JPH05239499A - 高嵩密度粒状洗剤の製造方法 - Google Patents

高嵩密度粒状洗剤の製造方法

Info

Publication number
JPH05239499A
JPH05239499A JP7341392A JP7341392A JPH05239499A JP H05239499 A JPH05239499 A JP H05239499A JP 7341392 A JP7341392 A JP 7341392A JP 7341392 A JP7341392 A JP 7341392A JP H05239499 A JPH05239499 A JP H05239499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detergent
bulk density
water
alkyl ester
soluble salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7341392A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Takahashi
忍 高橋
Hiroshi Nakaya
宏 仲屋
Koji Mukoyama
恒治 向山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP7341392A priority Critical patent/JPH05239499A/ja
Publication of JPH05239499A publication Critical patent/JPH05239499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/06Powder; Flakes; Free-flowing mixtures; Sheets
    • C11D17/065High-density particulate detergent compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 α−スルホ脂肪酸アルキルエステルの水溶性
塩を15重量%以下の割合で含有し、かつ珪酸塩を含有
した嵩密度が0.5g/cc以上の高嵩密度粒状洗剤を
製造する方法において、α−スルホ脂肪酸アルキルエス
テルの水溶性塩と珪酸塩とを含む洗剤スラリー液中に酸
性物質を添加し、次いで該スラリーを乾燥、造粒するこ
とを特徴とする高嵩密度粒状洗剤の製造方法を提供す
る。 【効果】本発明の製造方法によれば、工業的に有利にα
−スルホ脂肪酸アルキルエステルの水溶性塩を15%以
下含有する嵩密度0.5g/cc以上の高嵩密度粒状洗
剤をα−スルホ脂肪酸アルキルエステルの水溶性塩の加
水分解を防止して製造することができ、得られる高嵩密
度粒状洗剤は長期間保存してもα−スルホ脂肪酸アルキ
ルエステルの水溶性塩の加水分解が可及的に防止され、
初期の洗浄力が維持され、非常に高品質である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、α−スルホ脂肪酸アル
キルエステルの水溶性塩を15%(重量%、以下同じ)
以下の割合で含み、特にα−スルホ脂肪酸アルキルエス
テル塩を他のアニオン界面活性剤のコサ−ファクタント
(Co−Surfactant)として用いた嵩密度が
0.5g/cc以上の高嵩密度粒状洗剤の製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
洗剤は、洗剤組成物中に洗浄性能にはほとんど寄与しな
い増量剤(通常はぼう硝が用いられる)を添加し、かつ
これを噴霧乾燥等することによって嵩密度0.3g/c
c程度のビーズ状中空粒子として製造していた。
【0003】しかし、このような洗剤は比重が軽く、界
面活性剤濃度も低いため、輸送コストがかさむ上、保管
・陳列にもかなりのスペースが必要であり、さらに、一
般家庭においても置き場所に困ったり、嵩高いため計量
しにくいなどの欠点があった。そこで最近では、少ない
洗剤の使用量で洗浄が可能な高嵩密度粒状洗剤の製造方
法が提案されており(特開昭60−96698号公
報)、この高嵩密度粒状洗剤はすでに上市され、粒状洗
剤の主流になっている。
