JPH0524109U - コイル材先端矯正引出しピンチロール装置 - Google Patents

コイル材先端矯正引出しピンチロール装置

Info

Publication number
JPH0524109U
JPH0524109U JP7002591U JP7002591U JPH0524109U JP H0524109 U JPH0524109 U JP H0524109U JP 7002591 U JP7002591 U JP 7002591U JP 7002591 U JP7002591 U JP 7002591U JP H0524109 U JPH0524109 U JP H0524109U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinch roll
coil material
coil
roll
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7002591U
Other languages
English (en)
Inventor
武 伊勢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP7002591U priority Critical patent/JPH0524109U/ja
Publication of JPH0524109U publication Critical patent/JPH0524109U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大断面の手では曲らないコイル材であって
も、ピンチロールへの挾み込み及び圧延機,伸線機等へ
の通板を容易に行うことを可能とする。 【構成】 多段式のピンチロール5及びその各上ロール
5aの昇降用の油圧シリンダ6をブラケット20に取り
付け、その全体を支点8にて機枠21に枢着すると共
に、上記全体を、コイル材先端の矯正引出し時におい
て、上記支点8を中心に上方又は下方へ傾動させる油圧
シリンダ7を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、コイル状に巻かれた材料等の引出しに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、帯状の金属材料を巻いたコイルからの大断面コイル材の引出しは、図3 に示すように、アンコイラ1にコイル2を取り付け、そのコイル材先端10を、 上ロール9aが昇降式の1段の回転駆動ピンチロール9へ挾み込ませ、その後に 圧延機,伸線機等に通板させることにより行われる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、アンコイラ1におけるコイル2はその巻径ないし外径が一定し ておらず、コイル材3の接線とピンチロール9の中心線との間に、図4の如く段 差eが発生する。この場合、従来の1段式のピンチロール9では、コイル材3を 引出した時に図4に11で示すようにコイル材3が曲げられてしまい、通板がし にくい。
【0004】 またコイル材先端10は、コイル時のカール12が残っていて内側に曲がって いるため、このカール12が取れないまま図4のように引出されてしまい、通板 がしにくい。更に、ピンチロール9の上ロール9aと下ロール9bとの隙間が小 さい場合、コイル材先端10のカール12により、ピンチロール9へも挟み込み 難い。
【0005】 そこで、本考案の目的は、上記課題を解決し、大断面の人手では曲らないコイ ル材であっても、ピンチロールへの挾み込み及び圧延機,伸線機等への通板を容 易に行い得るコイル材先端矯正引出しピンチロール装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するために本考案は、多段式のピンチロール及びその各上ロー ルの昇降駆動手段の全体を支点に枢着すると共に、上記全体をコイル材先端の矯 正引出しにおいて上記支点を中心に上方又は下方へ傾動させる傾動駆動手段を設 けた構成のものである。
【0007】
【作用】
コイル材先端の矯正引出し時においては、2段以上の多段式のピンチロール及 びその各上ロールの昇降駆動手段の全体が、傾動駆動手段により、支点を中心と して、コイル材のカールに沿った方向に一致するように、上方又は下方へ傾動さ れる。このため、コイル材接線とピンチロール中心線との間における段差に起因 するコイル材の強制的な曲げが不要となり、コイル材の引出し,通板の作業性が 大幅に向上する。また、ピンチロールは2段以上の多段式であるため、昇降駆動 手段により上ロールを下降させると、コイル材先端のカールが真直ぐに矯正され る。そして、ピンチロール及び昇降駆動手段の全体を水平に戻し、ピンチロール を回転駆動させて引き出すと、先端が真直ぐなコイル材が水平に引き出される。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を添付図面に基づいて詳述する。
