JPH05235416A - 強誘電体薄膜素子 - Google Patents

強誘電体薄膜素子

Info

Publication number
JPH05235416A
JPH05235416A JP4035243A JP3524392A JPH05235416A JP H05235416 A JPH05235416 A JP H05235416A JP 4035243 A JP4035243 A JP 4035243A JP 3524392 A JP3524392 A JP 3524392A JP H05235416 A JPH05235416 A JP H05235416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
ferroelectric
ferroelectric thin
electrode
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4035243A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ogawa
敏夫 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4035243A priority Critical patent/JPH05235416A/ja
Priority to US08/020,555 priority patent/US5331187A/en
Publication of JPH05235416A publication Critical patent/JPH05235416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/516Insulating materials associated therewith with at least one ferroelectric layer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N15/00Thermoelectric devices without a junction of dissimilar materials; Thermomagnetic devices, e.g. using the Nernst-Ettingshausen effect
    • H10N15/10Thermoelectric devices using thermal change of the dielectric constant, e.g. working above and below the Curie point

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 分極容易軸が(111)方向である強誘電体
材料を用いて、強誘電性に優れた強誘電体薄膜素子を得
る。 【構成】 基板2上にNi−Cr−Al系合金薄膜より
なる第1の薄膜電極3を形成し、第1の薄膜電極3上に
分極容易軸方向が(111)方向である組成の強誘電体
材料からなり、結晶方向が(111)方向に配向された
強誘電体薄膜4を形成してなる強誘電体薄膜素子1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基板上に強誘電体薄膜
を形成してなる強誘電体薄膜素子に関し、例えば不揮発
メモリや焦電型の赤外線センサー等に用いるのに適した
強誘電体薄膜素子に関する。
【0002】
【従来の技術】チタン酸鉛系強誘電体材料を用いた強誘
電体薄膜素子は、焦電性を利用して不揮発メモリや赤外
線センサー等に応用されている。この種の強誘電体薄膜
素子は、基板上に第1の電極を形成し、その上に強誘電
体薄膜をスパッタリング等の薄膜形成法により形成し、
さらに第2の電極を強誘電体薄膜上に形成した構造を有
する。
【0003】ところで、強誘電体薄膜の材料特性を十分
に発揮させるには、強誘電体薄膜の結晶方向を、該薄膜
の分極容易軸(自発分極)方向に揃えることが必要であ
る。強誘電体薄膜の結晶方向が該薄膜の分極容易軸方向
と揃えられた場合には、例えば、正逆方向への分極方向
の繰り返しに際しての薄膜の体積変化を低減することが
でき、それによって材料特性の劣化を防止することがで
きるからである。
【0004】上記のような強誘電体薄膜素子の一例が、
特開昭62−162369号に開示されている。ここで
は、半導体基板上に(100)方向に配向されたMgO
薄膜を形成し、該MgO薄膜上に、Ptよりなる電極を
形成し、その上に正方晶系の組成を有し分極容易軸がc
軸方向、すなわち(001)方向のPbTiO3 薄膜を
(001)方向に配向させて形成した構造が開示されて
いる。PbTiO3 薄膜の分極容易軸方向が、その結晶
の配向方向と揃えられているため、十分な強誘電体特性
を取り出すことが可能とされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】チタン酸鉛(PbTi
3 )やチタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Zrx
1-x)O3 )等の強誘電体材料では、分極容易軸方向
が上記(001)方向すなわちc軸方向以外の方向であ
る組成のものも存在する。例えば、チタン酸ジルコン酸
鉛の菱面体晶系の組成では、分極容易軸方向は(11