【0004】一方、下記式(1)のα−スルホ脂肪酸ア
ルキルエステルの水溶性塩は洗浄力、特に耐硬水性に優
れた界面活性剤であり、これを主界面活性剤として15
%以上配合した高嵩密度洗剤組成物が特開昭62−59
7号公報、特開平2−103294号公報等に報告され
ている。
【0005】
【化1】 (式中、R1は炭素数8〜20のアルキル基又はアリー
ル基、R2は炭素数1〜6のアルキル基であり、MはN
a,K又はNH4である。)
【0006】しかしながら、式(1)のα−スルホ脂肪
酸アルキルエステルの水溶性塩(モノ塩)は噴霧乾燥時
やその後の保存時に経時的に加水分解されてそのエステ
ル結合が切断され、α−スルホ脂肪酸のジ塩に変化して
しまう。このα−スルホ脂肪酸のジ塩は、式(1)のα
−スルホ脂肪酸アルキルエステルの水溶性塩に比べて水
に難溶で界面活性能に乏しいため、洗浄力に劣るもの
で、このため上記高嵩密度洗剤組成物は長期保存すると
初期の洗浄力を維持できなくなるという問題があった。
【0007】このα−スルホ脂肪酸アルキルエステルの
水溶性塩の加水分解については、例えばW.Stein
らがJACOS.,52,329(1974)に詳説し
ており、アルカリ領域にα−スルホ脂肪酸アルキルエス
テルの水溶性塩を放置すると下記反応式に示されるよう
にα−スルホ脂肪酸ジ塩が生成する。
【0008】
【化2】
【0009】ここで、α−スルホ脂肪酸アルキルエステ
ルの水溶性塩を含有する洗剤組成物においては、特にア
ルカリビルダー、中でも珪酸ナトリウム等の珪酸塩を配
合すると、この珪酸塩によりα−スルホ脂肪酸アルキル
エステルの水溶性塩の加水分解が促進される。更に、こ
の珪酸塩による加水分解は、直鎖アルキルベンゼンスル
ホン酸塩やα−オレフィン酸塩などの液晶を形成する界
面活性剤を多量に使用した場合、より促進され易いとい
う問題がある。
【0010】この場合、上述の珪酸塩による加水分解は
珪酸塩の添加量を低減するか、又は添加しなければ解決
され得るものであるが、珪酸塩は粉体の流動性向上効果
や洗濯機等の金属腐食を防止する効果を有することから
洗剤成分として必須なものであり、それ故、洗剤の品質
の面から珪酸塩の配合をなくすことは推奨されない。
【0011】また、本発明者は、直鎖アルキルベンゼン
スルホン酸塩等のアニオン界面活性剤にα−スルホ脂肪
酸アルキルエステルの水溶性塩を少量成分として15%
以下の割合で配合した場合、洗浄力が飛躍的に向上する
ことを確認したが、このようにα−スルホ脂肪酸アルキ
ルエステルの水溶性塩が少量しか添加されていない場
合、これが加水分解することは多量に配合されている場
合よりも洗浄力に大きい影響を与える。
【0012】従って、α−スルホ脂肪酸アルキルエステ
ルの水溶性塩を少量しか使用しなくとも、またこれを珪
酸塩と併用しても、洗剤調製時、及び保存時においてα
−スルホ脂肪酸アルキルエステルの水溶性塩の加水分解
が可及的に防止された高嵩密度粒状洗剤の製造方法の開
発が望まれる。
【0013】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は上記
要望に応えるため鋭意検討を重ねた結果、α−スルホ脂
肪酸アルキルエステルの水溶性塩を15%以下の割合で
含有し、かつ珪酸塩を含有した嵩密度が0.5g/cc
以上の高嵩密度粒状洗剤を製造する方法において、α−
スルホ脂肪酸アルキルエステルの水溶性塩と珪酸塩とを
含む洗剤スラリー液中に酸性物質を添加し、次いで該ス
ラリーを乾燥、造粒した場合、α−スルホ脂肪酸アルキ
ルエステルの水溶性塩がスラリー中において加水分解す
ることが防止され、また得られた高嵩密度粒状洗剤を保
存してもα−スルホ脂肪酸アルキルエステルの水溶性塩
の加水分解が防止され、従って長期間保存しても洗浄力
の低下が殆んどない優れた品質の高嵩密度粒状洗剤が工
業的に有利に製造できることを知見した。
【0014】また、この場合、高嵩密度粒状洗剤におい
て、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩、α−オレフィ
ン酸塩、アルキル硫酸塩などのα−スルホ脂肪酸アルキ
ルエステル塩以外のアニオン界面活性剤を主活性剤と
し、これに少量添加活性剤としてα−スルホ脂肪酸アル
キルエステルの水溶性塩を洗剤全体の15%以下添加す
ることで飛躍的に洗浄力が向上するものであるが、本発
