JPH05240386A - 管−ねじ継手 - Google Patents

管−ねじ継手

Info

Publication number
JPH05240386A
JPH05240386A JP25996792A JP25996792A JPH05240386A JP H05240386 A JPH05240386 A JP H05240386A JP 25996792 A JP25996792 A JP 25996792A JP 25996792 A JP25996792 A JP 25996792A JP H05240386 A JPH05240386 A JP H05240386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threaded joint
tube
taper
pipe
joint body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25996792A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Ebert
ユルゲン・エバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Herion Werke KG
Original Assignee
Herion Werke KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Herion Werke KG filed Critical Herion Werke KG
Publication of JPH05240386A publication Critical patent/JPH05240386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/22Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses with means not mentioned in the preceding groups for gripping the hose between inner and outer parts
    • F16L33/223Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses with means not mentioned in the preceding groups for gripping the hose between inner and outer parts the sealing surfaces being pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 管に軸方向の力が加わる場合にも、確実に継
手の中に支持されるようにする。 【構成】 二重テーパを有し、キャップナット(14)
の内径よりも大きいか、またはそれとほぼ同じ大きさの
外径を有する管ソケット(22)を管端(20)の中に
挿入し、キャップナット(14)を使用して、管端(2
0)を管ソケット(22)とともに、ねじ継手本体(1
2)の内部テーパ(16)に対して押しつける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に肉厚の軟質管用
の、管−ねじ継手で、管状のねじ継手本体内に管の端部
を差し込むことが可能で、キャップナットを用いてこれ
を押しつけることができる管−ねじ継手に関するもので
ある。これは例えば医療技術分野に使用されているシリ
コン製の管−ねじ継手に適用して有効である。
【0002】
【従来の技術】プラスチック管用のねじ継手が知られて
いるが、これは、パッキングとしてO−リングを使用
し、管をコレットで支えるものである。管用として、締
付けねじ継手が知られており、これは、管がブッシング
に延ばされ、外側からキャップナットで締めつけて固定
されるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらに対し、この発
明は、始めに挙げたタイプの管−ねじ継手を、管が軸方
向に力が加わる場合にも、確実に継手の中に支持できる
ように構成するという課題を基礎に置いている。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、この発明に
より、管の端部に、確実に管と接続する管ソケットを使
用することによって解決される。
【0005】特に、管ソケットは、両サイドにテーパが
付けられている。
【0006】ねじ継手本体は、接続側で内部がテーパに
なっており、これに使用される管ソケットの外部のテー
パは、ねじ継手本体の内部のテーパに実質的に合致して
いる。
【0007】さらに、特に管ソケットの管側の外部テー
パの角度は、管ソケットのねじ継手本体側の外部テーパ
の角度よりも大きくなっている。
【0008】また、管ソケットの外径を、キャップナッ
トの内径よりも大きいか、またはそれとほぼ等しい大き
さとするのは有利である。これによって、管が引張負荷
によって細くなり、ねじ継手から引き外される懸念を解
消するものである。管は、むしろ管ソケットの外部テー
パによって、キャップナットの内壁に押し付けられる。
【0009】
【実施例】この発明の実施例の形状を、図1を参照して
説明する。
【0010】図1の管−ねじ継手10は、ねじ継手本体
12(例えば、DIN2353による管状のねじ継手本
体)を含んでいる。これは、管側に雄ねじを有してお
り、これに対応する雌ねじを有するキャップナット14
で締められる。
【0011】さらに、ねじ継手本体12は、管側に内部
テーパ16(例えば24°のテーパ)が与えられ、管1
8は、管端20でねじ継手本体12のこの内部テーパ1
6の中に挿入される。
【0012】さて、管端20の中には、図に示したよう
に、管ソケット22が使用されている。これは、ねじ継
手本体12の側で確実に管端20と接続するものであ
る。
【0013】管ソケット20は、二重テーパの形状に設
計される。これは、ねじ継手本体12に使用する側に外
部テーパ24を持ち、さらに管18に使用する側には外
部テーパ26を持っている。
【0014】外部テーパ24のテーパ角度は、目的に合
わせて、ねじ継手本体12の内部テーパ16のテーパ角
度に実質的に合致している。すなわち、両方のテーパ1
6および24は、特に実質的に同じテーパ角度を持つも
のである。管18に使用されている管ソケット22の外
部テーパ26は、特に、例えば25〜40°の範囲の若
干大きいテーパ角度を持っている。ここに挙げた角度
は、もちろん決して上述の数値に限定されるものではな
い。
【0015】管ソケット22の外径、すなわち両方のテ
ーパ24および26の接続個所で最も大きくなる外径
は、キャップナット14の最も狭い内径28よりも大き
いか、またはそれとほぼ同じ大きさである。従って、管
18に、引張負荷が加わる場合、管端20は、管ソケッ
ト22の外部テーパ26によって、キャップナット14
の内部表面30に対して押しつけられ、これによって管
18が、ねじ継手10から引き外されることを阻止する
ものである。
【0016】管状の管ソケット22の内径は、目的に合
わせ、少なくとも管18の内径に相当する。これは、ね
じ継手本体12にも当てはまる。
【0017】管−ねじ継手を組み立てる場合、まず第一
にキャップナット14が管端を通して挿入される。その
次に、管ソケットの外部テーパ24が、管端に向けられ
るように管ソケットが管18の管端20の中に組み込ま
れる。ここで、管端20は、挿入された管ソケット22
とともに、ねじ継手本体12の中に押し込まれ、キャッ
プナットをねじ継手本体12に締めつける。これによ
り、管端20は、ねじ継手本体12の内部テーパ16に
対して押しつけられるものである。
【0018】本発明の管−ねじ継手は、DIN2353
に従って製作されたすべての管状ねじ継手本体に適用で
きる。
【0019】さらに、有利な点は、管が、両側で軸方向
に締めつけられることである。
【0020】二重テーパとキャップナットの内径よりも
大きい外径を持つ管ソケットの幾何形状のために、引張
負荷がかかる場合でも、管がねじ継手本体から引き外さ
れる可能性を防止する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による管−ねじ継手を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
12 ねじ継手本体 14 キャップナット 16 テーパ 18 管 20 管端 22 管ソケット 24 テーパ 26 テーパ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管状のねじ継手本体を含み、該ねじ継手
    本体内に管端を挿入し、該ねじ継手本体に対しキャップ
    ナットを使用して押しつけることができる管−ねじ継手
    であって、該管端(20)の中に管ソケット(22)が
    挿入され、確実に管(18)と連結されることを特徴と
    する、特に肉厚の軟質管用の、管−ねじ継手。
  2. 【請求項2】 前記管ソケット(22)の両側にテーパ
    が形成され、外部テーパ(24)と外部テーパ(26)
    が設けられていることを特徴とする請求項1のねじ継
    手。
  3. 【請求項3】 前記ねじ継手本体が接続側に内部テーパ
    を持ち、前記管ソケット(22)の該ねじ継手本体側の
    前記外部テーパ(24)が、該ねじ継手本体(12)の
    該内部テーパ(16)に実質的に合致していることを特
    徴とする請求項1または2のねじ継手。
  4. 【請求項4】 前記管ソケット(22)の管側の前記外
    部テーパ(26)のテーパ角度が、該管ソケット(2
    2)の前記ねじ継手本体(12)側の前記外部テーパ
    (24)のテーパ角度よりも大きいことを特徴とする請
    求項1ないし3のいずれか1項のねじ継手。
  5. 【請求項5】 前記管ソケット(22)の外径が前記キ
    ャップナット(14)の内径(28)よりも大きいか、
    またはそれとほぼ同じ大きさであることを特徴とする請
    求項1ないし5のいずれか1項のねじ継手。
JP25996792A 1991-11-12 1992-09-29 管−ねじ継手 Pending JPH05240386A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9114042U DE9114042U1 (ja) 1991-11-12 1991-11-12
DE9114042.0 1991-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05240386A true JPH05240386A (ja) 1993-09-17

