JPH05239097A - アミノアルキルアミド - Google Patents
アミノアルキルアミドInfo
- Publication number
- JPH05239097A JPH05239097A JP4306043A JP30604392A JPH05239097A JP H05239097 A JPH05239097 A JP H05239097A JP 4306043 A JP4306043 A JP 4306043A JP 30604392 A JP30604392 A JP 30604392A JP H05239097 A JPH05239097 A JP H05239097A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- acid
- formula
- group
- μmol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K7/00—Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K7/50—Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link
- C07K7/54—Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link with at least one abnormal peptide link in the ring
- C07K7/56—Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link with at least one abnormal peptide link in the ring the cyclisation not occurring through 2,4-diamino-butanoic acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S930/00—Peptide or protein sequence
- Y10S930/01—Peptide or protein sequence
- Y10S930/27—Cyclic peptide or cyclic protein
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 抗生物質活性の高いアミノアルキル置換アミ
ドを提供する。 【構成】 一般式(A)で表わされる化合物、有効量の
式(A)の化合物を含む抗生物質組成物、および治療量
の式(A)の化合物を投与することによる、細菌感染症
ならびにニューモシスティスカリニ肺炎の治療法。 [式中R1はH,OH,CH3;R2はC9〜21アル
キル等;Rは−A−Xであり、AはC2乃至C6の脂肪
族鎖、Xは−NRIRII(RI,RIIはC1〜4アルキ
ル)のジ低級アルキルアミノ基、トリ低級アルキルアン
モニウム基あるいは5員乃至6員の環状アミノ基等であ
る]
ドを提供する。 【構成】 一般式(A)で表わされる化合物、有効量の
式(A)の化合物を含む抗生物質組成物、および治療量
の式(A)の化合物を投与することによる、細菌感染症
ならびにニューモシスティスカリニ肺炎の治療法。 [式中R1はH,OH,CH3;R2はC9〜21アル
キル等;Rは−A−Xであり、AはC2乃至C6の脂肪
族鎖、Xは−NRIRII(RI,RIIはC1〜4アルキ
ル)のジ低級アルキルアミノ基、トリ低級アルキルアン
モニウム基あるいは5員乃至6員の環状アミノ基等であ
る]
Description
【0001】本発明はある種のアミノアルキル置換アミ
ド及びその酸付加塩を目的とする。
ド及びその酸付加塩を目的とする。
【0002】本発明のアミノアルキル置換アミドは酸の
β位にシクロヘキサペプチジル置換基も持ち、式:
β位にシクロヘキサペプチジル置換基も持ち、式:
【0003】
【化7】 で表すことのできるβ−ヒドロキシプロピオン酸のアミ
ド(配列識別番号1−3)である。
ド(配列識別番号1−3)である。
【0004】上記式及び以下の式中、R1 はH、OHま
たはCH3 であり、R2 はC9 −C21アルキル、C9 −
C21アルケニルまたはC1 −C10アルコキシフェニルで
あり、RはX−A−(ここで、Aは長さが2−6炭素単
位の脂肪族鎖であり、適宜中性基または塩基性窒素で両
性イオンを形成する基を含有してよく;Xは塩基性アミ
ン基である)である。
たはCH3 であり、R2 はC9 −C21アルキル、C9 −
C21アルケニルまたはC1 −C10アルコキシフェニルで
あり、RはX−A−(ここで、Aは長さが2−6炭素単
位の脂肪族鎖であり、適宜中性基または塩基性窒素で両
性イオンを形成する基を含有してよく;Xは塩基性アミ
ン基である)である。
【0005】「アルキル」、「アルケニル」または「ア
ルコキシ」を使用するときには、直鎖基と共に分岐鎖基
も含むものとする。
ルコキシ」を使用するときには、直鎖基と共に分岐鎖基
も含むものとする。
【0006】「塩基性アミン基」とは、置換または非置
換アミノ窒素、または非芳香族炭素鎖を介して式中のア
ミド基に結合している塩基性窒素を構造中に含む基を意
味する。
換アミノ窒素、または非芳香族炭素鎖を介して式中のア
ミド基に結合している塩基性窒素を構造中に含む基を意
味する。
【0007】「X」はさらに次のように定義できる:
【0008】
【化8】 (ここで、RI 、RII及びRIII は独立してHまたは低
級アルキル(C1 −C4)であり、Y- は医薬品として
許容される塩の陰イオンである)、
級アルキル(C1 −C4)であり、Y- は医薬品として
許容される塩の陰イオンである)、
【0009】
【化9】 Aは好ましくは炭素原子数2−6個のアルキレンであ
る。また、「X−A」は
る。また、「X−A」は
【0010】
【化10】 のような統合した単位であってよい。
【0011】非芳香族鎖上に適宜存在しうる中性または
両性イオンを形成する酸基にはカルボキシル、ヒドロキ
シル、エーテルまたはエステルを含む。
両性イオンを形成する酸基にはカルボキシル、ヒドロキ
シル、エーテルまたはエステルを含む。
【0012】酸付加塩及び第四塩の陰イオンを提供する
塩として好適な医薬品として許容される塩は塩酸、臭化
水素酸、リン酸、硫酸、マレイン酸、クエン酸、酢酸、
酒石酸、コハク酸、蓚酸、リンゴ酸、グルタミン酸等の
ような酸からの塩であり、Journal of Pharmaceutical
Science, 66, 2 (1977) に列記された医薬品として許容
される塩に関連する他の酸も含まれる。
塩として好適な医薬品として許容される塩は塩酸、臭化
水素酸、リン酸、硫酸、マレイン酸、クエン酸、酢酸、
酒石酸、コハク酸、蓚酸、リンゴ酸、グルタミン酸等の
ような酸からの塩であり、Journal of Pharmaceutical
Science, 66, 2 (1977) に列記された医薬品として許容
される塩に関連する他の酸も含まれる。
【0013】アミノアルキルアミド化合物、化合物Aの
代表的な核及びこれらの化合物の配列識別番号を下記の
表に示す: アミド R1 配列識別番号 A−1 H 1 A−2 CH3 2 A−3 OH 3 アミノ酸核は置換基R及びR2 に関係なく同じであり、
多くの化合物で側鎖は違うがペプチドのアミノ酸は変わ
らないため、配列識別番号は多くの化合物で同じであろ
う。
代表的な核及びこれらの化合物の配列識別番号を下記の
表に示す: アミド R1 配列識別番号 A−1 H 1 A−2 CH3 2 A−3 OH 3 アミノ酸核は置換基R及びR2 に関係なく同じであり、
多くの化合物で側鎖は違うがペプチドのアミノ酸は変わ
らないため、配列識別番号は多くの化合物で同じであろ
う。
【0014】本発明の好ましい化合物は、R1 がHであ
り、R2 が9,11−ジメチルトリデシル(DMTD)
であり、下記の式
り、R2 が9,11−ジメチルトリデシル(DMTD)
であり、下記の式
【0015】
【化11】 で表される。
【0016】シクロペプチジル核及び親油性側鎖が上記
式と同様である化合物は R−(Z) [式中、Zはβ−ヒドロキシプロピオンアミドのβ位に
結合したシクロヘキサペプチジル核を含み、4−ヒドロ
キシオルニチンのα−アミノ窒素が10,12−ジメチ
ルテトラデカノイル(または10,12−ジメチルミリ
ストイル)基で置換されている]で表されよう。
式と同様である化合物は R−(Z) [式中、Zはβ−ヒドロキシプロピオンアミドのβ位に
結合したシクロヘキサペプチジル核を含み、4−ヒドロ
キシオルニチンのα−アミノ窒素が10,12−ジメチ
ルテトラデカノイル(または10,12−ジメチルミリ
ストイル)基で置換されている]で表されよう。
【0017】これらの化合物は低級アルコール及び極性
非プロトン性溶媒例えばジメチルホルムアミド(DM
F)、コリジン及びピリジンに可溶である。これらの化
合物はエーテル及びアセトニトリルのような溶媒には不
溶である。
非プロトン性溶媒例えばジメチルホルムアミド(DM
F)、コリジン及びピリジンに可溶である。これらの化
合物はエーテル及びアセトニトリルのような溶媒には不
溶である。
【0018】本発明化合物は抗生物質、特に抗真菌剤ま
たは抗原虫剤として有用である。本発明化合物は抗真菌
剤として糸状菌及び酵母の両者のコントロールに有用で
ある。本発明化合物は特に、哺乳類の細菌感染、特にカ
ンジダ種例えばC. albicans、C. tropicalis 及びC. ps
eudotropicalis による感染の治療への使用に適してい
る。多くの化合物が、免疫の低下した患者が特にかかり
やすいニューモシスティスカリニ肺炎の治療及び/また
は予防にも有用である。
たは抗原虫剤として有用である。本発明化合物は抗真菌
剤として糸状菌及び酵母の両者のコントロールに有用で
ある。本発明化合物は特に、哺乳類の細菌感染、特にカ
ンジダ種例えばC. albicans、C. tropicalis 及びC. ps
eudotropicalis による感染の治療への使用に適してい
る。多くの化合物が、免疫の低下した患者が特にかかり
やすいニューモシスティスカリニ肺炎の治療及び/また
は予防にも有用である。
【0019】化合物は下記の反応配列を通して製造でき
る。下記の反応配列では、シクロヘキサペプチドを注意
深く加水分解して中間体エステルを作り、次にこれを酸
に変換し、この酸をアミンと縮合することによりアミノ
置換したアミドが得られる。
る。下記の反応配列では、シクロヘキサペプチドを注意
深く加水分解して中間体エステルを作り、次にこれを酸
に変換し、この酸をアミンと縮合することによりアミノ
置換したアミドが得られる。
【0020】
【化12】 本発明の種々の新規化合物の式は同じアミノ酸成分の同
じ末端位が変わっており、ペプチドのアミノ酸は変わっ
ていないことから、種々の中間体(F)、(G)及び
(J)は最終生成物と同じ配列識別番号を有している。
じ末端位が変わっており、ペプチドのアミノ酸は変わっ
ていないことから、種々の中間体(F)、(G)及び
(J)は最終生成物と同じ配列識別番号を有している。
【0021】シクロヘキサペプチド化合物はペプチド結
