JPH05239429A - 繊維製品用ホットメルト接着剤 - Google Patents

繊維製品用ホットメルト接着剤

Info

Publication number
JPH05239429A
JPH05239429A JP7911092A JP7911092A JPH05239429A JP H05239429 A JPH05239429 A JP H05239429A JP 7911092 A JP7911092 A JP 7911092A JP 7911092 A JP7911092 A JP 7911092A JP H05239429 A JPH05239429 A JP H05239429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
adhesive
polyester
interlining
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7911092A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Matsumura
村 明 松
Tomiji Ito
藤 富 二 伊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7911092A priority Critical patent/JPH05239429A/ja
Publication of JPH05239429A publication Critical patent/JPH05239429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表地への接着剤への滲み出しのない接着性に
すぐれた芯地用のホットメルト接着剤を提供する 【構成】 酸成分が(a)テレフタル酸、(b)アジピ
ン酸又はイソフタル酸及び(c)無水トリメリット酸か
らなり、かつ(a)/(b)がモル比で8/2〜3/
7、(c)/[(a)+(b)+(c)]がモル比で1
/100〜10/100であり、グリコール成分がエチ
レングリコール又は1,4−ブタンジオールであるポリ
エステルよりなる繊維製品用ホットメルト接着剤

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリエステル系のホッ
トメルト接着剤、殊に、芯地などの繊維製品に粉体散布
方式により適用する繊維製品用接着用のホットメルト接
着剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】衣料品の製造において縫製工程は全工程
の相当部分を占めている。そこで縫製工程の合理化が強
く望まれており、その一つの方法としていわゆる「接着
縫製」が採用されている。接着縫製には、芯地の接着縫
製、被覆布の接着縫製、裏地の接着縫製、普通衣料の接
着縫製などがあるが特に芯地の接着縫製が重要である。
接着芯地は、織布、不織布、編布を基布とし、その片面
または両面にホットメルト接着剤を付与したものであ
り、この目的のホットメルト接着剤としては、仮接着タ
イプでは低密度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共
重合体、ポリ塩化ビニルなどが、永久接着タイプではポ
リアミド、ポリエステル、ポリウレタンなどが用いられ
ているが、性能の点、コストの点などから、ポリエステ
ル系ホットメルト接着剤が注目されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
芯地接着用のポリエステル系ホットメルト接着剤は比較
的溶融粘度が低いため、近時の芯地接着時における表
地、裏地あるいは芯地の薄葉化には適合しない場合が多
く、いわゆる接着剤の表地あるいは裏地への滲み出しが
大きな問題となっている。この点を解決するためにポリ
エステル樹脂自身を改良したり、添加剤を選択したり、
更には接着方式を工夫し、ダブルドット方式等の接着法
が実施されたりして種々の工夫がなされているが、その
効果が不充分であったり、効果が多少認められても、ブ
ロッキング性や接着性等の他の機能を損なったり接着操
作が面倒であることが多くその解決が望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等はかかる上記
課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、酸成分が
(a)テレフタル酸、(b)アジピン酸又はイソフタル
酸及び(c)無水トリメリット酸からなり、かつ(a)
/(b)がモル比で8/2〜3/7、(c)/[(a)
+(b)+(c)]がモル比で1/100〜10/10
0であり、グリコール成分がエチレングリコール又は
1,4−ブタンジオールであるポリエステルよりなる繊
維製品用ホットメルト接着剤が目的に合致することを見
出し本発明を完成した。以下、本発明を具体的に説明す
る。
【0005】本発明のポリエステルは酸成分として
(a)テレフタル酸、(b)アジピン酸又はイソフタル
酸及び(c)無水トリメリット酸を使用することが必須
で、かかる組合わせ以外では本発明の効果は得難い。し
かも、(a)、(b)、(c)の使用量も(a)/
(b)がモル比で8/2〜3/7、好ましくは7/3〜
4/6、かつ(c)/[(a)+(b)+(c)]がモ
ル比で1/100〜10/100、好ましくは2/10
0〜5/100でなければならない。(a)/(b)が
8/2以上では接着層が硬くなり風合が悪くなり、3/
7以下では接着強度が低下して実用性に乏しい。(c)
/[(a)+(b)+(c)]が1/100以下では裏
地への滲み出しが大きく、一方10/100以上では熱
接着時の流動性が乏しく、接着強度の低下がおこってこ
れ又、実用上問題となる。
【0006】本願の目的を逸脱しない範囲において他の
酸成分、例えばフタル酸、2,5−ノルボルナンジカル
ボン酸、1,4−ナフタール酸、1,5−ナフタール酸、
ジフェニル酸、4,4'−オキシ安息香酸、2,5−ナフ
タレンジカルボン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、
グルタール酸、ドデカンジカルボン酸、ピメリン酸、ア
ゼライン酸、セバシン酸、1,3−シクロヘキサンジカ
ルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、ある
いはこれらのエステルなどが用いられる。
【0007】一方、グリコール成分としてはエチレング
リコール又は1,4−ブタンジオールが必須である。か
かるグリコール以外では本発明の目的が達成出来ない。
勿論、必要に応じて他のグリコールや3価以上のアルコ
ールを併用することも可能で1,3−プロピレングリコ
ール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、ジプロピレングリコール、1,6−ヘキサンジオー
ル、1,4−シクロヘキサンジメタノールなどの非分岐
状ジオール、1,2−プロピレングリコール、ネオペン