明者は、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩等の液晶を
形成する界面活性剤を多量に使用してもα−スルホ脂肪
酸アルキルエステルの水溶性塩の加水分解が防止される
ことを知見し、本発明をなすに至ったものである。
【0015】ここで、α−スルホ脂肪酸アルキルエステ
ルの水溶性塩と珪酸塩とが共存する洗剤乾燥前のスラリ
ー液中へ酸性物質を添加し、乾燥・造粒工程を行なう
と、必ずしも明らかでないが、洗剤粒子が持つ少量の水
分のアルカリテーが酸性物質の添加により弱まり、α−
スルホ脂肪酸アルキルエステルの水溶性塩の珪酸塩によ
る加水分解が抑制されるものと推定される。また、その
理由は不明であるが、驚くべきことに酸性物質を添加し
たにも拘らず、得られた高嵩密度粒状洗剤は、洗剤のア
ルカリ性が維持されて洗浄時のpHが殆んど変化せず、
経時による洗浄力低下が殆んど生じないものである。
【0016】なお、α−スルホ脂肪酸アルキルエステル
の水溶性塩の珪酸塩による加水分解を防止する対策とし
ては、特開昭60−133097号公報に噴霧乾燥洗剤
粒子に後添加として酸性液体を噴霧する方法が提案され
ている。また、特開昭60−133095号公報には酸
性物質の粉体混合についての記載がある。しかし、これ
ら方法は嵩密度が0.3g/cc程度の通常の洗剤に関
するものであり、嵩密度が0.5g/ccを超える高嵩
密度粒状洗剤では十分に効果が発揮されるものではな
く、従って、本発明方法により初めて嵩密度0.5g/
cc以上の高嵩密度粒状洗剤の上述した保存安定性の問
題を改善し得たものである。
【0017】以下、本発明につき更に詳述すると、本発
明に係る高嵩密度粒状洗剤は、嵩密度が0.5g/cc
以上であり、α−スルホ脂肪酸アルキルエステルの水溶
性塩を15%以下、好ましくは1〜15%、より好まし
くは2〜8%含むと共に、珪酸塩を好ましくは1〜5
%、より好ましくは2〜4%含むものである。
【0018】また、この洗剤は、好ましくはα−スルホ
脂肪酸アルキルエステルの水溶性塩に加えて他のアニオ
ン界面活性剤を主界面活性剤として含むと共に、炭酸塩
を含む。
【0019】更に、後述するように、α−スルホ脂肪酸
アルキルエステルの水溶性塩と珪酸塩とを含むスラリー
への酸性物質の添加により、得られた洗剤は該酸性物質
を含む。
【0020】ここで、α−スルホ脂肪酸アルキルエステ
ルの水溶性塩としては、下記一般式(1)で示されるも
のが使用される。
【0021】
【化3】
【0022】上記式(1)中のR1は炭素数8〜20の
アルキル基又はアリール基であり、R2は炭素数1〜6
のアルキル基である。また、MはNa,K又はNH4
あり、特にNaであることが好ましい。
【0023】このような式(1)のα−スルホ脂肪酸ア
ルキルエステルの水溶性塩としては、具体的に天然の脂
肪酸、例えば牛脂、ヤシ油、パーム油などから誘導され
る動植物起源の所定炭素数の脂肪酸や合成脂肪酸、これ
らの脂肪酸混合物から製造されるスルホ脂肪酸エステル
の水溶性塩、例えばステアリン酸メチルエステル、パル
ミチン酸エチルエステル、水素添加パーム核脂肪酸メチ
ルエステル、水素添加した獣脂肪酸メチルエステルのα
−スルホン酸ナトリウム塩などが例示される。
【0024】なお、脂肪酸は飽和脂肪酸であっても不飽
和脂肪酸であってもよい。
【0025】上記α−スルホ脂肪酸アルキルエステルの
水溶性塩の配合量は、洗剤全体の15%以下、好ましく
は1〜15%、より好ましくは2〜8%とするもので、
配合量が1%未満では十分な洗浄力が得られず、15%
を超えると洗浄力がほぼ平衡に達するのでこれ以上の添
加は経済的に不利である。
【0026】また、珪酸塩としては、下記一般式(2)
で示される珪酸ナトリウムが好適に使用される。
【0027】 Na2O ・ nSiO2 …(2) (但し、nは2.2〜3.2の数である。)
【0028】このような式(2)で示される珪酸塩は、
乾燥すると強固なネットワーク構造を形成し、粉体の流
動性を向上させ、かつ金属の腐食をも防止する作用を有
しており、洗剤用ビルダーとしてきわめて好ましい基材
である。しかし、このような珪酸塩は非結晶性であり、
Na2Oで示されるアルカリ部分は乾燥時でもSiO2
示される酸性部分と結晶を形成できず、かなりの自由度
