JPH052380Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH052380Y2
JPH052380Y2 JP1984041970U JP4197084U JPH052380Y2 JP H052380 Y2 JPH052380 Y2 JP H052380Y2 JP 1984041970 U JP1984041970 U JP 1984041970U JP 4197084 U JP4197084 U JP 4197084U JP H052380 Y2 JPH052380 Y2 JP H052380Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear shell
peripheral edge
center plate
shell
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1984041970U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60157361U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984041970U priority Critical patent/JPS60157361U/ja
Priority to US06/714,947 priority patent/US4596178A/en
Publication of JPS60157361U publication Critical patent/JPS60157361U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH052380Y2 publication Critical patent/JPH052380Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/563Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units with multiple booster units, e.g. tandem booster units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/567Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by constructional features of the casing or by its strengthening or mounting arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、車両のブレーキ装置等において用い
られる倍力装置、特に、開口部周縁が半径方向外
方及び軸方向に折曲されて段部と筒部を形成され
たフロントシエルと、外周縁部が前記筒部内にて
前記段部に対向すべく配設されて前記フロントシ
エルの開口部を閉じるリヤシエルと、これら両シ
エルにより形成されたシエル室を前方室と後方室
に区画した外周縁部が前記段部と前記リヤシエル
の外周縁部との間に介在するセンタープレートを
備え、前記筒部に設けた半径方向内方に向けて突
出する係止爪が前記リヤシエルの外周縁部外側に
係合して前記リヤシエル及びセンタープレートが
抜け止めされ、また前記リヤシエル及びセンター
プレートの外周縁部に設けた前記係止爪より大き
い切欠と前記係止爪が一致したとき前記リヤシエ
ル及びセンタープレートが前記フロントシエルに
対して脱着できるようにしたタンデム型倍力装置
に関する。
〔従来例〕
上記したタンデム型倍力装置においては、リヤ
シエル及びセンタープレートの外周縁部に設けた
切欠が一致していないと、リヤシエル及びセンタ
ープレートのフロントシエルに対する脱着が困難
となる。このため、これに対処するための手段が
実開昭58−106264号にて提案された。
ところで、実開昭58−106264号にて提案された
手段は、第5図及び第6図にて示したように、セ
ンタープレート1の外周縁部に、リヤシエル2側
に突出する係合部1aを形成するとともに、この
リヤシエル2の外周縁部に係合部1aを受容する
凹部2aを設け、これら係合部1aと凹部2aと
を係合させることにより、センタープレート1と
リヤシエル2との相対回転を規制するようにした
ものであり、分解時、フロントシエル3の筒部3
aに設けた係止爪3bとセンタープレート1及び
リヤシエル2に設けた切欠1b,2bを一致させ
るに際して、リヤシエル2を第5図の図示時計方
向に回動してしまうと、係止爪3bと係合部1a
が係合して係止爪3bが凹部2aの皆部上に乗り
上げ、係止爪3b及び/又は係合部1a、凹部2
aが変形(損傷)することがある。係合部1a、
凹部2aの変形は回動規制機能の低下となり、ま
た係止爪3bの変形はセンタープレート1及びリ
ヤシエル2の抜け止め機能の低下となる。また、
組付時、センタープレート1とリヤシエル2をフ
ロントシエル3に組付けた状態にて係合部1aと
凹部2aが一致しているのを直接確認することが
できないため、係合部1aと凹部2aが一致して
いない状態にて誤組付するおそれがある。
〔考案の目的〕
本考案はかかる実状に鑑みなされたもので、そ
の目的は分解・組付に際して全く不都合の生じな
い回動規制手段を提供することにある。
〔考案の構成〕
かかる目的を達成するために、本考案において
は、上記したタンデム型倍力装置において、前記
リヤシエルの外周縁部に同外周縁部を前記係止爪
の先端より更に所定量半径方向内方にまで切り欠
くことにより形成した第2の切欠を設けるととも
に、この第2の切欠における前記係止爪の先端よ
り半径方向内方にて同第2の切欠に嵌合して貫通
する突出片を前記センタープレートの外周縁部に
設けた。
〔考案の作用・効果〕
これにより、本考案においては、第2の切欠と
突出片の係合によりセンタープレートとリヤシエ
ルの相対回転を規制することができることは勿論
のこと、分解時、リヤシエルがスロントシエルに
対してどの方向に回動されても突出片が係止爪に
係合することがなく、突出片や係止爪の変形(損
傷)は全くない。また、組付時、センタープレー
トとリヤシエルをフロントシエルに組付けた状態
にて突出片が第2の切欠に嵌合して外部に露呈し
ていることにより突出片と第2の切欠が一致して
いることを直接確認することができるため、誤組
付を確実に防止することができる。したがつて、
分解・組付を繰り返しても突出片や係止爪の機能
