JPH05238317A - ドアミラー可倒機構 - Google Patents

ドアミラー可倒機構

Info

Publication number
JPH05238317A
JPH05238317A JP3923692A JP3923692A JPH05238317A JP H05238317 A JPH05238317 A JP H05238317A JP 3923692 A JP3923692 A JP 3923692A JP 3923692 A JP3923692 A JP 3923692A JP H05238317 A JPH05238317 A JP H05238317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
visor
slider member
vehicle body
bracket
stay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3923692A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyasu Shamoto
紀康 社本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP3923692A priority Critical patent/JPH05238317A/ja
Publication of JPH05238317A publication Critical patent/JPH05238317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バイザーを前後両方向へ車幅内に収まるまで
回転させ得る可倒機構を提供する。 【構成】 支点軸1bの固定されたスライダー部材1
を、ガイド溝2aでバイザー10の延在方向沿いに移動
可能に保持する。スライダー部材1の可動範囲をバイザ
ー10が車体に対して起立した起立位置Aに対応する第
1位置と、第1位置よりも車体外方の第2位置間に定め
る当たり面2b,6aをステー2に設け、スライダー部材
1を第1位置側へ付勢するスプリング5を設ける。ステ
ー2にピン2cを形成し、ブラケット4に、バイザー1
0が起立位置Aから車体の前方へ回転するときにピン2
cと係合するとともにその係合時にブラケット4が回転
することによりスライダー部材1を第1位置から第2位
置へ移動させる係合面を持った溝4iを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車のドアミラー可
倒機構に係り、特に、ミラー本体を保持するバイザー
を、サイドウィンドに対して起立した通常運転時の位置
と車体の後方へ倒した後方格納位置との間、及びその起
立位置と車体の前方へ倒した前方格納位置との間で回転
させるための可倒機構に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に自動車の可倒式ドアミラーは、車
体に固定されるステーと、ミラー本体を保持するバイザ
ーとから構成され、ステーに固定された支点軸に対して
バイザーが回転できるように構成されている。そして、
走行時にバイザーが何かに当たったようなときにドアミ
ラーが破損するのを防止するため、一般にバイザーは、
車幅内に収まるまで車体の後方側へ回転させることがで
きるように設計されている。一方、車庫入れなどのため
にバックへ走行している場合の安全性も考慮すれば、バ
イザーは車体の前方へも車幅内に収まるまで回転させら
れるのが好ましく、実際にそのような可倒機構を備えた
ドアミラーも既に知られている。
【0003】ところで、ドアミラーには、例えば、車体
の空力特性を向上させることを目的として、図5に示す
ように、起立した姿勢での車体の前後方向へのバイザー
の厚み寸法aを比較的大きく設定し、その全体形状を流
線形にしたものがある。図において、50がステー、5
1がバイザー、52がステーに設けた支点軸である。図
示するように、このような流線形のドアミラーでは、バ
イザー51を後方へ車幅内に収まるまで回転可能な位置
に支点軸52を設けても、バイザー51を前方へ回転さ
せる場合には、支点軸52からバイザー51の先端51
aまでの寸法が大きくなりすぎるために、その先端51a
がステー50と干渉するという問題があった。軸52の
位置やバイザー51とステー50の境界部の形状などの
設定次第ではバイザー51をある程度は前方へ回転させ
ることが可能であるが、車幅内に収まるように車体と平
行になるまで回転させることは極めて困難である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
解決すべき技術的課題は、バイザーの前後方向への厚み
寸法が大きなタイプのドアミラーであっても、バイザー
を前後両方向とも車幅内に収まるまで回転させることが
可能な可倒機構を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るドアミラー
可倒機構は、車体のドアに固定されるステーと、このス
テーが有する支点軸に回転可能に装着されるとともにバ
イザーを保持するブラケットと、バイザーを、車体に対
して起立した起立位置、車体後方に倒した後方格納位
置、及び車体前方に倒した前方格納位置で位置保持すべ
くステーとブラケットとの間に設けられた節度機構とか
ら構成されたものであって、上述の技術的課題を解決す
るために以下のように構成されたことを特徴としてい
る。