を有していると考えられる。このため、α−スルホ脂肪
酸アルキルエステルの水溶性塩は加水分解を受け易くな
る。さらにアルキルベンゼンスルホン酸塩などの液晶を
形成し易いアニオン界面活性剤と珪酸塩が共存すると珪
酸塩による加水分解は促進される傾向にあるものである
が、本発明はこのような珪酸塩を少量のα−スルホ脂肪
酸アルキルエステルの水溶性塩と併用した場合におい
て、α−スルホ脂肪酸アルキルエステルの水溶性塩の加
水分解を抑制したものである。
【0029】上記珪酸塩の配合量は、洗剤全体の好まし
くは1〜5%、より好ましくは2〜4%であり、配合量
が1%に満たないと粉体物性の向上が図れず製造が困難
になり、5%を超えると酸性物質を添加してもα−スル
ホ脂肪酸アルキルエステルの水溶性塩の加水分解が促進
されてしまう場合が生じる。
【0030】本発明では、上述したように、α−スルホ
脂肪酸アルキルエステル塩以外のアニオン界面活性剤を
主活性剤として配合することが好ましく、このようなア
ニオン界面活性剤としては下記のものが例示される。 (1)平均炭素数8〜16のアルキル基を有する直鎖ア
ルキルベンゼンスルホン酸塩 (2)平均炭素数10〜20のα−オレフィンスルホン
酸塩 (3)平均炭素数10〜20のアルキル硫酸塩 (4)平均炭素数10〜20の直鎖又は分岐鎖のアルキ
ル基もしくはアルケニル基を有し、平均0.5〜8モル
のエチレンオキサイドを付加したアルキルエーテル硫酸
塩又はアルケニルエーテル硫酸塩 (5)平均炭素数10〜20の飽和又は不飽和脂肪酸塩 (6)以下の一般式で表わされるα−スルホ脂肪酸塩
【0031】
【化4】 (式中のZは対イオン、Rは炭素数10〜22のアルキ
ル基又はアリール基である。)
【0032】なお、対イオンとしては通常ナトリウム,
カリウム等のアルカリ金属塩が好適である。
【0033】これらのアニオン界面活性剤の配合量は、
洗剤全体の15〜60%、特に20〜40%とすること
が好ましく、更にα−スルホ脂肪酸アルキルエステルの
水溶性塩とこれらのアニオン界面活性剤との配合割合
は、重量比として2:98〜50:50、特に5:95
〜30:70であることが好ましい。
【0034】更に、本発明では、その他の活性剤として
下記のようなノニオン界面活性剤を本発明の効果を妨げ
ない範囲で添加することもできる。 (1)炭素数8〜18の1級又は2級アルコールにエチ
レンオキサイド(EO)を平均8〜30モル付加させた
EO付加型ノニオン界面活性剤。 (2)炭素数8〜18の1級又は2級アルコールにエチ
レンオキサイド(EO)を平均8〜20モル、プロピレ
ンオキサイド(PO)を平均3〜15モル付加させたE
O−PO付加型ノニオン界面活性剤。
【0035】なおこの場合、その他の活性剤の添加量は
本発明の効果を妨げない範囲で通常量とすることができ
る。
【0036】また、本発明の洗剤には、炭酸塩を配合す
ることが好ましいが、炭酸塩としては、例えば炭酸ナト
リウム,炭酸水素ナトリウム,炭酸カリウム,炭酸カリ
ウムナトリウム,セスキ炭酸ナトリウム等が挙げられ
る。この場合、炭酸塩は、ナトリウム塩とカリウム塩と
が重量比(Na/K)で90/10〜40/60、特に
80/20〜50/50の範囲となるように選択して配
合することが好ましい。
【0037】炭酸塩の配合量は、洗剤全体の10〜40
%、好ましくは15〜30%ととすることが好適で、1
0%に満たないとα−スルホ脂肪酸アルキルエステルの
水溶性塩の加水分解を防止できず洗浄力が低下する場合
があり、40%を超えて配合されても効果は増強せず、
他の成分の配合を制約するだけになる場合がある。
【0038】本発明の高嵩密度粒状洗剤は、α−スルホ
脂肪酸アルキルエステルの水溶性塩と珪酸塩とを含むス
ラリーに酸性物質を添加し、次いで酸性物質を添加した
スラリーを乾燥、造粒することによって製造され、従っ
て得られた洗剤中にはここで添加した酸性物質が含有さ
れる。
【0039】この酸性物質としては、例えばクエン酸、
ホウ酸、リンゴ酸、酒石酸、ポリアクリル酸などのカル
ボン酸類、ニトリロトリ酢酸、エチレンジアミンテトラ
酢酸などのアミノカルボン酸類、スルファミン酸、パラ
トルエンスルホン酸、アルキルベンゼンスルホン酸、硫
酸、硫酸水素ナトリウム、硼酸、クエン酸などが挙げら
れる。
【0040】酸性物質の配合量は、好ましくは洗剤全体
の0.2〜3%、より好ましくは0.5〜2%であり、