チルグリコール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオー
ル、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオー
ル、1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオールな
どの分岐状ジオール、トリメチロールエタン、トリメチ
ロールプロパン、グリセリン、ペンタエリスリトールな
どの3価以上のポリオールや芳香族ポリオールを少量併
用することもできる。
【0008】ポリエステルは、酸成分及びジオール成分
を不活性雰囲気下に温度150〜260℃程度で縮合反
応させた後、240〜260℃、0.1mmHg減圧下で重
縮合を行い、反応物を冷凍粉砕、化学粉砕、その他の方
法により粉体化することにより平均粒径30〜200μ
程度の粉末として得られる。また、ポリエステルには、
本発明の効果を損なわない範囲で他の公知の粉末状樹
脂、例えばエチレン−酢酸ビニル共重合樹脂またはその
ケン化物、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合樹脂、エポキ
シ系樹脂、アクリル系樹脂、アクリロニトリル系樹脂な
どや公知の助剤を添加混合することも可能である。
【0009】本発明のホットメルト接着剤を用いて芯地
加工を行うにあたっては、対象物に粉体状のホットメル
ト接着剤を例えば5〜50g/m2の割合で散布するか、
10〜50ポイント/25mmの割合でドット加工し、次
いで160〜220℃で加熱溶融してセットし、接着芯
地を作成する。更に接着縫製を行うにあたっては、10
0〜200℃、0.2〜1kg/cm2程度の加圧下で5〜3
0秒間貼合わせる。本発明のホットメルト接着剤は、前
述のように接着縫製、なかんずく芯地接着用に好適であ
るが、そのほか、繊維製品同士の接着、繊維製品とポリ
ウレタン、ナイロン、ポリ塩化ビニルなどのプラスック
スフイルムまたはシート、紙、レザー、木、金属など種
々の材質の対象物の接着の目的にも用いることができ
る。
【0010】
【作用】本発明のホットメルト接着剤は特定の酸成分及
びジオール成分の組合わせによって表地や裏地への滲み
出しのない良好な性質を有する。
【0011】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に
説明する。尚、実施例中、部とあるのは重量部を意味す
る。 実施例1〜4、対照例1〜4 温度計、撹拌機、パックドカラムを備えた四つのフラス
コに、窒素気流下に表1に示される酸及び多価アルコー
ルを仕込んで、140〜240℃でエステル化反応を行
い、次いで三酸化アンチモンを系に対して0.1%添加
して1Torr以下の減圧下220〜260℃で縮合を
行った。該ポリエステル30部を塩化メチレン/メタノ
ール(7/3)70部に70℃で溶解し、これを撹拌下
に減圧し、溶剤を除去し、固液分離して湿潤ポリエステ
ルを80℃で乾燥した。得られたポリエステル粉末の性
状を表1,表2に合わせて示す。
【0012】得られた粉末ポリエステルにアエロジル♯
200(日本アエロジル社製コロイダルシリカ)を0.
5%添加、粉体ブレンドしてホットメルト接着剤とし
た。該接着剤について以下の如き接着テストを行った。
結果を表3に示す。芯地用コットン地(♯120)の表
面に上記接着剤を25g/m2の割合で17ポイント/2
5mmドット散布し、熱線ランプを用いて溶融固着させ接
着芯地を作成した。テトロン/コットンブロード地(♯
40)を上記接着芯地の両面に積層した三層構造物を1
50℃×10秒、0.3kg/cm2の条件でプレスし、これ
を60℃で48時間放置した。
【0013】接着剤の表地あるいは裏地への滲み込みの
程度を評価するため(1)表地(接着芯地の接着剤層
側)と芯地間の接着強度(180℃、剥離試験)、
(2)裏地(接着芯地の布側)と芯地間の接着強度を測
定した。(1)においては接着強度が大きいほど接着剤
の滲み出しが少ないことを示し、(2)においては接着
強度が大きいほど接着剤の滲み出しが多いことを意味す
る。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】
【表3】 プレス圧 :0.3kg/cm2 プレス温度:150℃ プレス時間:10秒
【0017】
【発明の効果】本発明においては、特定の酸及びグリコ
ール成分を縮合したポリエステルよりなるホットメルト
接着剤は、表地への接着剤の滲み出しがほとんどなく接
着強度の優れた性質が発揮される。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年3月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に
説明する。尚、実施例中、部とあるのは重量部を意味す
る。 実施例1〜4、対照例1〜4 温度計、撹拌機、パックドカラムを備えた四つのフラ
スコに、窒素気流下に表1に示される酸及び多価アルコ
ールを仕込んで、140〜240℃でエステル化反応を
行い、次いで三酸化アンチモンを系に対して0.1%添
加して1Torr以下の減圧下220〜260℃で縮合
を行った。該ポリエステル30部を塩化メチレン/メタ
ノール(7/3)70部に70℃で溶解し、これを撹拌
下に減圧し、溶剤を除去し、固液分離して湿潤ポリエス
テルを80℃で乾燥した。得られたポリエステル粉末の
性状を表1,表2に合わせて示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸成分が(a)テレフタル酸、(b)ア
    ジピン酸又はイソフタル酸及び(c)無水トリメリット
    酸からなり、かつ(a)/(b)がモル比で8/2〜3
    /7、(c)/[(a)+(b)+(c)]がモル比で
    1/100〜10/100であり、グリコール成分がエ
    チレングリコール又は1,4−ブタンジオールであるポ
    リエステルよりなる繊維製品用ホットメルト接着剤。
JP7911092A 1992-02-28 1992-02-28 繊維製品用ホットメルト接着剤 Pending JPH05239429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7911092A JPH05239429A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 繊維製品用ホットメルト接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7911092A JPH05239429A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 繊維製品用ホットメルト接着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05239429A true JPH05239429A (ja) 1993-09-17