【0009】 図1に示すように、本考案のコイル材先端矯正引出しピンチロール装置4は、 ブラケット20に上ロール5aと下ロール5bから成るピンチロール5を2段に 取り付け、このブラケット20の一端を支点8を中心として揺動可能に機枠21 に枢支する一方、ブラケット20の他端側と機枠21間に傾動駆動手段として油 圧シリンダ7を設け、該油圧シリンダ7により、支点8を中心に、ブラケット2 0の2段式ピンチロール5を水平から上方及び下方へ傾けられる構造となってい る。各ピンチロール5の上ロール5は、ブラケット20に設けた昇降駆動手段と しての油圧シリンダ6により昇降できるようになっている。2段のピンチロール 5には、それぞれにワンウェイクラッチを介してあり、全て引出し方向のみ回転 駆動可能な構造にしてある。
【0010】 アンコイラ1にセットされたコイル2の上方からコイル材3を引き出す場合に は、油圧シリンダ7によりブラケット20を押上げて、図1の如くピンチロール 4を上方へ傾け、コイル材先端10を開かれているピンチロール5の上下ロール 5a,5b間に差し込む。その後、図2の如く油圧シリンダ6により上ロール5 aを両方共下降させると、コイル材先端10のカール12は真直ぐに矯正される 。そして、油圧シリンダ7によりブラケット20を下げてピンチロール5を水平 に戻し、ピンチロール5を回転駆動させてコイル材3を引き出すと、コイル材先 端10が真直ぐなコイル材が水平に引き出される。
【0011】 またピンチロール5の回転はワンウェイクラッチを介してあり、非回転駆動時 は引出し方向のみフリー回転となるため、上ロール5aを下降させてコイル材先 端を矯正させた際に、コイル材のスプリングバックによりピンチロールから抜け 出ることが防止される。
【0012】 アンコイラ1にセットされたコイル2の下方向からコイル材3を引き出す場合 には、油圧シリンダ7により支点8を中心としてピンチロール5を下方に傾け、 以下上記の場合と同様に操作することで、コイル材3が水平に引き出される。
【0013】 上記実施例では、2段式のピンチロールで説明したが、3段以上の多段式とし て構成することができ、また、図の上下に一致させて上側を上ロールとして説明 したが、下側を上ロールとしてもよい。更に、ピンチロールの各上ロールの昇降 駆動手段及び全体を支点を中心に上方又は下方へ傾動させる傾動駆動手段には、 油圧シリンダ以外の他の駆動手段を用いることができる。
【0014】 なお、従来のピンチロールの出側に、曲がり防止用のガイドを設けて、コイル 材接線とピンチロール中心線との差eによるコイル材の曲がりを防止することも 可能であり、従来のピンチロールの改造で安価にできる利点がある。但し、コイ ル中心(アンコイラ中心)とピンチロールの距離が近い場合には、コイル材を挿 入しづらく、またピンチロールの昇降ストロークも大きくなければならない。
【0015】
【考案の効果】
以上要するに本考案によれば、コイルの外径違いにより、コイル材先端を挿入 する角度が自由につけらるため、コイル材のピンチロールへの挿入が容易である 。
【0016】 また、コイル材先端のカールの矯正をピンチロール降圧時に同時に行うことが でき、効率が向上する。先端矯正後、ピンチロールを水平に戻すことにより、引 出し後のコイル材が真直ぐに水平に引き出され、後面の設備(圧延機,伸線機等 )への通板が容易となる。
【0017】 更に2段以上の多段式のため、小さい外径のピンチロールでも摩擦力が大きく なり滑りが少ない。
【0018】 総合的に、段取工攻が低減できて作業効率が向上する。特に、手で容易に曲が りを取ることのできない大断面の材料の引き出しには有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のコイル材矯正引出しピンチロール装置
の構造及び材料先端挿入の様子を表した図である。
【図2】コイル材挿入後、先端矯正を行った後にピンチ
ロールを水平にして引き出している様子を表している図
である。
【図3】従来のピンチロールの構造及びコイル材先端挿
入の様子を表した図である。
【図4】従来のピンチロールでコイル材挿入後、引き出
した様子を表した図である。
【符号の説明】 1 アンコイラ 2 コイル 3 コイル材 4 ピンチロール装置 5 ピンチロール 5a 上ロール 5b 下ロール 6 油圧シリンダ(上ロールの昇降駆動手段) 7 油圧シリンダ(ピンチロールの傾動駆動手段) 8 支点 9 ピンチロール 10 コイル材先端 11 コイル材先端(引き出しによる曲がり) 12 カール(当初からの曲がり) 20 ブラケット 21 機枠 e コイル材接線とピンチロール中心線との差