Family

ID=6873170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25996792A Pending JPH05240386A (ja) 1991-11-12 1992-09-29 管−ねじ継手

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0541934A1 (ja)
JP (1) JPH05240386A (ja)
DE (1) DE9114042U1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014181592A1 (ja) * 2013-05-08 2014-11-13 日本ピラー工業株式会社 管接続装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10034389C2 (de) * 2000-07-14 2002-06-13 Festo Ag & Co Durch Fluidbeaufschlagung aktivierbare Betätigungseinrichtung
IT1399706B1 (it) * 2010-04-09 2013-04-26 Danieli Off Mecc Macchina per la filettatura di manicotti o simili, e relativo procedimento

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD33440A (ja) *
FR2253182A1 (en) * 1973-11-30 1975-06-27 Anoflex Flexibles Screwed coupling for flexible pipe - with self tightening ring insert has hexagonal nut screwing onto adaptor
DE8711735U1 (ja) * 1987-08-29 1987-11-05 Bauer Gmbh, 4055 Niederkruechten, De
DE8901119U1 (ja) * 1989-02-02 1989-04-06 Wendorff, Ernst, 6204 Taunusstein, De
EP0380970A3 (de) * 1989-02-02 1991-09-11 Ruppert, Hans-Peter Rohrverbindung und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE9102381U1 (ja) * 1991-02-28 1991-05-16 Ruppert, Hans-Peter, 6200 Wiesbaden, De

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014181592A1 (ja) * 2013-05-08 2014-11-13 日本ピラー工業株式会社 管接続装置
JP2014219053A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 日本ピラー工業株式会社 管接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE9114042U1 (ja) 1991-12-19
EP0541934A1 (de) 1993-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920012801A (ko) 관연결구 및 그 관빠짐 방지기구
JPH0158396B2 (ja)
DE69224029D1 (de) Verbindung zum dichten Anschluss von glatten Rohren an Schraubverbindungsteile
KR920018392A (ko) 튜브 연결체
US3218094A (en) Coupling connection for plastic or soft tubing
JP2000283372A (ja) 樹脂製管継手
JP2000240874A (ja) 軟質管用管継手
US2349081A (en) Tube coupling
JPH05240386A (ja) 管−ねじ継手
EP0896180A3 (en) Union for the connection of smooth pipes to threaded connections of hydraulic equipment and the like
JP2004138207A (ja) 軟質合成樹脂管継手用インナーコア
JP2000257781A (ja) 軟質管用管継手
JP2961288B2 (ja) 管継手
US10890285B2 (en) High pressure hose coupler
GB2085992A (en) Improvements in or relating to releasable tube couplings
SK120896A3 (en) Apparatus for attachment of pipes
GB2234306A (en) Pipe fittings
EP1028281A3 (en) High tensile strenght coupling
JPH07158782A (ja) 配管及び配管の連結方法
JP3923036B2 (ja) 管継手構造
WO2021260858A1 (ja) 管継手及び結合方法
JP3216850B2 (ja) 樹脂チューブ接続用継手
JPH0755073A (ja) 管継手
KR920012802A (ko) 나사조임에 의한 압축식 관이음쇠의 기밀(氣密) 및 체결(締結)방법
JPH0314625Y2 (ja)