合からだけではなく、ペプチドのオルニチン成分のα−
アミノ窒素及びグルタミン成分からのアミド基上のアシ
ル結合からのカルボキシアミド基を豊富に持っている。
従って、グルタミン成分の加水分解は注意深く調整しな
ければならない。緩和な条件下、アルコールの存在下
で、アルコール分解を行ってエステルを形成することが
できる。
合からだけではなく、ペプチドのオルニチン成分のα−
アミノ窒素及びグルタミン成分からのアミド基上のアシ
ル結合からのカルボキシアミド基を豊富に持っている。
従って、グルタミン成分の加水分解は注意深く調整しな
ければならない。緩和な条件下、アルコールの存在下
で、アルコール分解を行ってエステルを形成することが
できる。
【0022】アルコール分解に使用する酸は好ましくは
p−トルエンスルホン酸(pTsOH)である。しか
し、他の強酸、例えば塩酸、硫酸、樟脳スルホン酸等も
使用できる。
p−トルエンスルホン酸(pTsOH)である。しか
し、他の強酸、例えば塩酸、硫酸、樟脳スルホン酸等も
使用できる。
【0023】中間体としてのエステルを製造する目的で
は、メタノールが満足できるものである。メチルエステ
ル及び高級エステル(式(G)でCH3 の代わりにQ)
は新規化合物である。この位置にエステル基を有する化
合物は知られていない。
は、メタノールが満足できるものである。メチルエステ
ル及び高級エステル(式(G)でCH3 の代わりにQ)
は新規化合物である。この位置にエステル基を有する化
合物は知られていない。
【0024】ここで、遊離酸は鹸化反応によりエステル
から製造できる。鹸化は常温で実施するのが好都合であ
る。一般に、エステル中間体をアルコールに懸濁し、ア
ルカリを添加する。濃度1.5N−2.0Nの塩基約2
当量を使用する。反応は実質的に瞬間的に起こり、塩の
形で所望の酸が形成される。塩は慣用の手順でカルボキ
シル型に変換できる。この変換は、アルカリ性溶液を水
で希釈し、トリフルオロ酢酸のような強酸を加えること
により実施すると好都合である。酸はアセトニトリル/
水でイソクラティック溶離する分離用HPLCで精製で
きる。
から製造できる。鹸化は常温で実施するのが好都合であ
る。一般に、エステル中間体をアルコールに懸濁し、ア
ルカリを添加する。濃度1.5N−2.0Nの塩基約2
当量を使用する。反応は実質的に瞬間的に起こり、塩の
形で所望の酸が形成される。塩は慣用の手順でカルボキ
シル型に変換できる。この変換は、アルカリ性溶液を水
で希釈し、トリフルオロ酢酸のような強酸を加えること
により実施すると好都合である。酸はアセトニトリル/
水でイソクラティック溶離する分離用HPLCで精製で
きる。
【0025】この精製手順ではアッセイ法の場合と同様
に、種々の比の水/アセトニトリル組成物及びアセトニ
トリル/水組成物を移動相として使用する。これらの組
成物を実施例では組成物A及び組成物Bと呼ぶ。組成物
Aでは、水/アセトニトリルの比が95/5である。組
成物Bでは、アセトニトリル/水の比が95/5であ
る。A及びBの両者は0.1%TFAまたは0.1%酢
酸も含んでもよい。正確な組成、すなわち、アッセイ手
順に使用するAとBの比及び分離用HPLCに使用する
AとBの比が互いに異なるばかりではなく、化合物によ
っても異るが、当業者には容易に決定できる。
に、種々の比の水/アセトニトリル組成物及びアセトニ
トリル/水組成物を移動相として使用する。これらの組
成物を実施例では組成物A及び組成物Bと呼ぶ。組成物
Aでは、水/アセトニトリルの比が95/5である。組
成物Bでは、アセトニトリル/水の比が95/5であ
る。A及びBの両者は0.1%TFAまたは0.1%酢
酸も含んでもよい。正確な組成、すなわち、アッセイ手
順に使用するAとBの比及び分離用HPLCに使用する
AとBの比が互いに異なるばかりではなく、化合物によ
っても異るが、当業者には容易に決定できる。
【0026】アッセイに一般に使用するカラムは「ZORB
AX」(DuPont) C8(4.5mmx25cm)で、この
カラムを適当なA:B比、流速1.5ml/分、40℃
で使用し、λ210mμの紫外線を検出する。
AX」(DuPont) C8(4.5mmx25cm)で、この
カラムを適当なA:B比、流速1.5ml/分、40℃
で使用し、λ210mμの紫外線を検出する。
【0027】分離用HPLCに使用するカラムは内径1
0mm−25mmで25cmの「ZORBAX」C8であって
よく、カラムは2本組で使用できる。また、△−PAK C
18(25mm×10cm)放射カートリッジでもよ
い。
0mm−25mmで25cmの「ZORBAX」C8であって
よく、カラムは2本組で使用できる。また、△−PAK C
18(25mm×10cm)放射カートリッジでもよ
い。
【0028】次に、得られた酸をRNH2 と反応させ
る。RNH2 は少なくとも1つの第一アミノ基と、第
一、第二、第三または第四アミノ基であってよい第二非
芳香族アミノ基を有する脂肪族アミンである。2つの塩
基性窒素を、一般には単純なアルキレン鎖であるがそう
である必要はない結合を介して、結合させる。
る。RNH2 は少なくとも1つの第一アミノ基と、第
一、第二、第三または第四アミノ基であってよい第二非
芳香族アミノ基を有する脂肪族アミンである。2つの塩
基性窒素を、一般には単純なアルキレン鎖であるがそう
である必要はない結合を介して、結合させる。
【0029】次に、約1時間から30時間、一般には窒
素雰囲気下、非プロトン性溶媒中の酸の溶液(場合によ
っては懸濁液)に、ビスアミン、ヒドロキシベンゾトリ
アゾール(HOBT)及びジメチルアミノプロピルエチ
ルカルボジイミド塩酸塩又は適切な他の脱水試薬を加え
て、アシル化反応を実施する。この操作の結果、反応混
合物中に所望生成物である化合物Aが形成される。生成
物は分離用高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で
回収できる。所望の生成物を含有する画分を濃縮し、凍
結乾燥してよい。
素雰囲気下、非プロトン性溶媒中の酸の溶液(場合によ
っては懸濁液)に、ビスアミン、ヒドロキシベンゾトリ
アゾール(HOBT)及びジメチルアミノプロピルエチ
ルカルボジイミド塩酸塩又は適切な他の脱水試薬を加え
て、アシル化反応を実施する。この操作の結果、反応混
合物中に所望生成物である化合物Aが形成される。生成
物は分離用高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で
回収できる。所望の生成物を含有する画分を濃縮し、凍
結乾燥してよい。
【0030】Rの性質によって、前記手順の後に別な手
順、例えば、カルボベンジルオキシのような保護基の還
元的除去を使用することもできる。このような手順はよ
く知られており、実施例に使用できるものを記載してあ
る。
順、例えば、カルボベンジルオキシのような保護基の還
元的除去を使用することもできる。このような手順はよ
く知られており、実施例に使用できるものを記載してあ
る。
【0031】本発明の化合物は多くの真菌特にカンジダ
(Candida )種に対して活性である。抗真菌活性は、1
%デキストロース(YNBD)含有の酵母窒素ベース(Difc
o )培地中でのマイクロブロス希釈アッセイで測定した
ある種のカンジダに対する最少殺真菌濃度(MFC)で
表すことができる。
(Candida )種に対して活性である。抗真菌活性は、1
%デキストロース(YNBD)含有の酵母窒素ベース(Difc
o )培地中でのマイクロブロス希釈アッセイで測定した
ある種のカンジダに対する最少殺真菌濃度(MFC)で
表すことができる。
【0032】個々のアッセイでは、化合物(全て配列識
別番号1)を10%のジメチルスルホキシド(DMS
O)に溶解し、2560μg/mlに希釈した。次に、
溶液をYNBDで256μg/mlに希釈し、マルチチ
ャンネルピペットで96ウェルプレートの最上列に入れ
た(各ウェルはYNBDを0.15ml含有してい
る)。その結果薬剤濃度は128μg/mlとなった。
最上列の化合物をカラム毎に2倍ずつ希釈し、薬剤最終
濃度が128μg/mlから0.06μg/mlとなる
ようにした。テストは全て2つずつ行った分光光度計
(530nm)を使用して、C.albicans MY 1055の4時
間ブロス培養を0.5 McFarland 標準と等しくなるよう調
整した。この結果、細胞濃度は1−5×106 コロニー
形成単位(CFU)/mlとなる。各ウェルに1.5μ
lずつ分配するMIC−2000(Dynatech)を使用し
て、最終的な細胞接種物が1.5−7.5×103 細胞
/ウェルとなるように、96ウェルマイクロプレートに
接種した。各トレーには、薬剤を含まない増殖対照を含
むカラムを1つ有していた。
別番号1)を10%のジメチルスルホキシド(DMS
O)に溶解し、2560μg/mlに希釈した。次に、
溶液をYNBDで256μg/mlに希釈し、マルチチ
ャンネルピペットで96ウェルプレートの最上列に入れ
た(各ウェルはYNBDを0.15ml含有してい
る)。その結果薬剤濃度は128μg/mlとなった。
最上列の化合物をカラム毎に2倍ずつ希釈し、薬剤最終
濃度が128μg/mlから0.06μg/mlとなる
ようにした。テストは全て2つずつ行った分光光度計
(530nm)を使用して、C.albicans MY 1055の4時
間ブロス培養を0.5 McFarland 標準と等しくなるよう調
整した。この結果、細胞濃度は1−5×106 コロニー
形成単位(CFU)/mlとなる。各ウェルに1.5μ
lずつ分配するMIC−2000(Dynatech)を使用し
て、最終的な細胞接種物が1.5−7.5×103 細胞
/ウェルとなるように、96ウェルマイクロプレートに
接種した。各トレーには、薬剤を含まない増殖対照を含
むカラムを1つ有していた。
【0033】24時間インキュベートした後、マイクロ
タイタープレートをシェーカー上でゆるやかに振とう
し、細胞を再懸濁させた.MIC−2000イノキュレ
ータを使用して、96ウェルマイクロタイタープレート
の各ウェルから、1.5μlのサンプルを、サブローデ
キストロース寒天(SDA)を含有する単一レザーバ接
種プレートに移した。接種したSDAプレートを35℃
で24時間インキュベートした。結果は次の表の通りで
あった:(全化合物は配列識別番号1のA−1型のもの
である。化合物は実施例に対応する式番号で同定す
る。)
タイタープレートをシェーカー上でゆるやかに振とう
し、細胞を再懸濁させた.MIC−2000イノキュレ
ータを使用して、96ウェルマイクロタイタープレート
の各ウェルから、1.5μlのサンプルを、サブローデ
キストロース寒天(SDA)を含有する単一レザーバ接
種プレートに移した。接種したSDAプレートを35℃
で24時間インキュベートした。結果は次の表の通りで
あった:(全化合物は配列識別番号1のA−1型のもの
である。化合物は実施例に対応する式番号で同定す
る。)
【0034】
【表1】 出発物質の酸及びエステルもCandida albicansに対し活
性を示す。すなわち、酸のMFCはC. albicansMY1055
及びMY1028に対して各々0.5μg/ml及び1μg/
mlであり、メチルエステルのMFCはC. albicans MY
1055及びMY1028に対して各々0.5μg/ml及び0.
