JPH05234598A - 蓄電池の渦巻状極板群 - Google Patents

蓄電池の渦巻状極板群

Info

Publication number
JPH05234598A
JPH05234598A JP4034691A JP3469192A JPH05234598A JP H05234598 A JPH05234598 A JP H05234598A JP 4034691 A JP4034691 A JP 4034691A JP 3469192 A JP3469192 A JP 3469192A JP H05234598 A JPH05234598 A JP H05234598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
positive electrode
storage battery
spiral
plate group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4034691A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Miyazaki
幸二 宮崎
Tsuneji Fukunaga
常治 福永
Norio Suzuki
憲男 鈴木
Kentaro Yuasa
健太郎 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4034691A priority Critical patent/JPH05234598A/ja
Publication of JPH05234598A publication Critical patent/JPH05234598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • H01M4/742Meshes or woven material; Expanded metal perforated material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/10Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蓄電池の渦巻状極板群の巻き終わり部におい
て、正極板巻き終わり端部での尖鋭度やバリ、芯金の突
出が原因となって起こる内部微小短絡を防止すること。 【構成】 芯材としてパンチングメタルを用いた長方形
の正極板1において、その芯材の巻回方向の両端は非開
口部からなり、巻き終わり端部の角には、凹状の切り欠
きが形成され、さらに、この切り欠きの巻き終わり端部
側の角は滑らかな曲線形状に加工されている。この正極
板1と、負極板と、これらの間に介挿したセパレータを
巻回し、しかる後に、耐アルカリ性の粘着テープを正極
板最外周の端部を被覆しながら巻回して渦巻状極板群を
構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、渦巻状に巻回した極板
群を有する蓄電池に関し、さらに詳しくは、正極板の巻
き終わり部分における内部微小短絡を防止するための構
造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】蓄電池の渦巻状に巻回した極板群は、図
4に示すように、正極板1と、負極板2と、これらの間
に介挿されたセパレータ3とを渦巻き状に巻回して、そ
の外周を粘着テープで固定した構造をしている。この構
造の極板群における内部微小短絡の原因は、主として、 極板の巻回方向の端部、巻き始めおよび巻き終わり端
部での尖鋭度やバリ、芯金の突出 極板表面の活物質の脱落、基板の腐蝕が原因であり、
短絡は、渦巻状極板群の巻き始め、および巻き終わりの
部分で発生している。
【0003】このうち極板巻き始め部の端部の短絡につ
いては、耐アルカリ性の絶縁テープでこの部分を被覆す
ることにより、それを防止している。または、特公昭5
7−5026号公報に記載されているように、正負両
極、あるいはいずれか一方の巻芯端部に補助セパレータ
を使用して、かかる部分の短絡を防止している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようにして蓄電池
の渦巻状極板群の極板巻き始め部分での短絡を防止する
ことができる。しかし、従来においては、正極板の巻き
終わり部での内部短絡を防止するための有効な対策は提
案されていない。
【0005】本発明の課題は、このような蓄電池の渦巻
状極板群における正極板の巻き終わり部での内部微小短
絡を有効に防止することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明では、芯材としてパンチングメタルを用い
た長方形状の正極板において、芯材の巻回方向の二辺を
非開口部分とし、更に、その巻き終わり端部の非開口部
分の角を凹状に切り欠いた輪郭形状とし、この凹状に切
り欠かれた部分の巻き終わり端部側の角を滑らかな曲線
状の輪郭にしている。
【0007】また、本発明においては、この構成の正極
板と、負極板と、これらの間に介挿したセパレータとを
渦巻状に巻回して渦巻状極板群を構成し、アルカリ性の
粘着テープでその最外周のセパレータ上より巻回すると
共に、正極板の最外周の端部を被覆する構成を採用して
いる。
【0008】
【作用】本発明の正極板は、その巻き終わり端部分の両
端の角が切り欠かれて細幅となっているので、この巻き
終わり端部分の弾性復帰力が弱まっている。また、この
部分の角が滑らかな曲線状の輪郭になっている。よっ
て、この正極板の端部の切断面が尖鋭でバリがあるため
に反り返ってセパレータを貫通することに起因して引き
起こされる内部微小短絡が防止される。
【0009】
【実施例】以下に、本発明の実施例を、図面を参照しな
がら説明する。
【0010】図1(a)は本発明の実施例に係る正極板
