JPH0523264U - データ記憶装置 - Google Patents

データ記憶装置

Info

Publication number
JPH0523264U
JPH0523264U JP7134991U JP7134991U JPH0523264U JP H0523264 U JPH0523264 U JP H0523264U JP 7134991 U JP7134991 U JP 7134991U JP 7134991 U JP7134991 U JP 7134991U JP H0523264 U JPH0523264 U JP H0523264U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
search
address
pointer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7134991U
Other languages
English (en)
Inventor
順一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP7134991U priority Critical patent/JPH0523264U/ja
Publication of JPH0523264U publication Critical patent/JPH0523264U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この考案は、テータ検索手段を改善したデータ
記憶装置に関するものである。 【構成】第1メモリ3から第1サーチキー1bにより読
出されたデータを第1サーチキー1bの操作解除からの
時間を監視するとにより所要データと特定する時間判断
部8を有し、特定したデータの第1メモリ3におけるア
ドレスを第2メモリ9に記憶し、第2サーチキー1bで
第2メモリ9内をシーケンシャルサーチして、この第2
サーチキー1cで検索されたアドレスに基づいて第1メ
モリ3からこのアドレスに対応するデータを読出す構成
になっている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はテータ検索手段を改善したデータ記憶装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
各種のデータを記憶管理する装置として、電子手帳やデータバンクと呼ばれて いるデータ記憶装置が知られている。このようなデータ記憶装置に記憶管理され ているデータの中から所望のデータを読出す方法には、記憶したデータに例えば 、対応する番号を付しておき、この番号を入力することにより直接所望のデータ を読出すダイレクトサーチと、例えば、記憶したソート順に読出すシーケンシャ ルサーチが知られている。
【0003】 ダイレクトサーチは少ないキー操作で所望のデータを読出すことが可能である が、このダイレクトサーチを行うためには、記憶する各データに前記したように そのデータを特定するために番号等の指定用のコードを対応させる必要があり、 さらに記憶管理するデータが多い場合は、データと指定用コードとの対応表など を別に用意する必要がある。このため、ダイレクトサーチは、指定コードを記憶 できる程度の少数の特定データの読出しに使用されることが多い。
【0004】 一方、シーケンシャルサーチの場合は、対応表などは不要であるが、例えば、 前記したようなソート順に読出す方式のものは、所望するデータがソート順位の 後方に位置していると、データを読出すまでに多くの時間とキー操作を必要とす る。近年、メモリの大容量化が進み、記憶管理するデータ量が多くなると、前記 した問題が益々クローズアップしてきた。
【0005】 このような問題を解決する一手段として、シーケンシャルサーチによって読出 したデータの使用毎に使用回数を加算付加し、その使用回数の多い順序にデータ を読出す方法が提案されている。この方法によると、データの使用回数のみに従 って優先順位が決定されるものであるから、例えば、過去においては頻繁に使用 したデータであるが、現在では全く使用しないデータであっても、付加されてい る使用回数が多ければ、優先的にこのデータが読出されてしまう問題がある。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
この発明は、上記したような問題を解決するためになされたもので、データの 優先順位を、過去の使用回数に関係なく、使用した新しさの順序とすることによ り、最近の使用頻度が高いデータを優先して、シーケンシャルサーチを行うこと のできるデータ記憶装置の提供をその目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案のデータ記憶装置は、第1の記憶手段と、この記憶手段に記憶されて いるデータのシーケンシャルサーチを可能にする第1の検索手段と、第1の記憶 手段から第1の検索手段により読出されたデータを所要データと特定する手段と 、特定したデータの第1の記憶手段におけるアドレスを記憶する第2の記憶手段 と、第2の記憶手段内のシーケンシャルサーチを可能にする第2の検索手段と、 第2の検索手段により検索された前記アドレスに基づいて第1の記憶手段からこ のアドレスに対応するデータを読出す手段とを具備することを特徴としている。