25μg/mlであった。
性を示す。すなわち、酸のMFCはC. albicansMY1055
及びMY1028に対して各々0.5μg/ml及び1μg/
mlであり、メチルエステルのMFCはC. albicans MY
1055及びMY1028に対して各々0.5μg/ml及び0.
25μg/mlであった。
【0035】本発明の化合物は、免疫の低下した患者の
ニューモシスティスカリニ感染を予防または緩和するた
めにも有用でありうる。本発明化合物の治療または抗感
染症を目的とした有効性は免疫抑制ラットに対する研究
で示すことができる。この研究では、Sprague-Dawleyラ
ット(重量約250グラム)を、飲料水に入れたデキサ
ゾン(2.0mg/L)で免疫抑制し、7週間低蛋白質
食を続けて、潜伏感染症からニューモシスティス肺炎を
起こさせる。薬剤で処理する前に、2匹のラットを殺し
て、ニューモシスティスカリニ肺炎(PCP)が存在す
ることを確認する。5匹のラット(重量約150グラ
ム)に、0.25mlのベヒクル(蒸留水)中の化合物
Aを1日2回4日間皮下(sc)注射する。ベヒクルの
対照も設ける。処理期間中、全てのラットにデキサゾン
入り飲料水と低蛋白質食を与え続ける。処理が完了した
ら、全ての動物を殺し、肺を取り出し、処理し、染色し
たスライドを顕微鏡で検査して嚢胞の有無を調べ疾患の
程度を測定する。処理ラットの肺のスライドを未処理対
照または溶媒対照の肺のスライドと比較すると、嚢胞の
予防または減少が見られよう。
ニューモシスティスカリニ感染を予防または緩和するた
めにも有用でありうる。本発明化合物の治療または抗感
染症を目的とした有効性は免疫抑制ラットに対する研究
で示すことができる。この研究では、Sprague-Dawleyラ
ット(重量約250グラム)を、飲料水に入れたデキサ
ゾン(2.0mg/L)で免疫抑制し、7週間低蛋白質
食を続けて、潜伏感染症からニューモシスティス肺炎を
起こさせる。薬剤で処理する前に、2匹のラットを殺し
て、ニューモシスティスカリニ肺炎(PCP)が存在す
ることを確認する。5匹のラット(重量約150グラ
ム)に、0.25mlのベヒクル(蒸留水)中の化合物
Aを1日2回4日間皮下(sc)注射する。ベヒクルの
対照も設ける。処理期間中、全てのラットにデキサゾン
入り飲料水と低蛋白質食を与え続ける。処理が完了した
ら、全ての動物を殺し、肺を取り出し、処理し、染色し
たスライドを顕微鏡で検査して嚢胞の有無を調べ疾患の
程度を測定する。処理ラットの肺のスライドを未処理対
照または溶媒対照の肺のスライドと比較すると、嚢胞の
予防または減少が見られよう。
【0036】この顕著な特性は、慣用の製薬技術によ
り、医薬品として許容される担体と共にこの化合物を新
規な医薬品組成物に処方すると最も有効に利用される。
り、医薬品として許容される担体と共にこの化合物を新
規な医薬品組成物に処方すると最も有効に利用される。
【0037】新規な組成物は少なくとも抗真菌または抗
ニューモシスティス治療量の活性化合物を含んでいる。
一般に、組成物には少なくとも1重量%の化合物Aまた
はその成分の1つを含んでいる。使用前に希釈するのに
適した濃厚な組成物には90重量%以上を含むことがで
きる。組成物には、経口投与、局所投与、非経口投与
(腹腔内、皮下、筋肉内及び静脈内投与を含む)、経鼻
投与及び座薬または散布に適した組成物を含んでいる。
組成物は、所望の媒質に適した成分と化合物Aを緊密に
混合することにより予め包装することができる。経口投
与用に処方した組成物は液体組成物でも固体組成物でも
よい。液体製剤の場合には、治療薬を液体の担体例えば
水、グリコール、油、アルコール等と共に処方し、固体
製剤例えばカプセル及び錠剤の場合には、固体の担体例
えばでんぷん、糖、カオリン、エチルセルロース、炭酸
カルシウム及びナトリウム、リン酸カルシウム、カオリ
ン、タルク、ラクトース、また一般に潤滑剤例えばステ
アリン酸カルシウム、及び結合剤、崩壊剤等と共に処方
する。投与し易さの点から、錠剤及びカプセルが最も好
都合な経口用の投与形態である。投与の容易さ及び用量
の均一化のためには、組成物を(後記定義の)単位投与
量形態に処方すると特に好都合である。単位投与量形態
の組成物は本発明の1つの面を構成する。組成物は注射
用に処方することもでき、注射用には油性ベヒクルまた
は水性ベヒクル例えば0.85%塩化ナトリウム水溶液
または5%デキストロース水溶液中の懸濁液、溶液また
はエマルジョンのような形態をとってよく、処方用物質
例えば懸濁剤、安定剤及び/または分散剤を含んでよ
い。緩衝剤及び添加剤例えば食塩水またはグルコースを
加えて等張溶液を作ることもできる。化合物は点滴静注
投与用にアルコール/プロピレングリコールまたはポリ
エチレングリコールに溶解させてもよい。これらの組成
物も、好ましくは保存料を加えて、アンプルまたは複数
回用容器入りの単位投与量形態とすることができる。ま
た、活性成分は投与前に適切なベヒクルで再構成する粉
末の形態でもよい。
ニューモシスティス治療量の活性化合物を含んでいる。
一般に、組成物には少なくとも1重量%の化合物Aまた
はその成分の1つを含んでいる。使用前に希釈するのに
適した濃厚な組成物には90重量%以上を含むことがで
きる。組成物には、経口投与、局所投与、非経口投与
(腹腔内、皮下、筋肉内及び静脈内投与を含む)、経鼻
投与及び座薬または散布に適した組成物を含んでいる。
組成物は、所望の媒質に適した成分と化合物Aを緊密に
混合することにより予め包装することができる。経口投
与用に処方した組成物は液体組成物でも固体組成物でも
よい。液体製剤の場合には、治療薬を液体の担体例えば
水、グリコール、油、アルコール等と共に処方し、固体
製剤例えばカプセル及び錠剤の場合には、固体の担体例
えばでんぷん、糖、カオリン、エチルセルロース、炭酸
カルシウム及びナトリウム、リン酸カルシウム、カオリ
ン、タルク、ラクトース、また一般に潤滑剤例えばステ
アリン酸カルシウム、及び結合剤、崩壊剤等と共に処方
する。投与し易さの点から、錠剤及びカプセルが最も好
都合な経口用の投与形態である。投与の容易さ及び用量
の均一化のためには、組成物を(後記定義の)単位投与
量形態に処方すると特に好都合である。単位投与量形態
の組成物は本発明の1つの面を構成する。組成物は注射
用に処方することもでき、注射用には油性ベヒクルまた
は水性ベヒクル例えば0.85%塩化ナトリウム水溶液
または5%デキストロース水溶液中の懸濁液、溶液また
はエマルジョンのような形態をとってよく、処方用物質
例えば懸濁剤、安定剤及び/または分散剤を含んでよ
い。緩衝剤及び添加剤例えば食塩水またはグルコースを
加えて等張溶液を作ることもできる。化合物は点滴静注
投与用にアルコール/プロピレングリコールまたはポリ
エチレングリコールに溶解させてもよい。これらの組成
物も、好ましくは保存料を加えて、アンプルまたは複数
回用容器入りの単位投与量形態とすることができる。ま
た、活性成分は投与前に適切なベヒクルで再構成する粉
末の形態でもよい。
【0038】本明細書及び特許請求の範囲で使用する
「単位投与量形態」とは物理的に分けた単位を意味し、
各単位には所望の治療効果が得られるように計算した予
め決めた量の活性成分を医薬品担体と共に含んでいる。
このような単位投与量形態の例には、錠剤、カプセル、
丸剤、粉末の包み、ウェファー、アンプルまたは複数回
用容器に計り取った単位等がある。本発明の単位投与量
形態には、一般に、化合物の1つを100−200mg
含有する。
「単位投与量形態」とは物理的に分けた単位を意味し、
各単位には所望の治療効果が得られるように計算した予
め決めた量の活性成分を医薬品担体と共に含んでいる。
このような単位投与量形態の例には、錠剤、カプセル、
丸剤、粉末の包み、ウェファー、アンプルまたは複数回
用容器に計り取った単位等がある。本発明の単位投与量
形態には、一般に、化合物の1つを100−200mg
含有する。
【0039】化合物を抗真菌剤として使用するときに
は、任意の投与法を使用できる。細菌感染症の治療では
経口投与が好ましいことが多い。
は、任意の投与法を使用できる。細菌感染症の治療では
経口投与が好ましいことが多い。
【0040】化合物をニューモシスティス感染のコント
ロールに使用しようとするときには、肺または気管を直
接治療することが望ましいことがある。このためには、
吸入法が好ましい。吸入で投与するときには、本発明化
合物を加圧式パックまたはネブライザからエアゾールス
プレーの形で分配するのが便利である。吸入のための好
ましい分配系は計測用量吸入(MDI)エアゾールであ
り、これは好適な噴射剤例えばフルオロカーボンまたは
ハイドロカーボン中に化合物の1つを含む懸濁液または
溶液として処方できる。
ロールに使用しようとするときには、肺または気管を直
接治療することが望ましいことがある。このためには、
吸入法が好ましい。吸入で投与するときには、本発明化
合物を加圧式パックまたはネブライザからエアゾールス
プレーの形で分配するのが便利である。吸入のための好
ましい分配系は計測用量吸入(MDI)エアゾールであ
り、これは好適な噴射剤例えばフルオロカーボンまたは