Family

ID=13680769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7911092A Pending JPH05239429A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 繊維製品用ホットメルト接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05239429A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013137109A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 日東電工株式会社 粘着剤組成物、及び、粘着シート

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013137109A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 日東電工株式会社 粘着剤組成物、及び、粘着シート
JP2013216874A (ja) * 2012-03-16 2013-10-24 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、及び、粘着シート
US9902886B2 (en) 2012-03-16 2018-02-27 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1054748A (en) Partially crystalline copolyesters
US4576997A (en) Adhesive blends
US5668242A (en) Polyesters for the bonding of textiles
US4217435A (en) Adhesive composition
US4172824A (en) Copolyester melt adhesive having improved flow characteristics containing di- and tri-benzoate modifier
US4069602A (en) Joining stiffening material to shoe upper using UHF field
CA1145893A (en) Copolyester adhesives
EP0126766B1 (en) Copolyester adhesive blend
JPH05239429A (ja) 繊維製品用ホットメルト接着剤
JP2000248249A (ja) 反応性ホットメルト接着剤およびその用途
CN104109499A (zh) 一种难粘面料用聚酯热熔胶的制备方法
KR101920778B1 (ko) 공정 단축을 위한 천연피혁용 침투형 폴리우레탄 접착제 조성물
US4551521A (en) Low-melting copolyester adhesives
JPS5893767A (ja) 接着剤
JPS55152772A (en) Hot-melt adhesive
JPH0412311B2 (ja)
JPH0673361A (ja) 芯地仮止用ホットメルト接着剤
JPS63287639A (ja) 車輌用複合材
JPS5940858B2 (ja) 繊維用接着剤
JPH06256747A (ja) ホットメルト接着剤
JPH0359070A (ja) 繊維接着用粉体
JPH06158018A (ja) ホットメルト接着剤
JPS6034594B2 (ja) 芯地仮止用水溶性ホツトメルト接着剤
JPS626903A (ja) 透湿性作業用手袋
JPH0649857B2 (ja) ホットメルト接着剤