【0008】 また、上記所要データと特定する手段は、第1の検索手段による検索動作が所 定時間以上停止したことで所要データを特定する時間監視手段であることも特徴 としている。
【0009】
【作用】
このような構成により、第1の記憶手段から読出された最近の所要データは第 2の記憶手段に記憶され、第2の検索手段により最近の所要データのみを優先し て検索することができる。 また、所要データと特定する手段を時間監視手段にすることで、自動的に所要 データを第2の記憶手段に記憶できる。
【0010】
【実施例】
以下、図面を参照しながらこの考案の一実施例を説明する。なお、この実施例 のデータ記憶装置はデータとして氏名およびその電話番号が記憶されている電子 手帳であるとして説明する。
【0011】 図1は、この実施例のハード構成を示すブロック回路図である。同図において 1はキー入力部で、電話番号表示モードを選択するTELキー1a,通常のシー ケンシャルサーチを行う際使用する第1サーチキー1b,最近使用したデータの シーケンシャルサーチを行う際使用する第2サーチキー1cを備え、このキー入 力部1は制御部2に接続されている。 制御部2は装置各部を制御する各種のプログラムを記憶したROMを有し、次 の各部に直接または間接的に接続されている。
【0012】 個人などの氏名およびその電話番号データを、例えば500件程度記憶させる ことができるRAM等でなる第1メモリ3,この第1メモリ3のアドレスを制御 する第1ポインタ4,この第1ポインタ4によって指定されるアドレスにより第 1メモリ3から所要のデータを読出すデータ読み出し部5,読出されたデータを 表示する表示部6,第1メモリ3内のサーチ用の第1サーチキー1bの操作解除 (押し離し)によって計時を開始する時計部7,この時計部7からの時間データ を監視して、10秒になった時点で第1メモリ3から所要のデータが表示部6に 読出され、そのデータが使用されたと判断し、検知信号を制御部2に送出する時 間監視部8,表示部6に読出されて使用されたデータの第1メモリ3におけるア ドレスをデータとし、このデータを入力順に20個まで記憶できる第2メモリ9 ,この第2メモリ9のアドレスを制御する第2ポインタ10,この第2ポインタ 10によって指定されるアドレスにより第2メモリ9から読出されるデータを一 時的に保持するレジスタ11およびこのレジスタ11に読出される第2メモリ9 のデータ(第1メモリ3のアドレスデータ)と第1ポインタ4における第1メモ リ3のアドレスとの一致・不一致を比較する一致判断部12との各部に接続され て、これらを制御している。
【0013】 図2(a)(b)は、第1メモリ3と第2メモリ9のデータ構成を示すメモリ構造図 である。第1メモリ3のデータ構成は、同図(a) に示すようにアドレス0〜49 9に対応して氏名と図示しない電話番号が入力順に記憶されている。一方、第2 メモリ9のデータ構成は、同図(b) に示すようにアドレス0〜19に対応して、 最近使用された第1メモリ3のデータが順次先送り式に記憶されるようになって いる。したがって、先送りされてアドレス19をオーバーした過去に使用された データは消去されるメモリ構造になっている。そして、この第2メモリ9のデー タは第1メモリ3のアドレスのみをデータとして、メモリ容量の軽減を図ってい る。
【0014】 このように構成された実施例の電子手帳の動作を、図3,図4に示すフローチ ャートおよびこれらフローに基づいて表示部6に表示される、図5,図6に示す 表示例により説明する。
【0015】 図3のフローにおいて、先ず、装置を電話モードにするため、ステップA1で キー入力装置のTELキー1aを操作する。この操作により次のステップA2で 図5(a) の左上に示すような「TEL」のシンボルが表示部6に表示される。ス テップA3は第1サーチキー1bの操作待ちを示しており、このステップA3で 第1サーチキー1bが押されると、図4に詳細なフローを示すステップA4のシ ーケンシャルサーチの処理に移る。
【0016】 図4のシーケンシャルサーチにおいて、ステップB1は第1サーチキー1bの 操作を示しており、この操作により次のステップB2で第1メモリ3の先頭アド レスが第1ポインタ4にポイントされる。この初期動作の後、ステップB3で時 間判断部8の図示しないカウンタがリセットされ、同時に次のステップB4にお いて第1メモリ3から第1ポインタ4に指定された先頭アドレス「0」のデータ (氏名等および電話番号)が、図5(b) に示すように表示部6に表示される。
【0017】 データが表示されると、時間判断部8のカウンタはステップB5で時計部7か ら送られるクロックを計数始める。次のステップB6では時間判断部8のカウン タの計数値(例えば10秒)を監視しており、この時間(10秒)以内に第1サ ーチキー1bが操作されれば、ステップB7を経てステップB8に移り、このス テップB8において、第1ポインタ4のアドレスポインタP1 に“1”が加算さ れてポインタP1 が更新され、次のデータが図5(c) または(e) に示すように表 示される。次のステップB9では第1メモリ3の次のアドレスにデータが存在し ているか、否かを監視しており、データが存在していれば、ステップB3に戻っ て、第1ポインタ4の更新されたポインタP1 により次のデータが表示部6に表 示される。