の平面図で、図1(b)はその巻き終わり側となる端部
分における角部の拡大図である。本例の正極板1は、巻
き終わり端部の角が凹状に切り欠かれた輪郭形状をして
いる。さらに、この切り欠き部分の端部側の角の輪郭が
滑らかな曲線、所謂R形状に加工されている。図2に
は、この形状の正極板1を用いた渦巻状極板群の断面図
を示してある。
【0011】次に、これらの正極板1およびこれを用い
た渦巻状極板群をニッケルカドミウム蓄電池に適用した
例を説明する。まず、ニッケルめっきした鉄製パンチン
グメタルを芯材とし、これにペースト状のニッケル粉末
を塗着、乾燥後、焼結して、これを基板とした。この基
板に水酸化ニッケルを主成分とする活物質を一定量充填
後、化成して正極板を作成した。このようにして作成し
た正極板を切断加工して、図1に示す形状の正極板1を
得た。この正極板1は、例えば幅40mmであり、その
巻き終わり端部に形成された凹状の切り欠きは、例えば
幅が2.5mmで長さが5mmであり、切り欠きの巻き
終わり端側の角には例えば半径2mmのRを付けてあ
る。
【0012】この正極板1と、酸化カドミウムを主成分
とする活物質からなるペースト式負極板2と、これらの
極板間に介挿したセパレータ3とを図2に示すように巻
回した。この後に、図2に示すように、セパレータ3の
最外周上から、セパレータの巻き終わり端部分を被覆す
る状態に、幅10mmの耐アルカリ性の粘着テープ4を
巻回して、渦巻状極板群を構成した。この渦巻状極板群
を用いてCサイズのニッケルカドミウム蓄電池を作成し
た。
【0013】次に、本発明による渦巻状極板群の効果を
調べるために、次のようにして比較試験を行った。ま
ず、上記のようにして本発明によるCサイズのニッケル
カドミウム蓄電池Aを作成した。また、同一構成の渦巻
状極板群ではあるが、粘着テープ4を、図4の示すよう
に、正極板の端部を被覆した状態となるように最外周セ
パレータ上から巻回して構成した渦巻状極板群を用い
て、同形の蓄電池を作成し、これをBとした。さらに、
図3の示すように、巻き終わり端部分に本発明の加工を
施していない従来の正極板を用いると共に、粘着テープ
を図4の示すように巻回して、従来品としての同形蓄電
池を作成し、これをCとした。これらの蓄電池A、B、
Cを用いて、内部微小短絡品の発生率を測定した。この
結果を、表1に掲げてある。
【0014】
【表1】
【0015】この表から明らかなように、本実施例のニ
ッケルカドミウム蓄電池では、内部微小短絡発生率が、
従来品に比べて、格段に低くなっており、本発明の構成
がかかる微小短絡の抑制に極めて効果が有ることが分か
る。
【0016】なお、正極板の凹状切り欠きの幅、長さ、
およびその巻き終わり側端の角部分の丸み(R)は、芯
材であるパンチングメタルのタイプに応じて変化させる
べき性質のものである。また、切り欠きの形状も、図1
に示す形状とする代わりに、例えば図5に示すようにテ
ーパー状にして、非開口部の幅を狭くするようにしても
よい。いずれにせよ、正極板の非開口部の実質的な幅
を、尖った角をもたせることなく狭くできる形状とすれ
ば良い。
【0017】
【発明の効果】以上のように、本発明の蓄電池の渦巻状
極板群では、その正極板の最外周の巻き終わり端部の非
開口部分が、尖った角の無い状態で狭い幅となるように
切り欠きが形成されている。また、渦巻状極板群のセパ
レータ最外周上から正極板の端部を被覆する状態となる
ように粘着テープを巻回するようにしている。したがっ
て、本発明によれば、正極板の巻き終わり端部での尖鋭
度やバリ、および芯金の突出によるセパレータの貫通に
よって引き起こる内部微小短絡を確実に防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明による極板形状の一例を示す平面
図である。(b)本発明による極板形状の角部の拡大図
である。
【図2】本発明による蓄電池の渦巻状極板群の一例を示
す断面図である。
【図3】従来例による極板形状の一例を示す平面図であ
る。
【図4】従来例による蓄電池の渦巻状極板群の一例を示
す断面図である。
【図5】本発明による極板形状の角部の別の例を示す拡
大図である。
【符号の説明】
1 正極板 2 ペースト状負極板 3 セパレータ 4 粘着テープ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 湯浅 健太郎 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芯材としてパンチングメタルを用いた長
    方形状の正極板であって、芯材の巻回方向の二辺は非開
    口部分となっており、その巻き終わり端部の非開口部分
    の角が凹状に切り欠かれた輪郭形状をしており、この凹
    状に切り欠かれた部分の巻き終わり端部側の角が滑らか
    な曲線状の輪郭をしていることを特徴とする正極板を用
    いた蓄電池の渦巻状極板群。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の正極板と、負極板と、
    これらの間に介挿されたセパレータとを渦巻状に巻回
    し、その外周を耐アルカリ性の粘着テープで固定した極
    板群であって、前記粘着性テープの先端は、介挿された
    セパレータの最外周上にあり、しかも、正極板の最外周
    の端部を被覆していることを特徴とする蓄電池の渦巻状
    極板群。
JP4034691A 1992-02-21 1992-02-21 蓄電池の渦巻状極板群 Pending JPH05234598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4034691A JPH05234598A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 蓄電池の渦巻状極板群