0.2%に満たないと本発明による効果が達成し難く、
3%を超えるとスラリー粘度が高くなるためスプレー乾
燥が困難になる場合が生じる。
【0041】更に本発明では、上記成分以外に任意成分
として例えばA型又はX型ゼオライトや無定型合成ゼオ
ライト等のゼオライト(配合量は通常全体の5〜40
%、特に10〜30%の範囲が好ましい);トリポリリ
ン酸ナトリウムやピロリン酸ナトリウムのような無機ビ
ルダー;クエン酸ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸
ナトリウム、ニトリロ三酢酸塩、ポリアクリル酸ナトリ
ウム、アクリル酸ナトリウム−無水マレイン酸ナトリウ
ム共重合物、ポリアセタールカルボキシレート等のカル
シウムイオン捕捉ビルダー;カルボキシメチルセルロー
ス、ポリエチレングリコール等の再汚染防止剤;石鹸等
のすすぎ改良剤;パラトルエンスルホン酸塩、トルエン
スルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、尿素などの粘度
調整剤;プロテアーゼ、リパーゼ、セルラーゼ、アミラ
ーゼ(特にアルカリ雰囲気において活性を有するアルカ
リリパーゼ等)などの酵素;第4級アンモニウム塩、ベ
ントナイト等の柔軟付与剤;漂白剤、蛍光剤、香料、色
素などを使用することができる。
【0042】なお、これら任意成分の配合量は本発明の
効果を妨げない範囲で通常量とすることができる。
【0043】本発明の高嵩密度粒状洗剤の製造方法で
は、まずα−スルホ脂肪酸アルキルエステルの水溶性
塩、珪酸塩、更に他のアニオン界面活性剤、炭酸塩、種
々の任意成分を配合して混合スラリー液を得、これに上
記酸性物質が均一に分散混合されるまで撹拌,添加して
好ましくは70℃以下で洗剤スラリーを調製した後、噴
霧乾燥して捏和物を得、更にこの捏和物を破砕造粒する
ことにより、目的とする高嵩密度粒状洗剤を得ることが
できる。
【0044】ここで、洗剤スラリーの調製は通常の方法
で行なうことができ、更にこの洗剤スラリーは一般的な
方法で噴霧乾燥することができ、例えば向流式噴霧乾燥
塔を用いて熱風温度200〜300℃の条件で行なうこ
とができる。
【0045】次に、得られた乾燥粉体をニーダーにて圧
密捏和した後、この圧密体を破砕造粒する。この場合、
上記乾燥粉体等の圧密捏和方法、更には得られる圧密体
の破砕造粒方法に特に制限はなく、通常の方法及び条件
を採用して行なうことができる。例えば粉体の圧密捏和
には、強力な剪断機能を有した連続ニーダー又はスクリ
ュー式前押し出し機等が、また破砕機としては、フィッ
ツミル,スピードミル,コミニューター等のナイフカッ
ター式のものが好適に利用できる。具体的には、特開昭
60−96698号公報に記載の方法に従い、乾燥粉体
をニーダーで捏和、混合し、カッターミルタイプ等の解
砕機で解砕造粒し、さらにこの解砕物を平均粒径10μ
以下の水不溶性微粉体でコーティングすることにより行
なうことができる。
【0046】なお、本発明において、その他の任意成分
を添加する場合はその添加条件に制限はなく、通常の添
加条件とすることができ、例えばノニオン界面活性剤は
予め調製した洗剤スラリーの乾燥機と混合し、捏和、破
砕造粒することができる。
【0047】このようにして得られる粒状洗剤は、嵩密
度が0.5g/cc以上、特に0.5〜1.2g/cc
の高嵩密度を有するものである。
【0048】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、工業的に有
利にα−スルホ脂肪酸アルキルエステルの水溶性塩を1
5%以下含有する嵩密度0.5g/cc以上の高嵩密度
粒状洗剤をα−スルホ脂肪酸アルキルエステルの水溶性
塩の加水分解を防止して製造することができ、得られる
高嵩密度粒状洗剤は長期間保存してもα−スルホ脂肪酸
アルキルエステルの水溶性塩の加水分解が可及的に防止
され、初期の洗浄力が維持され、非常に高品質である。
【0049】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示して本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限される
ものではない。
【0050】〔実施例1〜5、比較例〕表1に示す各成