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多段式のピンチロール及びその各上ロー
    ルの昇降駆動手段の全体を支点に枢着すると共に、上記
    全体をコイル材先端の矯正引出しにおいて上記支点を中
    心に上方又は下方へ傾動させる傾動駆動手段を設けたこ
    とを特徴とするコイル材先端矯正引出しピンチロール装
    置。
JP7002591U 1991-09-02 1991-09-02 コイル材先端矯正引出しピンチロール装置 Pending JPH0524109U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7002591U JPH0524109U (ja) 1991-09-02 1991-09-02 コイル材先端矯正引出しピンチロール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7002591U JPH0524109U (ja) 1991-09-02 1991-09-02 コイル材先端矯正引出しピンチロール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0524109U true JPH0524109U (ja) 1993-03-30

Family

ID=13419651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7002591U Pending JPH0524109U (ja) 1991-09-02 1991-09-02 コイル材先端矯正引出しピンチロール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0524109U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109772903A (zh) * 2019-03-13 2019-05-21 高威(辽宁)铜业科技有限责任公司 一种铜杆连铸连轧生产线铸坯稳定设备
CN109834113A (zh) * 2019-03-25 2019-06-04 中冶南方工程技术有限公司 钢卷准备站中带头处理设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109772903A (zh) * 2019-03-13 2019-05-21 高威(辽宁)铜业科技有限责任公司 一种铜杆连铸连轧生产线铸坯稳定设备
CN109834113A (zh) * 2019-03-25 2019-06-04 中冶南方工程技术有限公司 钢卷准备站中带头处理设备
CN109834113B (zh) * 2019-03-25 2024-04-26 中冶南方工程技术有限公司 钢卷准备站中带头处理设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE19950307C1 (de) Vorrichtung zum Vereinzeln von Blättern eines Aufzeichnungsträgers
CN108246833A (zh) 一种带钢拉矫机
CN1541144A (zh) 卷取和开卷灼热的热粗轧金属带的装置
JPH0524109U (ja) コイル材先端矯正引出しピンチロール装置
CN212581060U (zh) 一种新型放卷机
KR20090069594A (ko) 가역식 코일 압연기
US2887147A (en) Flattening device for coiled strip
CN211027577U (zh) 一种提拉式放线架
JP2623074B2 (ja) 比較的曲率の大きいu形ベンド管の製法
CN210936451U (zh) 一种带有防撞击的轧制装置
CN215786887U (zh) 一种拉片装置
CN220148890U (zh) 一种金属卷筒残卷处理装置
CN211071333U (zh) 一种用于帘线加工的重卷机上料装置
CN210208421U (zh) 一种铁丝的收卷固定装置
US3163058A (en) Apparatus for continuously drawing, knurling and coiling travelling wire
CN219309715U (zh) 一种钢带引带卷取机
CN217775410U (zh) 一种螺纹钢绕直机
CN221093212U (zh) 一种铜管收卷用导向机构
CN214814400U (zh) 一种交通工程施工用钢筋拉拔装置
CN211294735U (zh) 一种电线拉直装置
CN217512611U (zh) 卷板机构
JPS592893Y2 (ja) 板先端部の曲がり矯正装置
JP2009034708A (ja) アンコイラー及びその使用方法
JP3099534B2 (ja) 平線の巻取り方法
JP2585171Y2 (ja) コイル先端鼻曲げ装置