用することができる。しか
も、アクセス情報はディスク固有のものであるため、交
換されたとしてもそのディスクでのシステムの処理効率
が低下することはない。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、電源投入
時または記録媒体の装着時にアクセス情報に基づいたデ
ータをキャッシュメモリに格納することにより、極く短
時間でキャッシュメモリのキャッシュ効果を得ることが
でき、システムの処理速度を向上できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報記録再生装置の一実施例を示した
ブロック図である。
【図2】図1の実施例の電源投入時またはディスク装着
時の動作を示したフローチャートである。
【図3】図1の実施例の電源遮断時またはディスク排出
時の動作を示したフローチャートである。
【符号の説明】
1 ホストコンピュータ 2 情報記録再生装置 6 ディスクドライブ 7 光ディスク 8 キャッシュメモリ制御回路 9 キャッシュメモリ 10 MPU 13 アクセス情報メモリ 14 バックアップ電源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交換可能な情報記録媒体と、この記録媒
    体の記録データの一部のデータを記憶するためのキャッ
    シュメモリとを備え、上位制御装置からの要求データが
    キャッシュメモリにある場合は、該キャッシュメモリの
    データを読み出して上位制御装置に転送する情報記録再
    生装置において、上位制御装置からのアクセス情報を記
    憶するためのアクセス情報記憶手段と、装置の電源切断
    時または前記記録媒体の装置からの排出時に前記アクセ
    ス情報記憶手段の内容を前記記録媒体の所定エリアに記
    録するための手段と、電源投入時または記録媒体の装着
    時に該記録媒体の所定エリアからアクセス情報を読み出
    すと共に、該アクセス情報に基づいてデータを前記キャ
    ッシュメモリに格納するための手段とを設けたことを特
    徴とする情報記録再生装置。
  2. 【請求項2】 前記キャッシュメモリのデータは、アク
    セス頻度の高い順に格納されることを特徴とする請求項
    1の情報記録再生装置。
JP4073012A 1992-02-26 1992-02-26 情報記録再生装置 Pending JPH05241963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4073012A JPH05241963A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4073012A JPH05241963A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05241963A true JPH05241963A (ja) 1993-09-21

Family

ID=13506005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4073012A Pending JPH05241963A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05241963A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19514596A1 (de) * 1995-04-20 1996-10-24 Huber Hans Gmbh Maschinen Und Vorrichtung zum Entfernen von Abscheidegut aus einer Flüssigkeit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19514596A1 (de) * 1995-04-20 1996-10-24 Huber Hans Gmbh Maschinen Und Vorrichtung zum Entfernen von Abscheidegut aus einer Flüssigkeit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3078204B2 (ja) 磁気ディスク装置及び磁気ディスク装置におけるバッファ管理方法
US5546556A (en) Disk storage system have a defect map of the disk stored in a memory which is different from the disk
US6018788A (en) Data access control for disk system using a limit value and count value to optimize sequential and repeat access
JPH0830397A (ja) 情報記憶装置
US7546403B2 (en) Method and apparatus for a disc drive client interface
JPH05241963A (ja) 情報記録再生装置
JPS60179857A (ja) キヤツシユ装置の制御方式
JP3539802B2 (ja) 情報記憶装置
JPH01303547A (ja) 情報記憶制御システム
EP0108651A2 (en) Dynamic addressing for variable track length cache memory
JPH0520196A (ja) デイスク・キヤツシユ制御装置
JP2634867B2 (ja) デイスクキヤツシユデータ転送制御方式
JP2001014219A (ja) キャッシュ制御方法及びその装置
JP2904077B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH08249129A (ja) 情報記録再生装置
JPH0955071A (ja) オートチェンジャー装置
JPH04341977A (ja) データ再生制御方式
JPS61202263A (ja) デ−タ記憶システム
JPH04316124A (ja) データ記録再生装置
JPH04205021A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0514353Y2 (ja)
JP2001034536A (ja) ディスク装置、及び記録媒体
JPH0695808A (ja) 磁気ディスク装置
JPH05134809A (ja) デイスク装置のリードライト制御方法
US20060120191A1 (en) Systems and methods for optical drive operation