分(酸性物質及びノニオン界面活性剤を除く)を用いて
混合スラリー液を得た後、表2に示す種類及び量の酸性
スラリーを添加し、均一化して固形分60%の洗剤スラ
リーを調製した。この洗剤スラリーを向流式噴霧乾燥塔
を用いて熱風温度300℃で水分5%になるように乾燥
して噴霧乾燥品を得た。この噴霧乾燥品は、平均粒径3
50μm、嵩密度0.35g/ccであった。
【0051】次いで、上記乾燥品は、ノニオン界面活性
剤及び水を連続ニーダー(栗本鉄工所製、KRCニーダ
ー#2型)に導入し、緻密で均一な捏和物を得た。この
場合、上記ニーダーの排出口に5mmの穴径80個を有
した多孔板(厚さ10mm)を設置し、捏和物を約5m
m×10mmの円筒状ペレットとした。
【0052】このペレットを2倍量(流量比)の15℃
の冷却空気とともに粉砕機(スピードミル、ND−10
型、岡田精工社製)へと導入した。このとき、同時に粉
砕助材として微粉砕炭酸ナトリウムをペレット100重
量部に対して5重量部添加した。なお、粉砕機は長さ1
0cmのカッターをクロス4段で有しており、3000
rpmで回転し、スクリーンは360度パンチングメタ
ルからなっているものを用いた。この粉砕機を連続で3
段接続し、各段スクリーンの穴径を1段目:3.5m
m,2段目:2mm,3段目1.5mmとした。このよ
うな粉砕機を3段通過した粒子を冷却空気から分離した
ところ、平均粒径500μm、嵩密度0.8g/ccの
高嵩密度粒状洗剤が得られた。
【0053】上記の方法で調製した高嵩密度洗剤の加水
分解増加率を下記方法で測定した。結果を表2に示す。
【0054】加水分解増加率の測定方法 アニオン界面活性剤量をメチレンブルー逆滴定によって
求め、予め設定したアニオン界面活性剤の配合比率から
α−スルホ脂肪酸ジ塩との合計量Mを求めた。次に、洗
剤組成物をpH11,50℃の90%エタノール溶液で
処理し、α−スルホ脂肪酸ジ塩を不溶物として分離し、
メチレンブルー逆滴定によりジ塩の量Sを求め、次式に
より加水分解率Dを求めた。 D=(S/M)×100%
【0055】上記操作により洗剤組成物の製造直後及び
60℃で3日間放置後の加水分解率を求め、次式により
加水分解増加率を算出した。 加水分解増加率(%)=(60℃で3日放置後の加水分
解率)−(製造直後の加水分解率)
【0056】
【表1】
【0057】
【表2】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 α−スルホ脂肪酸アルキルエステルの水
    溶性塩を15重量%以下の割合で含有し、かつ珪酸塩を
    含有した嵩密度が0.5g/cc以上の高嵩密度粒状洗
    剤を製造する方法において、α−スルホ脂肪酸アルキル
    エステルの水溶性塩と珪酸塩とを含む洗剤スラリー液中
    に酸性物質を添加し、次いで該スラリーを乾燥、造粒す
    ることを特徴とする高嵩密度粒状洗剤の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記洗剤スラリーがα−スルホ脂肪酸ア
    ルキルエステル塩以外のアニオン界面活性剤を主活性剤
    として含むと共に、炭酸塩を粒状洗剤全体の10〜40
    重量%の割合で含む請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 珪酸塩の配合量が粒状洗剤全体の5重量
    %以下であり、酸性物質の配合量が粒状洗剤全体の3重
    量%以下である請求項1又は2記載の製造方法。
JP7341392A 1992-02-25 1992-02-25 高嵩密度粒状洗剤の製造方法 Pending JPH05239499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7341392A JPH05239499A (ja) 1992-02-25 1992-02-25 高嵩密度粒状洗剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7341392A JPH05239499A (ja) 1992-02-25 1992-02-25 高嵩密度粒状洗剤の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05239499A true JPH05239499A (ja) 1993-09-17