1)方向である。このような分極容易軸が(111)方
向の強誘電体材料を用いて強誘電体薄膜素子を作製する
ことができれば、強誘電体薄膜素子に用いる材料の選択
範囲を広げることが可能となる。さらに、不揮発性メモ
リ用では、強誘電体薄膜と電極材料の密着性の良否が、
分極反転による強誘電特性に影響を与えることになる。
【0006】しかしながら、上述した先行技術に記載の
ように(100)方向に配向されたMgO薄膜上に、P
t電極を形成し、その上にチタン酸ジルコン酸鉛の菱面
体晶系の組成の材料からなる薄膜を形成した場合、十分
な強誘電性を発揮する素子を得ることはできなかった。
また、強誘電体薄膜と電極との密着性も悪かった。
【0007】本発明の目的は、分極容易軸が(111)
方向の強誘電体薄膜を用いた強誘電体薄膜素子であっ
て、強誘電性に優れたものを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、基板と、基板
上に形成されており、かつNi−Cr−Al系合金薄膜
またはNi−Al系合金薄膜からなる電極と、前記電極
上に形成されており、結晶方向が(111)方向に配向
された強誘電体薄膜とを備え、前記強誘電体薄膜が(1
11)方向に分極容易軸を有する強誘電体材料からなる
ことを特徴とする、強誘電体薄膜素子である。
【0009】上記(111)方向に分極容易軸を有する
強誘電体材料の組成としては、チタン酸ジルコン酸鉛系
強誘電体材料の菱面体晶系の組成のものを好適に用いる
ことができるが、その他、Pb(Zn1/3 Nb2/3 )O
3 、Pb(Sc1/2 Nb1/2)O3 、(Na1/2 Bi
1/2 )O3 あるいはこれらとPbTiO3 の2成分系、
チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)とPb(Mg1/3 Nb
2/3 )O3 、Pb(Mn 1/3 Nb2/3 )O3 、Pb(N
1/3 Nb2/3 )、Pb(Mg1/2 1/2 )O3等との
3成分系等を含む菱面体晶系のものも用いることができ
る。
【0010】
【作用】Ni−Cr−Al系合金薄膜及びNi−Al系
合金薄膜よりなる電極は、その上に機能性セラミック薄
膜を形成した場合、該機能性セラミック薄膜との反応性
が低いため、安定なセラミック電子部品を与える(特開
平3−276615号)。本発明では、基板上に上記N
i−Cr−Al系合金薄膜またはNi−Al系合金薄膜
よりなる電極を形成し、その上に分極容易軸方向が(1
11)方向である強誘電体材料が(111)方向に配向
されて強誘電体薄膜が形成されている。そして、Ni−
Cr−Al系合金薄膜及びNi−Al系合金薄膜は、分
極容易軸が(111)方向の強誘電体材料を容易に(1
11)方向に配向させるため、得られた強誘電体薄膜素
子において、上記強誘電体薄膜の強誘電性が著しく高め
られる。また、PbOとの反応防止層として電極表面上
に形成される酸化アルミニウム(Al2 3 )層は、そ
の上に形成される強誘電体薄膜と熱膨張係数が近いた
め、両者は極めて良好な密着性を示す。さらに、この酸
化アルミニウム(Al23 )層の存在は強誘電体相で
あるペロブスカイト相の生成率を飛躍的に高める。
【0011】
【実施例の説明】本発明の一実施例として、図1に示す
強誘電体薄膜素子1を以下の要領で作製した。なお、図
1において、強誘電体薄膜素子1は、基板2上に、第1
の薄膜電極3、強誘電体薄膜4及び第2の薄膜電極5を
形成した構造を有する。まず、基板2として、結晶方位
(100)のMgO単結晶からなるものを用意した。次
に、Niを74.5重量%、Crを16重量%、Alを
4.5重量%、Feを3.5重量%、及びY,Mn等の
他の微量元素を1.5重量%含有するNiCr−Al系
合金を、以下の条件でスパッタリングし、厚み1.5μ
mの第1の薄膜電極3を形成した。
【0012】薄膜電極形成時のスパッタリング条件 使用した装置…RFマグネトロンスパッタ装置。 基板温度…400℃ スパッタリング時のガス圧…3.0×10-3Torr スパッタリングガス…純Ar RFパワー…400W/(径2インチのターゲット当
たり) スパッタリング時間…数分間 次に、ターゲットとしてPb(Tix Zr1-x )O3
セラミックスを用い、下記の条件でスパッタリングし、
膜厚1.5μmのチタン酸ジルコン酸鉛系強誘電体薄膜
4を形成した。この工程の初期段階で第1の薄膜電極3
の表面が酸化される。
【0013】強誘電体薄膜の形成時のスパッタリング条
使用した装置…RFマグネトロンスパッタ装置 使用したターゲット…Pb(Ti0.30Zr0.70)O3
の組成を有するもの。 この組成のチタン酸ジルコン酸鉛は、菱面体晶系に属
し、分極容易軸は(111)方向である。 基板温度…550℃ スパッタリング・ガス圧…20mTorr スパッタリングガス…Ar及びO2 を容量比で90対
10の割合で含有する混合ガス RFパワー…200W/(径4インチのターゲット当
たり) スパッタリング時間…2時間
【0014】さらに、上記のようにして形成された強誘
電体薄膜4上に第2の薄膜電極5を電気的特性を評価す
るために、例えば第1の薄膜電極3を形成する条件のう
ち温度を室温にする以外は同じにして形成し、実施例1
の強誘電体薄膜素子とした。また、Ni−Cr−Al系
合金薄膜よりなる電極に代えて、Niを91重量%、A
lを4.5重量%及びFe等のその他の微量元素を4.