ハイドロカーボン中に化合物の1つを含む懸濁液または
溶液として処方できる。
【0041】本発明化合物は錠剤、カプセル、局所用組
成物、散布用粉末、座薬等として使用できるが、本発明
化合物はその水及び水性媒質への溶解性から注射用処方
及びエアゾールスプレーに適した液体組成物への使用に
適している。
成物、散布用粉末、座薬等として使用できるが、本発明
化合物はその水及び水性媒質への溶解性から注射用処方
及びエアゾールスプレーに適した液体組成物への使用に
適している。
【0042】
【実施例】以下の実施例は本発明を説明するものである
が、限定する意図のものではない。
が、限定する意図のものではない。
【0043】実施例A 酸(化合物J)の製造 この実施例はR1 がHであり、R2 が9,11−ジメチ
ルトリデシルである化合物による酸の製造を示してい
る。
ルトリデシルである化合物による酸の製造を示してい
る。
【0044】A.メチルエステル(G)
【0045】
【化13】 メタノール100ml中の化合物F(R1 がHであり、
R2 がDMTDである)2. 5gの溶液に、p−トルエ
ンスルホン酸500mgを加えた。得られた溶液を密封
し、11日間45℃に加熱した。HPLC分析(「ZORB
AX」C8 4.9mm×25cm;移動相45/55
A/B(0.1%TFA);流速=1.5ml/分;4
0℃;λ=210nmでモニター)により、生成物と出
発物質の比が5.2:1であることが判った。反応混合
物を水100mlで希釈し、45mm、10ミクロンの
△PAK C18放射圧縮カラムにかけ、次に、出発物質
が溶離されるまで最初は20ml/分の50/50 A
/Bで溶離した。次に、勾配を30/70 A/B、6
0ml/分に変えた。生成物を溶離した後、HPLCで
測定して純粋な画分を合わせ、次に、減圧下で濃縮し、
凍結乾燥すると、メチルエステル(G−1)(配列識別
番号1)が300mg(12%)得られた。メチルエス
テルのスペクトル特性は次の通りであった。
R2 がDMTDである)2. 5gの溶液に、p−トルエ
ンスルホン酸500mgを加えた。得られた溶液を密封
し、11日間45℃に加熱した。HPLC分析(「ZORB
AX」C8 4.9mm×25cm;移動相45/55
A/B(0.1%TFA);流速=1.5ml/分;4
0℃;λ=210nmでモニター)により、生成物と出
発物質の比が5.2:1であることが判った。反応混合
物を水100mlで希釈し、45mm、10ミクロンの
△PAK C18放射圧縮カラムにかけ、次に、出発物質
が溶離されるまで最初は20ml/分の50/50 A
/Bで溶離した。次に、勾配を30/70 A/B、6
0ml/分に変えた。生成物を溶離した後、HPLCで
測定して純粋な画分を合わせ、次に、減圧下で濃縮し、
凍結乾燥すると、メチルエステル(G−1)(配列識別
番号1)が300mg(12%)得られた。メチルエス
テルのスペクトル特性は次の通りであった。
【0046】1H NMR(400 MHz,CD3 O
D):δ7.00(d,2H),6.69(d,2H),5.17(d,1H),4.96
(d,1H),4.66(dd,1H),4.58(bs,1H) ,4.31(m,1H),4.
22(d,1H),4.03(dd,1H) ,3.66(s,3H),2.96(dd,1H) ,
2.07(td,1H) ,1.80(m,1H),1.18(d,3H)。
D):δ7.00(d,2H),6.69(d,2H),5.17(d,1H),4.96
(d,1H),4.66(dd,1H),4.58(bs,1H) ,4.31(m,1H),4.
22(d,1H),4.03(dd,1H) ,3.66(s,3H),2.96(dd,1H) ,
2.07(td,1H) ,1.80(m,1H),1.18(d,3H)。
【0047】質量スペクトル(FAB):1053(M
+Li) B. 酸(J)
+Li) B. 酸(J)
【0048】
【化14】 メタノール2.0ml中、エステル500mgの懸濁液
に、室温で、2N水酸化ナトリウムメタノール溶液50
0μlを加えた。反応は直ちに起こり、反応混合物の色
が黄色に変わった。反応混合物をHPLCアッセイした
後、水酸化ナトリウムをさらに50μl加え、撹拌しな
がら室温で7時間反応を続けた。この期間の終わりに、
反応混合物を水1.0mlで希釈し、トリフルオロ酢酸
を使用して溶液を酸性にした。溶液を濾過し、2本の
「ZORBAX」C8(内径22mm)カラムに順次にかけ、
0.1%TFA含有50/50 A/B、20ml/分
でイソクラティック溶離した。HPLC分析で純度>9
7.7%の生成物を一晩凍結乾燥すると、所望の式(J
−1)、配列識別番号1の酸が325mg、66%得ら
れた。酸のスペクトル特性は次の通りであった:1 H NMR(400 MHz,CD3 OD):δ7.02(d,2
H),6.69(d,2H),5.18(dd,1H) ,4.97(dd,1H) ,4.66(d
d,1H) ,4.58(bs,1H) ,4.30(m,1H),4.24(d,1H),4.03
(dd,1H) ,2.96(dd,1H) ,2.07(td,1H) ,1.80(m,1H),
1.18(d,3H)。
に、室温で、2N水酸化ナトリウムメタノール溶液50
0μlを加えた。反応は直ちに起こり、反応混合物の色
が黄色に変わった。反応混合物をHPLCアッセイした
後、水酸化ナトリウムをさらに50μl加え、撹拌しな
がら室温で7時間反応を続けた。この期間の終わりに、
反応混合物を水1.0mlで希釈し、トリフルオロ酢酸
を使用して溶液を酸性にした。溶液を濾過し、2本の
「ZORBAX」C8(内径22mm)カラムに順次にかけ、
0.1%TFA含有50/50 A/B、20ml/分
でイソクラティック溶離した。HPLC分析で純度>9
7.7%の生成物を一晩凍結乾燥すると、所望の式(J
−1)、配列識別番号1の酸が325mg、66%得ら
れた。酸のスペクトル特性は次の通りであった:1 H NMR(400 MHz,CD3 OD):δ7.02(d,2
H),6.69(d,2H),5.18(dd,1H) ,4.97(dd,1H) ,4.66(d
d,1H) ,4.58(bs,1H) ,4.30(m,1H),4.24(d,1H),4.03
(dd,1H) ,2.96(dd,1H) ,2.07(td,1H) ,1.80(m,1H),
1.18(d,3H)。
【0049】質量スペクトル(FAB):1039(M
+Li),1046(M+2Li)実施例I
+Li),1046(M+2Li)実施例I
【0050】
【化15】 実施例Aに記載の方法で得られた酸化合物J−1 5
0.6mg(49μmol)の脱気した溶液に、4−
(2−アミノエチル)−モルホリン10.6mg(10
3μmol)を加え、次にヒドロキシベンゾトリアゾー
ル一水塩13.2mg(98μmol)を加えてから、
ジメチルアミノプロピルエチルカルボジイミド塩酸塩1
8.8mg(98μmol)を加えて、混合物を窒素雰
囲気下、室温で撹拌した。30分後に、反応混合物をH
PLC分析(「ZORBAX」C8 4.5mm×25cm;
45/55 A/B;λ 210mμ)すると、実質的
に反応が完了したことを示した。反応混合物を(分析に
使用したものと同じ)移動相1.0mlで希釈し、次
に、10mmx25cmの「ZORBAX」C8カラムに注入
して、45/55のA/B、6.0ml/分で溶離し
た。これらの条件では分離できなかったので、1インチ
の「ZORBAX」C8カラム上に抽出し、0.1%TFAを
含有する45/55 A/Bで溶離すると、トリフルオ
ロ酢酸塩として所望の生成物が31mgが得られた。
0.6mg(49μmol)の脱気した溶液に、4−
(2−アミノエチル)−モルホリン10.6mg(10
3μmol)を加え、次にヒドロキシベンゾトリアゾー
ル一水塩13.2mg(98μmol)を加えてから、
ジメチルアミノプロピルエチルカルボジイミド塩酸塩1
8.8mg(98μmol)を加えて、混合物を窒素雰
囲気下、室温で撹拌した。30分後に、反応混合物をH
PLC分析(「ZORBAX」C8 4.5mm×25cm;
45/55 A/B;λ 210mμ)すると、実質的
に反応が完了したことを示した。反応混合物を(分析に
使用したものと同じ)移動相1.0mlで希釈し、次
に、10mmx25cmの「ZORBAX」C8カラムに注入
して、45/55のA/B、6.0ml/分で溶離し
た。これらの条件では分離できなかったので、1インチ
の「ZORBAX」C8カラム上に抽出し、0.1%TFAを
含有する45/55 A/Bで溶離すると、トリフルオ
ロ酢酸塩として所望の生成物が31mgが得られた。
【0051】生成物のスペクトル特性は次の通りであっ
た:1 H NMR(400 MHz,CD3 OD):δ7.05(d,2
H),6.72(d,2H),5.18(d,1H),4.95(bs,1H) ,4.66(dd,
1H) ,2.95(bd,1H) ,2.66(dd,1H) ,1.16(d,3H)。
た:1 H NMR(400 MHz,CD3 OD):δ7.05(d,2