Family

ID=13517491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7341392A Pending JPH05239499A (ja) 1992-02-25 1992-02-25 高嵩密度粒状洗剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05239499A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995004125A1 (de) * 1993-07-31 1995-02-09 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Waschmittel mit saurer komponente

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995004125A1 (de) * 1993-07-31 1995-02-09 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Waschmittel mit saurer komponente

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2151656A (en) Granular detergent composition
JPH05239499A (ja) 高嵩密度粒状洗剤の製造方法
JPH0873888A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法
JP2814143B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法
JPH04146998A (ja) 高嵩密度洗剤の改質方法
JPH054440B2 (ja)
JP2670404B2 (ja) 高密度粒状洗浄剤組成物
JP2001081498A (ja) 粒状洗剤組成物およびその製造方法
JP2547629B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JPH0813988B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JP2945495B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JP2531522B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
EP1566432A1 (en) Laundry detergent composition comprising an anionic detersive surfactant sulphamic acid and/or water soluble salts thereof
JP4009103B2 (ja) 含水無機粒子及びそれを含有する洗剤組成物
JP2800165B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JP2761577B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JP2962595B2 (ja) 高嵩密度洗剤組成物の製造方法
JPH04239100A (ja) タブレット洗剤組成物
JPH0374500A (ja) 高嵩密度洗剤組成物の製造方法
JPH04359100A (ja) 高嵩密度洗剤組成物の製造方法
JPH0676600B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JPH06166898A (ja) 高嵩密度洗剤組成物の製造方法
JPH09241694A (ja) アニオン界面活性剤、高嵩密度粒状アニオン界面活性剤、高嵩密度粒状洗剤組成物およびその製造法
JPH11172292A (ja) 粒状高嵩密度洗剤組成物及びその製造方法
JP2800159B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物の製造法