は損なわれない。
〔実施例〕
以下に本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図は本考案に係るタンデム型倍力装置10
を示していて、この倍力装置10において、フロ
ントシエル11の開口部にリヤシエル12の外周
縁部とセンタープレート13の外周縁部が結合さ
れている。フロントシエル11は、有底筒状に形
成されていて、開口部周縁が半径方向外方及び軸
方向に折曲されて段部11aと筒部11bを形成
されている。筒部11bには第1図〜第3図にて
示したように、半径方向内方へ突出する係止爪1
1cが多数形成されていて、同係止爪11cがリ
ヤシエル12の外周縁部外側い係合することによ
りリヤシエル12、センタープレート13等が抜
け止めされている。リヤシエル12は、フロント
シエル11の開口部を復蓋してフロントシエル1
1とによりシエル室Rを形成していて、その外周
縁部は筒部11b内にて段部11aに対向すべく
配設されている。このリヤシエル12の外周縁部
には係止爪11cより大きい円弧状の切欠12a
が係止爪11cと同数同間隔にて形成されている
(第2図参照)。センタープレート13は、その外
周縁部をフロントシエル11の段部11aとリヤ
シエル12の外周縁部に介在させていて、シエル
室Rを前方室R1と後方室R2に区画している。
このセンタープレート13の外周縁部にもリヤシ
エル12に設けた切欠12aと同じ切欠13a
(第2図において切欠12aと重合している。)が
形成されている。なお、フロントシエル11、リ
ヤシエル12、センタープレート13には実願昭
59−13925号にて提案した倍力装置のタンデムピ
ストン組立体と略同じ構成のタンデムピストン組
立体14が組付けられリターンスプリング15に
より第1図図示右方へ付勢されている。
しかして、本実施例においては、第1図〜第4
図にて示したように、リヤシエル12の外周縁部
に矩形の切欠12bが設けられるとともに、セン
タープレート13の外周縁部に矩形の突出片13
bが設けられている。切欠12bはリヤシエル1
2の外周縁部を係止爪11cの先端より更に所定
量半径方向内方にまで切り欠くことにより形成さ
れている。一方、突出片13bは、センタープレ
ート13の外周縁部の一部に切り込みを入れて同
部分のみを半径方向外方へ折曲しないことにより
形成されていて、係止爪11cの先端より半径方
向内方にて切欠12bに嵌合して貫通している。
これにより、本実施例においては、切欠12b
と突出片13bの係合によりセンタープレート1
3とリヤシエル12の相対回転を規制することが
できることは勿論のこと、分解時、リヤシエル1
2がフロントシエル11に対してどの方向に回動
されても突出片13bが係止爪11cに係合すこ
とがなく、突出片13bや係止爪11cの変形
(損傷)は全くない。この分解時、リヤシエル1
2とセンタープレート13の切欠12a,13a
がフロントシエル11の係止爪11cに一致する
と、リターンスプリング15の作用にてリヤシエ
ル12、センタープレート13、タンデムピスト
ン組立体14等がフロントシエル11から一体的
に押し出される。また、組付時、センタープレー
ト13とリヤシエル12をフロントシエル11に
組付けた状態にて突出片13bが切欠12bに嵌
合して外部に露呈していることにより突出片13
bと切欠12bが一致していることを直接確認す
ることができるため、誤組付を確実に防止するこ
とができる。したがつて、分解・組付を繰り返し
ても突出片13bや係止爪11cの機能は損なわ
れない。
〔変形例〕
以上の説明から理解されるように、本考案はフ
ロントシエル11、リヤシエル12、センタープ
レート13の結合構成にその要旨があるため、タ
ンデムピストン組立体14等の構成は上記実施例
に限定されない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す縦断側面図、
第2図は第1図の矢視方向からみた拡大背面
図、第3図は第2図の一部破断底面図、第4図は
第1図の要部拡大断面図、第5図は従来例を示す
第2図に相当する背面図、第6図は第5図の−
線に沿う拡大断面図である。 符号の説明 10……タンデム倍力装置、11
……フロントシエル、11a……段部、11b…
…筒部、11c……係止爪、12……リヤシエ
ル、12a……切欠、12b……(第2の)切
欠、13……センタープレート、13a……切
欠、13b……突出片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 開口部周縁が半径方向外方及び軸方向に折曲さ
    れて段部と筒部を形成されたフロントシエルと、
    外周縁部が前記筒部内にて前記段部に対向すべく
    配設されて前記フロントシエルの開口部を閉じる
    リヤシエルと、これら両シエルにより形成された
    シエル室を前方室と後方室に区画し外周縁部が前
    記段部と前記リヤシエルの外周縁部との間に介在
    するセンタープレートを備え、前記筒部に設けた
    半径方向内方に向けて突出する係止爪が前記リヤ
    シエルの外周縁部外側に係合して前記リヤシエル
    及びセンタープレートが抜け止めされ、また前記
    リヤシエル及びセンタープレートの外周縁部に設
    けた前記係止爪より大きい切欠と前記係止爪が一
    致したとき前記リヤシエル及びセンタープレート
    が前記フロントシエルに対して脱着できるように
    したタンデム型倍力装置において、前記リヤシエ
    ルの外周縁部に同外周縁部を前記係止爪の先端よ
    り更に所定量半径方向内方にまで切り欠くことに
    より形成した第2の切欠を設けるとともに、この
    第2の切欠における前記係止爪の先端より半径方
    向内方にて同第2の切欠に嵌合して貫通する突出
    片を前記センタープレートの外周縁部に設けたこ
    とを特徴とするタンデム型倍力装置。
JP1984041970U 1984-03-23 1984-03-23 タンデム型倍力装置 Granted JPS60157361U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984041970U JPS60157361U (ja) 1984-03-23 1984-03-23 タンデム型倍力装置
US06/714,947 US4596178A (en) 1984-03-23 1985-03-22 Housing assembly for tandem brake booster