H),6.72(d,2H),5.18(d,1H),4.95(bs,1H) ,4.66(dd,
1H) ,2.95(bd,1H) ,2.66(dd,1H) ,1.16(d,3H)。
【0052】質量スペクトル(FAB):1146(M
+1)、1151(M+Li)実施例II
+1)、1151(M+Li)実施例II
【0053】
【化16】 実施例Aに記載のように製造した酸(化合物J−1)7
5mg(73μmol)の溶液に、1−(2−アミノエ
チル)ピペリジン19.7mg(153.3μmol)
を加えてから、HOBT一水塩19.7mg(146μ
mol)を加え、最後に、ジメチルアミノプロピルエチ
ルカルボジイミド塩酸塩28mg(146μmol)を
加え、得られた混合物を室温で1時間半撹拌した。この
時点で、「ZORBAX」C8カラム(4.9mm×25c
m)を使用し、43℃で、0.1%TFAを含有する4
5/55 A/B、1.5ml/分でイソクラティック
溶離し、λ=210nmで読み取るHPLC分析を実施
した。分析から反応が完了したことが判った。生成物を
△-PAK C18カラム(25mm×10cm)に注入
し、酢酸を含有する45/55 A/Bで溶離すると、
酢酸塩として式(I)の化合物が60mg得られた。生
成物のスペクトルデータは次の通りであった。 1H N
MR(400 MHz,CD3 OD):δ7.05(d,2H),6.72
(d,2H),5.14(d,1H),4.97(d,1H),4.66(dd,1H) ,2.63
(dd,1H) ,1.16(d,3H)。
5mg(73μmol)の溶液に、1−(2−アミノエ
チル)ピペリジン19.7mg(153.3μmol)
を加えてから、HOBT一水塩19.7mg(146μ
mol)を加え、最後に、ジメチルアミノプロピルエチ
ルカルボジイミド塩酸塩28mg(146μmol)を
加え、得られた混合物を室温で1時間半撹拌した。この
時点で、「ZORBAX」C8カラム(4.9mm×25c
m)を使用し、43℃で、0.1%TFAを含有する4
5/55 A/B、1.5ml/分でイソクラティック
溶離し、λ=210nmで読み取るHPLC分析を実施
した。分析から反応が完了したことが判った。生成物を
△-PAK C18カラム(25mm×10cm)に注入
し、酢酸を含有する45/55 A/Bで溶離すると、
酢酸塩として式(I)の化合物が60mg得られた。生
成物のスペクトルデータは次の通りであった。 1H N
MR(400 MHz,CD3 OD):δ7.05(d,2H),6.72
(d,2H),5.14(d,1H),4.97(d,1H),4.66(dd,1H) ,2.63
(dd,1H) ,1.16(d,3H)。
【0054】質量スペクトル(FAB):1144(M
+1)、1150(M+Li)実施例III
+1)、1150(M+Li)実施例III
【0055】
【化17】 DMF750μl中に(実施例Iに記載のように製造し
た)式(J−1)の酸75mgを含む溶液に、1−(2
−アミノエチルピロリジン)17.5mg(153.3
μmol)、次にHOBT一水塩19.7mg(146
μmol)、最後にジメチルアミノプロピルエチルカル
ボジイミド塩酸塩28mg(146μmol)を加え、
得られた混合物を1時間撹拌した。次に、撹拌混合物を
△-PAKC18カラム(25mm×10cm)の分離用H
PLCの移動相である60/40 A/B(両者とも
0.1%酢酸を含む)で希釈し、カラムにかけ、流速
8.4ml/分で溶離すると、式(III)の所望の生
成物が40.0mg得られた。化合物のスペクトル特性
は次の通りであった。
た)式(J−1)の酸75mgを含む溶液に、1−(2
−アミノエチルピロリジン)17.5mg(153.3
μmol)、次にHOBT一水塩19.7mg(146
μmol)、最後にジメチルアミノプロピルエチルカル
ボジイミド塩酸塩28mg(146μmol)を加え、
得られた混合物を1時間撹拌した。次に、撹拌混合物を
△-PAKC18カラム(25mm×10cm)の分離用H
PLCの移動相である60/40 A/B(両者とも
0.1%酢酸を含む)で希釈し、カラムにかけ、流速
8.4ml/分で溶離すると、式(III)の所望の生
成物が40.0mg得られた。化合物のスペクトル特性
は次の通りであった。
【0056】1H NMR(400 MHz,CD3 O
D):δ7.04(d,2H),6.70(d,2H),5.13(d,1H),4.65(d
d,1H) ,1.16(d,3H)。
D):δ7.04(d,2H),6.70(d,2H),5.13(d,1H),4.65(d
d,1H) ,1.16(d,3H)。
【0057】質量スペクトル(FAB):1136(M
+Li)実施例IV
+Li)実施例IV
【0058】
【化18】 窒素雰囲気下で、DMF1.5ml中に(実施例Iに記
載のように製造した)酸化合物(J−1)150mg
(146μmol)を含む溶液に、N,N−ジメチルエ
チレンジアミン27mg(307μmol)、次にHO
BT一水塩39mg(292μmol)、最後にジメチ
ルアミノプロピルエチルカルボジイミド塩酸塩56mg
(292μmol)を加え、得られた混合物を室温で1
時間撹拌した。ここでHPLC[「ZORBAX」C8;45
/55 A/B(0.1%TFA)、1.5ml/分]
を行うと、反応は完了したことが判った。
載のように製造した)酸化合物(J−1)150mg
(146μmol)を含む溶液に、N,N−ジメチルエ
チレンジアミン27mg(307μmol)、次にHO
BT一水塩39mg(292μmol)、最後にジメチ
ルアミノプロピルエチルカルボジイミド塩酸塩56mg
(292μmol)を加え、得られた混合物を室温で1
時間撹拌した。ここでHPLC[「ZORBAX」C8;45
/55 A/B(0.1%TFA)、1.5ml/分]
を行うと、反応は完了したことが判った。
【0059】反応混合物を△-PAK C18(25mmx
10cm)放射圧縮カラムにかけ、60/40 A/B
(0.1%酢酸)、8ml/分で溶離するHPLCで分
離した。生成物を含有する画分を合わせ、凍結乾燥する
と、未精製生成物が85mg得られ、これを再度HPL
Cにかけると、酢酸塩として式IVの所望の生成物が得
られた。化合物は次の特性を有していた。
10cm)放射圧縮カラムにかけ、60/40 A/B
(0.1%酢酸)、8ml/分で溶離するHPLCで分
離した。生成物を含有する画分を合わせ、凍結乾燥する
と、未精製生成物が85mg得られ、これを再度HPL
Cにかけると、酢酸塩として式IVの所望の生成物が得
られた。化合物は次の特性を有していた。
【0060】1H NMR(400 MHz,CD3 O
D):δ7.15(d,2H),6.70(d,2H),5.13(d,1H),4.64(d
d,1H) ,4.27(d,1H),2.65(s,6H),1.18(d,3H)。
D):δ7.15(d,2H),6.70(d,2H),5.13(d,1H),4.64(d
d,1H) ,4.27(d,1H),2.65(s,6H),1.18(d,3H)。
【0061】質量スペクトル(FAB):1110(M
+Li)実施例V
+Li)実施例V
【0062】
【化19】 窒素雰囲気下で、DMF400μl中に(実施例IVに
記載のように製造した)ジメチルアミノ化合物(式I
V)40mg(35.6μmol)を含む溶液に、ヨウ
化メチル50.5mg(356μmol)を加え、混合
物を室温で1時間撹拌した。HPLC分析[「ZORBAX」
C8;45/55 A/B(0.1%TFA)、1.5
ml/分、λ=210nm;T=40℃]によると、反
応がほぼ完了したことが判った。さらに1時間撹拌を続
けた。
記載のように製造した)ジメチルアミノ化合物(式I
V)40mg(35.6μmol)を含む溶液に、ヨウ
化メチル50.5mg(356μmol)を加え、混合
物を室温で1時間撹拌した。HPLC分析[「ZORBAX」
C8;45/55 A/B(0.1%TFA)、1.5
ml/分、λ=210nm;T=40℃]によると、反
応がほぼ完了したことが判った。さらに1時間撹拌を続
けた。
【0063】次に、反応混合物を2本の「ZORBAX」C8
(内径25mm)カラムの1本の頂部に順次載せ、上記
と同じ移動相を使用し、12.0ml/分で溶離した。
所望の生成物(化合物V)を常法で回収した。精製後の
生成物量はトリフルオロ酢酸塩として31mgであっ
た。化合物のスペクトル特性は次の通りであった。
(内径25mm)カラムの1本の頂部に順次載せ、上記
と同じ移動相を使用し、12.0ml/分で溶離した。
所望の生成物(化合物V)を常法で回収した。精製後の
生成物量はトリフルオロ酢酸塩として31mgであっ
た。化合物のスペクトル特性は次の通りであった。
【0064】1H NMR(400 MHz,CD3 O
D):δ7.05(d,2H),6.69(d,2H),5.09(d,1H),4.95
(d,1H),4.65(dd,1H) ,4.25(d,1H),3.18(s,9H),2.98
(d,1H),1.15(d,3H)。
D):δ7.05(d,2H),6.69(d,2H),5.09(d,1H),4.95