【0006】すなわち、ステーが、上記支点軸の固定さ
れたスライダー部材と、スライダー部材をほぼバイザー
の延在方向沿いに移動可能に保持するガイド手段と、ス
ライダー部材の可動範囲をバイザーが車体に対して起立
した起立位置に対応した第1位置と、この第1位置より
も車体外方の第2位置間に定めるストッパー手段と、ス
ライダー部材を第1位置側へ付勢する付勢手段とを有し
ている。そして、ブラケットとステーの一方に、支点軸
と略平行な補助軸が形成され、ブラケットとステーの他
方に、バイザーが起立位置から車体の前方へ回転すると
きに、この補助軸と係合してブラケットが回転すること
によりスライダー部材を第1位置から第2位置へ移動さ
せる溝や穴などの係合面手段を備えている。
【0007】
【作用・効果】上記構成においては、バイザーが起立位
置にある場合は、スライダー部材は付勢手段により付勢
されて第1位置に位置する。この起立位置からバイザー
が車体の後方側へ回転する場合、スライダー部材が第1
位置に止どまったままブラケットが支点軸を中心として
回転することにより、バイザーが後方格納位置となる。
逆に後方格納位置からバイザーを起こす場合も、ブラケ
ットは支点軸を中心として回転する。各位置において、
バイザーは節度機構により位置保持される。
【0008】一方、起立位置からバイザーが車体の前方
側へ回転する場合、補助軸に係合面手段が係合した状態
でブラケットが回転することにより、スライダー部材が
第1位置から第2位置まで移動する。このようにスライ
ダー部材が車体の外側へ移動するので、上記構成によれ
ば、前方格納時にバイザーのステーとの境界部と、ステ
ーとの干渉を防止できる。したがって、例えば起立位置
において車体の前後方向への厚み寸法が大きなバイザー
であっても、前方格納位置において車幅内に収まるよう
に、車体とほぼ平行となるまで回転させることが可能と
なる。なお、バイザーを前方格納位置から起こす場合
は、その回転中に補助軸から係合手段が外れることによ
りスライダー部材が第1位置へ付勢され、バイザーが起
立位置へ戻る。
【0009】
【実施例】以下に、図1から図4に示した本発明の一実
施例に係るドアミラー可倒機構について詳細に説明す
る。図1は、この可倒機構を示す分解斜視図であり、図
2はステー2とブラケット4の取付部の構造を示す中央
縦断面図、図3は図2のIII−III線断面図、図4はこの
可倒機構によるバイザー10の格納動作状態図である。
これらの図は、起立位置において運転席側よりも車体の
後方への傾斜角度が大きく、したがって前方格納位置ま
での回転角度が大きい助手席側のドアミラーの可倒機構
を示している。
【0010】図において、1は車体のドアに固定される
ステー2に装着されて該ステー2の一部を構成するスラ
イダー部材であり、基板1aの上面に支点軸1bが立設さ
れている。このスライダー部材1はガイド片1hを有
し、ステー2にはガイド片1hを摺動可能に受け入れる
ガイド溝2aが形成され、ガイド片1hとガイド溝2aと
でガイド手段が構成されている。ガイド溝2aには、ガ
イド片1hの凸部1iと係合する位置決め凹部3aを有す
るスプリングプレート3が、ガイド片1hとともに挿入
される。そして、スライダー部材1を車体の内方へ付勢
する付勢手段としてのスプリング5をスライダー部材1
との間に挟んで、ビス10によりカバー6がステー2に
固定される。スライダー部材1の可動範囲は、ストッパ
ー手段として作用するステー2の当たり面2bとカバー
6の当たり面6aとにより、バイザー10が車体に対し
て起立した位置に対応する第1位置と、その第1位置よ
りも車体外方の第2位置間に規制されている。
【0011】ブラケット4は、スライダー部材1の支点
軸1bに回転可能に装着される筒状の軸受け部4aを基板
4b上に有し、且つ、取付穴4cにビスを通してバイザー
10を固定する取付部4dが基板4bと一体的に形成され
ている。7は第1ブラケット部材4の軸受け部4aの外
側に嵌められるスプリング、8はスプリング7の上端を
押さえるためのワッシャ、9は支点軸1bの上端部に形
成されたスリット1dに支点軸1bの横から差し込まれる
Cリングであり、このCリング9は、第1ブラケット4
の基板4bをスライダー部材1の基板1a側に押し下げる
ようにスプリング7を撓ませる位置で、スリット1dに
より支点軸1bに保持される。
【0012】スライダー部材1の基板1aには、支点軸
1bを中心として放射状に延びる断面三角形の突起1cが
形成されており、第1ブラケット部材4の基板4bの裏
面には、バイザー10が車体に対して起立した起立位置
A(図4参照)、車体後方に倒れた後方格納位置B、及び
車体前方に倒れた前方格納位置Dで、それぞれ上記突起
1cを受け入れる凹部4e(図2)が複数箇所に形成され、
突起1c、凹部4e、及びスプリング7等により、バイザ
ー10を起立位置Aと前後の格納位置B,Dとで位置保
持するための節度機構11が構成されている。なお、こ
の節度機構11は、突起1cの代わりにボールを用いる
など、その他種々の態様で構成することができる。
【0013】一方、バイザー10が後方格納位置Bより
も後方へ、あるいは前方格納位置Dよりも前方へ必要以
上に回転しないようにするために、図2及び図3に示す
ようにスライダー部材1の支点軸1bの回りにはブラケ
ット4の回転を規制するための壁1eが形成され、第1
ブラケット部材4には、この壁1eを回転可能に収納す
る空間4fが形成されている。バイザー10が後方へ回
転するときは筒状部4aが反時計回りに回転して端面1f