【0018】 ステップB6においてタイムオーバー(10秒以上)となれば、使用する所要 のデータと見なし、ステップB10に移り、時間判断部8から制御部2に対し検 知信号を送出する。ステップB11は第2メモリ9内に既にデータが格納されて いるか、どうかを見ており、未だデータが格納されていなければ、ステップB1 2で、10秒経過して使用されたと見なしたデータのアドレスを第2メモリ9の 先頭アドレスに書き込む。そして、フローはステップB7に戻り、第1サーチキ ー1bの操作待ちとなる。 10秒経過して第2メモリ9内に書き込まれたデータに対しては、図5(d) お よび(f) に示すように「ENT」が表示部6の左側に表示される。
【0019】 ステップB11において、第2メモリ9の中に既にデータが格納されていると 判断すればステップB13に移り、第2メモリ9の中に格納されているデータを 先頭から順次にレジスタ11に取り出す。これは、今回使用されたデータが既に 第2メモリ9の中に格納されているか、どうかを調べるためのものである。
【0020】 レジスタ11に取り出されたデータ(アドレス)は一致判断部12において、 ステップB14で第1ポインタ4のポインタと比較されるが、一致していなけれ ば、ステップB15において、第2メモリ9の次のアドレスにデータが存在して いるかを見る。このステップB15において、次のアドレスにデータが存在しな いと判断すれば過去のデータとの比較調査が終ったので、次のステップB16で 第2メモリ9に格納されているデータをそれぞれ1アドレスづつシフトするとと もに、第1ポインタ4が示すアドレスデータをその先頭のアドレス「0」に書き 込む。
【0021】 ステップB15において、第2メモリ9の次のアドレスにデータが存在すると 判断すれば、ステップB17おいてレジスタ11をリセットして、フローはステ ップB13に戻り、次のデータを第2メモリ9から読出して第1ポインタ4のポ インタと比較する。
【0022】 このような比較処理において、ステップB14で、読出した第2メモリ9のデ ータと第1ポインタ4のポインタとが一致したと判断すれば、ステップB18に 移り、レジスタ11をリセットするとともに、一致した第2メモリ9のデータを クリアする。これは、第2メモリ9の中に同じデータが書き込まれることを防い でいる。この後、ステップB16において第1ポインタ4が示すアドレスデータ をその先頭のアドレス「0」に書き込む。ステップB16の後はステップB7に 戻り、第1サーチキー1bの操作待ちとなる。
【0023】 このフローにおいて、ステップB9で次のデータ無しと判断すれば、ステップ B19で第1ポインタをリセットし、ステップB3に戻る。また、ステップB7 で第1サーチキー1bが操作されず、第2サーチキー1cが操作された場合は、 ステップB20を介して、次に説明する図3のフローチャートのステップA6の 処理に移る。
【0024】 図3のフローにおいて、ステップA3において第1サーチキー1bが押されず に、第2メモリ9の中をサーチするため第2サーチキー1cが操作されると、ス テップA5を介してステップA6に移る。ステップA6では、この操作で第2ポ インタ10のポインタP2 に“1”を加算してこれをインクリメントする。次の ステップA7では、第2ポインタ10のインクリメントされたポインタに基づい て、第2メモリ9内をサーチして指定されたポインタのアドレスデータを読出し て第1ポインタ4にセットし、さらに、このセットされたポインタに基づいて、 第1メモリ3から該アドレスデータに対応する氏名等および電話番号をデータ読 み出し部5を介して読出し、図6(a) 〜(c) に示すように操作順に表示部6に表 示する。
【0025】 このとき表示部6には第2サーチキー1cが操作されたことを示すシンボルが 「TEL」シンボルの下部に合わせて表示される。再び、サーチの操作を第1サ ーチキー1bに切り替えれば、ステップA3を介してステップA4のシーケンシ ャルサーチ処理に移り、直接第1メモリ3内をサーチして、図6(d) ,(e) に示 すように指定操作されたデータが表示部6に表示される。
【0026】 このフローにおいて、第1サーチキー1bまたは第2サーチキー1cの操作待 ち状態を示すステップA3,5で、これらのサーチキーが操作されない場合は他 の処理と判断して、ステップA9に移り指定された処理を行う。 なお、この考案は上記実施例に限定されるものではなく、要旨を変更しない範 囲で変形して実施できる。
【0027】 上記実施例では、表示時間が所定時間以上である場合に使用されるデータと見 なして、第2メモリに書き込むものを説明したが、第1メモリから読出したデー タを使用者が所定のキーを操作することで、第2メモリに書き込むように構成す ることもできる。
【0028】
【考案の効果】
この考案によれば、通常のシーケンシャルサーチに加えて、最近検索使用した データを優先的に検索できる手段を設けたので、検索効率の良く、使い勝手がよ いデータ記憶装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例のハード構成を示すブロッ
ク構成図。
【図2】同実施例のメモリの構成を説明する構成図。
【図3】同実施例のサーチ動作の概略を説明するフロー
チャート。
【図4】同実施例のシーケンシャルサーチの詳細を説明
するフローチャート。
【図5】同実施例におけるサーチ動作を説明するための
表示例。
【図6】同じく同実施例におけるサーチ動作を説明する
ための表示例。