(d,1H),4.65(dd,1H) ,4.25(d,1H),3.18(s,9H),2.98
(d,1H),1.15(d,3H)。
【0065】質量スペクトル(FAB):1119(M
+1)実施例VI
+1)実施例VI
【0066】
【化20】 DMF1.0ml中に(実施例Iに記載のように製造し
た)式(J−1)の酸75mg(73μmol)を含む
溶液に、3−アミノキヌクリジン二塩酸塩31mg(1
53.3μmol)、次にジイソプロピルエチルアミン
40mg(306.6μmol)、次にHOBT一水塩
19.7mg(146μmol)、最後にジメチルアミ
ノプロピルエチルカルボジイミド塩酸塩28mg(14
6μmol)を加え、得られた混合物を室温、窒素下
で、1時間撹拌した。HPLC分析[「ZORBAX」C8;
45/55 A/B(0.1%TFA)、1.5ml/
分;40℃]により、反応が実質的に完了したことが判
った。反応混合物を、移動相として50/50 A/
B、流速10ml/分を使用する2本の分離用「ZORBA
X」C8HPLCカラムに順次かけた。純粋な生成物の
画分及びリサイクルが必要な画分を集めた。純粋な生成
物を含有する画分を凍結乾燥すると、TFA塩として生
成物26mgが得られた。リサイクルが必要な画分を再
度クロマトグラフィーにかけた後、凍結乾燥すると第二
ジアステレオマーが得られた。ジアステレオマーのスペ
クトル特性は次の通りであった。
た)式(J−1)の酸75mg(73μmol)を含む
溶液に、3−アミノキヌクリジン二塩酸塩31mg(1
53.3μmol)、次にジイソプロピルエチルアミン
40mg(306.6μmol)、次にHOBT一水塩
19.7mg(146μmol)、最後にジメチルアミ
ノプロピルエチルカルボジイミド塩酸塩28mg(14
6μmol)を加え、得られた混合物を室温、窒素下
で、1時間撹拌した。HPLC分析[「ZORBAX」C8;
45/55 A/B(0.1%TFA)、1.5ml/
分;40℃]により、反応が実質的に完了したことが判
った。反応混合物を、移動相として50/50 A/
B、流速10ml/分を使用する2本の分離用「ZORBA
X」C8HPLCカラムに順次かけた。純粋な生成物の
画分及びリサイクルが必要な画分を集めた。純粋な生成
物を含有する画分を凍結乾燥すると、TFA塩として生
成物26mgが得られた。リサイクルが必要な画分を再
度クロマトグラフィーにかけた後、凍結乾燥すると第二
ジアステレオマーが得られた。ジアステレオマーのスペ
クトル特性は次の通りであった。
【0067】1H NMR(400 MHz,CD3 O
D):δ7.02(d,2H),5.12(m,1H),4.94(d,1H),4.64(d
d,1H) ,4.30(m,1H),4.24(d,1H),4.16(bm,1H) ,3.05
(dd,1H) ,2.98(dd,1H) ,2.72(dd,1H) ,1.15(d,3H)。
D):δ7.02(d,2H),5.12(m,1H),4.94(d,1H),4.64(d
d,1H) ,4.30(m,1H),4.24(d,1H),4.16(bm,1H) ,3.05
(dd,1H) ,2.98(dd,1H) ,2.72(dd,1H) ,1.15(d,3H)。
【0068】質量スペクトル(FAB):1142(M
+1)、1148(M+Li)実施例VII H2 N−(CH2 )6 −(Z) (VII) 配列識別番号1 窒素雰囲気下で、DMF750μl中に式(J−1)の
酸75mg(73μmol)を含む溶液に、1,6−ヘ
キサンジアミン34mg(292μmol)、次にHO
BT一水塩19.7mg(146μmol)、最後にジ
メチルアミノプロピルエチルカルボジイミド塩酸塩28
mg(146μmol)を加え、得られた混合物を室温
で撹拌した。1時間後に、HPLC分析は反応が起こっ
ていないことを示した。さらに2当量(28mg)のカ
ルボジイミドと2当量(19.7mg)のHOBTを加
え、反応混合物を窒素雰囲気下、室温で、一晩撹拌し
た。HPLC分析により、反応が起こり、所望の生成物
が得られたことが判った。これを2本の「ZORBAX」(内
径21mm)C8カラムに順次かけ、50/30 A/
B、10ml/分で溶離する分離用クロマトグラフィー
で単離した。純粋な画分を集め、一晩凍結乾燥すると、
所望の生成物(VII)38mgが得られた。生成物の
スペクトルは次のようであった。
+1)、1148(M+Li)実施例VII H2 N−(CH2 )6 −(Z) (VII) 配列識別番号1 窒素雰囲気下で、DMF750μl中に式(J−1)の
酸75mg(73μmol)を含む溶液に、1,6−ヘ
キサンジアミン34mg(292μmol)、次にHO
BT一水塩19.7mg(146μmol)、最後にジ
メチルアミノプロピルエチルカルボジイミド塩酸塩28
mg(146μmol)を加え、得られた混合物を室温
で撹拌した。1時間後に、HPLC分析は反応が起こっ
ていないことを示した。さらに2当量(28mg)のカ
ルボジイミドと2当量(19.7mg)のHOBTを加
え、反応混合物を窒素雰囲気下、室温で、一晩撹拌し
た。HPLC分析により、反応が起こり、所望の生成物
が得られたことが判った。これを2本の「ZORBAX」(内
径21mm)C8カラムに順次かけ、50/30 A/
B、10ml/分で溶離する分離用クロマトグラフィー
で単離した。純粋な画分を集め、一晩凍結乾燥すると、
所望の生成物(VII)38mgが得られた。生成物の
スペクトルは次のようであった。
【0069】1H NMR(400 MHz,CD3 O
D):δ7.02(d,2H),6.68(d,2H),5.09(d,1H),4.64(d
d,1H) ,2.98(dd,1H) ,2.90(t,2H),2.74(dd,1H) ,1.
14(d,3H)。
D):δ7.02(d,2H),6.68(d,2H),5.09(d,1H),4.64(d
d,1H) ,2.98(dd,1H) ,2.90(t,2H),2.74(dd,1H) ,1.
14(d,3H)。
【0070】質量スペクトル(FAB):1138(M
+Li)実施例VIII
+Li)実施例VIII
【0071】
【化21】 A.中間体エステルの製造 窒素雰囲気下で、DMF1.0ml中に式(J−1)の
酸75mg(73μmol)を含む溶液に、ε−アミノ
カルボベンジルオキシリジンベンジルエステル塩酸塩6
2.4mg(153.3μmol)、次にジイソプロピ
ルエチルアミン19.7mg(153.3μmol)、
次にHOBT一水塩19.7mg(146μmol)、
最後にエチルジメチルアミノプロピルカルボジイミド塩
酸塩28mgを加えた。添加終了後、混合物を室温、窒
素下で、2時間撹拌した。反応混合物を2本の分離用
「ZORBAX」C8カラム(21mmID)に順次かけ、5
0/50;45/55;40/60及び30/70のA
/Bでステップ勾配溶離を実施した。生成物を含有する
画分を合わせると、中間体のN−カルボベンジルオキシ
ベンジルエステル62mgが得られた。
酸75mg(73μmol)を含む溶液に、ε−アミノ
カルボベンジルオキシリジンベンジルエステル塩酸塩6
2.4mg(153.3μmol)、次にジイソプロピ
ルエチルアミン19.7mg(153.3μmol)、
次にHOBT一水塩19.7mg(146μmol)、
最後にエチルジメチルアミノプロピルカルボジイミド塩
酸塩28mgを加えた。添加終了後、混合物を室温、窒
素下で、2時間撹拌した。反応混合物を2本の分離用
「ZORBAX」C8カラム(21mmID)に順次かけ、5
0/50;45/55;40/60及び30/70のA
/Bでステップ勾配溶離を実施した。生成物を含有する
画分を合わせると、中間体のN−カルボベンジルオキシ
ベンジルエステル62mgが得られた。
【0072】B.生成物への水素添加 中間体エステル47mgを酢酸1.0mlに溶解し、こ
れに10%炭素担持パラジウム触媒10mgを加え、大
気圧で水素添加した。3時間半後、HPLCでチェック
した。生成物の一部が形成されたが、さらに10%Pd
/Cを2mg加え、一晩水素添加を続けた。反応混合物
を「ZORBAX」C8にかけ、45/55A/B、8.0m
l/分で溶離した。生成物の画分を合わせ、一晩凍結乾
燥すると、白色の非結晶性固体として式VIIIの化合
物が16.5mg得られた。化合物のスペクトル特性は
次の通りであった。
れに10%炭素担持パラジウム触媒10mgを加え、大
気圧で水素添加した。3時間半後、HPLCでチェック
した。生成物の一部が形成されたが、さらに10%Pd
/Cを2mg加え、一晩水素添加を続けた。反応混合物
を「ZORBAX」C8にかけ、45/55A/B、8.0m
l/分で溶離した。生成物の画分を合わせ、一晩凍結乾
燥すると、白色の非結晶性固体として式VIIIの化合
物が16.5mg得られた。化合物のスペクトル特性は
次の通りであった。
【0073】1H NMR(400 MHz,CD3 O
D):δ7.02(d,2H),6.70(d,2H),5.12(dd,1H) ,4.66
(dd,1H) ,4.58(bs,1H) ,4.32(m,1H),4.24(d,1H),3.