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984041970U JPS60157361U (ja) 1984-03-23 1984-03-23 タンデム型倍力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60157361U JPS60157361U (ja) 1985-10-19
JPH052380Y2 true JPH052380Y2 (ja) 1993-01-21

Family

ID=12623048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984041970U Granted JPS60157361U (ja) 1984-03-23 1984-03-23 タンデム型倍力装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4596178A (ja)
JP (1) JPS60157361U (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3744012A1 (de) * 1987-12-24 1989-07-06 Teves Gmbh Alfred Tandembremskraftverstaerker fuer kraftfahrzeuge
US4984507A (en) * 1988-07-26 1991-01-15 Jidosha Kiki Co., Ltd. Three chamber brake booster with variable pressure passages having a minimum channel length
JPH0437012Y2 (ja) * 1989-08-08 1992-09-01
JPH0536783Y2 (ja) * 1989-12-21 1993-09-17
JPH0539020Y2 (ja) * 1990-01-16 1993-10-01
JPH0739717Y2 (ja) * 1990-06-05 1995-09-13 自動車機器株式会社 ブレーキ倍力装置
JPH077241Y2 (ja) * 1990-06-12 1995-02-22 自動車機器株式会社 ブレーキ倍力装置
US6390567B1 (en) * 2001-08-20 2002-05-21 Robert Bosch Corporation Housing for a brake booster
US6895853B1 (en) * 2003-10-30 2005-05-24 Robert Bosch Corporation Tandem brake booster
US6928920B2 (en) * 2003-11-20 2005-08-16 Robert Bosch Corporation Wall arrangement for a servomotor
DE102016224490A1 (de) 2016-12-08 2018-06-14 Continental Teves Ag & Co. Ohg Pneumatischer Bremskraftverstärker mit einem Abdichtelement
DE102016224715A1 (de) * 2016-12-12 2018-06-14 Continental Teves Ag & Co. Ohg Baukastenoptimierter pneumatischer Bremskraftverstärker

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US31911A (en) * 1861-04-02 Dogs and other animals
US3083698A (en) * 1960-06-30 1963-04-02 Bendix Corp Fluid pressure motor construction
US3613506A (en) * 1969-07-17 1971-10-19 Bendix Corp Servomotor having improved no-power operation
JPS5911813Y2 (ja) * 1980-07-29 1984-04-10 アイシン精機株式会社 自動車用ブレ−キブ−スタ
JPS5784255A (en) * 1980-11-12 1982-05-26 Jidosha Kiki Co Ltd Booster

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60157361U (ja) 1985-10-19
US4596178A (en) 1986-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH052380Y2 (ja)
JPH0688606B2 (ja) フユーエルキヤツプ
US3871606A (en) Instrument mount
CA1127564A (en) Backing plate wheel-cylinder retaining clip
GB1565773A (en) Disc brake
JPS58174727A (ja) クラッチレリーズベアリング
US4779515A (en) Vacuum brake booster with bayonet mount having snap-retained mounting arm
GB1560095A (en) Wheel cover with retention clips
US4273228A (en) Friction clutch
US4475337A (en) Rapid-assembly braking control unit
US4811653A (en) Vacuum booster enclosure
US2970209A (en) Lamp assembly
JP2005186932A (ja) ブレーキブースターの差込式の固定とロックのための配置構造
US4794849A (en) Coupling structure for shells of booster
US3181915A (en) Wheel cover
JPS6346285Y2 (ja)
JPH0630482Y2 (ja) センタ−キヤツプの保持構造
JPS6176045A (ja) 刷子保持カバ−の取り付け装置
JP2546187B2 (ja) 半割りスラスト軸受の製造方法とスラスト軸受装置
KR860002733Y1 (ko) 배력(倍力)장치
JPS5931495Y2 (ja) 倍力装置
JPH0443621Y2 (ja)
JP2502857Y2 (ja) 熱交換器用シュラウド
JPS6021560Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JPS6225960Y2 (ja)