と4gとが当接し、逆にバイザー10が前方へ回転する
ときは筒状部4aが時計回りに回転し、端面1gと4hと
が当接するようになっている。
【0014】また、ステー2の上面には、バイザー10
が起立位置から車体の前方へ回転するときにスライダー
部材1を第1位置から第2位置へ移動させるため、補助
軸としてのピン2cが設けられ、ブラケット4の裏面に
は、バイザー10が図4の中間位置Cとなったときにピ
ン2cと端面が当接する係合面手段としての溝4i(図1
では不図示)が形成されている。
【0015】次に、この可倒機構の動作について図4を
用いて説明する。バイザー10が起立位置Aにあるとき
にはスライダー部材1は第1位置に位置する。この起立
位置Aからバイザー10が車体の後方側へ回転する場
合、ブラケット4が支点軸1bを中心として回転するこ
とにより、バイザー10が後方格納位置Bとなる。逆に
後方格納位置Bからバイザー10を起こす場合も、ブラ
ケット4は支点軸1bを中心として回転する。
【0016】一方、起立位置Aからバイザー10が車体
の前方側へ回転する場合、バイザー10が中間位置Cと
なってピン2cと溝4iの端面が当接したときに、スライ
ダー部材1が車体の外側へ移動しながら支点軸1bに対
してブラケット4が回転する。そして、スライダー部材
1が第1位置から第2位置まで移動したときに、バイザ
ー10の前方への回転動作が終了し、前方格納位置Dと
なる。このようにスライダー部材1が車体の外側へ移動
するので、上記構成によれば、バイザー10がステー2
と干渉してその回転が途中で止まるのを防止できる。し
たがって本実施例の機構を用いれば、例えば起立位置に
おいて車体の前後方向への厚み寸法が大きなバイザー1
0であっても、前方格納位置Dにおいて車幅内に収まる
ように、車体とほぼ平行となるまで回転させることが可
能となる。また、バイザー10を前方格納位置から起こ
す場合は、そのブラケットの回転中に溝4iの端面とピ
ン2cとの係合が外れることによりスライダー部材がス
プリング5に付勢されて第1位置へ戻るので、そのまま
回転を続けることによりバイザー10が起立位置とな
る。
【0017】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その他種々の態様で実施することが可能で
ある。例えば、上記実施例では、スライダー部材1がバ
イザー10の中間位置C以降に第1位置から第2位置へ
移動するようにピン2cと溝4iとを構成しているが、起
立位置Aから前方へ回転し始めると同時にスライダー部
材が移動するように、あるいは起立位置Aと中間位置C
への間で第2位置へ移動するように、ピンの位置とブラ
ケットの溝の形状を形成してもよい。その場合、スライ
ダー部材が第2位置で止まった後は、溝がピンに沿った
方向へは移動せず、相対的にピンが溝を横切ることにな
るため、上述した節度機構のようにピンを溝が乗り越え
るように構成したり、ピンの代わりにスプリングで付勢
されたボールなどを用いてボールが後退するように構成
したりすればよい。また、ピンをブラケット側に、溝を
ステー側に形成してもよい。
【0018】その他にも、上記実施例ではスライダー部
材1を直線運動するようにガイド溝2aを形成している
ために溝4iとピン2cとの間に多少の隙間が必要である
が、その隙間を小さくし、スライダーが円弧方向へ移動
するように構成してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る可倒機構を示す分解
斜視図である。
【図2】 ステーとブラケットの取付構造を示す中央縦
断面図である。
【図3】 図2のIII−III線断面図である。
【図4】 この可倒機構によるドアミラーの格納動作状
態図である。
【図5】 従来のドアミラーの格納動作状態図である。
【符号の説明】
1 スライダー部材 1b 支点
軸 1h ガイド片(ガイド手段) 2 ステー 2a ガイド溝(ガイド手段) 2b 当た
り面(ストッパー手段) 2c ピン(補助軸) 3 スプリ
ングプレート 4 ブラケット 4i 溝(係
合面手段) 5 スプリング(付勢手段) 6 カバー 6a 当たり面(ストッパー手段) 7 スプリ
ング 8 ワッシャ 9 Cリン
グ 10 バイザー 11 節度
機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体のドアに固定されるステー(2)と、
    該ステー(2)の有する支点軸(1b)に回転可能に装着され
    るとともにバイザー(10)を保持するブラケット(4)と、
    該バイザー(10)を、車体に対して起立した起立位置
    (A)、車体後方に倒した後方格納位置(B)、及び車体前方
    に倒した前方格納位置(D)で位置保持すべく該ステー(2)
    とブラケット(4)との間に設けられた節度機構(11)と、
    からなるドアミラー可倒機構において、 上記ステー(2)は、上記支点軸(1b)の固定されたスライ
    ダー部材(1)と、該スライダー部材(1)を大略上記バイザ
    ー(10)の延在方向沿いに移動可能に保持するガイド手段
    (1h,2a)と、該スライダー部材(1)の可動範囲を上記バイ
    ザー(10)が車体に対して起立した起立位置(A)に対応す
    る第1位置と該第1位置よりも車体外方の第2位置間に
    定めるストッパー手段(2b,6a)と、該スライダー部材(1)
    を該第1位置側へ付勢する付勢手段(5)と、を備え、 上記ブラケット(4)とステー(2)の一方(2)に、上記支点