05(dd,1H),2.98(bd,1H) ,2.45(m,2H),1.18(d,3H)。
D):δ7.02(d,2H),6.70(d,2H),5.12(dd,1H) ,4.66
(dd,1H) ,4.58(bs,1H) ,4.32(m,1H),4.24(d,1H),3.
05(dd,1H),2.98(bd,1H) ,2.45(m,2H),1.18(d,3H)。
【0074】質量スペクトル(FAB):1168(M
+Li)実施例IX 同様に次の化合物を製造した:
+Li)実施例IX 同様に次の化合物を製造した:
【0075】
【化22】 は式(J−1)の酸と2−アミノエチルピリジンとを反
応させて製造した。生成物のスペクトル特性は次の通り
であった。
応させて製造した。生成物のスペクトル特性は次の通り
であった。
【0076】1H NMR(400 MHz,CD3 O
D):δ7.73(td,1H) ,7.32(d,1H),7.25(td,1H) ,7.
03(d,2H),6.69(d,2H),5.09(m,1H),4.97(d,1H),4.64
(dd,1H) ,2.70(dd,1H) ,1.16(d,3H)。
D):δ7.73(td,1H) ,7.32(d,1H),7.25(td,1H) ,7.
03(d,2H),6.69(d,2H),5.09(m,1H),4.97(d,1H),4.64
(dd,1H) ,2.70(dd,1H) ,1.16(d,3H)。
【0077】質量スペクトル(FAB):1144(M
+Li)
+Li)
【0078】
【化23】 は式(J−1)の酸と1−(3−アミノプロピル)イミ
ダゾールとを反応させて製造した。生成物のスペクトル
特性は次の通りであった。
ダゾールとを反応させて製造した。生成物のスペクトル
特性は次の通りであった。
【0079】1H NMR(400 MHz,CD3 O
D):δ6.99(d,2H),6.69(d,2H),5.10(d,1H),4.96
(d,1H),4.64(dd,1H) ,2.99(dd,1H) ,2.63(dd,1H) ,
1.16(d,3H)。
D):δ6.99(d,2H),6.69(d,2H),5.10(d,1H),4.96
(d,1H),4.64(dd,1H) ,2.99(dd,1H) ,2.63(dd,1H) ,
1.16(d,3H)。
【0080】質量スペクトル(FAB):1147(M
+Li)
+Li)
【0081】
【化24】 は式(J−1)の酸と2−(アミノメチル)ベンズイミ
ダゾールとを反応させて製造した。生成物のスペクトル
特性は次の通りであった。
ダゾールとを反応させて製造した。生成物のスペクトル
特性は次の通りであった。
【0082】1H NMR(400 MHz,CD3 O
D):δ7.47(m,2H),7.20(m,2H),6.94(d,2H),6.64
(d,2H),5.18(m,1H),4.97(d,1H),4.64(dd,1H) ,2.99
(dd,1H) ,2.83(dd,1H) ,1.13(d,3H)。
D):δ7.47(m,2H),7.20(m,2H),6.94(d,2H),6.64
(d,2H),5.18(m,1H),4.97(d,1H),4.64(dd,1H) ,2.99
(dd,1H) ,2.83(dd,1H) ,1.13(d,3H)。
【0083】質量スペクトル(FAB):(M+1+L
i)実施例X 同様の方法で次の化合物を製造する。
i)実施例X 同様の方法で次の化合物を製造する。
【0084】
【表2】 実施例XI 下記の処方から1錠に化合物Iを500mg含有する圧
縮錠剤1000個を製造する: 微細な粉末にした成分をよく混合し、10%のでんぷん
ペーストと共に造粒する。顆粒を脱水し、圧縮して錠剤
にする。
縮錠剤1000個を製造する: 微細な粉末にした成分をよく混合し、10%のでんぷん
ペーストと共に造粒する。顆粒を脱水し、圧縮して錠剤
にする。
【0085】実施例XII 下記の処方から1カプセルに化合物IIを500mg含
有するゼラチン硬カプセル1000個を製造する: 混合して成分の均一な混合物を製造し、ツーピースゼラ
チンカプセルに詰める。
有するゼラチン硬カプセル1000個を製造する: 混合して成分の均一な混合物を製造し、ツーピースゼラ
チンカプセルに詰める。
【0086】実施例XIII 下記の処方を持つエアゾール組成物が製造できる: 1缶当り 化合物IV(配列識別番号1) 24mg レシチンNF濃縮液 1.2mg トリクロロフルオロメタン、NF 4.026g ジクロロジフルオロメタン、NF 12.15g実施例XIV 次の処方の注射用溶液250mlが慣用法で製造でき
る: デキストロース 12.5g ポリエチレングリコール300 26%水溶液 250ml 化合物VIII(配列識別番号1) 400mg 成分を混合してから、滅菌して使用する。
る: デキストロース 12.5g ポリエチレングリコール300 26%水溶液 250ml 化合物VIII(配列識別番号1) 400mg 成分を混合してから、滅菌して使用する。
【0087】出発物質の製造 本発明生成物を得るための一連の反応の出発物質である
化合物の最終的な出発物質は、次に式の従って、アミノ
酸成分の1つとしてグルタミンを持つシクロヘキサペプ
チドのオルニチン成分のδ−ヒドロキシルを還元して得
られた化合物である。
化合物の最終的な出発物質は、次に式の従って、アミノ
酸成分の1つとしてグルタミンを持つシクロヘキサペプ
チドのオルニチン成分のδ−ヒドロキシルを還元して得
られた化合物である。
【0088】
【化25】 式(E)の化合物は2つの異なる天然化合物を示す(R
1 がHのときには配列識別番号は1であり;R1 がCH
3 のときには配列識別番号は1である)。R1がCH3
であるときには、米国特許第4,931,352号(1
990年6月5日)に記載の栄養培地中、または米国特
許第4,968,608号(1990年11月6日)に
記載のグリセロールの豊富な栄養培地中で、Zalerion a
rboricola ATCC20868を発酵させて得ることが
できる。
1 がHのときには配列識別番号は1であり;R1 がCH
3 のときには配列識別番号は1である)。R1がCH3
であるときには、米国特許第4,931,352号(1
990年6月5日)に記載の栄養培地中、または米国特
許第4,968,608号(1990年11月6日)に
記載のグリセロールの豊富な栄養培地中で、Zalerion a
rboricola ATCC20868を発酵させて得ることが
できる。
【0089】R1 がHであるときには、米国特許第5,
021,341号(1991年6月4日)に記載の主炭
素源としてマンニトールの豊富な栄養培地中でZ. arbor
icola ATCC20868を培養して製造することがで
きる。
021,341号(1991年6月4日)に記載の主炭
素源としてマンニトールの豊富な栄養培地中でZ. arbor
icola ATCC20868を培養して製造することがで
きる。
【0090】R1 がOHである時には、充分量の化合物
が生成されるまで、好気性条件下、炭素、窒素及び無機
塩の同化源を含有する栄養培地でZ. arboricola ATO
C74030を培養し、次にアルコールで抽出して培地
から生成物を分離し、クロマトグラフィー分離で単離し
て製造できる。
が生成されるまで、好気性条件下、炭素、窒素及び無機
塩の同化源を含有する栄養培地でZ. arboricola ATO
C74030を培養し、次にアルコールで抽出して培地
から生成物を分離し、クロマトグラフィー分離で単離し
て製造できる。
【0091】強酸例えばトリフルオロ酢酸の存在下で、
(E)を還元剤例えばシアノ水素化ほう素ナトリウムと
よく混合し、反応が完了するまで混合物を撹拌すること
により、(F)を得ることができる。次に、揮発性物質
を減圧下で除去し、残渣を、水/アセトニトリルを使用
する逆相クロマトグラフィーで精製すると所望の生成物
が得られる。
(E)を還元剤例えばシアノ水素化ほう素ナトリウムと
よく混合し、反応が完了するまで混合物を撹拌すること
により、(F)を得ることができる。次に、揮発性物質
を減圧下で除去し、残渣を、水/アセトニトリルを使用
する逆相クロマトグラフィーで精製すると所望の生成物
が得られる。
【0092】配列リスト (1)一般情報: (i)出願人:ZAMBIAS, ROBERT A. (ii)発明の名称:アミノアルキルアミド (iii)配列の数:4 (iv)連絡先住所 (A)宛先:MERCK & CO., INC. (B)通り:私書箱200、EAST LINCOLN AVE. (C)市:RAHWAY (D)州:NEW JERSEY (E)国:米国 (F)郵便番号:07065 (v)コンピュターの読み取り可能な形式: (A)媒体:ディスケット−5.25インチ、360K
b (B)コンピュータ:WANG PC 381 (C)オペレーティング・システム:MD-DOS 3.30.10 (D)ソフト・ウェア:Wang Integrated Word Process
ing (vi)現出願の出願日: (A)出願番号: (B)出願日: (C)分類: (vii)前の出願日:ナシ (A)出願番号: (B)出願日: (viii)弁護士/エージェントについての情報: (A)氏名:ALICE O. ROBERTSON (B)登録番号:18,525 (C)参照/名簿番号:18578 (ix)通信に関する情報: (A)電話:908−594−4372 (B)テレファックス:908−594−4720 (C)テレックス: (2)配列識別番号1についての情報: (i)配列特性: (A)長さ:6 (B)型:アミノ酸 (C)鎖:NA (D)位相:環状 (ii)分子型: (A)表記:ペプチド (2)配列識別番号2についての情報: (i)配列特性: (A)長さ:6 (B)型:アミノ酸 (C)鎖:NA (D)位相:環状 (ii)分子型: (A)表記:ペプチド (2)配列識別番号3についての情報: (i)配列特性: (A)長さ:6 (B)型:アミノ酸 (C)鎖:NA (D)位相:環状 (ii)分子型: (A)表記:ペプチド
b (B)コンピュータ:WANG PC 381 (C)オペレーティング・システム:MD-DOS 3.30.10 (D)ソフト・ウェア:Wang Integrated Word Process
ing (vi)現出願の出願日: (A)出願番号: (B)出願日: (C)分類: (vii)前の出願日:ナシ (A)出願番号: (B)出願日: (viii)弁護士/エージェントについての情報: (A)氏名:ALICE O. ROBERTSON (B)登録番号:18,525 (C)参照/名簿番号:18578 (ix)通信に関する情報: (A)電話:908−594−4372 (B)テレファックス:908−594−4720 (C)テレックス: (2)配列識別番号1についての情報: (i)配列特性: (A)長さ:6 (B)型:アミノ酸 (C)鎖:NA (D)位相:環状 (ii)分子型: (A)表記:ペプチド (2)配列識別番号2についての情報: (i)配列特性: (A)長さ:6 (B)型:アミノ酸 (C)鎖:NA (D)位相:環状 (ii)分子型: (A)表記:ペプチド (2)配列識別番号3についての情報: (i)配列特性: (A)長さ:6 (B)型:アミノ酸 (C)鎖:NA (D)位相:環状 (ii)分子型: (A)表記:ペプチド
Claims (9)
- 【請求項1】 式 【化1】 [式中、R1 はH、OHまたはCH3 であり、R2 はC
9 −C21アルキル、C9 −C21アルケニルまたはC9 −
C10アルコキシフェニルであり、RはX−A(ここで、
Aは長さが2−6炭素単位の脂肪族鎖であり、適宜中性
基または塩基性窒素で両性イオンを形成する基を含有し
てよく;Xは塩基性アミン基である)である]の化合
物。 - 【請求項2】 Xが 【化2】 (式中、RI 、RII及びRIII は独立してHまたは低級
アルキル(C1 −C4 )であり、Y- は医薬品として許
容される塩の陰イオンである)、 【化3】 である請求項1の化合物。 - 【請求項3】 Rが 【化4】 である請求項1の化合物。
- 【請求項4】 医薬品として許容される担体中の抗生物
質有効量の請求項1の化合物からなる抗生物質組成物。 - 【請求項5】 請求項1の化合物が10mg−200m
g存在する単位投与形態である請求項4の組成物。 - 【請求項6】 治療量の請求項1の化合物を投与するこ
とからなる細菌感染症の治療法。 - 【請求項7】 予防量または治療量の請求項1の化合物
を投与することからなるニューモシスティスカリニ肺炎
の予防法または治療法。 - 【請求項8】式: 【化5】 の化合物。
- 【請求項9】式: 【化6】 の化合物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/775,774 US5430018A (en) | 1991-10-17 | 1991-10-17 | Cyclohexapeptide with basic nitrogen containing alkylamide groups |
US775774 | 1991-10-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05239097A true JPH05239097A (ja) | 1993-09-17 |
JPH0794471B2 JPH0794471B2 (ja) | 1995-10-11 |
Family
ID=25105458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4306043A Expired - Lifetime JPH0794471B2 (ja) | 1991-10-17 | 1992-10-19 | アミノアルキルアミド |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5430018A (ja) |
EP (1) | EP0538027A2 (ja) |
JP (1) | JPH0794471B2 (ja) |
CA (1) | CA2080759A1 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02288837A (ja) * | 1988-09-12 | 1990-11-28 | Merck & Co Inc | ニユーモシステイス・カリニの抑制方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4287120A (en) * | 1979-12-13 | 1981-09-01 | Eli Lilly And Company | Derivatives of S31794/F-1 nucleus |
US4320053A (en) * | 1979-12-13 | 1982-03-16 | Eli Lilly And Company | Derivatives of A-30912D nucleus |
US4293489A (en) * | 1979-12-13 | 1981-10-06 | Eli Lilly And Company | Derivatives of A-30912A nucleus |
US4931352A (en) * | 1987-10-07 | 1990-06-05 | Merck & Co., Inc. | Antifungal fermentation product |
US4968608A (en) * | 1987-10-07 | 1990-11-06 | Merck & Co., Inc. | Process for antifungal fermentation product |
US5166135A (en) * | 1988-09-12 | 1992-11-24 | Merck & Company, Inc. | Method for the control of pneumocystis carinii |
US5021341A (en) * | 1990-03-12 | 1991-06-04 | Merck & Co., Inc. | Antibiotic agent produced by the cultivation of Zalerion microorganism in the presence of mannitol |
US5310726A (en) * | 1990-03-19 | 1994-05-10 | Merck & Co., Inc. | Lipopeptide compounds |
IE910892A1 (en) * | 1990-03-19 | 1991-09-25 | Merck & Co Inc | Lipopeptide compounds |
US5049546A (en) * | 1990-03-19 | 1991-09-17 | Merck & Co., Inc. | Antibiotic agents |
US5021403A (en) * | 1990-03-19 | 1991-06-04 | Merck & Co., Inc. | Antibiotic agents |
US5330973A (en) * | 1990-03-19 | 1994-07-19 | Merck & Co., Inc. | Lipopeptide derivatives |
IL97347A0 (en) * | 1990-03-19 | 1992-05-25 | Merck & Co Inc | Lipopeptide derivatives and antimicrobial compositions containing them |
CZ288974B6 (cs) * | 1992-03-19 | 2001-10-17 | Eli Lilly And Company | Acylový derivát echinocandinu, způsob jeho přípravy, farmaceutický prostředek s jeho obsahem a jeho pouľití |
-
1991
- 1991-10-17 US US07/775,774 patent/US5430018A/en not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-10-15 EP EP92309398A patent/EP0538027A2/en not_active Withdrawn
- 1992-10-16 CA CA002080759A patent/CA2080759A1/en not_active Abandoned
- 1992-10-19 JP JP4306043A patent/JPH0794471B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02288837A (ja) * | 1988-09-12 | 1990-11-28 | Merck & Co Inc | ニユーモシステイス・カリニの抑制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2080759A1 (en) | 1993-04-18 |
JPH0794471B2 (ja) | 1995-10-11 |
EP0538027A2 (en) | 1993-04-21 |
US5430018A (en) | 1995-07-04 |
EP0538027A3 (ja) | 1994-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5330973A (en) | Lipopeptide derivatives | |
US5741775A (en) | Cyclohexapeptidyl aminoalkyl ethers | |
JPH05239094A (ja) | シクロヘキサペプチジルビスアミン化合物 | |
JPH10508026A (ja) | アザシクロヘキサペプチド化合物 | |
JPH07121957B2 (ja) | リポペプチド誘導体 | |
EP0503960A1 (en) | Cyclic lipopeptides having antibiotic activity | |
CA2079171C (en) | Cyclohexapeptidyl propanolamine compounds | |
JPS61502335A (ja) | デグルコテイコプラニンのカルボン酸エステル誘導体 | |
EP0781141B1 (en) | Aza cyclohexapeptide compounds | |
EP0539088B1 (en) | Echinocandin b derivative | |
US5914313A (en) | 1- 4-hydroxy-5-aminoethyloxy-N2 -(10,12-dimethyl-1-oxotetradecyl)ornithine!-5-(3-hydroxyglutamine)-6-(3-hydroxyproline)echinocandin B, other aminoalkyl derivatives and salts thereof | |
US5399552A (en) | Antibiotic peptides bearing aminoalkylthioether moieties | |
JPH0570495A (ja) | 環式ヘキサペプチド化合物 | |
JPH05239097A (ja) | アミノアルキルアミド | |
US5438117A (en) | Hexapeptides deriving from aglucoteicoplanin and a process for preparing them | |
US5348940A (en) | Cyclohexapeptidyl hydroxypropionitrile compounds | |
US5385884A (en) | Lipopeptide derivatives | |
US5874403A (en) | Amino acid conjugates of cyclohexapeptidyl amines | |
AU707664B2 (en) | Cyclohexapeptidyl bisamine compound, compositions containing said compound and methods of use | |
US5854212A (en) | Cyclohexapeptidyl bisamine compound, compositions containing said compound and methods of use | |
GB2271571A (en) | Aminoalkyl ether of cyclohexapeptidylamine compounds | |
EP0563062B1 (en) | Hexapeptides deriving from aglucoteicoplanin and a process for preparing them |