5重量%含有するターゲットを用いてNi−Al系薄膜
電極を形成したことを除いては、実施例1と同様にして
強誘電体薄膜素子を作製し、実施例2とした。
【0015】比較のために、上記Ni−Cr−Al系合
金薄膜に代えて、特開昭62−162369号に開示さ
れている方法に従って上記と同一の膜厚のPt薄膜電極
を形成し、上記実施例と同一条件でPb(Ti0.30Zr
0.70)O3 薄膜を形成してなる強誘電体薄膜素子を作製
した。
【0016】上記のようにして得られた実施例1,2の
強誘電体薄膜素子と、Ptよりなる薄膜電極を用いた比
較例の強誘電体薄膜素子について、ペロブスカイト相の
生成率、残留分極Pr、抗電界Ec及び分極反転に伴う
残留分極(Pr)の劣化度を測定した。
【0017】ペロブスカイト相の生成率についてはX線
回折分析図のパイクロアとペロブスカイトの最強線の比
を示したものである。また、残留分極Pr及び抗電界E
cについてはD−E履歴(ヒステリシス)曲線を観測す
るためソーヤ・タウワ回路にて測定した。さらに、分極
反転に伴う残留分極(Pr)の劣化度は、チタン酸ジル
コン酸鉛系強誘電体薄膜の膜厚を0.5μmとし、±4
0kV/cmのパルスを109 回印加し、残留分極Pr
の初期値に対する変化率(%)を示したものである。上
記ペロブスカイト相の生成率、残留分極Pr、抗電界E
c及び分極反転に伴う残留分極(Pr)の劣化度につい
ての測定結果を、下記の表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】表1から明らかなように、実施例1,2の
強誘電体薄膜素子では、残留分極が比較例の強誘電体薄
膜素子に比べて非常に大きく、かつ抗電界については比
較例の強誘電体薄膜素子に比べて非常に小さかった。従
って、強誘電体薄膜の下地に形成される電極としてNi
−Cr−Al系またはNi−Al合金系薄膜を用いるこ
とにより、強誘電性に優れた(111)方向に配向され
たチタン酸ジルコン酸鉛系強誘電体薄膜を形成し得るこ
とがわかる。なお、上記実施例では、Ni−Cr−Al
系合金薄膜またはNi−Al系合金薄膜を形成する下地
の基板材料として、(100)MgO単結晶基板を用い
たが、本発明の強誘電体薄膜素子では、(100)Si
基板やこの基板表面を酸化処理したもの、R面またはC
面のサファイヤ単結晶基板を用いることも可能である。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、Ni−Cr−Al系合
金薄膜またはNi−Al系合金薄膜よりなる電極上に、
分極容易軸が(111)方向である強誘電体材料からな
り、結晶方向が(111)方向に配向された強誘電体薄
膜が形成されているため、該強誘電体薄膜の強誘電性が
Ptを電極とした場合に比べて飛躍的に高められてい
る。さらに、第1の薄膜電極と強誘電体薄膜との密着性
やペロブスカイト相の生成率を向上させることができ
る。従って、(111)方向に配向された強誘電体薄膜
を用いた本発明の強誘電体薄膜素子は、種々の強誘電体
薄膜素子の用途に好適に用いることができる。例えば、
焦電センサーに応用した場合には、焦電係数を大幅に高
めることができ、不揮発性メモリに応用した場合には、
比較的小さい電圧、例えばIC駆動電圧で駆動すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で作製された強誘電体薄膜素子を示す
断面図。
【符号の説明】
1…強誘電体薄膜素子 2…基板 3…第1の薄膜電極 4…強誘電体薄膜 5…第2の薄膜電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、 前記基板上に形成されており、かつNi−Cr−Al系
    合金薄膜またはNi−Al系合金薄膜からなる電極と、 前記電極上に形成されており、結晶方向が(111)方
    向に配向された強誘電体薄膜とを備え、 前記強誘電体薄膜が、(111)方向に分極容易軸を有
    する組成の強誘電体材料で構成されている、強誘電体薄
    膜素子。
  2. 【請求項2】前記強誘電体材料が、チタン酸ジルコン酸
    鉛系強誘電体セラミックスの菱面体晶系の組成を有す
    る、請求項1に記載の強誘電体薄膜素子。
JP4035243A 1992-02-21 1992-02-21 強誘電体薄膜素子 Pending JPH05235416A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4035243A JPH05235416A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 強誘電体薄膜素子
US08/020,555 US5331187A (en) 1992-02-21 1993-02-22 Ferroelectric thin film element with (III) orientation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4035243A JPH05235416A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 強誘電体薄膜素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05235416A true JPH05235416A (ja) 1993-09-10

Family

ID=12436399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4035243A Pending JPH05235416A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 強誘電体薄膜素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5331187A (ja)
JP (1) JPH05235416A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69431971T2 (de) * 1993-03-25 2003-11-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dünnschichtkondensator und Herstellungsverfahren
JP2924574B2 (ja) * 1993-05-31 1999-07-26 富士ゼロックス株式会社 配向性強誘電体薄膜素子
US5524092A (en) * 1995-02-17 1996-06-04 Park; Jea K. Multilayered ferroelectric-semiconductor memory-device
JPH09115829A (ja) * 1995-10-17 1997-05-02 Nissan Motor Co Ltd アルミニウム配線部を有する半導体装置およびその製造方法
JP3258899B2 (ja) * 1996-03-19 2002-02-18 シャープ株式会社 強誘電体薄膜素子、それを用いた半導体装置、及び強誘電体薄膜素子の製造方法
US5838034A (en) 1996-12-10 1998-11-17 National Science Council Infrared optical bulk channel field effect transistor for greater effectiveness
US6025205A (en) * 1997-01-07 2000-02-15 Tong Yang Cement Corporation Apparatus and methods of forming preferred orientation-controlled platinum films using nitrogen
US6054331A (en) * 1997-01-15 2000-04-25 Tong Yang Cement Corporation Apparatus and methods of depositing a platinum film with anti-oxidizing function over a substrate
US6498097B1 (en) 1997-05-06 2002-12-24 Tong Yang Cement Corporation Apparatus and method of forming preferred orientation-controlled platinum film using oxygen

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3586415A (en) * 1968-03-30 1971-06-22 Hitachi Ltd Light modulator element
US4888630A (en) * 1988-03-21 1989-12-19 Texas Instruments Incorporated Floating-gate transistor with a non-linear intergate dielectric
JP2573384B2 (ja) * 1990-01-24 1997-01-22 株式会社東芝 半導体記憶装置とその製造方法
JP2847680B2 (ja) * 1990-03-26 1999-01-20 株式会社村田製作所 セラミック電子部品及びその製造方法
US5189594A (en) * 1991-09-20 1993-02-23 Rohm Co., Ltd. Capacitor in a semiconductor integrated circuit and non-volatile memory using same

Also Published As

Publication number Publication date
US5331187A (en) 1994-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100228038B1 (ko) 박막캐패시터
JP3341357B2 (ja) 圧電体薄膜素子
JP7527658B2 (ja) 膜構造体、圧電体膜及び超伝導体膜
JP2877618B2 (ja) 強誘電体膜の形成方法
JP2532381B2 (ja) 強誘電体薄膜素子及びその製造方法
JP2017059751A (ja) 強誘電体メモリ及びその製造方法、強誘電体膜及びその製造方法
JPH05235416A (ja) 強誘電体薄膜素子
US5449933A (en) Ferroelectric thin film element
JPH08253324A (ja) 強誘電体薄膜構成体
CN104944942A (zh) 压电组合物和压电元件
CN104628380B (zh) 压电组合物和压电元件
JP3127245B1 (ja) 多層型電子材料、その製造方法、それを用いたセンサー及び記憶デバイス
CN104817320B (zh) 压电组合物和压电元件
Jaber et al. Characterization of ferroelectric and piezoelectric properties of lead titanate thin films deposited on Si by sputtering
JPH07131086A (ja) 圧電膜型素子及びその処理方法並びにその駆動方法
JP4422678B2 (ja) 蒸着法を用いた強誘電性単結晶膜構造物の製造方法
CN107342357B (zh) 薄膜压电元件及其制造方法
JPH1093029A (ja) 薄膜誘電体素子
JPH05226715A (ja) 半導体装置
JP3480767B2 (ja) 薄膜キャパシタ
JPH08139307A (ja) 強誘電体薄膜形成用電極
JP3214031B2 (ja) 強誘電体薄膜素子及びその製造方法
JP2696725B2 (ja) 電気磁気効果材料
Teowee et al. Pyroelectric properties of sol-gel derived PZT thin films with various Zr/Ti ratios
JP3267277B2 (ja) 強誘電体キャパシタの製造方法及び強誘電体メモリ装置の製造方法