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4034691A JPH05234598A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 蓄電池の渦巻状極板群

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05234598A true JPH05234598A (ja) 1993-09-10

Family

ID=12421408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4034691A Pending JPH05234598A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 蓄電池の渦巻状極板群

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05234598A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2752645A1 (fr) * 1996-07-02 1998-02-27 Samsung Display Devices Co Ltd Plaque polaire comportant une partie non active
WO2000072392A1 (en) * 1999-05-13 2000-11-30 Moltech Power Systems, Inc. Notched electrode and method of making same
WO2001041245A1 (en) * 1999-12-01 2001-06-07 Valence Technology, Inc. Battery cell having notched layers and a method for producing the same
JP2001319644A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池用電極板の製造方法
US6551737B1 (en) 1999-03-30 2003-04-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Cylindrical alkaline storage battery
KR100861705B1 (ko) * 2006-05-29 2008-10-06 주식회사 엘지화학 구조적 안정성과 전해액의 젖음성이 우수한 전극조립체 및이를 포함하는 이차전지
JP2015144135A (ja) * 2015-03-30 2015-08-06 株式会社Gsユアサ 電池
JP2015528639A (ja) * 2012-11-21 2015-09-28 エルジー・ケム・リミテッド ノッチ部を含む電極シート
US9478773B2 (en) 2012-03-16 2016-10-25 Lg Chem, Ltd. Battery cell of asymmetric structure and battery pack employed with the same
US9484560B2 (en) 2013-02-13 2016-11-01 Lg Chem, Ltd. Electric device having a round corner and including a secondary battery
US9548517B2 (en) 2012-04-05 2017-01-17 Lg Chem, Ltd. Battery cell of stair-like structure
US9620789B2 (en) 2012-03-08 2017-04-11 Lg Chem, Ltd. Battery pack of the stair-like structure
US9685679B2 (en) 2012-05-29 2017-06-20 Lg Chem, Ltd. Stepwise electrode assembly having variously-shaped corner and secondary battery, battery pack and device comprising the same
US9786874B2 (en) 2013-03-08 2017-10-10 Lg Chem, Ltd. Electrode having round corner
US9954203B2 (en) 2013-03-08 2018-04-24 Lg Chem, Ltd. Stepped electrode group stack
US10026994B2 (en) 2012-11-13 2018-07-17 Lg Chem, Ltd. Stepped electrode assembly
CN112970132A (zh) * 2019-07-09 2021-06-15 宁德新能源科技有限公司 阴极片和具有所述阴极片的电极组件