    軸(1b)と略平行な補助軸(2c)が形成され、該ブラケット
    (4)とステー(2)の他方(4)に、上記バイザー(10)が上記
    起立位置(A)から車体の前方へ回転するときに該補助軸
    (2c)と係合するとともに該係合時に上記ブラケット(4)
    が回転することにより上記スライダー部材(1)を上記第
    1位置から第2位置へ移動させる係合面手段(4i)を備え
    たことを特徴とするドアミラー可倒機構。
JP3923692A 1992-02-26 1992-02-26 ドアミラー可倒機構 Pending JPH05238317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3923692A JPH05238317A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 ドアミラー可倒機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3923692A JPH05238317A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 ドアミラー可倒機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05238317A true JPH05238317A (ja) 1993-09-17

Family

ID=12547500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3923692A Pending JPH05238317A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 ドアミラー可倒機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05238317A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996014221A1 (en) * 1994-11-02 1996-05-17 United Technologies Automotive Systems, Inc. Pivot mount for exterior side-mounted rearview mirror
DE102004029229A1 (de) * 2004-06-17 2006-01-05 Rücker GmbH Außenspiegel eines Kraftfahrzeuges
JP2010501416A (ja) * 2006-08-25 2010-01-21 エムシーアイ(ミラー コントロールズ インターナショナル)ネザーランドズ ベスローテン フエンノートシャップ 特に自動車用のヒンジ構造とサイドミラーユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996014221A1 (en) * 1994-11-02 1996-05-17 United Technologies Automotive Systems, Inc. Pivot mount for exterior side-mounted rearview mirror
DE102004029229A1 (de) * 2004-06-17 2006-01-05 Rücker GmbH Außenspiegel eines Kraftfahrzeuges
JP2010501416A (ja) * 2006-08-25 2010-01-21 エムシーアイ(ミラー コントロールズ インターナショナル)ネザーランドズ ベスローテン フエンノートシャップ 特に自動車用のヒンジ構造とサイドミラーユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2537511Y2 (ja) ステアリングロック装置
JPH0585242A (ja) シート支持装置
JPH05238317A (ja) ドアミラー可倒機構
US4568107A (en) Safety belt overhead holder
JPH10203210A (ja) 自動車用シート
JPH0741821B2 (ja) シ−トベルト装置
KR200144740Y1 (ko) 암레스트 각도조절장치
JPH05238316A (ja) ドアミラー可倒機構
JPH0613279B2 (ja) 自動車のドアミラー装置
JPH05238318A (ja) ドアミラー可倒機構
JP2552901Y2 (ja) 可倒式シートバックの前倒れ防止機構
JP4248970B2 (ja) 車両用サンバイザ
US6007040A (en) Seat slide apparatus
JP3557897B2 (ja) 車両用カップホルダ
JPH0530545Y2 (ja)
JP2002336080A (ja) 座席のアームレスト構造
JPH0310103Y2 (ja)
JPH0241084Y2 (ja)
JPH0537869Y2 (ja)
JPS6030094Y2 (ja) 車両座席背当ての傾斜角度調節装置
JPH0355460Y2 (ja)
KR20000015705A (ko) 전동식 백미러용 스위치 구조
JPH0540765Y2 (ja)
JPH0867205A (ja) バックミラーの可倒機構
JPH11124006A (ja) 乗り物用シートベルト構造