【符号の説明】
1……キー入力部 1a…TELキー 1b…第1サーチキー 1
c…第2サーチキー 2……制御部 3……第1メモリ 4
……第1ポインタ 5……データ読み出し部 6……表示部 7
……時計部 8……時間判断部 9……第2メモリ 1
0…第2ポインタ 11…レジスタ 12…一致判断部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の記憶手段と、この記憶手段に記憶さ
    れているデータのシーケンシャルサーチを可能にする第
    1の検索手段と、上記第1の記憶手段から上記第1の検
    索手段により読出されたデータを所要データと特定する
    手段と、特定したデータの上記第1の記憶手段における
    アドレスを記憶する第2の記憶手段と、第2の記憶手段
    内のシーケンシャルサーチを可能にする第2の検索手段
    と、第2の検索手段により検索された前記アドレスに基
    づいて上記第1の記憶手段からこのアドレスに対応する
    データを読出す手段とを具備することを特徴とするデー
    タ記憶装置。
  2. 【請求項2】上記所要データと特定する手段は、第1の
    検索手段による検索動作が所定時間以上停止したことで
    所要データと特定する時間監視手段であることを特徴と
    する請求項1記載のデータ記憶装置。
JP7134991U 1991-09-05 1991-09-05 データ記憶装置 Pending JPH0523264U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7134991U JPH0523264U (ja) 1991-09-05 1991-09-05 データ記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7134991U JPH0523264U (ja) 1991-09-05 1991-09-05 データ記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0523264U true JPH0523264U (ja) 1993-03-26

Family

ID=13457934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7134991U Pending JPH0523264U (ja) 1991-09-05 1991-09-05 データ記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0523264U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001337980A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Sony Corp 電子番組ガイド検索方法及び電子番組ガイド検索装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001337980A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Sony Corp 電子番組ガイド検索方法及び電子番組ガイド検索装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002140216A (ja) ファイル管理システム
JPH10312396A (ja) データベースシステムおよびデータベース検索プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH0523264U (ja) データ記憶装置
JPS58117064A (ja) 区分デ−タセツト・コンプレス処理方式
JP2828354B2 (ja) データベース管理装置
JPH0719311B2 (ja) データ処理装置
JPH096653A (ja) データベースのチェックを行う情報処理装置
JPH10222334A (ja) 画面制御装置および記録媒体
JPS61256442A (ja) レコ−ド検索高速化法
JP4326081B2 (ja) 自動販売機制御装置
JPH0581096A (ja) 電子フアイリング装置の頁消去方式
JP3636448B2 (ja) 情報再生装置
JP2749023B2 (ja) 小型電子機器
JP2582305Y2 (ja) データ検索装置
JPH1049540A (ja) 情報検索システム
JPH0683747A (ja) メニュー情報呼出し装置
JP2000148782A (ja) リレーショナルデータベースの検索方法およびシステムならびにリレーショナルデータベースの検索プログラムを記録した情報記録媒体
TWI398784B (zh) 提供資訊之方法、提供資訊之機器及電腦可讀記憶體裝置
GB2262370A (en) Database management.
JPH11143881A (ja) 空きコ−ド番号検索表示入力装置
JPH04245564A (ja) データ処理装置
JPH07296138A (ja) イメージデータ管理装置
JPH06119404A (ja) 画像表示装置
JP2002092031A (ja) クライアント装置
JPH11149481A (ja) 情報処理装置