JPH0523715B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0523715B2
JPH0523715B2 JP61193011A JP19301186A JPH0523715B2 JP H0523715 B2 JPH0523715 B2 JP H0523715B2 JP 61193011 A JP61193011 A JP 61193011A JP 19301186 A JP19301186 A JP 19301186A JP H0523715 B2 JPH0523715 B2 JP H0523715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
test piece
reagent
intermediate layer
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61193011A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6255559A (ja
Inventor
Engeruman Herumuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Corp
Original Assignee
Miles Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miles Inc filed Critical Miles Inc
Publication of JPS6255559A publication Critical patent/JPS6255559A/ja
Publication of JPH0523715B2 publication Critical patent/JPH0523715B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • G01N33/525Multi-layer analytical elements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、試料の吸収容量を特定できる試験片
及びその製造方法に関する。この試験片におい
て、試薬片3は、支持部材すなわち担体1のくぼ
み中に固定されている。このくぼみの大きさによ
り、吸収できる試料の量が決定される。過剰の試
料液は、くぼみ又は空所の端縁上の吸収性材料b
によつて吸収される。
試験片の分析具としての重要性は、とりわけ臨
床化学の分野において、ここ数年ますます増加し
ている。使用分野のひとつとして、例えば、糖尿
病患者自身による血糖値の監視がある。同様に重
要な適用分野は、初期治療医による、迅速診断具
としてのこれら試験片の使用である。試料から同
一量を計量することは重要な問題である。試験片
が定性分析に使用される際は試料の量は重要では
ない。しかしながら、試験片が定量分析に使用さ
れる際は、試料の正確な計量が必要である。しか
しながら、それらの性質上、試薬片自体は、正確
かつ常に等しい量の試料液を吸収するのには適し
ていない。従つて試料は通常、ピペツトの助けを
かりて計量される。これは研究所の専門家によつ
てのみ、再現的に、かつ要求される正確さで行な
うことが出来るのであり、自己診断に適用した場
合は不可能である。
例えば、全血分析における赤血球のような、計
測を妨げる試料液中の成分を除去するために、試
薬片の表面を拭き取ることも、また、しばしば必
要である。この拭き取り操作の結果として、試料
液が試薬片中に押し込まれたり、また、試薬片か
ら吸い取られたりする可能性がある。
本発明は、特定できる試料の吸収容量を有する
試験片、すなわち、あらかじめ決定された正確な
量の試料液が試薬片に吸収される。試験片を提供
するという目的に基くものである。過剰の試料は
自動的に除去される。
本発明の他の及び更なる目的、利点及び特徴
は、添付図面と共に示す、以下の詳細な説明によ
つて当業者に明らかとなるであろう。
本発明は、試薬片3が担体1のくぼみ又は空所
中に固定され、くぼみの大きさによつて吸収でき
る試料量が決定され、くぼみの端縁に過剰の試料
液を吸収する役目を果たす吸収性材料6を具備す
る、試料の吸収容量を特定できる試験片に関す
る。この構成において、担体1は試薬片3を収容
するための1以上のくぼみを備えた形状又はプロ
フイールを有する。
好適な担体は、例えば硬質紙、金属又はプラス
チツクのような、この用途において公知のすべて
の材料である。特に好適な担体は、押出しによつ
て所望の担体のプロフイールを製造することので
きる、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリアミド類又はポリエステル類のような熱可塑
性樹脂である。しかし、担体のプロフイールは、
例えば接着によつて互いに接合されたいくつかの
構成部分を結合することによつて製造することも
できる。
試薬片3は、例えば、紙、ゼラチン、セルロー
ス又はプラスチツクのようなそれぞれの特有の目
的のために通常用いられ、公知のどのような物質
から成つていてもよい。ここで試薬片3は、例え
ば、酵素、基質、補酵素及び指示薬のような、分
析に必要な特有の反応物質を含有するマトリツク
ス材料を意味するものとする。試薬片は1つの層
(単一層)又はいくつかの層(多層)から成るこ
とができる。
過剰の試料を吸収する役目の、くぼみの端縁上
の吸収性材料6は、例えば、紙又は織布でよい。
しかしながら、液体、特に水を吸収できるプラス
チツク類もまた、好適である。液体吸収能は、例
えば、湿潤剤又は官能基の導入によつて吸収性材
料を前処理することにより、大きく左右される。
試験片は、更に、試料5を施すための開口を有
するカバー2を具備することができる。この、試
料5を施す位置と、試薬片との間には、試料5か
ら、好ましくない成分を除去する役目の中間層が
あることが好ましい。この中間層4は、例えば、
血球を除去する過性を有することができる。し
かしながら、試料5の好ましくない成分は、吸着
又は吸収によつてこの中間層4に結合せしめても
よい。これは、例えば官能基(イオン交換体)又
は抗体によつても行なうことができる。
試料の好ましくない成分とは、所望の検出反応
又はこの反応の測定に影響を与える物質を意味す
るものである。中間層4は、試薬片上への試料5
の分散を改善することもできる(展開層)。
本発明による試験片の製造における本質的な特
徴は、担体1が1以上のくぼみを具備する形状ま
たはプロフイールを有さねばならないことであ
る。このようなプロフイールは、例えば、押出
し、またはいくつかの構成部分を組み合わせた後
に接合せしめることにより製造することができ
る。試薬片3はくぼみの中に設置固定される。吸
収性材料6が施され、同様にくぼみの端縁上に固
定される。固定は、接着剤を用いても、また、担
体の成形によつても行なうことがでできる。成形
は加熱及び/又は加圧によつて行なう。担体の成
形により、試薬片3及び/又は吸収性材料6を担
体1にしつかりと固定する一種の「圧着」が得ら
れる。注入による試薬片の導入もまた好適であ
る。試薬片のための担体マトリツクスが、例えば
プラスチツクから成る場合、これは、溶液の状
態、溶融状態又はモノマーとしてくぼみ中に導入
することができる。次に乾燥、冷却又は重合によ
つて硬化を行なう。したがつて、担体マトリツク
スとして例えばゼラチンを使用する場合は、これ
を溶融状態でくぼみ中に導入することが有利であ
ると考えられる。分析に必要な試薬は、くぼみ中
に導入する前に担体マトリツクスに添加するか、
又は担体マトリツクスの硬化後含浸操作によつて
導入することができる。
本発明による試験片、及びその製造方法を第1
〜5図に示す実施例によつて以下に説明する。
第1図は試験片の縦断面図を示す。試薬片3は
担体又はプロフイール1中に敷設され固定されて
いる。試薬片の上部には、試料5の好ましくない
成分を阻止するために使用される中間層4があ
る。それはまた、試料5の均一な分散を確保す
る。この実施例においては、この中間層4は、第
2図に示すように、接合点8でカバー2と固く結
合している。試料5が試験片に施され、分散され
た後、カバー2と、取り付けられた中間層4は、
試料5の好ましくない成分と一緒に取り外すこと
ができる。次に、試験片の測定を行なうことがで
きる。第2図は、試験片の横断面図を示す。第3
図は、試料を施すための開口を備えたカバー2を
有する試験片の平面図を示している。開口のまわ
りのくぼみ9は、この開口への試料5の誘導を容
易にする。
第4図は、試薬片3、中間層4及び吸収性材料
6の互いの位置関係を再度示す第1図の部分的断
面図である。
第5図は、実施例の目的で、押込まれた試薬片
の固定化の非常に拡大した概要図を示しており、
これはプラスチツク成形による、熱せられた加圧
ローラーを用いて行なうか(左側の図)、又は、
好ましくは、超音波成形を用いて(右側の図)、
超音波ブースターにより、接触せずにウエブ7の
付近に担体1の成形を行なうことにより堅固な結
合を得ることができる。
第5図において(同様に第1図、第2図及び第
4図においても)、担体は試薬片の下部に開口を
有する。測定は、この開口を通して(例えば、反
射、発光又は蛍光によつて)行なわれる。透明な
試薬片を用いた場合は、測定は吸光光度計を用い
て行なうこともできる。しかし、このような開口
は、透明な担体を用いた場合には必要ではない。
すでに上述したように、試験片は注入によつてく
ぼみ中に導入することができ、この場合は担体へ
試薬片を別操作によつて固定又は取り付けること
は不必要となる。
明らかに、上記に述べたように本発明の他の多
くの変形又は変種は、その精神及び特許請求の範
囲を逸脱しない限り可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による器具の、第3図の1−
1線に沿う部分の横断面の概要図である。第2図
は、第1図の2−2線に沿う部分の横断面の概要
図である。第3図は、本発明による試験具の平面
図である。第4図は、第1図の部分的に拡大され
た横断面を示す。そして、第5図は第1図の試験
具の形成方法を示す非常に拡大された横断面であ
る。 1……担体又は支持体、2……カバー、3……
試薬片、4……中間層、5……試料、6……吸収
性材料、7……ウエブ、8……接合点、9……開
口のくぼみ部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 試薬片が支持部材上のくぼみ中に固定され、
    くぼみの大きさによつて、試薬片に吸収される試
    料の量が決定され、くぼみが、過剰の試料を吸収
    する吸収性材料を、その端縁上に有することを特
    徴とする、試料の吸収容量をあらかじめ選定する
    ことができる試験片。 2 試料を施すための開口を有するカバーをさら
    に具備する特許請求の範囲第1項記載の試験片。 3 試薬片とカバーとの間に、試料中の好ましく
    ない成分を除去するための、試料透過性の中間層
    を有する特許請求の範囲第2項記載の試験片。 4 中間層が、血球を除去するための過性を有
    する特許請求の範囲第3項記載の試験片。 5 中間層が、吸着又は吸収によつて試料の好ま
    しくない成分と結合する物質から成る特許請求の
    範囲第3項記載の試験片。 6 中間層とカバーとが互いに堅固に結合され、
    試験片から一緒に取り外すことができる特許請求
    の範囲第3項記載の試験片。 7 過剰の試料を吸収するために用いられる吸収
    性材料が、紙、織布又は液体を吸収するプラスチ
    ツクである特許請求の範囲第1項記載の試験片。 8 (a) 試薬片を収容するための、少なくとも一
    の、その大きさによつて吸収できる試料の量が
    決定されるくぼみを有する支持部材を形成し、 (b) 該くぼみ中に試薬片を取り付け、更に (c) 過剰の試料液を吸収するために、くぼみの端
    縁に吸収性材料を施すことを特徴とする、試料
    の吸収容量を特定することができる試験片の製
    造方法。 9 試薬片を、支持部材に超音波によつて接合せ
    しめることを含む特許請求の範囲第8項記載の方
    法。 10 試験片を、支持部材に加圧により接合せし
    めることを含む特許請求の範囲第8項記載の方
    法。
JP61193011A 1985-08-30 1986-08-20 試薬の吸収容量を調節できる試験片及びその製造方法 Granted JPS6255559A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853530993 DE3530993A1 (de) 1985-08-30 1985-08-30 Teststreifen mit festlegbarer probenaufnahmekapazitaet
DE3530993.8 1985-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6255559A JPS6255559A (ja) 1987-03-11
JPH0523715B2 true JPH0523715B2 (ja) 1993-04-05

Family

ID=6279742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61193011A Granted JPS6255559A (ja) 1985-08-30 1986-08-20 試薬の吸収容量を調節できる試験片及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4738823A (ja)
EP (1) EP0212634B1 (ja)
JP (1) JPS6255559A (ja)
AU (1) AU561387B2 (ja)
CA (1) CA1268406A (ja)
DE (2) DE3530993A1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5183742A (en) * 1984-02-24 1993-02-02 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Test device for detecting glucose, protein urobilinogen, and/or occult blood in body fluids and/or determining the PH thereof
DE3520847A1 (de) * 1985-06-11 1986-12-11 Miles Laboratories, Inc., Elkhart, Ind. Teststreifen und verfahren zur herstellung von teststreifen
US4999287A (en) * 1988-05-19 1991-03-12 Chemtrak Corporation Direct measuring assay strip and method of use thereof
US4987085A (en) * 1987-06-22 1991-01-22 Chemtrak Inc. Blood filtering metering device
US4981786A (en) * 1987-09-04 1991-01-01 Syntex (U.S.A.) Inc. Multiple port assay device
US4988627A (en) * 1987-12-18 1991-01-29 Eastman Kodak Company Test device with dried reagent drops on inclined wall
JPH0731171Y2 (ja) * 1988-04-05 1995-07-19 東洋濾紙株式会社 被検液検査体
US5006309A (en) * 1988-04-22 1991-04-09 Abbott Laboratories Immunoassay device with liquid transfer between wells by washing
US5198368A (en) * 1988-04-22 1993-03-30 Abbott Laboratories Methods for performing a solid-phase immunoassay
US4994238A (en) * 1988-06-09 1991-02-19 Daffern George M Constant volume chemical analysis test device
ATE148944T1 (de) * 1988-06-09 1997-02-15 Boehringer Mannheim Corp Testvorrichtung mit definiertem volumen
JPH0731187B2 (ja) * 1988-11-24 1995-04-10 テルモ株式会社 試験具
US5234812A (en) * 1988-12-08 1993-08-10 Boehringer Mannheim Corporation Method for sequential determination of an analyte in a fluid sample using a third receptor
US5079174A (en) * 1988-12-08 1992-01-07 Boehringer Mannheim Corporation Apparatus for sequential determination of an analyte in a fluid sample
US5106758A (en) * 1988-12-12 1992-04-21 Technicon Instruments Corporation Analytical test device and the use thereof
JPH02176466A (ja) * 1988-12-27 1990-07-09 Mochida Pharmaceut Co Ltd 液性試料中の特定物質の測定方法および測定器具
US5132086A (en) * 1990-02-06 1992-07-21 Chemtrak Corporation Non-instrumented cholesterol assay
EP0388782A1 (en) * 1989-03-20 1990-09-26 Quantai Biotronics Inc. Method for determination of analytes
US5234813A (en) * 1989-05-17 1993-08-10 Actimed Laboratories, Inc. Method and device for metering of fluid samples and detection of analytes therein
US6395227B1 (en) * 1989-08-28 2002-05-28 Lifescan, Inc. Test strip for measuring analyte concentration over a broad range of sample volume
EP0416588B1 (en) * 1989-09-08 1996-01-31 Terumo Kabushiki Kaisha Test instrument
JPH0395459A (ja) * 1989-09-08 1991-04-19 Terumo Corp 試験具
US5104619A (en) * 1990-01-24 1992-04-14 Gds Technology, Inc. Disposable diagnostic system
US5389338A (en) * 1991-01-06 1995-02-14 Orgenics Ltd. Apparatus for dry chemical analysis of fluids
US5207984A (en) * 1991-03-11 1993-05-04 Miles Inc. Blood sample collection and test device
US5869345A (en) * 1991-05-29 1999-02-09 Smithkline Diagnostics, Inc. Opposable-element assay device employing conductive barrier
US5468648A (en) * 1991-05-29 1995-11-21 Smithkline Diagnostics, Inc. Interrupted-flow assay device
US6168956B1 (en) 1991-05-29 2001-01-02 Beckman Coulter, Inc. Multiple component chromatographic assay device
US5998220A (en) 1991-05-29 1999-12-07 Beckman Coulter, Inc. Opposable-element assay devices, kits, and methods employing them
US5607863A (en) * 1991-05-29 1997-03-04 Smithkline Diagnostics, Inc. Barrier-controlled assay device
US5877028A (en) 1991-05-29 1999-03-02 Smithkline Diagnostics, Inc. Immunochromatographic assay device
US5329686A (en) * 1991-12-19 1994-07-19 Eastman Kodak Company Slide frame and manufacturing process
US5958339A (en) * 1992-08-31 1999-09-28 Clinical Diagnostic Systems, Inc. Format for immunoassay in thin film
US5766552A (en) * 1993-04-20 1998-06-16 Actimed Laboratories, Inc. Apparatus for red blood cell separation
US5660798A (en) * 1993-04-20 1997-08-26 Actimed Laboratories, Inc. Apparatus for red blood cell separation
US5843691A (en) * 1993-05-15 1998-12-01 Lifescan, Inc. Visually-readable reagent test strip
US6096269A (en) * 1993-08-05 2000-08-01 Charlton; Steven C. Analyte detection device and process
US5447689A (en) * 1994-03-01 1995-09-05 Actimed Laboratories, Inc. Method and apparatus for flow control
US5955352A (en) * 1994-12-22 1999-09-21 Showa Yakuhin Kako Co., Ltd. Instruments for chemical and microbiological tests
DE19523061A1 (de) * 1995-06-24 1997-01-02 Boehringer Mannheim Gmbh Element und System zum Sammeln, Transportieren und Lagern von zu analysierendem Probenmaterial
US5962215A (en) * 1996-04-05 1999-10-05 Mercury Diagnostics, Inc. Methods for testing the concentration of an analyte in a body fluid
US5879951A (en) 1997-01-29 1999-03-09 Smithkline Diagnostics, Inc. Opposable-element assay device employing unidirectional flow
US5939252A (en) * 1997-05-09 1999-08-17 Lennon; Donald J. Detachable-element assay device
US6267722B1 (en) 1998-02-03 2001-07-31 Adeza Biomedical Corporation Point of care diagnostic systems
US6394952B1 (en) 1998-02-03 2002-05-28 Adeza Biomedical Corporation Point of care diagnostic systems
USD434153S (en) * 1998-04-20 2000-11-21 Adeza Biomedical Corporation Point of care analyte detector system
USD432244S (en) * 1998-04-20 2000-10-17 Adeza Biomedical Corporation Device for encasing an assay test strip
US6436714B1 (en) * 1998-08-11 2002-08-20 Diagnostica, Inc. Self-contained system and method for testing for fecal occult blood
US6036659A (en) 1998-10-09 2000-03-14 Flexsite Diagnostics, Inc. Collection device for biological samples and methods of use
FR2792333B1 (fr) * 1999-04-14 2003-01-24 Labonord Dispositif de depot de cellules sur une plaque d'analyse
DE10055557C2 (de) * 2000-11-09 2002-09-26 Ecolab Gmbh & Co Ohg Verfahren zur gleichzeitigen Erfassung mehrerer Rückstandsarten
US7223363B2 (en) * 2001-03-09 2007-05-29 Biomicro Systems, Inc. Method and system for microfluidic interfacing to arrays
US7189356B1 (en) 2002-05-03 2007-03-13 Diagnostica, Inc. Occult blood testing apparatus with features for enhancing ease of use
US6709868B2 (en) * 2002-05-20 2004-03-23 Portascience Inc. Method and apparatus for measuring white blood cell count
US20060062688A1 (en) * 2004-02-03 2006-03-23 Polymer Technology Systems, Inc. Bodily fluid analysis system
US7435577B2 (en) 2004-02-03 2008-10-14 Polymer Technology Systems, Inc. Direct measurement of chlolesterol from low density lipoprotein with test strip
US7625721B2 (en) * 2004-02-03 2009-12-01 Polymer Technology Systems, Inc. Non-precipitating bodily fluid analysis system
US20070207554A1 (en) * 2004-02-26 2007-09-06 Lin Alex C C Medical System and Method for Determining Parameters
WO2006023679A1 (en) * 2004-08-17 2006-03-02 Polymer Technology Systems, Inc. Apparatus and method for manufacturing bodily fluid test strip
WO2006033733A1 (en) * 2004-08-17 2006-03-30 Polymer Technology Systems, Inc. Bodily fluid analysis system
US7592181B2 (en) * 2006-09-25 2009-09-22 Diagnostica, Inc. Occult blood testing device
CN102128918B (zh) * 2010-11-11 2013-12-04 艾康生物技术(杭州)有限公司 检测试纸
KR102103950B1 (ko) * 2013-06-19 2020-04-23 삼성전자주식회사 유체 분석 카트리지
SE539853C2 (en) 2016-02-03 2017-12-19 Hemcheck Sweden Ab An arrangement for collection and separation of a body fluid for purposes of analysis and a method relating thereto
SE2050749A1 (en) 2020-06-24 2021-12-25 Hemcheck Sweden Ab Collection device for bodily fluid samples

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2655977A1 (de) * 1976-12-10 1978-06-22 Macherey Nagel & Co Chem Teststreifen
JPS56125663A (en) * 1980-02-06 1981-10-02 Eastman Kodak Co Sample testing apparatus and method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2918893A (en) * 1955-11-17 1959-12-29 Clyde A Norton Leakage indicator for liquid fuel systems
US3067015A (en) * 1960-01-29 1962-12-04 Ray F Lawdermilt Spoilage indicator for food containers
US3809617A (en) * 1972-11-15 1974-05-07 American Cyanamid Co Device for detecting anticholinesterase materials
NO770196L (no) * 1976-01-22 1977-07-25 Wellcome Found Kjemiske pr¦vesystemer.
DE2729924C2 (de) * 1977-07-02 1985-06-05 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Vorrichtung zur Dosierung von Stuhlmengen auf Reagenzpapieren
US4178153A (en) * 1977-11-21 1979-12-11 Damon Corporation Method and apparatus for chemical spot test analysis
US4631174A (en) * 1978-05-02 1986-12-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Multilayer chemical analysis member having an outer waterproof layer
US4254083A (en) * 1979-07-23 1981-03-03 Eastman Kodak Company Structural configuration for transport of a liquid drop through an ingress aperture
US4303408A (en) * 1980-02-05 1981-12-01 Eastman Kodak Company Removal of interferents in analytical assays in a two phase interferent-removal zone
US4444193A (en) * 1982-01-11 1984-04-24 Medtronic, Inc. Fluid absorbent quantitative test device
JPS5977356A (ja) * 1982-06-30 1984-05-02 Fuji Photo Film Co Ltd 螢光アツセイ用多層分析要素およびそれを用いる螢光アツセイ法
JPS59170768A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 Fuji Photo Film Co Ltd 非アイソト−プアツセイ用多層分析要素およびそれを用いるアツセイ方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2655977A1 (de) * 1976-12-10 1978-06-22 Macherey Nagel & Co Chem Teststreifen
JPS56125663A (en) * 1980-02-06 1981-10-02 Eastman Kodak Co Sample testing apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
AU561387B2 (en) 1987-05-07
JPS6255559A (ja) 1987-03-11
EP0212634B1 (en) 1990-08-08
DE3530993A1 (de) 1987-03-05
AU6180786A (en) 1987-03-05
DE3673284D1 (de) 1990-09-13
EP0212634A1 (en) 1987-03-04
CA1268406C (en) 1990-05-01
CA1268406A (en) 1990-05-01
US4738823A (en) 1988-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0523715B2 (ja)
JP3325018B2 (ja) 狭窄化された毛管チャネルを有する分析試験エレメント
US5411858A (en) Manufacturing process for sample initiated assay device
KR100555194B1 (ko) 분석장치 제조공정
US4776904A (en) Multilayer analytical element and method of making, using ultrasonic or laser energy
CA2654928C (en) An assay device with improved accuracy and comprising a foil
EP0198628B1 (en) Device and method for whole blood separation and analysis
KR101338175B1 (ko) 시료 중 하나 이상의 검출성분을 검출하기 위한 센서용 카트리지
JP2604959B2 (ja) アナライト測定用の試験担体およびその製造法
JP3260443B2 (ja) 流体の分析のためのテストキャリア
JP5847158B2 (ja) アッセイのための流動制御デバイス
JP2008547017A (ja) 流体輸送を生成するための方法及び手段
EP3177928B1 (en) Lateral-flow assay device with filtration flow control
JPS6038651A (ja) 多目的試薬カ−ド及びその製造方法
JPH11507127A (ja) 赤外線透過分光法に用いられるサンプルキャリア
JPS6162866A (ja) 分析もしくは医療試験用片及びその製造方法
JP5139581B2 (ja) 分析用ストリップ
KR100421346B1 (ko) 크로마토그래피 정량 측정 장치 및 그의 제조 방법
JP2000146959A (ja) 検体分析用具
JP2511240Y2 (ja) 試験片
JP5243609B2 (ja) 組み合わせ式テストストリップ
EP0726461B1 (en) Ultrasonic direct fixing of reagent layer and method for preparing peel type test piece
WO2001024931A1 (en) Capillary device for separating undesired components from a liquid sample and related method
EP0643837B1 (en) Manufacturing process for sample initiated assay device
JP3624201B2 (ja) ねじり超音波による試薬層の直接固定方法