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2752645A1 (fr) * 1996-07-02 1998-02-27 Samsung Display Devices Co Ltd Plaque polaire comportant une partie non active
US6551737B1 (en) 1999-03-30 2003-04-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Cylindrical alkaline storage battery
WO2000072392A1 (en) * 1999-05-13 2000-11-30 Moltech Power Systems, Inc. Notched electrode and method of making same
US6300002B1 (en) * 1999-05-13 2001-10-09 Moltech Power Systems, Inc. Notched electrode and method of making same
WO2001041245A1 (en) * 1999-12-01 2001-06-07 Valence Technology, Inc. Battery cell having notched layers and a method for producing the same
US6294288B1 (en) 1999-12-01 2001-09-25 Valence Technology, Inc. Battery cell having notched layers
US6436155B1 (en) 1999-12-01 2002-08-20 Valence Technology, Inc. Method for producing a battery cell having notched layers
JP2001319644A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池用電極板の製造方法
KR100861705B1 (ko) * 2006-05-29 2008-10-06 주식회사 엘지화학 구조적 안정성과 전해액의 젖음성이 우수한 전극조립체 및이를 포함하는 이차전지
US9620789B2 (en) 2012-03-08 2017-04-11 Lg Chem, Ltd. Battery pack of the stair-like structure
US9478773B2 (en) 2012-03-16 2016-10-25 Lg Chem, Ltd. Battery cell of asymmetric structure and battery pack employed with the same
US9548517B2 (en) 2012-04-05 2017-01-17 Lg Chem, Ltd. Battery cell of stair-like structure
US9685679B2 (en) 2012-05-29 2017-06-20 Lg Chem, Ltd. Stepwise electrode assembly having variously-shaped corner and secondary battery, battery pack and device comprising the same
US10026994B2 (en) 2012-11-13 2018-07-17 Lg Chem, Ltd. Stepped electrode assembly
JP2015528639A (ja) * 2012-11-21 2015-09-28 エルジー・ケム・リミテッド ノッチ部を含む電極シート
US9299988B2 (en) 2012-11-21 2016-03-29 Lg Chem, Ltd. Electrode sheet including notching portion
US9484560B2 (en) 2013-02-13 2016-11-01 Lg Chem, Ltd. Electric device having a round corner and including a secondary battery
US9786874B2 (en) 2013-03-08 2017-10-10 Lg Chem, Ltd. Electrode having round corner
US9954203B2 (en) 2013-03-08 2018-04-24 Lg Chem, Ltd. Stepped electrode group stack
JP2015144135A (ja) * 2015-03-30 2015-08-06 株式会社Gsユアサ 電池
CN112970132A (zh) * 2019-07-09 2021-06-15 宁德新能源科技有限公司 阴极片和具有所述阴极片的电极组件
EP3846253A4 (en) * 2019-07-09 2021-12-22 Ningde Amperex Technology Ltd. CATHODE SHEET AND ELECTRODES SET INCLUDING IT

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05234598A (ja) 蓄電池の渦巻状極板群
WO2000072392A1 (en) Notched electrode and method of making same
US3923544A (en) Zinc electrode and method of making same
GB1518077A (en) Iron-silver batteries
JPH11265703A (ja) 電池及びこの電池の製造方法
US3298871A (en) Electric cells with spiral wound electrodes
JPH10241725A (ja) アルカリ二次電池
KR102105290B1 (ko) 이차 전지 및 집전 단자
JPH05101815A (ja) 非水電解液電池
JP2980620B2 (ja) リード端子付き扁平形電池
US6641956B1 (en) Electrode plate with a rounded corner and edge for storage battery
JPS60148058A (ja) 電池
JP2697565B2 (ja) 角筒形電池
JPH1154144A (ja) 角形電池およびその製造方法
JPH05190158A (ja) 蓄電池
JPH05135756A (ja) 渦巻状極板群を備えた電池
JP2812118B2 (ja) 電解コンデンサ
JPS603492Y2 (ja) 密閉形アルカリ蓄電池
CN218602472U (zh) 极片及电池极组
JPH066460Y2 (ja) 円筒型電池
JPH0568066B2 (ja)
JPH1074522A (ja) 電池用極板
JPS6059667A (ja) 渦巻電極体の製造方法
JPS5826462A (ja) 円筒型電池
JPH0638376Y2 (ja) アルカリ亜鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees